最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
期待しすぎたせいか微妙に感じる
名無しのゲーマーさん
良い点)
BGMがノリノリで良い意味でファンタジーっぽくない
水彩画2Dっぽいグラフィック
悪い点)
コンテンツの底が浅くすぐ飽きてしまう
MAPの分岐が多く行き止まりの多いわりに移動が遅い
露天をだすのに手間がかかる
外見でキャラクターの個性をだしにくい
ネトゲの界隈で噂になっていたのでプレイしてみましたがすぐに飽きてしまいました。
戦闘でレアドロップを狙う以外にすることがない上、他のプレイヤーとコミュニケーションをとる場面もほとんどなく、黙々と敵を殴り続けるだけのゲームでした。
露天をだしたりギルドをつくったりするのには特定のキャラビルドが必要となるため、手間暇かけてじっくり腰をすえないと人と関わる面白さが味わえない作りのように思えます。
IDをぐるぐるしたりひたすら敵を殴ったりしてレア掘りするが好きな方以外にはあまりオススメできないゲームでした。
プレイ期間:1週間未満2016/09/01
他のレビューもチェックしよう!
やってますさん
星5はつけすぎかもしんないんだけど 応援するという意味を込めて5を推させてもらいます!
今のところ日本での売上も好調のようで 記事によれば開発再開とかなんとか!
私はTOSやる前はFF14を2年くらいプレイしてたんですけど 結局馴染めずに ほぼ引退のような休止中です。 多分同じように 11やRO世代の金出せる所謂おっさんプレイヤーが馴染めずにあぶれて TOSに来たのかもしれませんw
中々最新のゲームってのは技術や知識が必要とされてて それを詰め込むのに必死でほかにかける余裕がないのが現状です。 しかしそれを楽しむのがMMOだというユーザーも居るので それが悪いとは言いません。
しかしMMORPGの良さって 色んな人が居ることが大前提だと思うんですよね ただ人数多くても周り皆同じような目的意識や目標を持った人間が集まっただけなら ただの会社とかわりませんw ゲームの技術や知識を必要とするということはその人の持ってる個性を隠してしまうってことです。
個人的にはMMOは知識も技術もいらないのに長く遊べるところが良いところだと思うんです 脳死最高!
TOSはそんなクラシックスタイルなMMOであります。イケイケ!ではないです 正直まだまだ不便な部分は多いです。IDは便利ですが、便利と引き換えにダンジョンに向かう途中の会話を失わせてしまいました。実感として世界が狭く感じることは事実だと思います。 ただTOSは課金形態を時代にあわせて工夫しており ゲーム内容はクラシックなゲームスタイルを貫こうとしてるところがすごく好感が持てるところです。 合う合わないはあるでしょうがMMO的ではなくかなりMMOやってます!
プレイ期間:3ヶ月2016/10/03
ティンコいじったーさん
公式支援職たるクレリックが、頭上に1つけて俺ツエーするために開発された、表向きだけMMOのクソバランスRPG。
このゲームのプレイヤーは、とにかく頭上に1つけてオラつくことしか考えてないため、PTで協力なんてありません。
俺ツエ〜オラつきに限って、ソロで充分クリアできるサルラス日課に不正強化で光っている武器、盾見せびらかしにわざわざ(大爆笑)自動PTに入ってきてクソうざいです。
大地の塔メンバー募集もフレにみはなされたオラつきだらけ。
プレイヤーの質も最悪だが、頭上に順位なんか表示するチョン開発もさすがって感じである。
とにかくPTプレイがどこの鯖いっても環境悪いので、ひたすらソロで他人を気にせずまったり遊ぶ。これに徹するゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/09/02
ズェネプィックさん
β初日からゆっくりめでやった未カンストの感想
個人的には好み、少なくとも1キャラはカンストまでがんばってみようと思う
レベリングに関しては単調な一本道お使い量産MMOなどと揶揄されているが
・クエストを取捨選択することで半日ほどで100に到達する事は可能(筆者は初回で4日かかった、要するに面倒なら飛ばせばいい)
・そもそもしなくても沸きが密集しているところの狩りやIDで、ある程度上げることも可能
・開始の町が2つある時点で一本道という表現に疑問(メインクエスト完了によるステータス値ボーナスのために最終的にはどちらもこなす必要はあるのでまんざら的外れでもないが)
ID一度も行っていない、クエストほったらかし等ゲーム内外でよく耳にする
個人のプレイスタイルでやり方は多様にあり
一概に量産MMOだと切って捨てるのは早計に感じる
ビルドの再選択が不可能な点に関してはさほど不満を抱いていない
コロコロと好き勝手に変更できるなら誰も緊張感をもって転職をしない
情報も集めない、新しく取得したスキルに達成感を覚える事もなくなるだろう
もし失敗すれば1からやり直す(させる)という事によって初期マップにもある種の賑わいが維持できるという点では良し悪しは別として成功している
・主要キャラのレベルを高くさえすればリセットして解決では初期の町は閑散とするだろう、用がないところにプレイヤーは寄り付かない
数多のオンラインゲーム(それこそ一本道量産MMO)が証明してきた事で
頭ごなしに不便なだけと決めつけるモノではない
先達と後発のつながりにも貢献している
やればやるほど効率的なレベリング、ビルド構築が見えてくるのでそこまで行けば良くも悪くも評価は変わるかもしれない
問題はそこまで行く前に匙を投げる人には合わないであろうという点
強いて言うならすごく固いスルメゲー
プレイ期間:1ヶ月2016/10/12
ソロリストさん
それまでやっていたオンゲに飽きたタイミングでoβの情報を知り、韓国版や国際版などほぼ前情報無しに参戦。
oβから正式サービス開始直後、一か月分課金でプレイ中。
Lv1~140位までは職業を選びキャラを育てるという事に夢中になれますが、徐々に雑魚敵の強さが跳ね上がり始め、キャラの成長速度も大幅ダウン、雑魚敵を狩る爽快感も激減、やっていることも同じ事の繰り返しなので急激に飽きが来ます。
単調さにテコ入れという意味で一日2回、課金で3回、IDも参加できますが、蔵が不安定でID中に回線落ちでID外にはじかれます。それはID1回分終了を意味する理不尽さ。お金を払ってこれです。
また、前述の通り、高Lvの雑魚敵の強さが尋常ではないのですが、戦闘中こちらのスキルが頻繁に不発→数秒間動けない状態になります。高Lv帯でも当然のように起こるので、動ける頃には死確定です。
昔ならではというなら「こういうものか」とも思うのでしょうけれど、Lv200を超えると敵の強さ、NEXT経験値の必要量、クエスト、多発する不具合と、何から何まで調整不足を通り越して放棄した感が拭えません。
聞けば、日本版正式サービスの集金が好調で開発を再開したとのことですが「え?今から?出来上がるまでこの状態?」が素直な感想です。
自分が特にコレはなぁ・・と思う部分を挙げましたが、他にも他の方のレビューにあるような不満がてんこ盛りです。
最初に述べた通りLv100~140過ぎまではキャラ育成が楽しめるし、戦闘も爽快感があるので、無課金でそこまで楽しんで他のゲームに行くのが精神衛生上良いかもですね。
2ヶ月目の課金は正直後ろ向き。今の時代代わりはいくらでもありますし。
嫌なら辞めてもいいんじゃよ?ハイ、そうします。
プレイ期間:1ヶ月2016/10/10
名無しさん
4日間のSTをプレイしてみて世界観と運営が持って行こうとしている方向が見えた気がした。
CβTで不具合やユーザーの意見かき集めてる姿勢が好感。Oβや正式をじっくり待とうって気になったよ。
・グラフィック
よかった。
・音楽
聴き応えがあってどのフィールドの音楽でもずっと聴いていられる。
・クエ
マップはやや不親切な感じにしてあったけど、個人的にはそこがよかった。
最近のはあまりにもクエストが親切すぎでクエストというよりも支持にしたがっていればいいので作業感があるがToSのクエはそんな感じがしないな。
自分で散策してる感じがしたし、段差をジャンプでショートカット出来るだけで少し得した気分になれたりとか。
ただ一つ残念なのがランチャー立ち上がった後のチロロリーンの音がデカすぎ。
毎回立ち上げたあとに耳耐える準備してたよ
プレイ期間:1週間未満2015/12/14
フェードアウトさん
韓国ユーザーの言いなりポリシーブレブレの開発が当初理念と180度真逆のものを作った結果がコレ。
韓国では大炎上し燃える木とさえ揶揄されるほどのハチャメチャゲームバランスを
何の修正もせずに日本に持ち込んだので結果は目に見えていた。
◆良いところ
キャラグラがかわいく2Dで作りこまれている
◆悪いところ
1.コミュニティ機能
ギルドがソードマン系の特定のクラスでないと作成不可のため気軽にギルド作成ができない
維持費もかかるため始めてすぐギルドでわいわいはできない
PTも5人の制限がありIDクリアのためのセフレのようなもの
パーティを推し進める仕様にしておいて、ここまでコミュニティ形成を阻害する仕組みを作る開発の頭は湧いている
2.戦闘に面白みがない
戦闘しかやることがないのに戦闘に魅力がまったくない
長いCD、レベル補正がすべてのバランス、もっさりした動き・・・
ついでに敵の魔法の射程は無限な。一度タゲられたら受け止めるしかない。受け止められるんならな
ソロなんて無理だからキリトは生き残れないが、コミュニティ機能は産廃レベル
はっきり言ってこれなら去年終わったアスガルドのほうが数百倍面白いレベル
3.取引に制限がありすぎる
課金をしていないとマーケットに出品できる品が1度で1品だけとかいうふざけた仕様
課金をしていても売上の回収はリアル3日先。スピード感がなくてイライラ。
4.腐ってるUI
とりあえず、今時AWSDで移動とか時代遅れも甚だしい仕様をデフォにするのはやめろ
マウスで動くには動くが、ギミックを操作できなかったりオブジェクト扱いで移動できなかったりと不具合だらけ。
せめてオブジェやNPCのまわりは近づけないようにくらいしとけ
5.つまんねーぞお遣いクエスト
レベル1からすでにクエストの嵐である
あれを取ってこい足がいてえからこれをとってこい、様子を見に行ってくれくいもん奪い返してくれ
まだ足りないもっとお願いします。もう少し必要ですもう一度お願いします。
体のいいパシリクエストだらけ
ようやくそれが終わるかと思えば、フィールドマップは一本道で狭く、Mobのポップも遅いため常に奪い合い横殴り上等。
狩場の選択肢なんて皆無だから狭い温泉でイモ洗いするかのような状態となる
やっぱり、爽快感なんて欠片もない。すぐにイライラマッハである
プレイ期間:3ヶ月2016/10/23
yさん
これまでのMMOからすると、これだけ無料で簡単に楽しめるゲームはなかなかないでしょう
今までのMMOで当たり前の
「課金アイテム=力。課金した分だけ強くなる」
「エンチャントや武器防具の強化が修羅の道」
「IDの敷居が高すぎる」
といったマイナス要素が無いです。
特に、課金アイテムが強さに上下しない点は素晴らしいです、長続きしそうですね。
国際版で出ているものでは、ファッションや便利アイテムなどだけです。
グラは、綺麗です。動画や公式で見たときは「汚そう、古くさそうだなあ・・」と思ってましたが、いざプレイしてみたらグラが綺麗で全く問題なかったです。
少し独特のあえて昔風にしているディティールは、それはそれで合っていると思います。
なので恐らくグラが汚いと言っている人はPC自体が低スペックではないでしょうか...。
他のゲームをやっても相応のグラになると思います。
欠点
・人が多すぎてラグイ時がある(人口が多いのはいいことですが)
・上記から、PCのスペックや回線状態が標準程度は求められる。
・メンテナンスが多い
しかし、今このゲームは[テスト版]ですので、仕方ありませんし、正式サービスに向けて良くなってくると思います。
個人的な意見ですが、これだけ無料でお金のかからずに楽しめるMMOに対して、ひどい不平不満を言う人は、他のMMOでは100%、絶対に楽しめません。
イカロスやPSO、砂漠、テラ、横スクのメイプル・ラテール・・・恐らくこれらをプレイしたことがない、あまりMMOをやっていない人がほとんどではないでしょうか。
そういう人には一度、違うMMOを体験してほしいです。そこで、現実にあるMMOなんてこんなものだと、そしてこれだけ出来ている基本無料のMMOは珍しいのだと感じてほしいですね。
プレイ期間:1週間未満2016/08/29
ろなさん
装備の耐久性について否定している人がいるけど、生産系のスキルの存在意義を高めるためには、装備の耐久性という概念は必要不可欠だと思う。
それどころか、モンハンみたいに食料を食べないとスタミナが減る(その結果、料理系のスキルがあったと仮定したら、その存在意義が出てくる)とか、色々な縛りをもうけて、生産系スキルの存在意義を高めるべきだと思う。
黒い砂漠の魚釣りスキルとか、料理スキルとか、ただの自己満足になっていて、存在意義がないので、生産系のスキルにいかに存在意義を生み出せるかが、これからのMMOの課題だと思う。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/28
他のレビューの方が3ポイントばかりなの納得。
正直このゲームは3ポイントの価値すらない。
ビジュアルは凄くいいが、ゲームを開始するのにサーバーが弱いためか、1000人以上の順番待ちを強いられる。
具体的にどのくらい掛かるのかも分からない。繋げたとしても切断されたりするので、また順番待ち。意味が分からない。
内容もひたすら単調なクエストをやらされる。 その間は変化も何もなし。
本当につまらない。 継ぐ飽きた。
今後アバターなども追加されるみたいだが、長続きはしない。
よくある発表されて過疎、消えてなくなる典型的なMMO
プレイ期間:1週間未満2016/08/29
きのこにさん
ほとんどのプレイヤーがスキル再分配が無い事に嫌気や不安を感じてる。
普通はそれが普通にあるものだから、あるだろうなと思ってたら無かった。
最初からやり直すには辛すぎるし、状況に応じた変更(ここ重要)もできない。
後半になって要らなくなったり、使い道が出てきたりと変化するのがスキルだと思う。新しいIDが実装されるたびに、「特定のスキル取ってないなら最初から全部やり直して」と言われる地獄のループしか見えない。
他のMMOであれば最初は弱い攻撃スキルをとりあえずとって、後から強い攻撃スキル覚えたらスキルポイントを振り直すなんて事がでる。それが、TOSはできないんですよ奥さん…ビックリでしょ…。まだ実装されてないだけかと思いきや、実装予定も無いんだって。おいおい、重要な補助スキルをMAXでとると、途中まで攻撃スキル無いままになるのに?
スキルリセット機能さえ実装されれば人も増えそう。
それまではどうあがいても地雷MMO認定。
【要望】
・スキルリセットの実装
これを最優先にやるべし
・スキルセットを狩用とPVP用の2つ用意してほしい。課金でも可。
最近のオンラインゲームでは3つ以上に増やせるし、いつでもリセット可能。
・雑魚敵のバランス調整もして欲しい。
急にモブが強くなって死者が続出するMAPがある。装備の能力上昇と雑魚の強さの上昇がかみあってない。要因として、雑魚の近距離系スキルはノンタゲで避けたりできるのに対し、遠距離系のスキルがターゲット制なので避けられない。とあるMAPでいきなり避けられない攻撃の連打を浴びるので、難易度が急に変わる。
【良い点】
・絵と雰囲気もあっていて、BGMもすごくいい。
・ストーリーも殺伐としてないし全年齢向けだと思う。
・ビルドによってスキルの組み合わせは自由自在。
・MMOなのに近接系はノンタゲだったりするので戦闘も楽しい。
プレイ期間:1週間未満2016/09/16
ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!