最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
とあるプレイヤーからのレビュー
おっさんさん
現在もプレイ中の一プレイヤーで偏った見方も有るかもしれないが
箇条書きで良い点、悪い点、微妙な点を挙げたいと思う。
〇良い点
【グラフィクス】
DX11まで対応している。ノーマルマップで割と凹凸まで
細かく表現されている。個人的には映り込みや環境光が
奇麗だと感じる。
モーフィングでキャラクターをカスタマイズ出来るMMOも
存在するが、キャラ表示にやや時間が掛かるのでノーサンクス。
【豊富なBGM】
わりと好きなBGMがある。
【UI】
細かくカスタマイズできる、ロジクール製G13rとG600を愛用
している身としては非常に助かる。PS4版のパッドタイプでも
UIのカスタマイズは可能、好きな位置にUIを分離したり配置
出来るのがとにかくデカイ。(勿論、PCでのゲームパッドの
使用も可)
【PTが組みやすい】
同じデーターセンター内のサーバー(ワールド)同士なら
PT募集が出来るようになった。
【定額課金で安上がり】
無料ゲーという名のリアルマネー搾取ゲーではない所。
〇プ〇ンのD〇Oには酷い目にあった。あって当たり前な機能も
課金要素になっていて呆れた、まぁ他社ゲーなんで関係無いけど。
【鯖にもよるが人が多い】
ゲームを新しく始める場合、ワールド人口平均化施策で
経験値ブースト(Lv60まで)が掛かっているワールドを
選択すると少し幸せに成れるかも知れない。
【スクリーンショット】
異常なほど多機能。
【ディープダンジョン】
IDではあるが、装備品の新調が一切不要でギルが掛からず
Lv上げが出来る…が、繰り返し作業となるので
飽きが来なければLv61位まで上げられるが、ほどほどに
やるのが望ましい。
【ビギナーチャット】
新規で始めると自動で入る事になる、分からない事は
色々聞けるしFCに誘われる場合も多々見受ける。
〇微妙な点
【エンドコンテンツが予習必須】
初見殺しギミック満載。予習しておかないと練習にもならないが
高難易度のコンテンツだから当たり前になるのか?
とりあえず初見で制限時間内での攻略は不可能な程度に
難しいコンテンツ。(※オメガ零式)
チャレンジするので在れば、そういう物だと割り切りが必要。
【ジャンピングアイテム】
Lv60まで一気に上げられるアイテムやメインクエストを
スキップ出来るアイテム。復帰者で最初からやり直のすが
面倒臭い人向けの課金アイテム。
わりと高価なアイテムなので復帰者以外は余り用の無い
微妙なアイテム。
〇悪い点
【まわるID】
IDで取得できるトークンでアイテムLvの高い装備品と交換できる。
この為、IDを周回する必要があり飽きる。
【ギャザラー、クラフターのLv上げ】
結構めんどい飽きやすい。
【数が多すぎる機能】
ゲーム内の環境を細かく設定出来すぎる為、逆に
数が多すぎる設定欄、知らん機能が正直ある。
【メインストーリーが余り面白くない】
個人の感性に寄る処も大きいが、演出が下手くそなんだろうか? 例え話が面白くとも、カットシーンのキャラの表情やモーション
が陳腐な為、ストーリーに感情移入が出来ない。
既存モーションの流用ではなく全て新規で起こして欲しい。
現在もプレイ中で贔屓目で見ている点もあると思うが、個人的には普通程度には遊べるゲームとして★3とした。
フリートライアルもあるから始めるなら、そちらで試して見てからで良いと思う。
※結局は、どんなゲームでも飽き時が来る。
判断するのはあなた次第。
プレイ期間:1年以上2018/01/02
他のレビューもチェックしよう!
いせさん
FF14はMMORPGのはずですがパブリックフィールドに出向く意味がほぼ無く
・拠点移動はテレポでワープ
・ダンジョンに行くにもCF(コンテンツファインダー)で申請するだけで終わります。
またダンジョンをクリアしても、元いた場所に出てくるものが大半で別の地点に行けません。
この2点は便利なので今の時代には合っているのかもしれませんが、
パブリックフィールドを徒歩または乗り物で移動する必要がなくなり、「冒険感」が出にくいゲームに仕上がっています。
移動時間をロスと考えれば便利なのは良い事です。
しかしMMORPGに大事な冒険感が失われたゲームに未来はあるのでしょうか?
ユーザーがフォーラムでフィールドコンテンツの追加要望をしていましたが、運営からの返答は「今のところ実装予定はないが、具体的なアイデアがあれば聞かせて」でした。
開発がこれを問題と思っていない事、これは先細りの要因の1つです。
コストガという前にユーザー目線にたって、少しずつでもフィールドコンテンツを実装していけば良いのでは?
廃墟になったゴールドソーサー、賭け事が出来ないチョコボレースなど、次パッチが来る前に廃れるようなコンテンツにコストをかけるよりよっぽどマシと思います。
せめて1年持つコンテンツを実装出来ませんか?
---------------------------------------------------------
なんだかんだでアレキ零式4層もクリアし、
エンドのバトルコンテンツについてはこんなものだろと思っています。
しかし装備は半年でパーになるし、エンドコンテンツに参加するモチベーションは下がるばかりです。
3.1で追加される空島は少し期待していましたが、蓋をあけてみれば90分のインスタンスダンジョン。
レベリングにも使えなさそうで、ハクスラって何?IL210のサブステもりもり以外ゴミでは?という状態のようです。
強敵だらけのパブリックフィールドを期待していたのですが見当違いだったようです。
また3.2の装備からはマテリアを装着出来るようで、過去の装備を完全にゴミにするようですね。
悲壮感、期待しておきます。
プレイ期間:1年以上2015/11/03
もっちもちほっかほかさん
サービス開始時から、やっておりました。エンドコンテンツ終わってます。
なにやら、最近晒し行為もヒドィとここのレビューで見まして。ちょっと見てまいりました。本当ですね。知らなかったです、こんなに荒んでしまったのか、このゲーム・・・。外部ツールactはあると揉め事にしかならないですね。運営は、知ってて見ぬふりしてるようです。それどころか、dps計測がff内で実装されてほしいっていうユーザーも多いようで。そんな機能いらないです。こんなもの実装されたら、普通の人ほんとにいなくなるよ?そもそも、そんな外部ツールいれといて自己満足ならまだしも、他人のを勝手に測定してキックするとか。何様なんでしょね。ただのIDとかでもそういう輩が増えるとどうしようもないです。
運営は、これにたいして早急に対応すべきじゃないかと思われます。コアユーザーの期待に応えるのも大事かもしれませんが、ライトユーザーも楽しめるようにしてもらいたいですね。
プレイ期間:1年以上2015/10/03
マッチングシステム、悪いでしょう?オンラインは当たり前とか、そんなんいいだしたらきりないで、なにが、当たり前なんだ?誰もコンテンツやる人間いなかったら、30分待とうが1時間待とうが、コンテンツ遊べないです!先にプレイしてる先輩達の都合で、入りやすいコンテンツと、全くシャ切らないコンテンツあるでしよう?今の時期クリタワ行く人っていないでしょう?行きたいと思ってる人もいるのですよ!今のは例えばの話ですが、実際、どのダンジョン、でも言えることは、やりたいと思える人が、選ぶので、気まぐれです、気まぐれで毎日、しゃきらんなーって 一時間ぐらい待つ、毎日続いたら、頭おかしくなるで!お金払ってなんしとんかな?ジーとテレビ画面とにらめっこ!普通っていうことが理解できん!コンテンツ申請中、FATEなどのバトルでチョコボ使えんし、当たり前っていう方が、常識からずれてないか?毎月金だしてさ、いつシャ切るかわからない、コンテンツを一日中待つのか?私は嫌ですね!他のゲームに切り替えます
プレイ期間:1年以上2015/09/03
T計さん
ゲームのプレイ人口は大幅に減少
全盛期の1/5もいないのではないか?と思うことが多々あり
とくに時間帯によっては壊滅に近い人口になります
この状態では固定などを組むのもほぼ無理となりプレイできない状態になります。
サーバーを統合してユーザー数を増やしてほしいのですが運営の見栄(プレイ人数の広告)のためかわかりませんが過疎のまま放置されています。
人気があるように見せかけるのはユーザーにとって何のプラスにもなりません。
最低の運営です。
プレイ期間:1年以上2015/03/12
やれやれさん
メインクエストというゲームを進める上で全ユーザーが避けて通れない
連続クエストがあるのですが、その中にPTを組まないとダメな物があり
結局PT集めに数時間、場合によっては翌日持ち越し。
まーたーでーすーかー
これ大半のユーザーがクリアし終わったら、
また手伝ってくださいお願いしますオンラインですよね。
もうさ、全ユーザーが例外なく通る道は、もっと気楽に進めるようにしてくれよ。
なんで強制的にPT組ませたがるん?
ネトゲ=仲間と冒険の旅に出発だっ!!って短絡思考いい加減やめて欲しい。
物を作って売買とかそういう形で関わっていくだけでもいいと思うんだけどね。
クリエイターの妄想にユーザーを強制的に巻き込むのはほんと迷惑。
おそらく先に進むとこういう強制お友達になってねイベントが続出するんでしょうね。
はやくも嫌になった。
プレイ期間:1週間未満2013/08/29
14震災でスクエニ壊滅。さん
無料期間で終われるゲームです、その先続けても希望はありません。
ゲーム内容:コチラの低評価レビューが90%真実。
ユーザー:各レビューサイト、通販サイト高評価を参考に、ストレートに言えば「モラルの無い中二病とチーターの溜まり場」、コンテンツ不足よりこっちが深刻?
吉田P:一言で言えば鳩○元総理、ビックマウスでFFを背負う人材で無いのは確定。
ただ彼のプロデュースした14のIDや廃人コンテンツ、見た目重視、即死ギミック大縄跳び等、「カプ●ンに就職したら宮下に変わってM●Fを仕切れたんじゃ?」と思います。
アカハック:されたら終わり、ここの運営は隠蔽や削除処理は迅速ですが、サポートは 国内屈指の鈍足です。
ちなみに、諦めてもうアカウント削除依頼をすると、アカハック被害者に「スクウェア・エニックス アカウント管理システムから自己責任でアカウント削除して下さい。」と返信されるそうです。
これ程酷い状況でサービスか継続するのは、スクエニの一部経営者が会社や利益以上に「世間体と体面(メンツ)」に拘っているとしか思えません、50過ぎると失敗と責任を認めない人多いですから。
以上、後はやる、やらないは個人選択自己責任で。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/22
どれいさん
ゲーム、はたまたオンラインゲームというのは
冒険や戦闘の中で変化を付けて遊べるので楽しいものであるが
この新生 ファイナルファンタジー XIVにはそれがない
度重なるアップデートで新スキルが追加されるでもなく
確定しているスキル回し以外は火力が下がるので戦闘に幅がなくなる
新しい試みの遊びは実装直後に死産と言われる
基本的にやっている事は週課という名の同じダンジョンの周回であり
その中にも一つの冒険はない
サプライズの一本道のダンジョン
ギスギスを抜きにしてもたまに「こいつさえ居なければ」と
本気で思ってしまうゲームシステム
もはやオンラインである必要がない
MMOとは何なのか本気で考えてみたい人
お金を払い労働させられている気分になりたい方の購入をお勧めします
プレイ期間:1年以上2016/09/07
違うさん
数か月前にSAO文庫からMMORPGというものに興味を持ち、プレイを始めました。
エンドコンテンツなどには一切の興味がなく、まったく触れていません。カジュアルさを売りにしている以上、これに触れなくても面白いと思わせる、評価に値するものであることは当然だと思いますし...。
結論から言うと、途中から自身のゲームへの夢は払拭されてしまい、これはこれでいいものなのだと騙され続けていた感覚です。
プレイヤーの自由度を完全になくし、バランスが取りづらいからという理由を盾に言い訳や嘘ばかりつく運営。オンラインを足枷にしたオフラインゲーム、という以上の言葉が見つかりません。
一人用のゲームをみんなでスカイプしながらそれぞれプレイするのとなにが違うんだと思いました(そもそもエンドコンテンツ以外は、人と繋がる要素を排除されているので、スカイプさえもいりませんが)。
確かに自身のゲームに対する理想は夢物語だったということは認めますが、だからといってここまでかけ離れたものが国産NO.1を掲げていると思うと、なんだか悲しくなります。
最近では愛想が尽き、スプラトゥーンを購入したので、専らそちらばかりプレイするようになってます。カジュアルさを売りにしているのならば、完全にその路線では完敗してますしね(吉田さん自身も半ば認めているようです)。
とにかく思っていたのとまったく違う。奥深さだとかお手軽さだとか、そんな次元の代物ですらないです。
すっかり自分も騙されていたので、スクエニの詐欺師としての賛美を込めて、★一個です。
プレイ期間:半年2016/04/05
Djentさん
14の開発者に古き良きFF1~6をやった方はどれだけいるんでしょうか??
MMOということで再現するのは難しい所はあると思いますが、昔のナンバリング作品をやっていた時に感じたワクワク感や鳥肌がたつ程のストーリー展開、涙を流してしまう程感動できる場面が一切このFF14にはありませんでした。
またMMOの楽しみであるはずのダンジョン、ボス戦、エンドコンテンツ、娯楽要素。
どれもこれもレールにそってやるだけの内容の薄いコンテンツばかり。
どれもこれも酷いですがなかでも自分が一番致命的だと思うのが戦闘システムです。エンドコンテンツだと火力のでるスキル回しを延々大縄飛びしながら脳死状態で連打(笑)
誰か一人でもミスするとやり直し。
そしてミスした人に浴びせられる嫌味、暴言。
これは初心者の方たちが必ず通るインスタンスダンジョンでも同じです。
とにかくこの戦闘システムを根本から変えないことには新規の獲得は無理だと思いますし、いまFF14で遊ばれてる方も減っていくでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/07/22
野生の光の戦士さん
一見MMOですが、インスタンスエリアでの冒険が主なのでMOに近いです。
レベリングもサクサクで拘束時間も短く、コンテンツ量も少ないので時間のない社会人でも第一線で戦い続けることが可能です。
戦闘はとてもシステマチックで決まった構成で決まった動き、決まったタイミングで決まった行動を要求されるので工夫する喜びはありません。ふざけた構成や斬新な戦法でクリアするのはほぼ不可能です。
装備の幅や種類も信じられないほどタイトなので集める楽しみも少ないです。
採取や制作要素もこれまた息が詰まる仕様で、労力とリターンが全く釣り合っていません。
戦闘面は無駄を省いた今風なゲームなのに、こちらは古臭いMMOを彷彿する過酷な仕様でやってて嫌になってきます。
プレイヤー層は有料なだけあって所謂キッズは少ないですが、その代わりいちいちイヤミな人がとても多いです。
プレイ期間:1年以上2014/10/16
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
