国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ツリーオブセイヴァー(TOS)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.41251 件

論外。マトモに動作しない

名無しさん

タイトル画面のタイトルやキャラクターの顔がズレて表示されるか、首から上が髪型しか表示されない。なにこれ?

底スペックモードにして、解像度を1024×768にしても改善されない。

他の3Dゲームは普通に遊べてるから、このゲームが原因だな。やる気失せました。

インストールに一時間、プレイ時間5分、設定いろいろ試行錯誤するのに一時間。結果あきらめ。

なんだこりゃ。


ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

プレイ期間:1週間未満2017/01/30

他のレビューもチェックしよう!

さ○だ肉に騙されるな

さら駄肉さん

やりこみ要素って言ってたけど大嘘です。
時間をもっと大切にしましょう。
こんなマゾゲーやるくらいだったらまだPS4とかのゲームを攻略したほうが有意義です。

UI関係、チャット、BOTに対する対策などが全然されておらず野放し状態、
クラスが多いのにクラスリセットができない、しかも公式が「135になるのは簡単だから失敗したら作り直せ」などとほざく無責任っぷり。
時間は有限だってことに気付けてない人以外は騙されないで下さい。時間と髪の毛を無駄にしてますよ!

お使いゲー自体はそれが好きな方にとっては苦痛でもなんでもないです。
期待していただけにとても残念なゲーム内容でした。
これに好意見を出せてる人の頭の中身を疑いますよホント。

評価ポイント3以外に出来ないので泣く泣く3に。
本当は2ポイントです。

プレイ期間:1週間未満2016/09/05

飽きる・・・

おいもさん

ROの後継と聞いてプレイしましたが・・・

◎良い点
・グラ、BGMが良い
・ビルドが一杯あって、考えるのが楽しい
・クエ、自動マッチングIDで序盤はレベル上げサクサク
・マーケット機能は買う方も売る方も便利

✕悪い点
・UI、チャットが使いづらすぎる
・単調、これに尽きる・・・ビルドが一杯あっても結局はクエ→ID→お決まりの狩場という流れ。ヒーラーでも後衛でも前衛でも・・・
・苦痛を乗り越えやっと完成しても、スキル調整が入りBong!リセットがないので最初から
・みんなそれぞれプレイしながらチャット・・・というのがPTかギルドしかない。でもPTは5人までだし、ギルドはLv200↑にならないと作れない。結果フレンドが出来ても疎遠になっていく寂しいゲーム

結論としては、やればやるほどつまらなくなるゲームですかね?

プレイ期間:1ヶ月2016/10/07

かつては「超越」と呼ばれる武器や防具のレベル上げみたいなシステムが中心で「強化」はサブ的存在だった。
武器の強さは超越○段階強化+○のような形で表現され、みな超越の段階を少しでも上げるためにせっせとサルラス女修道院と呼ばれるダンジョンに毎日通ったものである。
超越するためには膨大な数のアイテムが必要でありしかも同一アカウント内の移動すら許されていなかったので、武器だけ最高の超越10まで上げるだけでも1年かかると言われていた。
少しでも早く超越するために倍の数のアイテムを得ることができる再開封というシステムもあったが多くのゲーム内通貨を払う必要があり、当時はよほど時間がある人以外はRMTでもしなければ毎日再開封をするのは不可能と言われていた。

それが2017年12月のアプデで超越に必要なアイテムがマーケットなどでも自由に取引可能になった。
膨大なシルバーを払って超越してきた人、オープンβからコツコツ超越をあげてきた人に僅かなシルバーを払えば一瞬で追いつくことができるという状態になり形ばかりの新コンテンツが導入されて多少は盛り上る中、かなりの数の人が離脱した。SimilarWebのトラフィック解析によると12月17日のトラフィックが2.4Mだが2月17日には1.0Mまで下がっているからそのインパクトの大きさがわかる。

それから更に順調に人が減り続けついには351Kまで落ち込んでしまった。そして先日3月27日に新エンドコンテンツ「ベルカッパーの巣」とともに超越システム改変が行われた。武器の初期状態の強さが底上げされてさらに超越に必要なアイテム数が半分になり、更にご丁寧に偶数回の超越は半額割引イベントというおまけまで付いて誰もが超越10にできるようになった。そこで重要になったのが「強化」である。有利に強化することができるイベント限定アイテム「ダイヤの金床」を得るために複数アカウントを作る者が出てきて混沌を極めているが何よりまずいのが昔からある「不正強化」の存在である。その「不正強化」は強化失敗時チャンネルを落とせば失敗がロールバックされるという昔からあるチートであり非常に成功可能性が低い強化もほぼ100%で実現できるため「奇跡」という隠語で呼ばれていたりする。
いたずらで首都のチャンネル落としをするも者までいるがそのような者がBANされたという話は聞いたことがない。いわゆる放置である。

他のレビューでも書かれている通りバグだらけであり、メンテナンスのたびにイベントバフのつけ忘れなどの凡ミスが発生している。
操作するのにかなり不便なバグもいくつかあるが自力でなんとかできるものであれば何ヶ月も放置されていたりする。

「大型アプデ」と呼ばれるアプデは数ヶ月おきに来るが新コンテンツ追加はほぼ無く、新しい職(クラス)の追加、ダメージ計算式の変更、各職のスキルの強さなどの調整が主な内容になっている。この「大型アプデ」で花形だったクラスが突然どん底に陥ったり、パッとしなかったクラスが一躍表舞台に飛び出したりする。
今はクレリック系の「ジーロット」と呼ばれる、武器の強化も超越も必要とせず特性ポイントもほとんど買わずにワールドボスやエンドコンテンツなどで最高パフォーマンスを発揮するぶっ壊れた職が人気である。

とにかくユーザ間の強さの序列みたいなものが数ヶ月おきに目まぐるしく変えられ、変わるたびに人が減っている印象がある。
何ヶ月もかけて苦労して育てたキャラが突然使い物にならなくなたり、不正強化している人に火力をダメ出しされたりとにかく神経を逆なでされるような納得の行かないことばかりが日常身の回りで起こるのでまともな人から先に消えていく。

良い意味でも悪い意味でも「何でもアリ」のゲーム。多彩なクラスに用意されているスキルの中には他のゲームではありえないびっくりするようなものがある。
複数の敵を連結して1体の敵を攻撃するだけで他の連結された敵にも同じダメージを与えることができるジョイントペナルティーをかけたあとハングマンズノットと呼ばれるスキルで一箇所にまとめてスウェルボディと呼ばれるスキルで巨大化すると高HPの複数の敵も一瞬で倒すことができしかもそれぞれから経験値ドロップとも2倍の報酬がえられるという目を疑うようなものなど。これは1例だけれどもこういうものをえっ?と思うか面白い!と思うかでこのゲームの印象は大分変わってくると思う。混沌の中のなんでもアリが好きな人は楽しめるのではないだろうか?

プレイ期間:1年以上2018/07/06

テスト中はとても楽しめた。
毎日トークンと経験値書が配付されてレベリングも楽だった。
しかし、正式稼働初日から課金者以外お断りになった。
トークンを買わないと何をするにも効率がガクッと落ちるのだ。
特に痛手となるのが垢共有倉庫が使えない・マーケットに1つしか出品出来ない。
一番痛いのがIDやミッションに2回しか行けない。
トークンを使えば倉庫使用可能・出品は10個まで可能・IDは3回行ける。

つまり、無課金者完全お断りになってしまたのだ。
基本無料と謳ってるくせに実質はトークン購入費用で1000円払わねばならない。
これなら最初から月額課金制にすれば良かったのではないだろうか?

デイリーTPでテスト中に配付してたトークンと経験値書を購入できるようにすれば
まだ救いはあったのかもしれないが、既に正式稼働初日に見限って辞めた人も多数。

業者対策の為かトークンのマケ売りが不可能な為、課金者はトークンを使った
マケでの金策(マケでトークンを売って稼ぐ)が不可能であり
無課金者もまた、マケでトークンが買えない為、双方にとってダメージが大きい。
この仕様により課金者も無課金者も辞めてしまったのが殆どだろう。

また、バグや不具合がウンザリするほど多い。
1か月もテストやってて今まで何してたんだと疑うレベルで多い。

肝心のゲーム内容もお使いクエストが殆どで戦闘も単調で飽きる。
100Lv辺りまでは楽しいと感じるがそれ以降は苦行でしかない。
IDも回数制限があるのだが、これはID毎ではなく全レベルIDの中でだ。
(50IDを2回行ってその後90IDを2回行くと言う事が不可能)
(50ID・90ID等、全てのIDを含めて2回しか行けない[トークン使用時は3回])
つまり、どう足掻いても1日に行けるIDは2回(3回)までなのだ。
もっとIDに潜りたいのならばサブキャラを育てる必要があるのだ。

土台は良いのに正式稼働初日に運営が駄目にしてしまった勿体ないゲームだ。
今後は過疎化が進んでいくだろう、1年持てば良い方か?
これをやるくらいならROやってた方が楽しい。

本来は評価1だが、サイトの仕様上3で。
(てか、もう正式稼働してんだからさっさと対応させろや)

プレイ期間:1ヶ月2016/10/01

ビルドゲーだが250レベルあたりから先が全然上がらない(240IDの次が290IDのため)
アップデートで8次職が実装されたが、ビルドリセットができないためビルド情報が古い。
誰も検証しない・作り直さない・仮に作っても育てるのがとてつもなくめんどくさいと三拍子揃っているため、不毛なエア職争いが絶えない。
古いビルドランクを信じて育てた結果、高レベルになると引退者が増える。
そもそも8次職を見据えて育てると、7次職までの育成がきついビルドもある。
自動狩り推奨なゲームシステムのため、沸いたモブが即消滅して後発組の特定職は育成が困難なクエストもある(最近GM巡回を始めたが、肉入りキャラには全く意味の無い対応)
ギルドが特定7次職限定で維持費がそれなりにかかるため、仲間でワイワイやるには不向き(一応一度組んだPTは解散するまでログアウト後も有効だが5人まで)
前半はソロ推奨の作りだが、後半のゲームバランスはソロ攻略不能の強モブがそこら辺の普通のフィールドに大量にうろついているため、あまり新規ユーザー向けではない(序盤にゲーム内コミュニティを作り辛いゲームシステムなため、ストーリーをサクサク進めるだけで簡単にソロぼっちに)
金策手段が乏しいのに過度にインフレするスキル特性上げの費用。
等々。
全体的に韓国、国際サーバーのユーザーデータがあるんだから調整すればいいのにと感じさせる作りだが、現状はほぼそのまま持ってきている。
「日本では」サービス開始したばかりのゲームだし、何がダメなのかが明確なので今後のアプデ次第では面白くなるかもしれない。
期待を込めて星2つです。

プレイ期間:3ヶ月2016/12/16

他のレビューでは悪い部分しかあげてないのでToSのいいところと悪いところを上げます
ソロで遊んでいるプレイヤーの意見です

ストーリー
RPG王道のストーリーだけど
クエストが多すぎて話が転々としてしまい、ストーリーがわかりにくい
ストーリーを活かしてないのかなと感じる点もったいないと思いました

グラフィック
全体的に大人向けのノスタルジーな絵がよい NPCからクラス別のイラストが独特で好き
癖のあるイラストなので人によるかもしれないけど 世界観にあっててよくできてます
あとコスチュームデザインがいい
有料じゃなくてもそれなりに数はあるので無課金でも可愛いコスチュームは用意されてる
ランク別にコスチュームをくれる
有料だとしても同社内の期限付きのアイテムではないので安心して購入できる
これといって悪いグラはないけど、一部のマップは低スペックには重たい場合があるので注意がいる

クラス(職)
2019年3月にリビルドで大きく変更されました
ナーフされた職と、ナーフされたのに更にナーフされた職ばかりが目立つ印象でした
スキル強化で毎日稼いでいた人たちの苦労が水の泡になってしまったのも含めて
プレイヤーへのアフターケアなどの薄さからこの調整はひどいなと思います
とても評価を高くはつけられないですが
リビルド後でも狩りは十分できますが、上級者にとっては非常に苦しい調整だったのではないかと思います

音楽
ToSといえば音楽
普段ゲームをするときは音を消して遊びますがToSの音楽は好きで聞いていても飽きない良質のもの
作業用として聞くだけでも楽しい
序盤あたりの音楽おすすめです

不具合
公式サイトの不具合リストにある不具合の多さから不安を感じますが
序盤~は気づかないし、支障の出るようなバグと遭遇することはない
というかソロで遊んでいて困るような不具合と出会ったことがない
高レベル帯のプレイヤーにでもならない限りは不具合で困るようなことはまずないと思います

運営
昔から悪評耐えないネクソン
垢ハックあっても、補填しません 対応しませんは普通のこと
もう自衛するしかないので 定期的にパスワード変更など対策するしかない
(変更してもハックされるので 常日頃怯えながらプレイ)
対策しきれないから、補填しないってあたりは無責任だと思いますが
今になって始まったことじゃない
SNS連携は確実にハックされるので非推奨
海外ハックの対策もようやく入れたようですが、あまりにも遅すぎると思います
対策の遅さ、長年ネトゲ運営をしている点からして 管理と対応が不足していると思います

プレイヤー
人口は初期と比べて大幅に減りました
(主な原因はBOTとハックの対策がとても遅かったこと)
チャットで騒ぐようなプレイヤーを見かけることはまずない
オープンに話すようなプレイヤーがいないのでしょう 日本ネトゲ特有の閉鎖的なコミュニティです
低レベルのID募集がまずないので新規~中堅には肩身が狭い雰囲気かもしれません
(そもそもID行かなくてもクエストこなすだけでレベリングできる)
レベル帯や人によっては、害をなすプレイヤーもいるようです

課金
ネクソンにしては温情なランダムアイテム
ダブったら、リサイクルでメダルを集めることで別のコスチュームと交換できる
見た目をいじりたい、ほしい頭コスがあるって人はお金がどんどん溶けていく
見た目を気にしなければ月の課金1000円で十分に楽しめる
コスチューム、髪型、コンパニオンの種類が少ないのがビミョー

操作性
普通 キーボード8:マウス2なかんじ
マウス操作に慣れている人は慣れるまで辛いかもしれません

狩りゲーが好きな人なら楽しい王道RPGだと思いますが
変な人、チャットなどの発言を気にする人はやめておいたほうがいいと思います
そういう人はそもそもToSだけでなく、ネトゲそのものが合わないのかもしれませんが

プレイ期間:1週間未満2019/03/27

ゲーム内容そのものに対する評価として

敵を倒してレベルを上げて、お金をためて装備を整え、レア武器を狙いさらに自分を強化する。 この手の快感が得られる要素は一通りそろっています。

お使いゲーとかクエスト追いかけるだけとかレールプレイングゲームとか言われてしまっていますが、
やりこみ出来る部分として
各マップのドロップをコレクションするシステム
レシピを手に入れて素材を集め、自作するシステム
過剰精錬で装備破壊システム

一喜一憂できると思います。

こういうのは最近「懐古的」と言われてしまうのでしょうが、狙ったものを手に入れるのに1年かかるとか、何回もキャラクターを試行錯誤して完成に近づけると言うのはその作業自体がゲームをやる意義だと思います。

ネタプレイのキャラクター、エンドコンテンツを目指すキャラクター、見た目をめでるキャラクターそれぞれ作れる要素がこのゲームにはあります。

システム面についての評価です。

オープンベータと言う部分でこれから要望を出し改善してくれたらいいと思っていますが、おそらく以下が改善されなければ人は離れると思います。

チャットやギルド等、他の人との交流の部分を無視しているので、遊ぶ仲間を極端に見つけにくいです。

ギルド等、コミュニティー作成システムも、仕様のレベルで大きく制限されているため、道端の人に話しかけるタイプの人でなければいつまで経っても仲間ができません。

(ギルド作成に至っては、専用キャラクターの育成ルートでしか登場せず、しかも育成終盤にギルドが作れるようになる仕様)

BOTやRMT防止のためかゲーム内通貨での取引やユーザー間のアイテムのやり取りが大きく制限されています。
ただし、RMTに関しては既にオープンチャットでセールスが始まっていますので、システムでの抑止効果はゼロです。ユーザーを不便にしているだけです。

システム面でMMOのはずなのにコンシューマのRPGをやっているような感覚にさせられる部分が、このゲームの寿命を大きく縮める原因になると思います。

オープンベータが公証一ヶ月あるので、とりあえずやって見るのもいいと思います。

私は大火力長詠唱のアルケミスト志望のマイナー路線です

プレイ期間:1週間未満2016/09/04

みんなで同時に会話できる「ギルドチャット」を利用する為にはレベル200以上のキャラを育てた上で、戦闘スキルを犠牲にしたジョブにしなくてはいけません(ほぼギルド建設用キャラとして、捨てキャラとなります)

代わりのチャットツールとしてPTチャット利用となりますが、五人までしか一緒に組めないので大半の仲間ははぶられます。

ダンジョンに入る際、自動マッチングは有り難いのですが、仲間と一緒に組んで残りを補充…というのは不可能なので、一緒に入りたければ「いっせーのーで!」で同時申請して、運が良ければ一緒に行けます。
しかし、同時申請してもレベル差があると、滅多に一緒になれません。(主人とPC隣同士で同時申請して、1日に3回まで入れる限定ダンジョンに3回とも一緒になれない事もしばしば…)

今まで色んなゲームをしてきましたが、コミュニケーションがここまで取りづらいMMOは初めてです。

あと、高レベルの召喚ジョブが自分のレベルより遥か下の狩場で資金稼ぎの為に半放置しており、クエストを受けているプレイヤーの敵も、周囲のプレイヤーの敵も、全て無差別に一撃で潰してしまう為、クエストが進められなかったり、レベル上げに支障が出たりして初心者潰しとなっている問題もあります。
(中の人が画面を殆ど見ていないので、頭上に「クエスト中」と表示していても意味がありません)

この問題がクリアされない限り、新規プレイヤーは幻滅して過疎化が進みそうです。

ゲーム自体は面白いですが、ゲームに誘っても一緒に遊べないどころか会話もできないので、友達を誘うには不向きなゲームです。

プレイ期間:1ヶ月2016/10/15

元々自分は他プレイヤーとの交流とかは特に望んでないんですけど、それにしてもチャットとかパーティ関連が使いにくくてやる気になれないです。
あと妙に重くてエラーも多いし起動するのが面倒になってきます。
マップが広い割にキャラの移動が遅いせいでお使いクエストもダルい。
もっと爽快感があるモノがやりたかったです。
全体的にめんどくさくてダルい、っていうのが自分の総評ww

プレイ期間:1ヶ月2016/09/09

色々古すぎる…

aaaaaさん

古き良きを再現してるのはわかるんだけど、そこはグラフィックだけで十分だわ…
システム面まで古くしたらだめでしょう…
なぜに、グラフィックだけ古き良きを再現してシステム面を現代のMMOに合わせなかったんだろう…自分がMMO初の人間だったら普通に楽しめたかもしれないけど…
無課金だと利用できない1枠の共有倉庫、無課金だと取引所に登録できるアイテムの数が1…そしてクラスマスターからの特性の習得に異常に時間がかかる仕様。
今とのなっては特性とかの即時習得は当たり前だと思うし、無課金での共有倉庫利用、取引所のサービスは普通になりつつある現状なのにこれしたらそりゃ過剰しますよ。
あとはLV45以降の雑魚MOBが高性能でここから先どんどんバランスが崩壊していく、必中攻撃のMOBが増え1部フィールドダンジョンでは必中のオンパレードor命中性能の高い集団ノックバック、ダウン吹き飛ばし、状態異常攻撃、それでも頑張ってストーリー追って進めていくと遠距離MOBの必中攻撃は当たり前になっていき、次に現れるのはプレイヤーのスキルを多彩に使いこなす近距離、遠距離型MOB、そして後半に現れるのは今まで上げた要素を兼ねそろえ、なおかつ高火力でプレイヤーをボコる遠距離高火力、高防御型MOB…そして徐々にプレイヤーは萎えてきてやめていく。
個人的にプレーした感想だけどこれがTOSの現状…

プレイ期間:1ヶ月2016/10/03

ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!