最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
レスタニア動物園
ガラパゴス携帯さん
範囲外無敵を批判している人達は概ね、対策方法を知らないのではなく知っていて批判してるんだよ。
ゲームとしてその仕様おかしいだろって話してるのに的外れのアドバイスされてもな。
対策できるからOKという話ではない。それにポーンPTじゃAI無能で対策できないし。
どこまでも追っかけられても鬱陶しいから多少はと思うも、モンスターの縄張りと解釈しても限度のある狭さ。
オマイラどうやって生活してるの?
どこかにモンスターを飼育してるオークでもいるのかな?
マップがだだ広い見えない檻で仕切られた日替わり動物園という感じ。
生命の息吹を感じられない世界観で、冒険という意識はあまり持てない。
風景や音楽、バタ臭すぎずアニメ的でもない程良い肉厚さを持つキャラクターの造形、モンスターデザイン、重みと緩急のあるモーションと、
魅力的な部分が沢山あるにも関わらず、全部ハリボテに見えてしまう残念なゲーム。
プレイ期間:半年2016/11/23
他のレビューもチェックしよう!
るんさん
無課金ライトユーザーです。元々ソロでまったり進めるのが好きなので、今のところはストレスなく遊べています。ただがっつり遊びたい人にとっては物足りないゲームだと思います。
個人的にダンジョンはソロでも攻略可のままで、でもフィールドには他にも人がいてわちゃわちゃしてる状態の方が好きですね。神殿のみではあまり交流も広がらないと思います。好きな雰囲気ですが100人のみでは閑散としていて寂しく感じます。
自分はその日の気分でやりたいことしてるので問題はないのですが、効率とかを気にする人や作業ゲーが苦手な人には向いていないのかもしれません。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/23
黒呪島を巡る覚者さん
あからさまです。
タイトルのままです。
確かにポーンの基本的なAIは、覚者の心強い味方ではなく、運営の為に稼ぐ、運営の心強い味方ですね。
レベルをどれだけ上げても覚者やポーンは強くなりません。
むしろ弱くなります。
なぜならレベルとは、より強い装備を得る為の器だからです。
より強い装備を得る為には、より強い敵と戦い勝利する必要が必須なのです。
しかし、装備レベルが5程度違うと、その辺を抱懐するザコモンスターにすら、一撃で致命傷を負う程の差が出来てきます。
更に、苦労して作り上げた装備品すら、その仕様の為に【すぐゴミとなる】のです。
常に、生死を分ける戦いに挑み、常にゴミ装備を延々と作り続けるゲームがDDONです。
それだけなら、まだ許せます。
しかし問題はここから始まります。
以上大まかに挙げた内容を考慮して以降に進みます。
※レベルと共に常に装備を更新する果て無き戦い
※その結果、装備制作に必須な素材や装備品の数が増殖しボックスが圧迫
※ハイ!ボックス拡張課金
※装備品制作の素材がデタラメに多くて大変
※ハイ!3000円課金一式装備でボックス問題も手間も解決です!
※装備品制作にリアル作業時間が必要
※ハイ!1個100円の黄金石を、今ならお得にまとめて購入出来ます。
※黄金石は、使用すると死亡復活デメリット無し、クラフト制作の作業時間を無効に出来るなどお得です。
数多くの苦労をして作り上げた装備品が、3000円で簡単に追い抜かれる運営のユーザーを馬鹿にした仕様。
(今は、定期的に強化済み課金一式装備を無料配布してるようだw)
ボックス圧迫で職業変更もままならない。
着飾り装備も、所持による数量に影響を受ける阿呆なシステム
装備色変更のバリエーションの少なさや、着飾り専用の課金装備には、色変更のシステムを廃止して、好みの色が出るまで3000円で回させる詐欺仕様。
更に、邪魔な部位を隠す必要がある着飾り装備なのに、肝心な部位を隠す装備が一回で揃わない為に、結果として複数回3000円で回さないと揃わない課金システム。
月額を取り、ボックス拡張課金を取り、更になぜか3000円にこだわるカプコンセールスw
これ以上糞なゲームが他にあるなら教えて欲しい。
DDON要らないからドグマ2出して下さい。
DDONチーム抜きでw
プレイ期間:1年以上2017/07/22
美苗信者さん
黒呪イベの次の日に上限値解放
レベルあげは猿回しのみ
エンブレムは120まで解放されたのにPPのための狩場無し
ワイトPPは100で1PPに下方修正、94はなぜか3PPのまま
6月まで既存のコンテンツのコピペのみ
コラボは色違いで着飾り用にしかならない
神ゲーすぎるだろ・・・・
絶対シーズン4はあるはこれ・・・・
プレイ期間:1週間未満2019/04/25
てふさん
移動が面倒、ロビーあってもほとんど会話も無いし、パーティー組み辛い、クエスト反復になりそう、大型の敵には揺さぶりばかり、ってな感じのマイナス面はある。
でも、ソロで好きな時間に出来て、大量の小型の敵をガシガシ倒せる爽快感とかの裏返しでもあるんだし、ともかく1週間半やってみて、自分はまだ面白く続けられてる。
課金は1500円の冒険パスポートさえあれば、倉庫かなり拡張、移動楽といった感じで格段に改良される。他の課金要素は今のところ無くても全然問題なさそうだし、月1500円の月額制と考えれば十分合格点のゲームだと思う。
まあ、最強の武器がガチャでしか出ないってなったら、引退するつもりで続けよう。
プレイ期間:1週間未満2015/10/02
むねちゃんまんさん
ノルマをこなすゲームという意見に激しく同意。
途中で、「あれ、オレ仕事してんのかな??」と思い、バカくさくなり引退を決意。
課金1500円は本当に後悔している。絶対してはいけなかった。クソー・・・・・・。。
この脳死作業ゲーに金額をつけるとしたら、1000円でインディーズ枠ってとこでしょうかね。
1000円ならクソゲーでも許せる限界かなと。いやそれでも高すぎるか?まぁほんとそのレベル。課金なんてもってのほかで、課金を要求できるようなゲームレベルに達していないので、こんなんでお金いただけると思ってるんですか?なんか勘違いしてません?っていう感じです。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/26
COGさん
強い人も要るにはいるけどWMひでぇ、やってるならわかると思うけど1ジョブすら極めてない人いるよね?強い人は全ジョブ触ってるのに
いつまでたってもジョブの役わり理解してないよね?キュアエナスポまったくしない緑とか
まぁこれも運営の責任ではあるんだけど人少ないよねWM、、クラメン固定でやってるから
少ないわけでは無いよね?
ジョブの役割理解せずとも引退増えて終わるならそれでいいけどさ、こんなふうにしたの
運営だしこの現状で放置してるからね
プレイ期間:1年以上2018/07/13
コレットさん
最初は面白かったのにと言うのが、
大まかな感じです。
最初は、ワールド探索やジョブのレベル上げジョブ修練など
やりこみ要素が多かったのですが、
1シーズンでレベル40になれば、レベルキャップの性質上
別のジョブレベル1からあげると言う単純作業に
時間を割くという内容で、まあここまではよかったのですが、
やはり、今はレベル上限55で各種装備にジョブ修練と
やることが膨大になってきました。
また、この会社のイベント規格が納得いかないものが多く
総ジョブレベル200以上でイベント達成など
やりたくもないジョブまで強要し、
また「面倒でしょう?課金コースで一気にレベル上げますよ」など
足元を見ます。
不愉快すぎる運営にもはや開いた口がふさがらないです。
また、シーズンのエンドコンテンツを一週間で
課金の名の下に緩和しプレーヤーの成果物を潰しにきたり
もはや、クソゲーの何者でもないです。
やる価値は、ほぼないといわざるを得ない。
実際、途中まで課金しながら来ましたが
あっという間に、成果物を潰されもはややる気すら起こりません。
まえ、MHFもしていましたが、それも同じような展開だったので
やはり、最初から重課金ゲームだったということでしょう。
この会社はカプコンと言うのですが。
もはや、クリエイティブなど微塵もないクソ会社です。
ロックマンやスト2など一世を風靡した時はありましたが
もはや、課金させないと許せないのでしょうか?
クソゲーしかだせていません。
また、ソシャゲーブームに乗っかろうと
数打てば当たる戦法で大量にソシャゲーを拡散させたのが
会社のバランスを崩壊させたのか
今度は、パチンコ業界にキャラを安売り
もう、モンハンもストリートファイターも逆転裁判でさえ
キャラを安売り、もはやそのキャラを使って新しくクリエイトする気すらないみたいです。
任天堂でさえ自社キャラでまあ、見栄えはしませんが頑張っているのに
脱線しましたが、
このゲーム、ゲームなのか?
これやるなら、他のゲームのプレイヤースキルを磨いた方が
自分的には好きです。
やはり、自分の経験と努力の成果物がそのゲームでどれくらい通用するか
それがゲームだと思います。
そのゲームを著しく課金という方法で潰す
微細な課金は悪くないですが、ここまで振られると鬱陶しいと言うか不愉快です。
さっさと潰れろ!!CAP
プレイ期間:半年2016/03/06
後は惰性でプレイさん
全ては運営なのですよね。
つまりこの運営ではドラゴンズドグマというタイトルは荷が重いのでしょう。技術的な問題、企画力の問題、発想力の問題、方針、態度、管理者の能力その他諸々、全く足らないお粗末なスタッフではドラゴンズドグマの名が泣く。
そもそも旧ドラゴンズドグマのシステム導入というかコピーすればスタッフなど誰でもかまわないという考えがおかしい。それにコピーするにしてもゲームの楽しい部分を切り捨てるなんて愚考に疑問も持たないありえへんスタッフでは楽しいゲーム制作は期待すらできない。
アンケートとかしていた頃もあったけれど結局は意見きくふりしているだけだった。
サービス開始の意気込み書いた挨拶状にはできもしない綺麗事が綴られ、それとは別にポリシーと称したクダラナイ考えを持つ責任者のおかげでプレイヤーは激減、なのに責任者はニヤニヤとメディアに登場、ありえへんコメント連発。
そして開発方針を課金させようキャンペーンに移行、結果課金してくれるであろう最前線のユーザーしか対象にしないイベントにドグマファンですら嫌悪するクソゲーにされてしまった。
それでも楽しいと思える期間があるドラゴンズドグマというゲームはすごいと思う。
ゲームを楽しく遊べる開発しよう!を第一に考えたドラゴンズドグマオンラインであったならと考えてしまうともう・・ね・・・
全ては運営が原因の残念なゲーム。本当に残念なゲーム。
プレイ期間:1年以上2019/06/28
怖いわこのゲームさん
この運営は馬鹿なのか?
プレイヤーの行動すべてを課金によって支配するゲーム
それがDDONだという事が分かった3.0のリファイン情報以外に
まさか今日、こんなどんでん返しがあったとは、
1.各種コースの課金
2.武器の課金
3.武器強化の課金
4.戦闘中の指示する声のバリエーションを課金で解放させる
5.課金するとアイテムが早くできたり、
複数個になったり武器の特性にプラスαの何かがついたり
6.髪型を変える
7.一度設定したポイントの降り直し
8.数時間数百円という経験値UPコースとういろいろなコースで更に
あのね、ゲームかな?
やることなすこと課金ありきじゃないですか?
もうね、死ねよ!!マジ死ねよカプコン
プレイ期間:1年以上2017/08/17
ダリオさん
既にシステム周りやゲームの面白さについては多くのレビューがあるので、自分は世界観についての率直な感想をば。前作プレイ済みです。
まず、覚者やドラゴンの設定が全く生きていないと思います。クエストの発注は自分以外の誰でもいいような、覚者である必要の感じられないもので、また町や村に常駐しているnpcもそこに設置される意味が分からない程、背景設定が薄い。「彼」「彼女」である意味もない。どこで何の飯を食っているかもわからない。何を考えているかもわからない。このあたりの設定、思想や人物背景が前作ドラゴンズドグマに於いてどれほどのキーファクターになっていたかは周知のとおりです。
そもそも前作では覚者が世界の創造主の様な形で物語の幕を閉じたのに、オープンワールドという前提からしてストーリーが崩壊していると思う。世界の理の番人はMAPの奥の方で睡眠をとっています。こんなやる気のないドラゴンを見たらダイモーンも腰抜かしますね。それにポーンとかリムって確か中身のない器の様なもので、特殊な存在という位置づけだったのに、量産されすぎて一体一体が廉価版に見える。インターネットで覚者同士パーティ組むシステムだから存在意義もない。
ホームタウンも清潔でよく整備されている感じですが、逆にあそこまで文明力・組織力があっていまだに武器が剣とか魔法・・・・そろそろマシンガンを発明しゴブリン程度は絶滅させてもいいのでは。ただ前作でのマシンガンはありえない、領都の支配体制を一見すれば分かります。そこが魅力でもありました。
ここまで書いても全く書ききれないほどにまだまだ矛盾点が見つかります。自分が言いたいのは、製品として完成されてしまった以上、設定の修正は困難でありこのまま続投するだろうという事です。オンラインゲームというよりも、あの悲壮感のある美しい物語を追ってプレイされる方に参考になればと思います。
プレイ期間:1週間未満2015/09/16
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!