国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

Counter-Strike: Global Offensive

  • PC
  • アクション
  • FPS
  • 協力・対戦

3.2890 件

たしかに日本の中では少数派ですが

asdfさん

このゲームの評価ポイントが極端に割れてるのは、至極当然だと思う。
お金払って時間使ってるんだから楽しませろっていうお客様気分だと、エンタメの質の悪さに低評価下すのは当たり前だと思うし、日本人はこういう考えの人が多い。
ただ海外では、ゲーム1つを皆でどう楽しもうとか、楽しめる環境を作ろうとか、自ら面白いものを求めていくスタンスがあったから、あんな勝敗しかないシンプルなゲームで一喜一憂している。
実は日本にもそういう人は沢山居るんだけど、別のレビューにもあるように「少数派」と称されてしまう。中には偏屈な人もいるけど、こういった日本じゃ風当り強い文化だからこそ、とても芯のある人たちが盛り上げよう、CSの面白さを伝えようと頑張ってくれている。
もし興味を持って下さったら是非、日本のCSコミュニティを覗いてみてください。CS関連twitterやnegitaku、海外の話題まとめサイト、鯖のSteamグループなど。
あと、別に5人揃わなくてもいつでも誰とでも遊べるようにと、CSシリーズの〝GOから新たに〟マッチメイキングとランクが設けられてますけど、ランクなんて気にすることはないんですよね。本当は。
実際自慢できたり俺は一定以上のスキルがある、って肩書にしかならない。ランクを上げようと努めるのも一興ですが、古くからCSやってる人に言わせると「ランクなんてどうでもいい、飾り」だそうです。
MM中じゃ外人と英語で通話しますけど、それだって真面目に取り組めばすごく盛り上がりますよ。そういう試合で勝った時の達成感、負けてもいいゲームだったと言い合えればすごく感情の昇華になる。それが今、eSportsって言われてる理由の一端でもある。
何せ上達するには試行錯誤、これ以外に何もないですから。
下の選民思想~云々ですけど、eSportsに限らずあらゆる歴史では異端や少数派を下のように批判する人は当然居ました。そういう人のおかげで議論が重ねられ、皆の理解が深まりより良いものになっていきます。たぶん、eSportsってそういう場面にあるんじゃないですかね、今は。

プレイ期間:1年以上2017/01/06

他のレビューもチェックしよう!

糞すぎてお話にならんレベルだが1点だけ言うなら武器バランスの取られてなさ
MM中心にゲーム作りすぎなんだよ
金で武器を買えるってコンセプト上最強武器と最弱武器の差が激しい
だから武器が自由に選べるゲームモードが成り立ってないんだわ
最強武器の砂は他ゲーと違って手ブレゼロ
一方他の武器は長期間練習しないと命中すら危うい超反動
全員砂持たないとお話にならないゲームってなんじゃそりゃ
デスマッチすら満足に実装されてないゲームなんて遊ぶ意味あるのか?

プレイ期間:1年以上2017/03/12

うんち

うんこさん

CS1.6やCSO,CSSやってますが

私にとってはCS:GO = うんこって思ってます

ゲームシステム = うんこ
FPS初心者とっては買うべきじゃない
難しすぎるので買うべきじゃないです

民度 = 普通 
一部うんこもおりますがまぁ大丈夫でしょう
ただ外人がうるさいです

人口 = 最高
同時接続者数60万超えてるので 世界で一番人口が多いゲームじゃないかと思ってます
日本人はあんま見かけないや


結局
まだ糞ゲーCSOやった方がましでしょう

プレイ期間:1週間未満2015/10/19

うん

くれさん

やばたのしいで 5対5に分かれてやるエーム。 そこらへんの無料FPSに比べて画質もきれい、あとなんといっても協議制が高い。プロゲーマーもいるくらいだからな

プレイ期間:1年以上2015/05/28

呆れるよ

たれさん

あまりこういう言い方はしたくないがアンチと信者のやり取りは不毛でしかないな
わざわざ他のゲーム貶す必要あんの?

プレイ期間:1年以上2016/02/12

むずいよね

ああさん

まあ不親切かもね
始める前に色々設定しなきゃいけないし(なんかサイトみてやればいい)
でもなれたら楽しいね
ちょくちょくやっとる

プレイ期間:1年以上2015/10/19

階級が現在Nova4のプレイヤーとしての意見です。

とりあえず多くの方が言いますが、状態(Pingg)が高くなるのは、日本に鯖がないからで、海外のサーバーに接続しなければならないからです。
それでも100前後であれば何も問題なく撃ち合えます。

私も下手くそながらキルレシオ(K/D)が2を超えることもあります。

なのでラグはさほど問題になりません。
不自然に負けると感じるのは他のFPSよりリコイルコントロールやストッピングが必要だからだと思います。

リコイルコントロール、ストッピング、立ち回りや足音の聞き分けなど、
FPSで必要なスキルがある程度なければ難しいと思います。

動きながら撃ったり、リコイルコントロールできなければ、日本でポピュラーなオンラインFPSとは比べ物にならないくらいレティクルが仕事しません(´;ω;`)

しかし基本プレイ無料のゲームではないのでしっかり作られています。

【長所】
◎課金で優劣が出ないので実力社会
課金要素は武器の見た目のみなので、
課金で武器の性能に差が出ず、実力で勝負できます。

◎接続人数が多い
夜中2-3時であろうと何も問題ありません。

◎Rank Matchというシステム
プレイヤーの成績によって階級が決まり、階級が離れすぎている敵と戦うことはほぼありません。
ちなみに階級は全18種あります。

◎グラフィック
従来のCSシリーズとは別物ですね。


【短所】
◎敷居が高い
ある程度FPSに慣れた方でなければkillは厳しいですね。
それでも他のFPSと仕様や勝手が違うので経験者も最初は苦戦すると思います。

FPSが楽しい!と思える人のみに推奨です。
初心者なら先に無料系オンラインFPSで慣れてからの方がいいです。
FPS自体難しいゲームですから。

まぁ、FPS初心者でいきなり有料ゲーを買うこともあまりないとは思いますが。


◎Rank Matchが行えるのはレベルが3になってから
noob対策だかなんだかわかりませんが自身のレベルが3になってからじゃなければRank Matchは行えません。
それまではRankMatch以外のモードで経験を積まねばならないのです(´;ω;`)
これが結構苦行だった私…

それでもRankMatchにびっくりする位のnoobいますがw

◎日本鯖がない。
よってPingは100前後。
オーストラリア鯖とかに接続すると150近くなったりすることもありますが、鯖は選べないので仕方ない。
私はそこまで問題じゃないと思うが。

あと、日本語通じません。
英語で喋らないと通じないことがほとんど。
と言っても、カタコトで十分です。
その代わり、マップの名称を覚えないと敵の位置を伝えられません。
まあチャットでもいいですがやはり情報戦にもなりがちなFPSではVCが望ましいです。
(VCはゲームに内蔵されていてキーを押すだけでおk

例:マップがDust2の場合
・A short 2 (Aショートに2人敵がいるぞ)
・low tunnel to B(ロートンネルからBへ向かった)
など

◎RankMatchは階級がない時は一日2試合まで。階級がつくのは10戦してから。

階級がついてからは無制限にやれますが、それまでは2試合するとクールタイムを1日位喰らいます。

2試合目を終えてからクールタイムなので、日付や定時でクールタイムが解けるわけではない。
つまり最速5日かかります。
でもFPS好きなら頑張れると思います。
RankMatch楽しいですもん


とまあこんな感じです。
長文失礼しました。

詳しくはwikiや攻略サイトを!
いっぱいあるしタメになります。

プレイ期間:1年以上2015/09/29

皆さんがしってる通りcsgoは大会が熱いですが、
Match Making(MM)で外人様がうざいです。
有名プレーヤーの偽者の外人様なんか日本の無料fpsにいるキチガイみたいに初心者を
全チャで煽ったり追放しようと必死になってます。
メンタルが強ければ問題ないですが、こういう人もいるので気をつけましょう

プレイ期間:3ヶ月2015/03/28

とりあえず

りな猿さん

アンチ君の為にデータだけ置いとく

参考資料 steamspy bf4stas

最近の平均値
cs:go
1日の接続数 800万人 
ピーク65万前後 過疎16万前後 
1h平均33万人

BF4(pc)
1日の接続数 36万人 
ピーク3万前後 過疎7500前後 
1h平均1万5千人
(一番人口が多いハードPS4でもPCの1.2倍)

正直同じ舞台に立ててなく、話にもならない差だけども
凄いのはCS:GO売上2040万本で1日800万というアクティブ率の高さ。
あと世界的に見て日本は極端に人口低いけど、それでもBF4、CODよりは
遥かに人口は多い。というかBF、CODの過疎を知らないならそれすら
やったことないんじゃないのかな?
アンチ君はすぐ萎えて知らないから野鯖見て過疎って言ってるん
だろうけど、ほとんどの人はMMや公式鯖、落としたmapで練習してるんだよ。
動画投稿とかやたら声がでかいCS機キッズのことは知らないです(笑)

アンチ君「俺が全く勝てないこんな難しいゲームは糞ゲに決まってる。
これを楽しめてる大多数の人間は極々一部の人間だ、このままじゃ
俺の自尊心が崩壊してしまう。よしディスろう」
↑この気持ちを素で書き込んじゃうんだからよっぽどのメンタルか終わってるか。。。

私も十分恥ずかしいけど、アンチ君も関係のないゲームを妄言で虐めないで^^

プレイ期間:1年以上2016/02/26

難し過ぎる

キルレ0.3さん

暫くプレイしてイライラしたので書きます。
このゲームははっきり言って日本人向きの難易度ではありません。
私はCoDではキルレ2.5でしたがこのゲームでは0.3にすら届かないです。
極端なエイムのぶれのためCoDで常時HSを撃てるような実力が無ければまず敵を倒せません。
他で触れられているランクマッチですが階級すら付きません。
これは10勝するまで付与されないためです。
負け続けると18段階中最低ランクのプレイヤーとずっとマッチングするようになりますがそれでも勝つことは困難です。
最低ランクですらHSで即殺されるため全く楽しめません。
500時間程度遊んで階級すら付かないほど困難な難易度のゲームは到底他人に薦められないです。
このゲームをプレイするのはやめて他のFPSをやりましょう。

プレイ期間:3ヶ月2015/10/14

お隣の国系の無料FPSはCSのクローンゲームでCSをカジュアル化したものなので
ゲーム性、戦略性を劣化させて年代的にグラフィックが良くなったもの。
基本無料に惹かれてやってはみても、毎日アホみたいにやらないとゲーム内通貨での
武器の維持が出来ないので結局お金を使うという馬鹿げた事に陥る。

パッケ版のBF、CODシリーズはPCで閑古鳥が鳴いている。
pc版BF4はアクティブ3万超でCS:GOの1/20でCODのPC版は更に過疎っている。
BFに至っては全ハード足してもCSの1/5しかいない。
その要因は流行り物ゲームで売り上げ優先なので1エピソードを育てるのではなく
新シリーズを出してマイナーチェンジを繰り返して売り上げを伸ばす運営の策略。
ただ一人でコンクエをシコシコやる分は面白い。
が、大会で使用されるドミネ、CSと似たようなルールだがこれはCSと比べると
無料ゲーと同等で遥かに戦略性が乏しい。
やはりコントローラーでシコシコやるキッズ向け相当のボリュームだと言える。

CS:GOは面白いが、このように他のゲームのレベルが自主規制でも
あるかのように頭打ちしている。
この辺が世界的なFPS界隈でCS:GOが一人勝ちしてる要因の一つだろう。

プレイ期間:1年以上2015/12/04

Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,531 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!