国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ツリーオブセイヴァー(TOS)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.41251 件

開発はIMC 運営はネクソン

tosさん

正式サービスが始まった頃からのバグすら修正できない
メンテナンスするたびに、増えるバグ

現状のバグ数3桁を軽く超える

お金増殖(ban無) アイテム増殖(ban無) 武器を超越するための祝福石増殖(ban有) 

あるスキルを使い故意にchを落とす(武器にはポテンシャルという数値があり、強化を失敗すれば、chを落とし強化前の状態に戻せる)

banされた人もいるが、不正はやったもん勝ち(逃げ延びてる人は多数いる)

アドオンという外部ツールを使わないと、プレイするのが苦痛

多数の不都合が有り、ユーザーに別途補填すると、公式で発表するが、数か月たっても補填無し

正月イベント、ログイン日数に応じてアイテム配布

開発はIMC 運営はネクソン この組み合わせは非常に危険です
色々な不都合、運営の姿勢は改善される事は無いと思います
新規で始める方は、無課金で遊んで、現状を実感してください
このゲームにお金を払うのはあまりにも無駄使いです


プレイ期間:半年2017/01/17

他のレビューもチェックしよう!

レビュー者の評論してどうすんだろうね・・・
他人に散々あれこれ言っておきながら自分の意見が出てない上に
他人にタコとか馬鹿とか簡単に言っちゃうような内容の時点で
顔が見えない他人にだけ強気なお子様だなぁって思われちゃうぞ?

まだβだぞ?とかROの初期は装備多かったか?とか言ってるが
ROのような市場が急成長していた時期ならまだしも
最近のβで、見違えるほど大幅に変化したものは無い
つまり、基本的にβから少し調整をしただけのものが完成形になるのだから
現状のシステムに対しての評価というのは正式版でも大体同様になる

というか、そのROの初期から現在に至るまでの10数年の道のりを
今さら新規ゲームで待ってくれるプレイヤなんて居ないのだから
現状でシステム的な不足があれば、そのまま客が離れていくということ

装備の多様性に至っては、現時点でレビューで言っていなければ
Oβ、正式が始まってからでは手遅れと言ってもいいだろうね
------------------------------------------------------------------

で、レビューだが、まず世界観というか質感はROに近い
ゲーム内容については複数の有名MMOを参考にしてると感じた
それらの様々な要素を取り入れようと試行錯誤した節は見えたが
噛み合っていない部分が多く、調整が必要だと感じる

例えば装備の耐久度システム、これ自体は悪くないのだが
『その場でパーティーを組んだ人と、どの程度の時間、行動できるか?』となると
耐久度の消費が激しく、調整が必要であるという結論になる

また、装備の多様性についても同様のことが言える
装備に多様性、個性があまり出ていないという状態の場合
それはキャラごとの優位性が固定化されてしまう、ということになる
この狩場は壁魔聖の組み合わせ以外では戦えない!という風潮も出てくる
これもまた、パーティー推奨する上で足を引っ張る要素になるだろう

その辺はバランス調整と装備を数倍に増やせば何とかなる範囲ではある
今回、一番直すべきは声優だったな・・・折角の音声が逆に邪魔になってるわ

プレイ期間:1週間未満2015/10/24

過疎

ninaさん

βテストなど人が多すぎて抽選漏れて全然てきなかったりで正式サービス初日からログインゲーで必死になってましたが
今や過疎すぎてID検索も一桁・・・。
最初の1キャラ2キャラは面白かったですが同じクエを何度もする作業ゲーで
加えてBOTだらけになりLvも200前後になってきた頃にはソーサラーの放置だらけに。
魔族2Fなど全部の部屋放置狩りで埋め尽くされてたり酷い有様。
マーケットもRMT対策で使いずらいし不可属性などで取引できなくなる仕様だったりでいいことなし。
トドメに強化バグでフレンドはほとんど引退しました。

プレイ期間:3ヶ月2017/01/27

やらないほうがいい

とおりすがりさん

まもなく8次クラス実装だが、あくまでもこれまでの感想を述べる。
他レビューに指摘されている点はなるべく割愛。

現在wizキャラlv260程、ランク7まで育てたが、これまでインスタンスダンジョン、お使いクエの繰り返しで飽きた。
苦労して育てても、高レベになればなるほど爽快さがなくなる仕様。
理由は、高レベMAPでの雑魚mobの高火力と高HP、プレイヤーの高スキルの再発動時間の長さ。ジャンプと移動はできるが、「回避」はキャラステ依存で、高レベMAPではタコ殴り状態。対処するには、金積んで装備充実させるしかない。プレイヤースキルは関係ない。

テンプレビルドが嫌で個性的に作ったがはっきりいってゲームを楽しめない結果に。

レアアイテム目当てに1日回数制限ありのインスタンスダンジョンを毎日行く、クエと狩りでレベリング、金策のためのドロップ目当ての狩り、果ては使えないキャラに納得がいかず、作り直すまために時間を費やすか引退するかの2択。

UI、チャット、ギルド、課金等は既出のとおり。

ゲームロードが遅く、ラグもひどいため、ノートPCから高スペックゲーミングデスクトップPCに変えたが症状は変わらず。

所詮アイテムガチャ、レベ上げゲーム。スマホなみ。

グラフィックもお子様向けである。

信じるか信じないかはあなた次第です。

プレイ期間:1ヶ月2016/11/29

んー、微妙

Adさん

UIとか表示されるテキストや数字がセンスなく安っぽい。せっかくグラがよくても、プレイするとダメージの数字やテキストは常に目につく部分であるため微妙ゲー感。
クエストオンラインには皆飽き飽きしてるのにド直球のクエストオンラインなのもツラい。
戦闘も戦略性が高いわけでもなければ、アクション性も
イマイチなため、なーんかあんまり面白くないといったところ。
NEXONも昔と変わらずのやっぱり根糞だった。
まあ、そのへんは伝統芸というか、ある意味おもしろくもあるような…はっは。

我々プレイヤーがMMO慣れしてしまったのもあるが、アスガルドやROに比べイマイチと感じる。
期待の大きかったToSだったが、長くはもたないのでは…。

プレイ期間:1週間未満2016/08/28

個人のレビューに対してのてめえの感想垂れ流すなや
個人のレビュー書いて終りなんだよお前はお前のゲームに対してのレビュー書いて終り
他のレビューを参考に話を取りレビューを書くのはまだいいとしても素直にレビュー書いてくれた奴を悪く言うな 色んな感想が無ければおかしいんだよ本音隠して嘘書けばいいのか?
レビューは振り返ってみてどうだったかとゲームの感想書きに来てくれて、また振り返り他のレビューを見に来る奴だって居るだろうっていうかそういうサイトだろ それを業者だの悪く言う意味が分からない本音で感想を振り返り書きに来てくれるだからこそ価値がある場だろう

意見の交換がしたいなら他所で
個人のゲームへの本音のレビューに横から噛みつくようなユーザーがやってるゲームなのかと評判落とすのは本意でないでしょう

グラと音楽は最高だった好きだったよ他は駄目 良くなって行ったらいいと思ってる本当にね

プレイ期間:1年以上2018/03/21

正直にいう

TOSっ子さん

星3ですね

・BOTは全盛期よりかなり少なくなったというのが正直の感想、ただそれに比例して素材の出品やユーザー数も減ったような気がする田舎ガビヤなのでライマの事情はよく知らんだが‥‥

・職スキル完全崩壊。アグニの実装でパイロ有利すぎる(パイロ持ってないので引退の原因その1)他職が時間かかる作業超速でこなせる、逆にエレウォはR8環境で弱い、まったく歯が立たない(引退原因その2)

・レアドロップ低すぎ、レア宝箱の湧きが遅すぎ、レベル上げがきつすぎ、最初は楽しいので夢中にできるだが、ある日急に「オレは今まで何をやってるんだ!こんな廃人ゲーに時間を使ってしまって、だがまた遅くない今すぐやめるんだ!!」と気づいてしまってやる気急にが失せる

ゲームは悪くないし、ギルドメンバーとの交流や知らない人との冒険は素晴らしい体験だが課金要素の多さと廃人要素の多さに目が覚め引退しました…

プレイ期間:半年2017/04/24

基本的なシステムが確立していない未完成のゲーム。
たとえば各ステータスの持つ意味ですら定まっておらず、そのように根本的な事を大幅に改変するアップデートが2ヶ月に1回ペースで襲ってくる。

このため、プレイヤーは装備がゴミにされたり、支援職のつもりで育てていたキャラが火力職にすりかえられていたり、といった「理不尽に持ち駒がゴミにされる感覚」を多ければ2ヶ月に1回ペースで味わう恐れがある。
新要素の実装、特にキャップ開放で既存のモノが相対的に弱くなる…というのはネトゲの宿命ではあるが、それを待たずにこんな後ろ向きな理由で、しかもこれほど頻繁にゴミ化に襲われるゲームはなかなか無いはず。

バグも非常に多い。しかも「とあるスキルや装備の効果が状況問わず全く発揮されない」といった普通なら緊急メンテ級のものがいくつも年単位で放置されている。
クライアント落ちも多く、プレイヤーが困っているばかりか、公式生放送で公式のクラが落ちる放送事故が多発している。
過剰スペックPCでも容赦なく落ちるので、クライアントに問題があるであろうことが定説になっている。
開発開始から6年以上経つのにこの有様、開発能力が著しく欠如していると言わざるを得ない。
2017年10月頃に当時のプロデューサーが「お金を取れるレベルに達していない」等と公式に発言したほど。
もちろん現在でもまともに遊べるレベルには達していない。

プレイ期間:1年以上2018/12/10

BOTだらけ

フェローさん

早々にやめてしまった者の小さな意見ですが
フィールドでは元気に不自然な名前のBOTが活動しており
レベリング等を頑張るのも馬鹿らしく思えてしまった。

マーケットは最高に使いにくく、チャットも使いにくく、PT検索も
数字を入力するのも一苦労だったので早々にやーっめた!めんどくさい!
 
となってしまいました。
オフゲの方が精神衛生上いいですね。

プレイ期間:1ヶ月2017/04/16

かつては「超越」と呼ばれる武器や防具のレベル上げみたいなシステムが中心で「強化」はサブ的存在だった。
武器の強さは超越○段階強化+○のような形で表現され、みな超越の段階を少しでも上げるためにせっせとサルラス女修道院と呼ばれるダンジョンに毎日通ったものである。
超越するためには膨大な数のアイテムが必要でありしかも同一アカウント内の移動すら許されていなかったので、武器だけ最高の超越10まで上げるだけでも1年かかると言われていた。
少しでも早く超越するために倍の数のアイテムを得ることができる再開封というシステムもあったが多くのゲーム内通貨を払う必要があり、当時はよほど時間がある人以外はRMTでもしなければ毎日再開封をするのは不可能と言われていた。

それが2017年12月のアプデで超越に必要なアイテムがマーケットなどでも自由に取引可能になった。
膨大なシルバーを払って超越してきた人、オープンβからコツコツ超越をあげてきた人に僅かなシルバーを払えば一瞬で追いつくことができるという状態になり形ばかりの新コンテンツが導入されて多少は盛り上る中、かなりの数の人が離脱した。SimilarWebのトラフィック解析によると12月17日のトラフィックが2.4Mだが2月17日には1.0Mまで下がっているからそのインパクトの大きさがわかる。

それから更に順調に人が減り続けついには351Kまで落ち込んでしまった。そして先日3月27日に新エンドコンテンツ「ベルカッパーの巣」とともに超越システム改変が行われた。武器の初期状態の強さが底上げされてさらに超越に必要なアイテム数が半分になり、更にご丁寧に偶数回の超越は半額割引イベントというおまけまで付いて誰もが超越10にできるようになった。そこで重要になったのが「強化」である。有利に強化することができるイベント限定アイテム「ダイヤの金床」を得るために複数アカウントを作る者が出てきて混沌を極めているが何よりまずいのが昔からある「不正強化」の存在である。その「不正強化」は強化失敗時チャンネルを落とせば失敗がロールバックされるという昔からあるチートであり非常に成功可能性が低い強化もほぼ100%で実現できるため「奇跡」という隠語で呼ばれていたりする。
いたずらで首都のチャンネル落としをするも者までいるがそのような者がBANされたという話は聞いたことがない。いわゆる放置である。

他のレビューでも書かれている通りバグだらけであり、メンテナンスのたびにイベントバフのつけ忘れなどの凡ミスが発生している。
操作するのにかなり不便なバグもいくつかあるが自力でなんとかできるものであれば何ヶ月も放置されていたりする。

「大型アプデ」と呼ばれるアプデは数ヶ月おきに来るが新コンテンツ追加はほぼ無く、新しい職(クラス)の追加、ダメージ計算式の変更、各職のスキルの強さなどの調整が主な内容になっている。この「大型アプデ」で花形だったクラスが突然どん底に陥ったり、パッとしなかったクラスが一躍表舞台に飛び出したりする。
今はクレリック系の「ジーロット」と呼ばれる、武器の強化も超越も必要とせず特性ポイントもほとんど買わずにワールドボスやエンドコンテンツなどで最高パフォーマンスを発揮するぶっ壊れた職が人気である。

とにかくユーザ間の強さの序列みたいなものが数ヶ月おきに目まぐるしく変えられ、変わるたびに人が減っている印象がある。
何ヶ月もかけて苦労して育てたキャラが突然使い物にならなくなたり、不正強化している人に火力をダメ出しされたりとにかく神経を逆なでされるような納得の行かないことばかりが日常身の回りで起こるのでまともな人から先に消えていく。

良い意味でも悪い意味でも「何でもアリ」のゲーム。多彩なクラスに用意されているスキルの中には他のゲームではありえないびっくりするようなものがある。
複数の敵を連結して1体の敵を攻撃するだけで他の連結された敵にも同じダメージを与えることができるジョイントペナルティーをかけたあとハングマンズノットと呼ばれるスキルで一箇所にまとめてスウェルボディと呼ばれるスキルで巨大化すると高HPの複数の敵も一瞬で倒すことができしかもそれぞれから経験値ドロップとも2倍の報酬がえられるという目を疑うようなものなど。これは1例だけれどもこういうものをえっ?と思うか面白い!と思うかでこのゲームの印象は大分変わってくると思う。混沌の中のなんでもアリが好きな人は楽しめるのではないだろうか?

プレイ期間:1年以上2018/07/06

色々なMMOをやってきましたが、これほどすべての行動に苦痛を伴うゲームは初めてです。グラフィックは普通、キャラの可愛さはまあまあ、BGMは普通、ゲーム性は最悪です。そのゲーム性についてですが内容から説明すると基本お使いゲーです。○○に行ってこい、○○を取って来い、ファーストキャラならそれなりに楽しめますがセカンドキャラからクエストぶっ飛ばしてレベル上げするだけになります。操作はスキルアイコンをセットしてクリックするだけ、コントローラーでも似たようなもの。特にアクション性もなくひたすらポーションがぶ飲みしつつクリックするだけで苦痛と眠気を感じます。さらにビルド選択肢が50以上と言ってますが実際必要とされるビルドは決まっていて、下手に趣味で作ると誰にも相手にしてもらえないボッチビルドと化すので要注意です。PTで遊ぶ必要がほぼないので、そこを割り切れば趣味ビルドに走るのも良いでしょう。やることは主に3つ、エンドコンテンツの大地の塔、武器の超越(通常の強化以上に武器の能力を上げる)に必要な素材のでるサルラス修道院、金策&素材集めです。大地の塔である一定数素材を集めると高性能の武具と交換できますが正直いりません。自己満&自慢用武具です。現在このコンテンツのみPT必須です。サルラス修道院も同様です大地の塔などでオラつきたい方が行けばいいだけで特に必要なし。そして金策に関しては稼げるところが決まってるので場所の奪い合いと苦痛と眠気を感じる狩りを延々と続けます。これは苦行の域に達しています。素材もドロップ率が素晴らしく渋く延々と苦痛を伴う狩を強いられます。作業が好きな方なら耐えられるかもしれません。後は課金で買うことのできるコスチューム等を売ることくらいです。課金コスチュームの大半のデザインは最悪で正直いりません買うだけ損だと思えるデザインが多いです。武具の通常強化に関してはTOS内の通貨(シルバー)を消費させるために強化成功確率がとても渋く大量のシルバーがないと強化もままなりません、前回のアップデートで消費シルバーの緩和などされましたが運営はプレイヤーにシルバーを稼がせる気は一向にないようです。マーケットに関しても商品登録手数料がバカ高く登録数や売値が高い品になると登録するのが馬鹿らしくなるくらい高くなります。LV上げ等はだいぶ楽で、すぐにカンストしてしまうため暇つぶしのためキャラを次々と作る人が多いようですが結局ビルドは全部テンプレ常態になります。先ほども述べた通りPTに参加させる気がないなら趣味ビルドも良いでしょう。バグもとても多く常時50個は公式に載っていますが氷山の一角です。キャラの移動速度等は遅く移動のたび苦痛を伴います(一部のビルドのみダッシュ有)ペットに騎乗しての移動もできますが正直遅いです(ビルドによっては騎乗できず課金ペットを買うことによって騎乗できるものもあります)ワープなどありますが女神像があるところ限定での移動が主であとは徒歩かペットでの移動になります(一応ほかにも移動方法はありますがボッチでは無理ですので省きます)過疎化が進み今後大型アップデートでの集客が見込まれていますが正直効果があるとは思えないのが現状です。今残ってる方々は今までTOSに使った時間を無駄にしたと思いたくなくてしがみついてるように見えます。またゲーム内に人を留めるため釣りコンテンツ(本当に釣り堀です)がありますが釣れる回数が決まってる上に時間も1時間~3時間ほど拘束されます。食事放置するときなどに釣りをして放置すると良いでしょう。釣れるものは正直ほぼどうでもよいものしか釣れません。これらの苦行に耐えられる修行僧のような強靭な精神力をもつ方にだけにお勧めできるゲームだと言えます。

プレイ期間:半年2017/10/21

ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!