国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ドラゴンズドグマオンライン

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

1.902,729 件

課金で必要のない物を平気で売り付ける運営、ようはガチャ

FFさん

性別別に装備出来ない装備をガチャで出します
PSO2みたいにゲーム内で取引も出来ません
単発ガチャならゴミも混じり当たりが出る確率も低いです
10連ガチャなら装備確定枠もありますが、性別違いで装備不可もあります
最近出始めた"錆びた鉄塊"なんて言うNPCに遠征させる事のみで手に入るアイテムがありますが、まず拾ってきません。
課金300円で確実に錆びた鉄塊を拾ってきますが、その後に待つ「鑑定」でゴミになります(実際にお金を出し鉄塊を手に入れましたが使えない物になりました)
ちなみにこの装備は強化する毎にずっと使えるシーズン最強武器らしいですが、運とお金が必要です。
公式を見ても分かりますが課金の宣伝だらけで普通に考えたら新規も警戒して増えません。
確率要素に課金を絡ませる運営です。
塵も積もれば山となる、気を付けましょう。

プレイ期間:1年以上2017/01/05

他のレビューもチェックしよう!

効率よくプレイしたい、損をするのは好きじゃない、そんな人間の心理を蝕む
期間限定イベントが、ゲームの世界観を無視してバンバン煽ってきます。

好きなジョブで自キャラやポーンを強くするためには、やりたくないジョブや修錬をこなさないといけません。

はっきりいって疲れます。一度やめた原因も楽しさより疲れの方が大きくなったからです。

復帰後は期間限定イベントなどはガン無視して、
”損したってかまわねぇどうせ無課金だし”の精神でソロプレイを楽しんでます。

課金をして期間限定イベントなどを追いかけていた頃は、タイムアタックゲームでしたが、無課金ソロで遊んでいると、ハードなアクションゲームでなかなか良く出来ていると思いました。

減点の理由は、
キャラの顔が正面から光源の当たる場所以外では影でデスメタルな顔になる。
課金が楽に強くなるための物が多く、金額の設定も高い。
もっとペットや見た目関連の気軽に課金できるワンコイン的なものが欲しい。
プレイヤー数を増やすためにも学生さんなどが課金しやすい用にしてほしい。

などなど、書き出してみるとゲームそのものより、運営に対する不満のほうが大きいゲームなのだと思いました。

プレイ期間:1年以上2018/08/19

どう企画し、進行したらこんな産廃ゲームが生み出されるのでしょうか?
ある意味、誰にもマネできないことをするカプすごいですね。
内容?
薄すぎて話にならん。
他のオンゲーが攻略本並みの厚さだとすれば、これはせいぜい駅で配られるポケットティッシュ。元は同じだからね。

全ジョブ紹介しておきながら未実装の時点で察しておけば、私自身軽傷で済んだのかも。ほんと失敗しました。
アプデでエレチャきて、同時に少しでもユーザーの声に答えてくれるのかと思ってましたが、はい、もうこの運営には何も望んではいけないのだと改めて思いましたよ。

良いところ?
あるなら教えてください。
基本無料言ってますが、正直1500パス必須ですよ。

この運営は二度と世にゲームを送り出すな!

プレイ期間:1ヶ月2015/10/21

楽しみ方次第

通りすがりさん

 多くの低評価レビューを拝見しましたが、皆さんの意見はもっともだと思います。ですが、私はこのゲームを楽しくプレイできています。そこで、私なりに皆さんが述べている不満点への考えと私の楽しみ方を紹介させていただきたいと思います。

不満点
1.課金前提のゲームになっている
 これに関しては仕方ないとしか言えないと思います。オンラインゲームはオフと違い常にサーバー管理、イベント企画等お金がかかっています。なので継続的に集金しないと成り立たないと思います。

 このゲームは基本的に装備に課金する必要はありません。時間さえあれば(半日程度 週に数個しか手に入らないアイテムの実質獲得時間含め)普通に装備を作れます。ガチャは時間がない人が金で時間を買っているようなものですので継続的な集金は見込めません。

 なので、運営費を集めるためにフィールド移動、倉庫容量などを課金要素にするのは妥当だと思います。(完全無課金でも全然遊べるのですが新人キャンペーンで課金体験をすると精神的に戻れなくなります)

 また、エンドコンテンツまで遊ぶという目的だけなら経験値などのサポートコースは全く必要ありません。というのも、このゲームでは一定レベルまで経験値をサポートしてくれるアイテムがあり、どのジョブにも必須といわれるスキルを獲得する程度までレベルがすぐ上がるからです。ちなみにジョブ1つ分はストーリーで貰える経験値でカンスト2歩手前ぐらいまで上がります。

2.アプデ後の流れがワンパターン
 このゲームの大まかな流れは、[一定レベル上げ→新装備の素材集め→エンドコンテンツ]+ちょっとしたイベント で出来ています。この点は同じものに飽きやすい人に向いていないと思います。私自身この流れ自体は楽しいと思いません。

 しかし、この流れとは別に前シーズンでの新ジョブ追加、新スキル追加や今シーズンでの戦っていて面白いボスの追加などがアプデ毎にありますので、楽しさの軸をおく場所次第だと思います。それでも楽しいことが見つからないシーズンは放置でいいと思います。

3.戦闘範囲外にでた敵の挙動

 これに関しては何も言えませんし変えてほしいところではありますが、最近は囲まれた場所で敵と戦うことが多いので敵が範囲外にでることは少なくなっています。(個人的にシステム修正の代替案なんじゃないかなと)

私の楽しみ方
1.着飾り
 このゲームでは性能装備と別に着飾り用の装備を設定することができます。 

 ゲーム内がその時々の最強防具やガチャ装備、ありきたりな組み合わせで溢れかえっている中、自分の個性を発揮した服で歩く快感はたまりません!

 また、レベルキャップ解放と共に装備が性能的にゴミになっても服のコレクションの一つのままなので精神的影響が少ないです。

2.戦闘システム
 このゲームは同じジョブを扱っても装備するアビリティでおおきく性能が変わります。

 怒りシステムが楽しくないという意見もありますが、アビリティで特定能力に特化させ、技毎に設定されている見えない能力(具体的には疲労、チャンス効力、吹き飛ばし力)を考えて使えばすぐに敵をダウンさせれます。
 頭を使わずにやると長引くところをすぐに終わらせるのは爽快ですよ!

まとめ
 課金は月2000円程度あればいいです。月2000円はらいたくないけど快適にプレイしたいという方には向いていません。ストレスがたまるだけです。(私は社会人なので2000円程度なんとも思いませんが)

 どの不満点もそれをどう受け取るかによって評価が変わります。ゲーム内での各種制約もそれをどう回避するか考えることで楽しくなります。

 一番覚えていて欲しいことはこれがゲームだということです。ゲームなのでプレイしている瞬間を楽しむもので、他人と比較して優越感を感じるためのものではありません。優越感を味わうためにゲームしていると初心者への優遇や装備の配布などで心が折れます。ゲーム性が楽しくなければやめればいい。その後復帰するかどうかは自分の気分次第でいいと思います。

最後に
 万人受けするゲームではありませんが、頭を使ってゲームしたい方にはオススメできるゲームです!

 私自身長くプレイしていますが、特徴が少ないと思っていたジョブを特定能力に特化させ戦略を見直すことで評価が180度変わるなど、今だに新しい発見をすることがあります。

では、よい覚者ライフを!

プレイ期間:1年以上2017/05/07

最前線、全ジョブ95(アプデ前)戦技Bo絶技Ho全埋め~修練必須のものは全ジョブ
全て~あとポーンも使えるくらいには育成、戦徒アクセもあると良~
さらにエンブレムもあるメインくらいは20レベ他もそれなりに11レベとかアビ3~4スロ
つけれるように
さらにさらに黒呪アクセも集めないといけない、自分が把握してるくらいではこれが最前線
他にもあるかもだけど見落とし部分、追いつくとか言ってるからこれくらいはやってるんですよね?
ワンジョブで限界域くる寄生もいたんだけどね~あんまり強い人少ないイメージ
強い人は固定TAしてるだろうけど野良やらないのかもね
どう評価しようと勝手だけど★5の理由がくだらないとは思うねどう思おうと勝手だろ?w

プレイ期間:1年以上2018/08/16

引退者続出。

元覚者さん

良い点が無いので、悪い点を申します。
悪い点のおさらい+不満点
①。どこのオンゲ運営でも必ずやっている、メンテナンス終了のお知らせですがオワコン(カプコンの事)ではメンテ終了の知らせはありません。

②。当初、客寄せで大々的に豪華声優を謳ってましたが、ストーリーの殆どは無声音です。文字読みましょう。

③。サービス前に紹介されたエレメントアーチャー・ウォーリア。これらのジョブは現在、エレアチャだけ実装されました。サービス開始に実装するって話しは嘘です。

④。フィールドに四季感はありません。地面は3~5種類程度のテクスチャを散りばめただけ。草も木もパターン少ない。地域の名称と木や草の密度を変えただけのフィールドが延々と並びます。

⑤。ボスは基本、全て同じ討伐方法です。殴って揺さぶり倒しましょう。サイクロだとかリンドだとかキメラだの形態は変わっても同じです。※ただしキメラ系はヤギが魔法を唱えるとしがみつき判定が消えます。ヌルッと落ちるので再びジャンプしてしがみつきましょう。バグですが仕様です。

⑥。インベントリ枠は非常に少ないです。拠点箱も枠は非常に少ないです。課金したら増えますが、期待するだけ無駄です。100必要な枠に20枠と課金で30増えたところで50足りません。そんな感じです。

⑦。箱庭系のダンジョンにいる、特にコカトリス・キメラ系は壁の中に逃げますユーザーは攻撃・しがみつき出来ませんが、MOBは容赦なく魔法や石化ブレスを放ちます。とりあえず死ぬか逃げましょう。絶対に勝てません。MOB専用無敵チート(運営お墨付き)の発動です。

⑧。課金で成長サポ1時間☓5個=800円成長サポ3時間☓1個=400円基本ユーザーは計算出来ないとオワコンは思ってます。成長サポ3時間☓2個=6時間=800円成長サポ1時間☓5個=5時間=800円これがオワコンの姿勢です。この姿勢は倒産しない限り変わりません。

⑨。ユーザーに黙ってスキル・アビリティの下方修正をし、後で上方修正すると言ってさも上方修正だけしているような雰囲気を出そうとしてます。指摘しても無視されるので諦めましょう。オワコンですから。

これらは現実です。受け止められるならどうぞ。

プレイ期間:3ヶ月2015/11/05

おちつけw

その辺の覚者さん

自分の思うように行かない事があると批判や文句ばっかのゲーム脳が多いな。※職カンストだの最強武器※種作成だの十分楽しんでおきながら★1評価は無いだろうw おまえらが満足するゲームなんてこの世に無いわ! 倉庫狭い、ポーンがバカ、揺さぶりしんどい、近接不遇・・・改善希望はこんなとこだろ? 重課金って訳でもないんだし、楽しめてる部分もいっぱいあるだろ。評価が極端すぎんだよw

プレイ期間:1ヶ月2015/10/02

揺さぶり以外のアクションはかなり面白いです。ジョブごとの個性もとても良く出来ていて、ジョブを変えるだけで別のゲームに感じるくらいです。そして、何故か無声ムービーもありますが、総じてグラフィックも音楽も良いと思うし、好みです。

ただ使い回し=コピペ(ダンジョンの構造とグラフィックが殆ど一緒)が多過ぎて飽きます。

課金内容、素材集め、レベル上げ、周回などそれほど文句はありませんが(髪型を変えるだけで500円は正気を疑う)、使い回し(マジでコピペ)が多過ぎて旅をしている気分にならず、また気分で違うところに行こうとも思えず、結果決まったとこにしか行かなくなりすぐ飽きる。MMOならかなり変わったと思いますが、これはMO、フィールドに他の人はいません。それと他の人とのコミュニケーションが取りにくく、出会いが少ない。これってオンラインの意味が無いのですが、ソロでもかなり遊べます。

予算が少なかったのでしょうね。そう考えるととても頑張っている内容だとは思いますので☆3。殆どアクションに対する評価です。

そしてこれは蛇足かもですが、国産にありがちなレベル制限、海外のように撤廃してしまってはどうですか?そっちのほうがカオスで現実味があって、オンラインの意味が強くなるような。レベル制限、もうそれだけでやっぱゲームだー、と白けてしまうし工夫もなくなるし作業感が強くなる気がします。

プレイ期間:3ヶ月2016/08/05

あらら

ライオンkingさん

錆び武器とうとう課金で解決したのね?
本気で毎日やってた覚者からしたら何これ馬★鹿なの?と思う話しね。

レベル上げも連日行われた賞金首に参加したり、課金サポ使ったりして
上げたのに、メンテ後には、メインクエ進めるだけで70に即なりますって
本当に運営は馬★鹿なの?

そして既にメインクエを進行している方は70に到達しませんって?
レベル60からメインクエを進めたら大体65~66ぐらいで終わる。
66→70まで残り4レベル約400万近くの経験値は自らで上げろみたいな。
果たしてこのレベル帯の覚者さんらは何人引退するのでしょうかね。

速攻で70にされても課金しなきゃ装備が追いつかない!
運営は、ここが狙い何でしょうね。お金お金の亡者になってますから。

各エリアのAP緩和
今更で、支援品もゴミ以下なんでAPためてまてん。

鬼畜で時間を要するネタは、後々にユルく改善(課金)されるんです。
今鬼畜だと思ってる事は後々にそうなるから真剣にやらない方がいい。

ユルくなって人口が増加しても腕の悪い者が増えるだけ。
運営はそんな事よりもお金お金にしか興味ないから他人事♪

馬★鹿な運営の為にお金使うなら
10円で何かと出る駄菓子屋のあてもんしてる方がよっぽど楽しい!

国産ゲームは質が悪いと思われるのも仕方がないよこれじゃ。

運営はお金お金 こちらは引退引退♪

プレイ期間:1年以上2017/03/27

坂道ころころ

ブレーキきかねーさん

3→4→2→1→
ほとんどの方がこの流れだと思う。
最初のうちは、まま面白いと感じられるかもしれないが、その先がないんだよね。
星1レビューが多いのも仕方がないのです。
本当にドグマが好きな人が多いのです。
そのせいで、裏切られたと思う人が多いのです。
どこかで、溜まったものをぶちまけないといられないのです。
きっと、変わってくれるといまだ信じてるからなのです。

次回と次々回アップデートはオープン時から決まってたことだから大きく変わることはないでしょう。

とにかく、まだやってない方で興味があるなら、しばらく無課金でやってみるといいのではないでしょうか?
まだ一万人くらい接続ありますので、なんとかなります。

ともかく、すでに予定されていた年明けのアップデートがなされた後の展開でカプコンの態度が本当にわかると思います。
まぁ、今の態度でおおよそわかりますがね。

プレイ期間:1ヶ月2015/11/24

無課金で遊ぶ方はかなり不便なのを覚悟してやるゲームかと思います。

無課金のデメリットとして
:1日三回だけしかフィールドで死んだ場合復活出来ない。
:本拠点の保管BOXは3ページ分のみ。
:各拠点の保管BOXは使用不可。
:便利なスタートメニューからのリム移動はお気に入り登録した3つのみ。
:バザーの枠が5つでかつ出品して売れると24時間出品不可。

やってみてわかりましたが正直移動に関しては特に問題ありませんでしたが、他のデメリットがどれも致命的に感じました。装備に関して金作がしにくいシステムで店売りの装備はどれも高価なので基本は自分で作らなきゃなのですが、その為に素材とか収集しているとあっと言う間にパンパンになります。遠出をしてすぐにたまって本拠点戻っての繰り返しはなかなかのストレスでした。
金作も基本はバザー依存になるので(ソロクエストで集める場合バザーよりかなり時間がかかります。)それが1日たった5個しか出品出来ないのもストレスでした。

課金するメリットはかなり高く、無課金と言う言葉に釣られてはじめるのでしたらお試し感覚でやった方がよいと思います。

プレイした感想としてはやはりPTプレイ推奨で、ソロの場合は推奨レベルから5レベルは上じゃないと辛い印象でした。
アクション性は高く将来的にPSの低い方はPTに入りにくい環境になる可能性をかんじました。
世界観や登場人物、BGMは個人的に好みでグラフィックもそこそこいい感じでした。

ここからはよくある課金に関しての個人的な意見ですが、あくまでオンラインゲームなのでお金がかかるのは当たり前ですが基本無料と謳いつつ暗に課金しろよというやり方はいかがなものかと思います。それならば14のようにちゃんとパッケージ版をリリースして月額利用料必要だと言った上での課金仕様にした方がまだよいかと、無料と言っておきながら課金しないと全然遊べない仕様だと文句が出るのは当たり前かと思います。それがいくらであろうが、先にこれ位かかりますよって言われた方が消費者側としては印象違いますよね?

と話がそれましたがタイトル通り無課金ならそこそこ、楽しむなら毎月1500円必要。ガチャは個人次第と言う風に感じたゲームでした。

プレイ期間:1週間未満2015/09/06

ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!