最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
★星1を目指そう!
ちくわぶさん
公式のモグステーションを見てください!
ゲーム内の衣装一着に2000円って馬鹿げてるw
しかも高難易度のステージが多いゲームなのに
HPや攻撃力防御力等一切上がらないなんてかね出す価値ないじゃんw
2000円あればしまむらでリアル服買うわw ワロスww
プレイ期間:1年以上2016/11/13
他のレビューもチェックしよう!
みーさん
芸能人を使ったCMとかで話題になってますがこのゲームは信者以外は絶賛してません。
ゲーム以前にプレイヤーの質が悪すぎます。初心者には基本冷たいです。効率重視の変なプレイヤーとかとコンテンツでマッチングすると初心者マークつけてるのにも遠慮なく強引なプレイして挨拶もなしにさっさと帰る。これがほとんど毎日です。とてもコミュニケーションを大事にしてるゲームではないです。たまに良い感じの人となる事もあるけどごく稀です。
高難易度とかはギスギスが無言が多く、普通はありえないですが違反ツールを使用して火力計算してる人が当たり前の状態です。勝手に火力違反ツールで計算されて下手な人や火力低い人は晒されるらしいです。ゲーム自体は可もなく不可もなくそれなりに楽しめると思いますがプレイヤーの質が最低なので、初心者はやらない方が絶対良いです。
プレイ期間:1週間未満2022/01/19
ネットゲーはゲームじゃねさん
えらく製作視点なレビュー、自画自賛、高評価、世間の反応に鈍感でもいいけど、結局未だサービスが続いてるのは賭けた制作費の元を取ろうとまだ諦めなられないのか、スクエニ内部紛争(責任の擦り合い)の最中だからか、そんなトコだろ。
あと下記一文だけど
>FFブランドは根強い人気もあってしかもグファフィック、音楽どれを見ても一番じゃねーかよ。
正確には《FFブランドの根強い人気があるから、ブランド名だけでグラフィック、音楽どれを見ても一番に錯覚してる》だけだろな。
プレイ期間:1ヶ月2016/01/31
FF世代さん
まだ半年くらいしか遊んでませんが、噂に聞く、嫌なプレイヤーにも遭遇することなく、毎日2時間くらいダンジョンで遊んでいます。
DDONでは実質月額を払っても苦痛でしかなかったレベリング、修練、BO集め、それらの苦痛がなく快適に遊べるだけでも私には高評価に値します。
最初は予習とか面倒なんじゃ?と思ってましたが、みんながそれなりに予習してきたら、楽しめるバランスになってるんじゃないのかなあ。失敗しても、すみません!と謝れば、いいよー♪頑張ろう♪と返してくれる人が殆どです。
FFだけをやってきた人と、他から流れてきた人とでは、意見がまったく違うのかもね。
月額だけでオンラインゲームが快適に遊べる、それだけでも良質なゲームだと思います。
MMOはいろいろやってきましたが、MMOの中での評価は高くさせていただきます。
プレイ期間:半年2017/05/14
通りすがりさん
3年間ほど遊んで来ましたけど、ストーリーは普通に面白いがネット内の人間関係は鬱になりやすいです
仲の良い友達、FC、LS、ff14 専用のSNSサイトなど輪が広まれば広まるほど、ドロドロとした人間関係にもなりやすく一人が鬱みたいになると連鎖的に鬱が移って、短い定期で鬱になりやすくなります
あまり他人とは干渉しない、戦闘面でミスしても何も思わない何があってもみんなで大縄跳びを成功させたい!
ここまで不屈の精神であれば楽しめるゲームだと思います
プレイ期間:1年以上2018/04/29
忌野清志郎さん
今時の運営方針とは、すぐ飽きて辞めるユーザーに客としての価値を見ていない。
その典型的な企業体質がスクエニなんでしょうね。
いわゆる【光のお父さん】程の歳は経てませんが、長くオンラインゲームをプレイして感じた事は、一時期話題になった【ゲーム離れ世代】による、メーカーサイドの発想の転機が、今の時代の【荒んだゲーム】を作り上げているんだと思います。
残る者だけが客で、去る者は勝手にどうぞ的なゲーム仕様を作り上げているメーカーが後を断ちません。
エンドコンテンツを目指す者のみを支援し、エンド依存者をツケ上がらせる。
その結果、新規の敷居は高くなる一方です。
昔、ある企業が【ガンダムと言うタイトルを付ければ何でも売れる】
こんなセリフを企業の中核を担う人間が、軽いノリで語っていました。
スクエニにも、同じ事が言えるでしょう。
【FFと言うタイトルなら何でも売れる】
【天下のドラクエさえ我が手に在り】
このおごりが、横暴無比な一連の行動の原動力となっていると思います。
決して表には出ない・出さない、ひとつの理【種を捲いておけば、ひよこは寄ってくる】
要するに【依存者に甘い汁を吸わせておけば、一定数は確保出来る】
と言う事です。
つまらない作業の繰り返しと思うなら辞めれば良い。
ギスギスオンラインと思うなら月額払ってやらなくて良い。
その為の布石として【家畜にエサを与える】
現実の荒んだ企業体質の裏には、生き残りを掛けた凄まじい程の悪意が満ちている企業も在ると言う事です。
翻弄されるのは、何時も下の人間達、ガンダム売って、リムジンやセンチュリーを横付けするどこかの企業のお偉方様思考の体質は、陰湿なまでに蔓延してるんでしょうね。
夢を売る企業が夢を持てない時代。
一体、誰の責任なんでしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/02/08
ボンバー吉PFF潰しさん
2ヶ月と1ヶ月プレイしたライトユーザーの感想としては”何も楽しい事が無い、吉田Pが自己満足に暴走して、スクエニは過去の失敗や不始末を何一つ反省していない”ゲーム以前の内容”でした。
◇強いて良い所
グラフィックがいい、11と違いキャラに”表情”がある事、これだけ。
◆悪い所
多過ぎるので特に実害のあったものだけ。
1)売買、経済、クラフターが死んでいる。(コレだけでもゲームとして致命的)
2)アップデートを見れば子供でも判る位殆ど廃人カンストコンテンツ。(全てのお客様を遊ばせる気がまるで無い。)
3)とにかく不正ツール使用者が多く、その煽りでフツーにプレイしている人も迷惑を被る。(1)と4)の様な事が起こるのもそのせい)
4)何も不正行為をしていないのにある日突然ログイン制限、冤罪BANされる。(こうなるとゲームはおろか管理システムにもアクセス出来ない。)
5)4)の状態になりサポートに連絡すると個人情報(免許証等)証明提示を要求される上対応が激遅、早くて2週間、酷い場合一ヶ月放置被害者も・・。(自分は二ヶ月弱でこの状態になり、対応の遅さに業腹し、改めてディスクとアカウントを買い直しました・・・今思えば無駄な出費だった。)運営の対応力は相変わらず無料オンライン以下。
6)殆どのコンテンツがカンスト(Lv50)からでないと参加出来ないので、正直新規はレベル上げと趣味でクラフター上げ、お使いメインクエスト位しかやる事が無い、そもそもLv上げは無意味?
7)IDや蛮神戦等、バトルに自由度が無く攻略方法が固定、ミスは即中傷誹謗の的。
8)以上の様な不満点をフォーラムで少しでも愚痴、文句、不満を書き込めば殆ど即削除、吉田信者の廃人が集団コメント攻撃(殆どリンチ。)、何より14のユーザーは国内ユーザー含めて何処の掲示板でも攻撃的でタチが悪い、感情論や自分目線でゲームを高評価したがる傾向にある。
メインクエストと30日無料期間終了と同時にアカウントごと退会したが、もうスクエニに何か期待をしても泣きを見るだけだとよく判りました。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/24
フランさん
ファイナルファンタジーのMMOと聞いて前から興味はあったのですが、
他のMMOにハマっていてなかなかやる機会がなかったのでプレイしました。
MMORPGと聞いていたのですが、MMOではないです。
基本的にインスタンスと呼ばれる個別空間内で戦います。
要はPSO2と同じです。
戦闘は非常にシンプルで、一定間隔にスキルをポチポチするだけです。
レトロタイプのよくあるバトルシステム。
ストーリーもつまらない。
サブクエストもメインクエストもよくあるお使いばかり。
ダンジョンは景色が違うだけでどれも似たり寄ったりで
何の感情もなく、退屈なまま終わりました。
ファイナルファンタジーという名前がなければ
とっくにサービス終了してたんじゃないかなぁという出来でした。
プレイ期間:1ヶ月2017/11/29
りたむさん
新生βからやっています。
現在のILは185。
緩和前にバハも全てクリアして、現在も極ラヴァやアレキNをクリア、今までにFF14の難易度を高いと感じたことはないです。
大縄跳びゲーなのはまちがいないですが何度も通い、慣れてしまえば全てがぬるいです。
ですが何度も通う段階で心が折れてしまう人が多いと思います。
ライトユーザーが大半を占めると言われているのにライト層がライトらしからぬ所に足を踏み入れて勝手に心折れて辞めて行く、ってパターンをよく見ます。
ストーリーを楽しむ、とか全職カンストさせる、とか自分に合った目的を持って周りに流されずにやればそれなりに楽しめると思います。
と、言ってもmmoなのでフレンドやFCありきで大分楽しさも変わると思います。
過疎鯖だと募集板もスッカスカらしいので鯖選びも重要でしょう。
プレイ期間:1年以上2015/07/20
光のお使い士さん
自称ガチ勢の募集待ち、イライラレビュー、私もそこそこレイドしていたから気持ちはわかります。
かつて私のいたLSでも似たような愚痴を言っていた人もいました。
みんなスルーしてましたが。
非自称ガチ勢(あえてライトとは言わない)の人が読めば、書かれているが内容がレイド嫌いを量産し、数時間待ちが当たり前の状況を作り出し、やることなくなって引退スパイラルを誘発する原因に満ちていると理解するのは間違いない。
なぜなら同じような事をゲーム内でも言っていると容易に想像できるから。
最近はロドストの日記でも「なぜさびれたのか、せつない・・・」的な内容を時々見かけるようになったけど、自称ガチ勢が自ら理由を理解できないかぎり待ち時間が減ることはないでしょう。
わざわざ親切に教えてくれる人はそういないでしょうし。
約5%の人達の考え方がわかりやすく書かれた貴重なレビュー。
新規の方にはどう映りますかね。
プレイ期間:1年以上2015/11/10
ムウサンさん
FF11を経て旧14からプレイしています。プレイと言ってもライト~それ以下のプレイ時間です。具体的にはストーリーを追ってクリア後はエンドコンテンツにはほとんど手を出さず飽きて休止、小規模パッチが当たってもそこでは復帰せず追加ディスクが出てそのストーリーが完結したらまとめてストーリーをプレイのようなイメージでしょうか。
現在は、つい先日復帰し紅蓮のストーリーを追っているところです。
ストーリーが完結まではやる気ではいるのですが完結後はやはり5.0までは課金停止すると思います。
私の問題かもしれませんがクリア後に同じダンジョンを周回すると飽きてしまうという理由があります。飽きたからではクラフター・ギャザラーもやる気が起きないのは経済が死んでるからです。マーケットに出して一儲けとかこの素材を使って強力な装備を・・という行為が無意味なこのゲームでは何を目的にクラフターを育てるのか疑問が生じます。
せめてそういう部分を改善していただければ生活感もログインする意味も生まれるしそういう層はいると思うんですけどね。
色々含め、総合的に判断すると残念なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/10/14
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
