最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
プレイヤーがやばい
ミコさん
ミコッテでプレイしてましたが恋愛脳が多すぎてウンザリでした。
14にはエターナルバンドという結婚システムがあります。本当は結婚ではないのですけど、式で指輪交換とかキスシーンとかあるので、まあどう見ても結婚式です。
他ゲーにも結婚システムはありますので、私としてはエタバンはネタ、あるいは便利アイテムをもらうため、ぐらいの認識でした。それほど重きを置いてなかったという意味です。
でも14のプレイヤーはとても重視する人が多いのですね。
エタバンしたら、他の異性と2人でPTを組んではいけない、カップルは2人共に誘う(片方だけ誘ってはいけない)、カップルが2人で組んでいたら空気を読まなければいけない…等々。そんな暗黙の了解がいっぱい…。
気軽に暇そうな人を誘って遊びに行くとかできなくてやりにくくてしょうがなかったです。
そこを無視すると嫉妬もすごくて陰口叩かれるので…。
普通にゲームしたい私には合わないゲームでしたね。
ゲーム内恋愛を本気でやってる人があんなにいるなんて。
やたら中の人の性別を気にする人が多いと思ってましたがそういうことだったんです。
正直、気持ち悪いの一言でしたが、公式でもエオ恋からリアル結婚した話を集めたりしていましたから婚活ゲームとして売りたいのかもね。
怖いのでやめてしまいました。
始めようとしている人は気をつけてください。
プレイ期間:半年2016/11/03
他のレビューもチェックしよう!
あられさん
そろそろ休止します。
ゲーム内容は、ストーリーがだめですね。
主人公をやたらと持ち上げてて気持ち悪いです。
グラフィックもそろそろ時代を感じ始めました。
音楽は、よくも悪くもゲーム音楽ですね。
毎日毎日、日課をこなすだけで1時間消費します。
それだけで疲れそうなので日課もしませんが、
そうすると損します。
日課をもくもくと疑問を持たずにこなせる人が得をするゲームです。
ダンジョンは暗記ゲー。
とにかく疲れるゲームでした。
プレイ期間:1年以上2018/04/10
あさん
面白くないです。不快になります。
私が辞めたきっかけは、戦記システムと蛮神戦や高難易度コンテンツに代表される即死ギミック、また、そこからのコミュニティ内の関係悪化でした。
FFの名を冠しているものの、目玉の部分はトークンシステム、即死ギミック、露骨な延命、びっくりするほど運営に管理されています。プロモーションも大きくでているようですし、今後は新ジョブや拡張コンテンツで復帰者も見込めます。ビジネスとしては悪くないんじゃないでしょうか。
ユーザー数が一定以上保てる場合、恐らくこの体質は変わらないと私は思います。
どうせ延命するなら、ゲームの中身で勝負して欲しいですが、これが今のFFなんでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/11/01
ガラフさん
冒険などないです。
NPCからあれをしてこいやら序盤はしょうがいかなと思いつつお使いなんですが
たどり着いた先にあるのはグルグルとラストダンジョンを急いで周回するだけに
なっていました。
例えばMMORPGというと街でプレイヤーがシャウトや募集をかけたり
などなくコンテンツファインダーという機能を使って
インタンスダンジョンへ自動に他のプレイヤーさんと組んで討伐へ行くのだが
これがほぼ周回しているベテランさんばかりなので初期ジョブに
盾職を選ぶと大変苦労する。
また運営側も一度作り直しているので今のシステムをさらさら直す気はないので
プレイヤー側が自力でマップやボスのギミックという即死攻撃や
罠など覚えていくしかない。自分は始めに剣術士選んで後悔してしまいました。
お金を出して楽しいはずのゲームがなぜか苦痛になっていくそんな印象です。
コンテンツファインダーで組む方の中には優しい方もいらっしゃるのですが
大抵の方々は挨拶以外ほぼ無言です。
進行が遅れたり始めて行くダンジョンはベテランの方と組むの事が多いので
スピードやパターン慣れるまで一苦労しました。
今から始めるなら盾職以外をオススメします。
マップや音楽はいいのですが
エリアを移動する度に読み込みがあるので
あまり広いとは言えず他のMMOと比べてせまく感じました。
ただこのゲーム最終的に装備を集める為だけに
ラストダンジョンをグルグルするだけで冒険してる感はまったくないです。
ただただ周回してる事が無意味に感じてやめましたが
FFが好きだっただけに残念です。広いFFの世界を冒険したかった。
運営開発側がプレイヤーを管理しようとしすぎて
突出したプレイヤー例えば廃人とライト層など
プレイヤーの装備レベルなどを差が出ないように
平均的にしようとしすぎで週制限などシステム面がすごく目立ちます。
これは賛否両論あるとは思いますが。
絵と音楽が綺麗でしたので星2にしました。
プレイ期間:1年以上2015/11/04
批判や誹謗中傷さん
過去のコメントにある通り
なぜ評価が低いというとMMOじゃなくMOだからです。
街や外に出かけても新規はおろか人の気配すら感じられないのです。
月額課金だけさせておいてユーザーに強いるゲーム性なので
GTなのに同接1000人もいきません。MOだからほぼ遊ぶ内容としてはコンテンツファインダーです。しかしながら過疎なため参加するまでの待機時間がおおよそ2時間くらい、ものによれば一日中待つことも
不満が爆発してディスられて当然といえば当然です。遊べないのですからね。
新規なら遊べることはいっぱいありますが、さきほどの通り待機まちがひどいありさまなのでメインはクリアしても現状だとエンドコンテンツが満足に遊べない状況にあると思います。なのでいつまでたっても人口は減少傾向です。
数あるコンテンツがあるのにも関わらずやることないと言われる理由はいろいろな原因ありますけど、実感的には間違いないです。なので新規が入ってもコンテンツ待ちに毎回のごとく一時間待ちや参加できるのかどうかわからないほど待たされるなど狂気の沙汰です。
これなら無料ゲームやソシャゲのほうが楽しめるかなっと個人的には思います。
MMOを装ったMOで詐欺ゲームに思えるから下記にある通り不満やクレームが多いんです。簡単に言えばサービスレベルが低いということです。長くやるようなゲームじゃありません。
プレイ期間:1年以上2016/07/18
フェイさん
一度引退してたんですが、楽しみ方を自分から探してみようとリアフレ同士で再プレイしてみました。
8人スカイプで、意思の疎通もバッチリ。動画である程度動きも把握してるし、何より好きなタイミングで練習も出来ます。めでたしめでたし・・・
にはなりませんでした。8人集まればそれぞれ腕の違いもあるんで、どうしても頑張っても出来ない(同じ場所でミスしてしまう)人も出てくるもので
「ドンマイドンマイ頑張ろう」だったのが
「そろそろいい加減に覚えようよ」に変わるまでが早かったです。
友人①「何か無意識のうちに人間の闇の部分を引き出してしまうシステムだね」
友人②「ミスしたら迷惑かけるから緊張しちゃって・・・」
と言ってましたが、まさにそれでPT内で暴言を吐く人よりもそれを引き出してしまうシステムにした運営に疑問を感じました。
「楽しむ」はずのゲームが「ミスれない」「ミスれば迷惑をかける」といった、緊張感を抱えてのプレーになり
雰囲気が怪しくなってきた時点で「やめよう」って事で結果として、3か月未満で解散となったのですが、あくまでコレは僕たちの中での話なので・・・
①できるだけリアフレ同士で
②できるだけ寛容な人同士で(物を教える時「なんでこんな問題がわかんないの!イライラ」こういう人はダメ(笑)
これが出来そうな人にはおススメできるのかな。
低評価が多いのは、反面FFであるがゆえの期待もあると思いますし、本当に見放されたら評価の書き込み自体もないと思うので、興味を持った方は一度体験してみてください。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/04
良い点
・普通のMMOにある0,2%でドロップする最強装備のような時間が有り余る人にしか出来ないコンテンツが無く、基本的に誰でも近い強さの装備を手に入れられる。
・初めの方こそコンテンツの少ないゲームだったが着々と数を増やしてきておりボリュームはどんどん増して来ている。
・グラフィックは数あるPCゲームの中でもトップクラス、PCが無くてもps4で驚くほど綺麗な世界を冒険出来る。
・CFという機能により四人パーティーや八人パーティーが簡単に組める。
・プロデューサーとプレイヤーとの距離が近く、要望に応えようと努力している。
・課金で強さが変わる事や、キャラクターの課金専用の見た目がある.......という事も一切無く月額課金のみで遊び尽くせる。
・歴代のFFを一切知らなくても楽しめるし、実際あまり知らないプレイヤーは多い。
悪い点
・エンドコンテンツに近付くにつれボスの特性を理解していなければクリアが難しくなっていく。
・良い点にも書いてあるが最強装備を手にいれる為に延々と時間を消費したり、課金で他のプレイヤーと差をつける様なゲームではない。その為、そういった昔のMMO好きにはあまり適さない。
・CFというシステムそのものがゲームに必須な物となっているので、ゲームを遊ぶ為には最低限のコミュニケーション能力が必要。
・歴代FFのイメージにはあまり当てはまらない為生粋のFFファンからは批判の声もあがっており、掲示板などでゲームを辞めてもなお粘着して批判し続ける者もいる。
まとめ
時間のあまりない社会人やMMO等のオンラインゲームを初めてする人にはオススメのゲームだが、一年中好きな時にゲームが出来るMMO廃人向けのゲームではない。
プレイ期間:1年以上2015/01/06
ゆずきさん
作ってる人が「ゲーム慣れ」しすぎなのかもしれません
もちろん自分で理解する為に調べたり他人と意見交換すればいいのでしょうが
その土台の設計も「ゲーム慣れ」している人じゃないとコミュニティが探しつらい
光のお父さんというドラマでFF14の名は広まったでしょうが
あれは「MMOに慣れたプレイヤーが作ったコミュニティ」であって
FF14の要素には一切関係ありません
MMO全般そうですがプレイヤーが自分から動かないと得られないし
性質が悪いのはそれをプレイヤーに頼りすぎて理解しようとしない姿勢かもしれません
設計はとてもインスタントでドライ。世界観としてシリーズの要素をちりばめてはありますが
根底にあるのは「ゲーム慣れした人間が思い込みで作った世界」です
もちろんよい要素もあります。相性がよければ楽しめるし
現代のサイクルにあわせた時間をかけなくてもレベルが上がり遊べるシステムなど
あと吉田P/Dなる人物は確かに魅力的ではありますがその才能ゆえに
「ゲームより彼が語るFF14のほうが面白い」という訳の判らない現象もあります
それが今のアンチを生み出しているのはどう応援していいか解りませんね
不満が溜まったりアンチがいるのは今日本産のMMO(MO)ではよく見る光景ですが
これほどまでに「傷ついて」しまう人が多いゲームというのは問題ありすぎると思います
プレイ期間:1年以上2017/05/14
通りすがりさん
みんなFFというブランドにだまされすぎじゃない?
FFというメガネをはずせばグラも音楽も並。
なにより海外ゲーのパクリばかりで意欲がぜんぜん見えない。
プレイ人口が多いといってもサーバーが多すぎて1サーバーごとの人口でみれば
過疎ゲーと変わらないレベル。鯖によっては過疎げー以下。
いまだにやりこんでる人は、FFって名前さえついてりゃなんでもよくて、
もしこのゲームがFFじゃなかったら絶対やってないって人ばかり。
それと、500万アカウントって日本だけじゃなくて全世界ででしょ? しかもレガシー時代のアカウントも含んでるんじゃないのこれ?
TERAは全世界で2000万アカウント。ドラゴンネストだってとっくに日本国内だけで500万アカウント超えてるよ。
とにかく実態以上に高い評価をされすぎだねこのゲームは。
それもFFというブランドにだまされてる人が多いからなんだろうけど。
プレイ期間:半年2015/08/30
名無しの冒険者さん
休止と復帰を繰り返して2年ほどプレイしています。
-良い点-
・レベリングがわりと早い
・グラフィックもそこそこ
・BGMが良い
・休止しても高難易度レイドへの復帰が早い
・運営がプレイヤーの話を聞こうとする姿勢はある(全部改善するとは言ってない)
・定額課金なので札束で殴り合う展開にならない
-悪い点-
・カンストすると一気に周回ゲー
・アプデ内容が定食と呼ばれるほどに単調。新規コンテンツはだいたい死産からの調整→バランスとれたころには廃れてる
・誰でも強装備がとれるのでまるで動けてない人でも即死ゲーのレイドにやってくる→上手い人から萎えていく
どこかでディレクターが言っていた、1日2時間でも遊べるかどうかっていう人でもエンドコンテンツに行けるゲームになってるかな、と思います。
もう少し時間とれるならサブあげるかギャザクラしてね。って感じで。
社会人なので復帰しやすいのはありがたいです。レイドも本人のやる気次第。
逆に昔ながらのtime to winで俺TUEEEしたい人は時間もて余すので他ゲーやったほうがいいです
プレイ期間:1年以上2016/02/04
男の中の男さん
いいところをあげるとグラフィックとBGMはやはり流石というべきです。
やることもたくさんあり全部こなそうとするといくら時間があっても足りないほどです。
しかしめんどくさかったりおもしくなかったりで触らないコンテンツも結構みなさんあるかと。
私が思うに☆1とかでいちゃもんつけてるのはまず友達いないパターンです。
一人でやってても間違いなくつまらないような設計になってます。
友達を作るスキルがある人にはお勧めできますが、そうじゃなければやめた方がいいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/07/16
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!