最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
12月7日に投稿してる☆4評価の人
テンパ隔離ゲーさん
まさにこれこそがテンパと言われる人達です
自分勝手な主観で14を守ろうとする
ほんとずっと14に篭っててください
まず、新規が過疎鯖かどうかを調べてキャラを作りますか?
そんなことするのはかなりネトゲ慣れをしている人です
更に言えば☆4の人自身が「過疎鯖でキャラ作成したら遊べない」っと認めている発言を自ずとしています
だから過密鯖のキャラしか満足に遊べていないみたいですよね
まさにこれで…これから遊ぶ人、ほんと注意です
今現在、過疎鯖と呼ばれる場所どころか、過密鯖と呼ばれていた鯖でさえも人口かなり減ってます
こんな状態なので、人数揃えないと遊べないこの14はもう崩壊寸前
ストーリーも戦闘もクラフターも全てが底が浅く、つまらなく、皆辞めていくんで無理もありません
それだけではなく、テンパと言われる存在がまた善良なプレイヤー達をいじめて、引退に何度も追い込んでいる気持ち悪いゲームです
ゲームと言うのさえ躊躇われる為、宗教と比喩されたりもしてます
あと、ファンフェスって元来は無料でやるものであって有料でやってるのは14くらいなんじゃないかな
ほんと有料なんて珍しいです、よっぽど金銭困ってるとしか思えません
プレイ期間:1年以上2016/12/13
他のレビューもチェックしよう!
闇のヒカセンさん
・開始からLv50未満はMMORPGを装い、以降一気に本性を表すMOレールプレイング。
・従来本来のMMORPGをプレイしたい人には間違いなく糞ゲー。
・MOVA的に自分のしたい事をしたい時に、短時間で都合よく且つ、
CFの他キャラはNPC位に思える人間には神ゲー。
・スクエニも商売故、判らなくもないが初めてMMOを触った人間に本来のMMOの醍醐味を
伝える事無く絶望させてしまった吉田氏の責任はわりと大きい。
・高難易度ID、当初2.0時は道中~雑魚戦~マップ移動~ボス戦と作っていたが、
面倒になったんだろう、5.xではシャーキーン後、すぐにボス戦。まぁよくココまで手を抜くなぁw
手を抜く方も抜く方だが、文句言わず続けてる人間もまぁ暇なんだろうw
・開発指導者の趣味がこの路線でPvPプレイヤー出身という事もあり、協力プレイより
個人戦や、さけるよけるに快感を得るタイプの人間なのでまぁしょうがない。
・同時接続等、プレイ総数が多い、増えていると言うがゴールデンタイムの募集数を確認しよう。
精々200件である。11のワールドを1データーセンターと扱い、その11ワールドでの
ゴールデンタイムの募集総数が最大200件という事実。
計算が出来ない人の為に砕いてみるね^^
1ワールド3000人として✖11で33000人その中で1割と言えば3300。
募集総数は精々200といったよね?これは遊んでいる人の中で募集を出している人が1%未満
ということになるね?
え?MMORPGでプレイ総数の1%以下の人しか募集ださないの?
はいはい、解説しよう!
☆新規開始から50未満で幻滅して辞める人が如何に多いか
☆BOT業者等
☆無課金プレイヤー
☆そもそも楽しんで、まともにプレイしている層は1ワールド3000人とか程遠いレベルである
この4つの割合が大半をしめてるんですね。数字を少し考えたらわかるね^^?
-結果現状-
この先続くであろうプレイヤーは決して増えてない。
入れ代わり立ち代わりで始めては辞めての層が過半数。
(まぁ数盛る為の無料プレイのLv60化なんだけどね)
-結論-
暇でしょうがない人間には月学も安いし変な犯罪に手を染めるよりエオルゼアで楽しんで頂きたい。
世間に貢献出来る能力がある人間はとっとと辞めて、その脳トレをリアルに活かしてくださいw
それでも楽しいと思う層は金払ってでもやれば良いし、合わない人間は早急にやめれば良い。
まぁこんなもんだろうなぁ
プレイ期間:1年以上2020/09/13
とある社畜さん
良くも悪くもみなさんのレビューの通りです。大縄跳びと言われてますがまさにその通りだと実感します。
でも小学校時代、運動会の大縄跳びとか楽しくなかったですか?
そりゃ運動会の練習なんですから上手い人は勝ちたいですし、下手な奴に対して口滑ったりします。そしたら下手な奴は悔しいから公園でこっそり友達と練習したりとかするワケです。んでなんだかんだ優勝したら最後はみんなで喜んで仲良くなってたりするじゃないですか。ただ何回縄飛びできるかっていう単純作業の回数競ってるだけなのに。
初めてPT組んだ人でも2時間もやってればある程度どんなやつかわかります。一番PTメンバの批判ばっかりしてたやつが最後はこのPTで良かったとかほざきだすとなんかほっこりします。
このゲームの醍醐味である高難易度バトルはそんな感じです。
まとめ
◆悪い点
1.序盤のストーリーが退屈
2.バトルのアクション性が薄い
3.スキル回し、ギミック処理法は先輩の解答をトレースすることになるので工夫の余地が少ない
4.高難易度コンテンツでは、8人でミス無くトレースすることを要求されるためミスした人が目立ち責められやすい
5.空気読めないやつが1人でもいるとPTがとてもギスギスする
◆良い点
1.中盤以降のストーリーがとても面白い
2.アクションではなくトレースの正確さを競うパズルゲーなので、どんな人でも頭を使って考えればちゃんと上達する
3.4〜8人という中規模人数PTが主になるのでチーム感がすごく出る
4.高難易度コンテンツは勝ったらみんなチャットで叫び出す程度には達成感がある
5.他にも色々ありますがやってみてください。
確かに大縄跳びなんですよ。
でも仲間と一緒に、予習して、復習して、練習して前より上手くなってるって実感するのはとても楽しいです。チームスポーツとか仕事の楽しさと同じ感覚です。
大学生の頃から初めてから7年くらいになりますが、数年休止してもまた戻ってきちゃうのはそういう魅力があるからなんですよね。
プレイ期間:1週間未満2020/01/10
ダークフレイムさん
一言で言うと、ファイナルファンタジーという名前に釣られて絶対にゲームを開始してはならないということ。絶対に失敗するし、後悔するし、貴方の貴重な娯楽の時間を浪費するだけです。
同じ時間を消費するのであれば、数々発売するオフゲーを次々に楽しんでいった方が遥かに素晴らしい体験ができることでしょう。
もう一度言います、絶対に遊んではいけません。自信を持って言いますが後悔します。
オープンβ~真タイタン、良く行っても極タイタンまででFF14は終了したと考えた方がいい。
それ以後はゲームする意味もないし、装備収集・強化する意味も全くない。
鬼畜なマラソン、ポイント稼ぎによる武器強化などもあっという間にゴミと化す。その武器は倉庫の肥やしになるだけであり、今では過去の最強装備で苦労して作ったからと言って使っていようものなら、地雷なんてもんじゃありません。店売りの武器より数倍弱いですからね。ちなみに、数十時間程度では作れない武器です。しかも素材ドロップするかしないかでイライラしながら、やっとこ全部集めて強化成功した所で良くて数ヶ月もつかどうか。
こんなことに時間を費やしてもいいという人であれば、試してみるといいです。
ただ、同じ苦痛と後悔をさせたくないので言いますが、超超超お勧めできないゲームです。
もし、少しでもいじってみたいのであればエンドコンテンツには手を出さず、武器強化もせず、パッチ毎にメインストーリーと追加されたコンテンツをざっと回って休止が一番。
(数日もかかりません)
ダンジョンだって、1回クリアしちゃえば終わりでいいです。その後に待ってるのは意味のないポイント稼ぎの為の周回ですからね。周回して武器もらってもすぐゴミです。
1年で数週間もログインすれば、1年課金しつづけて大量の時間を消費してきた人と全く同じラインに立てます。(まあ。苦労してギスギスしたエンドコンテンツをクリアしたという自己満足だけは得られませんけどね)
プレイ期間:1年以上2016/04/03
はまるやさん
IDや蛮神戦などが嫌でやめていまましたが
今回、新ジョブなども出たことで復帰してみました。
やはりエオルゼアの世界は綺麗ですし、音楽も良いです。
クラフトや採集などのやりこみ要素も面白いと思います。
そしてシナリオもわかりやすく、私は面白いと思いました。
ただ、やはりでてくるID攻略・・・。
これがもうダメです。
ギスギス暗記ゲーの嫌悪感しかありません。
少しでも違うことをすると注意され、少しでも遅いと叩かれ
フォローや共闘などありません。
ID攻略が出てきたところで、やはりログインしなくなりました。
IDなどなく、人も戦術も選ばない、もっとライトなPT戦。
もしくはシナリオくらいはソロでやれれば本当に良いゲームだと思います。
どれだけ良い要素があっても、あのID攻略があるだけでダメです。
どうして、あんな初見殺しの暗記アクションゲームにこだわるのでしょうか?
プレイ期間:1年以上2017/07/05
ソラシドさん
私は邂逅5層で詰まった下手なプレイヤーです。どれだけがんばっても覚えられないし、なぜそう動かなければいけないのかが理解できないし、逃げる予兆に気がついたときには、反射神経が鈍いのですでに画面の中で転がってる感じでした。みんなに迷惑かけるのでバハ行かなくなりました。でも旧時代からやっていたので、ストーリーだけはいつか自力で見たいってずっと夢見ていました。
しばらくして越える力というのが実装されることになり、そのとき吉田さんが、今まで即死だった攻撃が、あれ?今食らった?みたいになる、とPLLで言ってくれて、あたしは舞い上がるほど喜びました。やっと旧時代のストーリーの結末が見られるんだって、すごく楽しみでした。でも実際超える力が実装されて五層に挑戦しましたが、即死は即死のままでした。避けれない私のようなプレイヤーはどう頑張っても死んでしまいました。吉田さんが嘘を平気で付く人だってその辺りで判ってきました。五層で落ち込む私を見かねたFC面がクリア者で固めたPTを作ってくれてクリアさせてくれました。とてもありがたかったけれど、辛い思い出です。私はずっと死んだままで、何の役にも立たずクリアになりました。悔しさで画面の前で泣きました。それ以降行っていません。
ところが次ぎのパッチでバハをクリアした人だけ、メインストーリーで重要NPCの台詞が変わるという仕組みが発表されました。フォーラムで、ある人が、「制限解除はもう即死攻撃は無しでいいんじゃないか」と、わたしには願ってもない要望を上げてくれました。そうなったらあたしでも自力でバハムートがクリアできる。この要望が大きくなったらって期待しました。でもとっくにバハをクリアしている人たちが、「即死なくしたらもうゲームじゃない」とか意地悪な反論で叩き潰しました。自分がした苦労は死んでも他人にも味合わせたいのでしょうか。今更制限解除のバハを緩和されたところで、誰が困るのでしょうか。難易度を味わいたければシンクがあります。解除してもクリアできないあたしのような者は永久に旧時代のエンディングを見る資格もないのでしょうか。RPGはレベルを上げて装備を強くしたらヘタでも勝てるから好きでした。でも14はどれだけ強くなっても死ぬ人は死にます。永久にクリアさせてくれません。ずっと悩んできたけれど今回の発表でやめる決心つきました。今までありがとうございました
プレイ期間:1年以上2016/09/09
土門さん
エンドコンテンツの武器が常に最強であるためにイマイチ微妙すぎた
ゾディアックウェポン。それに変わる新しいアニマウェポンというのが先日出たが・・・
この武器製作を相変わらずのID周回(まあこれしかやることないから仕方ないが)
するのだが、プレイヤーのマナーの無さが今までに増して露呈している。
挨拶もなく言葉もかわすこともなく
全員揃っていようがいまいがお構いなしに走っていって戦闘を始める必死君達。
初見がいようがおかまいなしで突っ込み、失敗しようがひたすら無言で
同じことを繰り返す。。
挨拶をしてくる外人、定型文を使って話してくる外人がすごくマシに見える。
このアニマウェポン、今までと全く変わらない作業をいれてきた運営も
無能だが、ひたすら無言でIDを回す必死君達も見ていて失笑する。
さあ、新人さんいらっしゃい。
プレイ期間:1年以上2015/12/23
完全にオワコンさん
GTに極1時間募集して集まらず解散
中堅鯖でこれだから、もう過疎鯖は即死常態だと思われる
はっきり言って時間の無駄ですわ
拡張は完全に失敗したし
サービス終了の告知まだですか?
それにしてもあれだけ不評だった落ちるギミックを
極2 真2 ID1
の計5つもいれるとか、運営の頭はウジでもわいているのかといいたい
さすがにIDでおちるとか馬鹿でも作らないよ
吉田及び運営、お前らもう開発やめろ、不評だったギミックをこれだけ入れるとか馬鹿以下ですわ
プレイ期間:1年以上2015/07/05
一FFファンさん
やっと肯定派や客観的な立場の人達の中から、心ある方々がレビューをされ始めて、公平で建設的な意見を語ってくださるようになりましたね。その勇気に、心より称賛と感謝をお贈りいたします。
反面、残念ながら、やはり課題はゲームシステムと運営、そして心ないプレイヤーにあることは変えようもない事実であるのもはっきりしたと思います。
要は、それらの方々の言う通り、遊ぶ目的とスタイル、マナーをきちんと守れる人との交流、程好い距離感を確立できる人に、14は向いていていると言えるでしょう。
しかもこのゲームシステムを理解し適応する必要があるので、かなり敷居は高く、低レベル帯で一人でのんびり遊ぶか、これらの方々のような見識と仁徳があるマスターの運営するフリーカンパニーに積極的に参加して、一緒にダンジョンに連れて行ってもらい、無理なくレベルアップしてゆくのが、新規さんが楽しく生き残る道だと考えます。
しかしながら、そのような奇特な方々のフリーカンパニーを探すことから始めなくてはならない時点で、相当の「運」と「努力」が必要で、やはり新規さん全てが報われるのは難しいでしょう。
その意味に於いて、14を手に取るには、かなりの「覚悟」が要りますから、決して「気軽に」は手に取ることはお勧めできないという評価は変わりません。
けれど、「それでも自分には合っている」と思えた方は、その思いを維持できる限り、やるなとは言えません。私も、もしも、そのような方々の運営するフリーカンパニーに入れてもらえるなら、復帰してみたいかもしれないと、ふと思えました。
従って、これらの方々の提案するような遊び方ができる人に対して…という条件付きで、星1つ評価を上げて、星2つと修正させていただきました。
ただ、私達家族は、14への関わり方を、JAROに訴えたいくらいの誇大広告で、あまりにも歪められ過ぎてしまいました。もう復帰は限りなく零に近いでしょう。本当に残念なことですが、縁が無かったと諦めて、まだ楽しんでおられる方々の幸運をお祈りして、最後の投稿とさせていただきます。
もし願わくば、娘の心身の傷が癒えて、まだ14のサービスが続いていれば(もっとも風前之灯ですが…)、決して無理をしない約束で、親切にしてくださった方々に再会させてやりたいものですが、初期からずっと変わることのないこのゲームの性質上、また無理をするのは目に見えているので、叶わぬ夢なのだと思うと、親心としては非常に複雑です。
14がもっと優しい世界だったなら、GWに旅行に行く余裕の無い私達家族も、まだ楽しい余暇を普通に過ごしていたのでしょうね。それも今は昔ですが…。
因みに、息子は、どんなに尽くしても貢いでも微笑まなかった「14」という高慢な美女を忘れるために、「ゼルダ」という素朴で優しい恋人を見つけて、GWを謳歌しておりました。こちらに向かなかった方は、きっとそちらに向くのでしょうね。
付記
この時期、相変わらずAmazonで「サクラ」が満開なのには閉口しますが、あれは一個人では手の打ちようがなさそうですね。「Amazonは低評価が多いですが実際には…まずやってみて…無料ですから…」の決まり文句には呆れます。まるで、怪しい訪問販売か週末の夕刻によく架かってくるセールスの電話のようで、気持ちが悪いです。ここのような、双方本音で語る誠実な方々がいらっしゃるサイトこそ、参考にしてほしいものですね。
では、そろそろ永遠の別れを捧げます。御達者で…。
プレイ期間:1年以上2017/05/09
光の戦士さん
最後の決戦は普段と違い8人で挑む形式+とても長いので初見ではすっごい盛り上がります。
しかし残念ながら今の初心者がそれを体験することは不可能と言っていいでしょう。
それ所かまともに攻略する事もムービーを見ることも出来ません。
まず最初のムービー中に二番目のムービーが差し込まれる場所まで勝手に他のプレイヤーが進行して二番目のムービーとボス戦が消失します。
初心者は慌てて後を追いますが、移動中に三番目のムービーが差し込まれます。この時点でムービースキップしても追いつく事は稀です。まず迷います。
呆然と立ち尽くす初心者に次々不可解なムービーと敵のセリフ。ボス戦の出入り口を封鎖した事を知らせるシステムメッセージ。
退出したこと無い初心者はやり直したくても抜け方が分からずEDへ。
ムービー見ると見ないとでは攻略時間が3倍以上は変わります。そしてこのIDに来るのは残念ながらエサに釣られた心無いプレイヤーが多く、まず台無しにされます。
ムービー見ないでさっさと攻略出来れば美味しい上に初心者が居ればボーナスが付くので利用してるんですね。
回避手段はメンターという初心者を助けてくれるプレイヤーを頼る事なのですが、8人集めるのが難しいのです。さらに装備の暴力で攻略に関わるギミックや演出は基本力で押しつぶされてしまいます。一応シンクは掛かるのですが上限が高すぎて無意味です。
正直歪んでほしくないので遊んで欲しくないのが本音です。
プレイ期間:1年以上2017/04/10
中堅先輩さん
予習は必要です。
貴方が初めてだろうが、慣れてなかろうが、そんないい訳を並べる前に、他のメンバーの貴重な時間を貴方の為に使う、それがどういうことか理解して下さい。
失敗して時間が無駄になるんじゃないですよ。
損害を与えているんです、貴方の予習が足りない、不誠実さのせいで。
序盤は予習要らないなんて言うアンチもいますが、環境が人を作るんです。
序盤から予習という文化をしっかりと教えてあげる。
それが後輩に対する愛情であり、指導、教育、躾を行うのは先輩としての責任です。
思いが強く、言葉がつい厳しくなってしまう愛情深い方もいるでしょうが。
後輩はそんな先輩方の思いに応え、労力に感謝し、誠心誠意、努力する義務があります。
画面の向こうに貴方に愛情を注ぐ人がいてくれる、それを自覚して甘える事なくプレイを継続すべきです。
FF14はゲームの範疇を超えて、人生を学べる素晴らしい世界です。
月額課金に抵抗ある方はまずはフリートライアルをどうぞ。
制限はありますが、魅力溢れるFF14の世界に足を踏み入れる事が手軽に出来ます。
ファイナルファンタジーという名を冠する意味が、最高の作品を体感する事により理解出来るでしょう。
厳しい事も書きましたが、運営もプレイヤーも本気!それが貴方が人生をかけるに値するのは間違いありません。
エオルゼアの扉は常に貴方を迎えるべく、開いてます。
あとは、一歩を踏み出す勇気、人生に置いても必要な行動を私達と共に起こしてみませんか?
・美しいグラフィック
・奥深い世界観
・緻密なバトル
・他のプレイヤーとの連帯感
・骨太で絶妙な難易度とクリアした時の達成感
・月額であるゆえに約束された高品質なゲーム性
・ユーザー目線過ぎるお茶目な運営
オンラインならではの最高傑作を共に味わいましょう。
プレイ期間:1年以上2017/06/09
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!