最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
正直な感想
まあまあさんさん
・良い点
グラフィックは2Dの中でも上質なもの。
良くも悪くも、もっさり系2Dスキルショットゲー。
また、豊富な職業選びやスキル振り、特性選び等自由度の高いゲーム。作り込まれている。
BGMが凄く良い。
・悪い点
運営がネクソンなので、相変わらずβからログインオンライン&バグオンライン。
上記で述べたが、豊富なスキル振りや職業選び等のシステムは、必ず腐る職業があるので古くさい(オワコン)。
クエストが基本的におつかいばかり。飽きる。
・総評
ハッキリ言ってゴミである。
2016年にもなって未だにログインオンライン、バグオンラインの現状を見ると運営の本質が何も変わってない。技術不足か仕事をしていないに尽きる。
何も成長していない。
本鯖や海外鯖を運営しているのにも関わらず、毎回本鯖が上陸すると何故かお粗末になる。
名物と言われるが、βでここまでお粗末なモノをプレイしてまともな結果がいままでに出ただろうか……。
さておき。
因みにゲームは古くさいの一言に尽きる。
面白くもなく詰まらなくもない。
でもなんだか作り込まれている。ちょっとクセにはなるが、のめり込めるかと言われたらそうではないし皿洗いを優先する。ビミョーな線引きのゲーム。
残念ながらシステム上、今更この手のゲームを根気よくプレイ出来るのは時間と金に余裕のある人か、運悪くこのゲームにハマってしまった人か、出したいウンコを我慢できる人だろう。
爽快感、スピード感、レベリングのテンポ、キャラクターの可愛さ、クエスト案内の親切な作り等、いろんな面を比べたら同期のセブンスダークが圧倒的に上に思える(Tosも十分可愛い)。
手軽にプレイできるスマホゲームが主流の今、このゲームをプレイするのは根性とか我慢強さとか、気合いとか金とかいろんな青春的要素が必要になる。どのみちネクソンなので札束でMAXオナニーした後、スカスカに過疎る結果が見える。
結果的にゲームをどんなに良く評価しようと奮闘したり、机をひっくり返しても結局運営がネクソンなので総合的にゴミなのでやめた方がいいと思います。
運営がネクソンなので☆1なんだけど、ゲームの作りとBGMだけは本当に良いので☆2にしました。
運営が違ってたら☆4にしてたわ。
プレイ期間:1週間未満2016/08/26
他のレビューもチェックしよう!
ドドスコさん
日本のクローズから数か月本国では1年以上の積み重ねがあるにも拘らず
不安定なシステムとクライアントの改善が一切行われていない
ラグの元凶はクライアントによるものだが改善はなくCH増加で誤魔化す
日本オープンがはじまりデバック作業は客の報告待ちでラグの影響でまともにプレイ自体
出来かねる状況も放置、オープンでフットワークの軽さやる気をみせるべきだが
相変わらずの怠慢運営はかわらない、オープンで2週間既に減り始めている人口が
全てを物語っている。
プレイ期間:1ヶ月2016/09/11
名無しさん
去年のオープンベータからずっとというわけではないですが週に2回とかのペースでまったりやってる者です。なので半年と書きました。他にMMOはFF14ぐらいしか経験してません(MOはたくさんやってきました)。
やり込み度合いはと言うと、エンドコンテンツや最終的に皆が辿り着く装備が手に入るぐらいまではやりました。以下の文章はとりあえずその辺までは理解した奴が書いたものと思ってください。
まず既に多くの人が書いている通り、音楽、キャラ、グラフィック、衣装デザインは言うまでもなく高品質だと思います。
職バランスについてですが、一応全職使用した感想としてはそこまで圧倒的な差は感じられなかったです。特に6月以降は大規模修正によりどの職でも安定して戦えるようになりましたし。
ただビルドという言い方をしたり、最強を目指すとなると感想もまた変わってきます。ただこの話をするとめっちゃ長くなるので割愛します。
今はとにかく好きなよう職業選んでも大差ないので大丈夫です。まとめサイトに載るような最強を目指す人たちの声が大きいだけで、実際は好き勝手やったビルドでもエンドコンテンツに快く招待してくれる人が多いです。
FF14経験者なので言っときますが、エンドコンテンツは向こうの数段ラクです。ギスギス?なにそれって感じです。
とまぁ職の時点で散々上げましたが、正直言うと不具合は多いし他のMMOと比べても見劣りする部分ばかりです。上げればキリがなく、ここでそれを書こうとすると日付が変わるレベルです。
とりあえずこの場を借りて以下に「こうだったらいいな」という要望を書きますので、それでなんとなくこのゲームに足りないものを察してもらえればなと思います。
①生活要素が欲しい
現在放置すれば勝手に釣れる釣りや、1種類しか育てられない畑ぐらいしかありません。ハウジングや農園などと相性が良さそうなだけに非常にもったいないです。
②アプデより先にバグを直して欲しい
運営がどうやらバグというもの自体を軽視している節があるようです。基本的には小さなことかもしれませんが、チリも積もれば山となります。どこかで必ず爆発します。
③MMOなのでもっと人との繋がりが欲しい
書いた通りです。必要なのエンドコンテンツぐらいでしょうか。それ以外は喋らなくても完結するようなコンテンツばかりです。ギルドに入っても雑談ぐらいしかすることがなく、いつも皆ソロでなんかやってます。
ちょっと長くなったので本当はまだまだあるんですがこの辺にしておきます。
最後に民度だけ言っておくと、過疎が進んでるせいか良い人ばかりです。
以上
プレイ期間:半年2017/09/12
LV170まで上げました、正直つまらなかったです。タイトルの通りNPCのお願いを聞いていきクリアするともらえる経験値カードを使うだけのゲームでした。これじゃ手軽にできるスマホのソシャゲに人が集まるのも仕方がないですね。
プレイ期間:1ヶ月2016/09/24
zerさん
壮大な世界!
無限大なクラスビルディング!
古き良きネトゲのようなコミュニティ!
が売りの超大型オンラインゲームで、満を持して登場しました。
ですが蓋を開けてみればそのすべてがありませんでした。
壮大な世界についてですが、旅をする楽しさはありません。
サブクエストをこなすためだけに無駄に広いマップを移動した先の地域に赴きます。
それでいて狩場は限られていて、壮大というのは無駄な場所が多いだけだと判断せざるを得ませんでした。
無限大なクラスビルディングについてもアレでした。
システムは素晴らしいのですが、死に職・マゾ職が多すぎます。
ソロプレイできない職業、選んだら笑われてしまうような職があるのです。
振りき良きネトゲのようなコミュニティ!・・・もありません。
狩りPTはあるものの、ACT操作のためにしゃべる余裕がなかったり、そもそもSkypeなんかで身内でずっとしゃべっていたりしますので全然にぎわいません。
ギルドも選ばれし奴隷のような人が血のにじむ努力をして初めて設立できるためギルド仲間も作りにくいでしょう。
プレイ期間:1ヶ月2016/11/16
へのへのさん
キャラクターやコスチュームはとてもいい
現在あるネトゲの中でも最高クラスだと思う
MAPもいい感じの素材で雰囲気はいい
逆に言うとそれ以外が酷すぎる
何度もスクロールしないとならないほど公式が認識しているバグの数々
当然載ってないバグも多数存在
ころころ変えられる仕様と煩雑なビルドに調べても中々見つからない最新情報
新しい仕様に対する考察などが分かりやすくあるのは海外のサイト
日課と呼ばれる高効率金策ダンジョンを持ちキャラすべて回した方が結果的に短時間でレベルや装備費用や特性費用が賄えるために1回5分のダンジョンを10キャラとか20キャラ延々毎日繰り返す、別名サルラス終身刑これでだいたい1~2時間費やし1日のプレイ時間が無くなる(学生やニートなら別だが)
そのせいで1日のゲーム時間の殆どをダンジョン周回に使う事になり、会話も「よろしく」と「おつでした」という定形文ショートカットを押すだけの無言作業ゲーと化している
しかも数か月で上位装備パッチが出るために上記で時間をかけてそれなりの装備を用意したところで3か月かそこらで最高の武器がやや強い武器になる。
そして繰り返されるダンジョン周回金策
またワールドボスも改悪されガチ廃人装備でなければお断りの状態になる
しかも1~3時間掛けて倒しても上位5PTのみしか報酬を得られないため参加者が激減、結果ボスを倒せなくなり廃人達もレアをゲットした者から参加しなくなりガチ廃人が複数PCでPTを組んで報酬を5個狙うどうしょうもないのも出る始末
しかもこのゲームソロがそれなりに多かったのだが過疎化が進むゲームによくあるギルド優遇による囲い込みがどんどん酷くなってきている
ギルドでしか入手できない上位装備に必須のアイテムドロップやポーションの材料が大量に入手できる等に加えまた新たに優遇パッチが来る
これで人口が抑制できるならまだしも人口も減っているのだから効果があるとは思えない
またクエストをクリアすることによるステータスボーナスや
同じくクエストやイベント等をクリアすることで得られる業績を集めることでステータスが上昇するのだがこれがキャラクター毎にしなくてはならず、莫大な時間がかかりプレイヤーにすさまじい負担となっている
ただでさえ多キャラクターゲームなのに1キャラクタのステータスボーナスクエストに業績考課最大の40業績を集めるのに凄まじい時間とキャラを重ねるほど飽きがくる
それに加えて上記のダンジョン周回をするのでプレイ時間がない
これでMMORPGとしての本来の趣旨である交流なんて余裕が出るはずもない
交流メインでギルドに入ろうが金策しなければエンドコンテンツに触れられないので結局は同じ
ちなみにギルド優遇といってもコストはかかるので上納のようなものが出る
しかもギルドボスといわれるボス戦ができてそこの報酬にここでしか出ない上位装備必須素材もでるが中盤以上のギルドボスを倒すには結局廃人装備が求められる
なので結局上記のダンジョン周回を10キャラ以上で回して1時間は使いましょう
むしろまったりギルドだろうが碌な装備もないのにギルドに最初から入ると肩身が狭いから(というか邪魔)
これを1キャラ揃えるのに半年ぐらいね、全キャラ揃えたいならガチャしまくってマーケットで販売する公式RMTがおすすめ♪でもメンテ明けですぐに適正価格で流さないと不良在庫になるゾ♪
と、そんな感じなのでどんどん人が消える
大きな改変や新職追加パッチが来た時に200人程度だった日曜のゴールデンタイムの大手鯖が500人になったが一ヵ月で元通り
鯖も重くよく落ち、戦闘中によく時が止まり、ぼーっとしてるだけで勝手に画像チップがバグり始め長時間置いておくと周りがピンクになっていく
しかもおま環ではなく多くの人が誰もが同じ状態になる
バグはどんどん増えていく
人は減っていく
ガチャの確率も渋くなっているともっぱらのうわさ(TOSは確率を公表してない)
素材は最高なのにそれ以外が最悪
ないよりMMORPGできないMMORPG
プレイ期間:1年以上2018/06/06
じぇいちょーさん
ネトゲの経験が浅いから詳しくは知らないけど、MMORPGって知らない人とガンガンPT組んで、どんどんフレンドを増やしていくもんなんじゃないの?
ずっとボッチでつまらないからやめました
他のMMOでは普通にフレンドできてたし、自分が極端にコミュ障ってわけじゃないと思うんだけどな…
それ以外に関してはまあ、それなりに面白かったです
プレイ期間:1ヶ月2016/11/20
SSSさん
序盤はひたすらお使い系クエストゲー
中盤はお使いクエストしつつ一日の入場制限があるIDゲー
それしかやる事ないです人集めるのめんどくさい
ゲーム自体の操作性が悪くイライラ、ユーザビリティが低く色々な場面でイライラ
PTでもソロでも常にMP回復ポーションを飲みながら狩りをするといっためんどくささが多い
ボスや狩りでのアクション要素は無いに等しい
振り直しシステムが無いため一度間違ったらキャラ作り直し、多分新職業来ても作り直し
いわゆる量産型チョンゲーですね
本当は☆1付けたいけど☆3以下が付けられないので☆3です
プレイ期間:1週間未満2016/08/29
良い点
・職が非常に多い
・BGMがかなり凝っている
・グラフィックが2Dにもかかわらずかなり奇麗
悪い点
・キャラ制作時に男or女のほかに髪しか変更できずキャラに愛着が持てない
(課金で目の色、髪色変更可能)
・アドオン前提のUI
・バグ多し(どう考えても見切り発車)
・ROの二番煎じ(課金前提のシステム)
・戦闘がごちゃごちゃ過ぎ
不可抗力だけども納得できないもの
・業者による値段操作
・召喚物を使った放置狩り
※用語説明が1番下にあります
まず今から新規で始める人にはお勧めできる代物ではありません。
内容としてはROを無課金でもプレイ可能にしたがトークンを使用していないと
楽しくプレイするのは正直無理だと感じるゲームです。
βからプレイしていた無課金プレーヤーは同じように感じていると思います。
では正直あまり信用できない運営へ1000円を課金できるか?
否。価値はないと思います。所詮ROの(劣化した)2番煎じとしか言えません。
(確か本当に製作元は同じだったと思います。)
そういえばUIもひどいですね。
上記にある通りアドオン前提じゃないのか?と思わせるシステムになっています。
ただどこからどこまでが違反アドオンなのか不明なので
わからないなら入れないでとのことですね。
それに加え課金させたいがために正式サービスに踏み切ったんじゃないか?
と思わせるようなバグの数。(なおまともに減っていません。増えています。)
まだ開始直後だからと高を括っていましたが・・・
所詮どこまで行ってもNEXONかな、と感じたゲームです。
もう一度言いますが新規プレーヤーにはお勧めできません。
私の友達も1万以上課金して2か月プレイして引退が1人
無課金で同じく2か月Lv200序盤引退が2人
無課金でin率が低下してきているのが私含め5人
1万以上課金しているLv200中盤を複数所持でプレイ中が3人
信じるかどうかはお任せしますが無課金で続けるのは・・・・。
用語補足
アドオン---要はmod
ID---XPが多くもらえる討伐ダンジョン
トークン---1か月1000円
・効果:最大バフ数増加、移動速度上昇、アカウント内共有倉庫使用可能(デフォ1枠)
マーケット手数料30%→10%に減少、経験値+20%
マーケット手数料---販売した商品が売れた場合、値段からデフォ-30%
プレイ期間:3ヶ月2016/11/08
らいていさん
見た目がかわいいのと50種類以上のジョブシステムに惹かれてプレイ開始
すごく楽しくて毎日INしましたが飽きるのも早かったです
自分は二週間くらいで見切りをつけました
辞めるついでに欠点をあげておきます
①気軽にPTが組めない…たまたま同じフィールドで狩りしてる野良同士で一期一会の即席PTを結成!更にそこからフレンドの輪が広がる!みたいなのはなかったですね
②結局やるジョブは決まっている…これはプレイする前から予想していましたが、50種類以上の職があっても、そのほとんどが役に立たない「死に職」なので、実際に意義のある職業は限られていました
③クエストがつまらない…指定の場所まで走っていってスペースキーを押す、みたいなくだらない作業を永遠とやらされます。一回目はまだいいのですが、転職などをミスッた場合また初めからキャラを作り直す必要があるので、その場合再び退屈なクエストを繰り返さなければいけないので地獄でした
…こんなところですかね
今あまりネトゲに時間を割けない環境ということもあって、今回は見切りをつけるのも早かったのですが、昔だったらもっとドはまりしていたかもしれません(実際に始めて一週間くらいはこのゲームのことで頭がいっぱいで仕事に支障が出るレベルでハマりました)
興味と時間のある人はプレイしてみてください
プレイ期間:1ヶ月2016/11/02
とすぅさん
ゲームプレイ設計というべきかこれが酷すぎる
運営も言っているがキャラクターを沢山つくるのを目的としたゲームでもあるらしいが。
キャラ毎にステータスボーナスクエストをしなければならないに等しく、これがこのゲームに慣れ課金などをはじめとする移動加速系装備も揃えていたとしても7割分消化するだけで時間を計測したところ14時間はかかる。
5キャラ程度ならまあ同じストーリー同じMAPを延々しても我慢もできるがそれが15、20キャラともなればうんざりではすまない。
これが大したことのない恩恵ならともかくステータス合計が40ポイントも変わるのも問題である、1ポイント1レベルなのでつまりlv40相当の差である。
これが初心者ならいわずもがな、徒歩での移動であり14時間で7割も消化ができるわけがない。
しかもMAP踏破はアカウント共有であり踏破したMAPに対応した経験値カードをキャラごとに貰えるため以降のキャラ育成から見ても必須ともいえる。
更にMAPに隠されたコレクションボックスを回収せねばならない。
それを探しながらストーリーを読みTOSのクエスト設計の癖に慣れながら進めるので初心者の人は3倍の40時間以上はかかるだろう。
まあそれでも最初はわくわくもあるだろうしそれでいいと思う。
問題はこれがMMORPGであるはずという事であり、先に述べた事はすべて実質ソロで行うのである。
そう、MMORPGでありながら最初の40時間以上はソロなのである。
上記したようにMAP踏破で経験値カードがもらえるため既存プレイヤーの殆どはMAPを踏破しており新たにキャラクターを作っても報酬の経験値カードでlvをあげるので初心者さんは一人で頑張ってくださいなのである。
もちろんギルドに入るとかそういうのもあるがlv350でそこそこの装備を整えるまでせいぜいボス召喚アイテムによるギルドイベント参加ぐらいしかすることがないのではないだろうか。
いいから初心者はソロで40時間以上各MAP踏破とlv上げしてきなさいってことです。
ちなみにすでにTOSは過疎であるが今なお緩やかに過疎化が進んでおり最も人がいるといわれる日曜の20時でも首都のサーバー10ch合計でも200人程度である。
金策で有名なMAPも覗いてみたが5chに各1~2名しかおらず実に快適であるよ?
ちなみにアドオンを使うと劇的にプレイのしやすさが変わる。
特にMAP踏破、ボーナスクエストをクリアしたかを確認できるもの、露店価格を平均化して色付きしてくれるもの、経験値効率表、バフlvや数値確認のアドオンなどがあるが特にMAP踏破アドオンは必須でしょう、あるとないとじゃ大違いで初心者なら特に必須。
なんでこれがデフォルトでないのかと。
ちなみにアドオン使ってる人は多いのはプレイしてればなんとなくわかるが言わないのがマナーなので黙ってようね。
粘着する頭のおかしい有名人も各鯖にいるからね。
というか頭のおかしい人をチェックするのや詐欺露店に引っかかりにくいアドオンとかあるから都合が悪いんだろうね。
プレイ期間:半年2018/04/09
ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!