最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
改悪につぐ改悪で面白みがなくなった。
おっさんさん
Ver9以降の改悪に次ぐ改悪で、面白くもなんともなくなったゲーム。
運営サイドの1試合時間短縮調整の結果。一方的な試合しかなくなった。
XVMとかのMODを入れているとわかるが、上手い、下手が綺麗に分かれるマッチング多数。
勝率の悪い人はとことこん負けチームに放り込まれるので、勝率なんが上がらない。がんばって上げても、それ以上に下げさせられる負けマッチが続く。負のスパイラルに落ち込むと、悪意でもあるのかと思うほど、連敗する。
このゲームが面白く楽しむには、常に上手い人と小隊を組んで、負けチームにマッチさせられるのを防ぐ、それしかないです。
勝率になんか気にしていたら続けられないゲーム。
特に、野良でソロプレイがしたい人は太い神経が要求されます。
プレイ期間:1年以上2016/10/30
他のレビューもチェックしよう!
とある大人さん
はっきり言ってクソゲーの一言です。2年以上やってますが、未だにマッチングの改良はなされず、しかもある程度勝ち続けると急にありえないくらい連敗させられる所謂勝率調整機能も実装しています。この機能が働いてると弾は検討違いのところに飛んで行ったり、貫通力が下限になったとしても確実に装甲を撃ち抜ける相手でも弾かれたりするようになります。はっきり言います、やる価値がないゲームです。時間の無駄なんで今から始めようとする方は悪い事は言いません、他のもっと楽しいゲームをして下さい。あとこの会社のサポートは在日ばかりなので日本語が通じません。テンプレ通りの答えしか返ってこないのもクソなところですね。ただユーザー馬鹿にしてるだけです
プレイ期間:1年以上2015/09/26
ktkrさん
ここで文句垂れてる人達ってさぁ、自分の腕の下手さを認めたくなくて、
まーだ「SPGが~!」「味方が~!」「戦車が~!」「pingが~!」って、恥ずかしくないの?
pingは150msecで十分戦えるってw
問題はサーバのラグじゃなく、貴方達の脳内のラグなんじゃないのかなぁ。
WN2000届かないプレーヤは、現場対処はそこそこできても、逐一マップ全体を見ての立ち回りが、まあイマイチ分かってない動きしてるね。WN2000台はワンランク上の技量はあるし、プラトーンも信頼して組めるレベル。WN3000台以上は、個人プレーの技量がかなり高く、同ティアでタイマンだと、まず負けない。下手すると1対3でも勝てるから、まあ戦局を引っ繰り返す能力を持つプレーヤーだね。
今一度自分の腕がどのくらいあるか、ここで調べてみるといい。
http://wotlabs.net/
あとね、課金弾じゃないからw 今はゲーム内クレジットで買えるんだよ。但し、ここで文句垂れてる人達は、与ダメ2.0にも届いてないでしょ?ホントなんでもかんでも他人のせいやシステムのせいにする人達は、まともな努力もしないで(素質無いとどーしようもないけど)文句しか言えないって哀しいね・・・・。
勝率に関していえば、野良で60%なら、かなりイケてるほうだと思う。ガチで上手い奴らは野良でも大体65%超えてくるからね。プラトーン組むと、どんな下手糞でも大体勝率10%前後跳ね上がるから、俺は、勝率は一切あてにしてない。上手い奴らはWN8がトータル3,500以上、ごめん、俺にとっては、それ以下はみんな並寿司w
プレイ期間:1年以上2016/03/01
安重根さん
ゲームにかける時間を考えるとゲームでもらえる
クレジットが安すぎでやる気が出ない!
経済破綻を起こしかけている韓国の経済と同じぐらい
このゲームはクレジットが出ない!
このゲームも破綻を起こしかけていたりして
確かにゲーム自体経営を諦めたような内容で
課金した人はビットコインのにのまえになつたりして
あーーーー!!!!!!
どうしたらいのだあ????????
プレイ期間:1年以上2016/09/28
efwuhさん
ダメージシステムがおかし過ぎて話にならない
主砲が直撃してるのに弾かれてノーダメージとかギャグなのか?
普通いくらかダメージは入るだろ?その点を救済するはずの榴弾もダメージが少な過ぎて使い物にならない。課金弾は論外。現金を相手に投げつけるとかゲーム以前に金を捨ててるようなもんだし、しかも大して強くない。結局このいい加減なダメージ計算のせいで装甲の厚い重戦車や一部の強力な砲を持つ特殊な車両でマッチングTier上位でステージが始まらなれければやられ役でしか無い。
プレイ期間:1週間未満2015/08/19
AAさん
「課金すれば勝てる」「アカウントによって勝てる」
ほんとこんな事を信じているユーザの質が知れる。
2年以上このゲームをやっているが2年非課金でやって勝率50%から始まり、
52.8%まで上げたよ。最近それなりの額の課金してしまったからそこからは信者にとっては勝ち組に入ってしまっているから除外しておくね。
15対15のランダム戦において自分一人の戦力が微力である事は否定できないものであるが、それでも確実に勝利への影響が確実に存在している事を認識せずに運によってばかり勝とうとするから50%以下の勝率になる。
それと無意味・無計画に早々に高Tierに行かない事だ。
高Tier帯の人達と無課金で即座に編成できる乗員には圧倒的な戦力差が存在する。
それこそ2対1で対等となるくらいのね。
それと搭載モジュール、拡張パーツ、消耗品などもしっかりクレジットや開発経験値を貯めて充実させよう。
もっとゲームシステムを知り自分のプレイスタイルに
合わせて遊ぶには楽しいゲームライフが待っているだろう。
ちな100戦くらい別垢作って試したらTier4くらいまでで57%勝てた※勿論無課金
プレイ期間:1年以上2016/08/03
ぽんたさん
かなり初期からずっとプレイしているが、運営がちゃんとゲームバランスを取っているので安心してプレイできる。
一部の戦車に人気が殺到すると弱体化して平均化させるように動いてくれるど、オンラインゲームの肝をよく分かっている。
このゲームは個人で頑張っても成長できるがチームが勝てないとボーナスが貰えないなど、集団プレイが特に重要視される設計なので、個人がいくら頑張ってもあまり意味がない。
これは戦争は集団で起こす結果が全てという事実をよく再現していると思う。
自分が死んでもそれが囮になる作戦として実行されたのであればチームとしての作戦は成功したと言える。
このような仕組みを持ったゲームはあまりないのですばらしい。
以上のことから、このゲームに向いているのは集団プレイができる人で、このゲームに向いてないのは自分が勝つことにしか興味がない人、である。
他のゲームでギルドやクランのために活動しているような人におすすめしたい。
プレイ期間:1年以上2015/12/07
^q^さん
ドライブしたいそこのアナタ!自走砲に乗ってみませんか?
自走砲は他の戦車とは違い、上空の視点から一方的に砲撃をすることが出来ます!
なので、必要なスキルはほぼ0です。カーソルの中心に敵戦車を持ってきてクリックするだけ!とても簡単です。
プレイ期間:1年以上2016/02/20
仮さん
マッチメイキングが悪すぎ。
いくら自分が強くとも勝率5割すら超えられない。
最上位tearの試合において、勝利時で7~8割方はチームの上位4位以内、
敗北時は8~9割の試合でチームの上位2位以内の経験地を達成するが、
勝率は47%。
強い人ほど、マッチングに泣かされて理不尽に負ける。
強くない自覚がある人は続けても良いでしょう。あなたがダメージ0を取り続けても、代わりに泣くのは強者です。あなたが永遠に負け続けるなんてことはありません。
強い人はさっさと止めちゃったほうが良いです。
仲間のTear8重戦車達が誰も、自分のKV85、KV2のダメージを超えられずに負けると、もうブチギレ寸前。
プレイ期間:半年2015/03/05
まるで動物園さん
15vs15の戦車戦
相手の陣地を取るか、相手のチームの殲滅が勝利
戦車にも種類と役目があるよ
ちゃんと理解したいなら、うまい人の動画を見るといいよ。
無料ゲームの中ではかなりグラフィックは綺麗だよ。
初心者は課金戦車を買うならTier5までにするといいよ。
Tier高すぎてもまともに戦えないからね
戦車好きな人や車好きな人にはお勧めかもね。
WoTは無課金でも できるよ。 後半は課金しないときついよ
きついだけで できるけどね。
勝率調整という言葉を聞くけど それは全く根拠のない嘘。
課金しなきゃ負ける これも 嘘
無課金でやってるけど 勝率60なんだが?
最初(1,2年)は勝率48とかやったけど うまくなれば勝てる。
うまい人は自分で勝ちに行くんやで。
WoTは1年やっただけじゃ NOOBなんだよな~。
下手な奴ほどシステムに文句言うんよ。
あと他のゲームのレビューとコメントほぼ一緒の文多すぎ。
プレイ期間:1年以上2017/12/15
AAAさん
このゲームのレビューでは散々言われていることだが、まずマッチングが糞。
基本的に運で勝敗が決まる。
何より問題なのは、散々言われているこのような問題を、運営が未だに放置していることです。
ゲーム内容については、一発撃ったら隠れて、また一発撃ったら隠れての繰り返しなので爽快感などとは無縁のゲームです。
正直なところゲームとしてはつまらないと思いますが、戦車の作りこみはなかなか良いと思われるので戦車を鑑賞する目的で使用するのなら良いかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/09/28
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
