最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
あれ、ここってFF14のフォーラム?
テンパードさん
勘違いしちゃったよーww
低評価軍団って、FFをディスってる自分たちが正しいとでも思ってるのかね
確かに稚拙な書き方のまぬけな高評価くんの書き込みを潰したいのはわかるけど
人格を否定するくらいなまでの叩き方ってどうなの?
FF14のフォーラムとはまぁ、根本的に違うけど
やってることは同じようなもん
たまに出る高評価を、必死で叩き潰す
もしかして、低評価でレビュー書くとどこかからお金もらえたりするの?
そのバイト教えて欲しい!!
俺も低評価で投稿するわ、決めたわ
明日の口座の中身が楽しみだなぁ・・・!!
必死に低評価して、低評価してる自分たちがあたかも正しい
人生選択間違ってない、くらいなまでになんか正当化して
悦に浸ってるかわからないけど
高評価の挑発に乗るところが子供だよね、本人が楽しいと思ってるなら
だまってやらせてやればいいのにwww
って言うか直近だけど、Pの氏ね発言とかみんな知りすぎでしょうw
そんなに見限ったゲームの直近の情報を知りたいのかな
低評価ってことはこのゲーム見限ってるんでしょ?
もうやらないってくらいなんでしょ?
なのにみんなFF事情に詳しすぎ、未練たらたら( ´,_ゝ`)プッ
とりあえず自分もこのゲーム叩こうと思ったんだけど
みんな似たようなこと書いてるから自分はもういいや
とりあえず評価1にしとくので、なにかと、よろしくおねがいします
プレイ期間:1年以上2017/02/01
他のレビューもチェックしよう!
イクラさん
ストーリーは正直に言うとマジつまらないですが、ストーリーをやってるうちはまだ楽しい。楽しいストーリーではないがそれでもメインクエストやってるうちはまだましです。一人でやれてるうちはまだ。
このゲームは装備がすべてです。装備を揃えることが目標です。
装備を揃えるために同じボスを何周も何周も周回してアイテムを集めなければならないのだけれど、戦闘がゴミなので周回するのは苦痛です。
日課としてルーレットがありますが、もう誰も行かないような過去のダンジョンにランダムで放り込まれるわけです。ここで古参の方々とマッチングしてマウントを取られたり嫌味を言われたり、雑魚敵を連れて疾走してまとめるという暴挙をされたり(ああ、懐かしいw)つまり、あんまり愉快な思いをしないわけです。
レベルシンクというシステムのお陰で高レベルの古参の方々とマッチングしちゃうんです。高レベルでもレベルシンクのせいで装備が力を出せず、スキルも低レベルのスキルしか使えない強制縛りプレイになります。古参の方々には屈辱でしょう。ゆえにディストピアです。
これはほんの一例です。
頑張って装備を揃えて強くなって、バージョンアップで今までの装備がゴミになって、また頑張って装備を…
この馬鹿らしさに気がついてやめていく人と、今までの苦労、費やした時間等など諦めきれない人(信者の方々)と2つに分かれます。
ストーリーもゴミ、システムもゴミ、住人(信者の方々)もゴミ。
ほら、ディストピアでしょう。
プレイ期間:1年以上2023/01/09
ハウジング没収さん
無料ログイン期間があったのでプレイしたところ、当然ハウジングは没収されていました。
そして購入額の80%?の返金も期限があったみたいで消滅していました・・笑
45日でハウジングなくなるってありえないでしょ・・笑
同じ会社のドラクエXだとハウジングの値段も安いし、没収に関しては1年ですよ・・?
さすが神ゲーですね!
無料ログインとか意味なし!
無料ログインしてもまた仕事の様なトークン集めですか?
本当に終わってます!
いい加減定食の繰り返しは止めた方がいいですよ!
あっ・・
もう手遅れですかね
もう一生関わらないでいい様にキャラ消してアンイストールしました!
キャラ消し用の無料ログインありがとうございました!
さようなら〜
プレイ期間:1年以上2016/03/31
よしきんぐさん
まず、フォローしてるハードウェアがPS3、PS4もあって気軽にオンゲー始められます
自分もそれではじめました。
ただ、初心者に当時は厳しい人が多く罵詈雑言当たり前。
男性には特に厳しく「初心者です。」「初見です。」言ってても下手すぎて進行が遅いと平気で途中で抜けられる。
オンゲー初心者にとってこれ...ひどく気持ちが凹みました
しかも1度や2度ならともかくも何回も。
さらにシナリオ進めていくと、その都度IDと言われるインスタンスダンジョンに行かなければならず「あああああああ。またID行かなきゃなのか・・・」なんて気持ちが更に凹みます
そこで私はタンクと呼ばれる相手の攻撃を受ける係をやってたのですが、ここでタンクの基本やIDを自分で予習するハメに。
その後もIDは出続け予習→ID→予習IDこれの繰り返し。
疲れ果て、たまたま休日に自分の鯖の2chを見てたら私の名前が・・・
内容は”超絶下手くそタンク こいつに出会ったら即抜け推奨”これでヤメました
とっつきやすさとグラフィックは最高ですが特にユーザーの民度が低く最低でした。
この手のゲームに慣れてる方にはオススメしますがオンゲー初心者には絶対にオススメできないゲームですね
プレイ期間:1年以上2016/04/20
。さん
遊んで飽きたら辛口レビューとかは
すこし違うと思いますけどね。
最初の一周までは充分に楽しめるゲームですよ。
その後は好みにもよると思います。
初見やギスギスの評価が目立ちますが
不思議と現在残っているプレイヤーは
そういった経験はほとんど経験していないと思います。
何かに参加したら喧嘩になった、口論になった、
初見と伝えたら無言抜けされた
これって自分に何かしらの原因があって
自分がタネになってるんじゃないでしょうか?
結局、そういった方々は不満がつのり
レビューで批判しているような気がします。
私も、私のまわりでも
ここのレビューみたいなトラブルは全くと言っていいほど経験してないんですよね。
攻略したいのに予習も下調べもなしにクリアさせろ!こんな意見も多数ありますが
ソシャゲじゃないんだぞwといいたくなります。
私はそんなに簡単なゲームはやりたくないですね。
現在も楽しく遊んでる人が見たらほとんどの人が言うでしょう。
100回もトラブルに遭遇した!
ではなく
100回もトラブルをおこした。
これでしょう。
評価が高いゲームではないというのは
私も思っています。
しかし、ここまで酷いレビューになるほどの
ゲームではないと思います
半年、一年、数年遊んだ後
自分が飽きたからレビューでクレームつけるんですか?
本当にクソゲーなら1週間が限度でしょう(笑)
クソゲーでも楽しめるクソゲーって感じですかね
遊ばせてもらってるので
私の評価は⭐3です。
プレイ期間:1年以上2015/04/08
吉田さん
冒険してる感が0
戦闘システムが根っこから終わってる
嘘つき
指輪がチャラチャラうざい
眼鏡かけたりはずしたりうざい
過去の作品から何でもかんでも持ってきてオリジナル感0
mmoじゃない
FF作るのいったんやめてほしいです
プレイ期間:半年2014/10/03
脱北テンパさん
土台となる設計思想がWOWクローンなのでたぶん何をどうやっても日本人好みのJRPGにはなりません。
グローバル運営を売りにしてますが、逆にそれが大きな足かせになっているように見受けられます。
その影響が大きく出ているのがアップデート速度です。サービスインしている国に原則として同じサービスを保証するため、同時にアップデートする必要があります。(中国と韓国サーバーは除く)
そして、例えばテキストの表現一つ取ってもある国では差別的な表現になったりしないか確認するため、日本語→現地語で現地スタッフがチェック→再度日本語に翻訳と手順を踏むため大変なんだとあるイベントで誇らしげに語っていました。グラフィックについても同じです。シナリオ内の演出に関しても、日本では緩い?ですが幼い子供が出てきて何かをするという部分に対して非常に厳しい規制がある国もあります。その結果、サービスイン当初は、インゲーム内では子供が一切居ないという不自然な世界になっていました。今はそこら辺のラインが見切れてきたのか少しずつ改善はしているようですが..
その影響か定かではありませんが、グローバルでの最大公約数的な内容になり、シナリオも大味で当たり障りの無い内容となるため、いまいち評価がよろしくないようです。ちなみに自分もぼんやりとした大筋は覚えてますが、今回のアップデートでのシナリオは面白かったねーっていうような記憶がありません。
ゲーム内のジョブバランス調整については、細かいことを言えばそれなりにありますが、大きな所では破綻は無くどのジョブを選んでも多少の有利不利はあるものの問題はありません。そこは良くやっていると感じてます。
が、これも逆に言えばジョブの個性が無いとも言えます。良くFF14で揶揄される「イフリートにファイア」が良い例です。恐らくFFをやってきた人なら、まずはイフリートに対してはブリザドかウォータで攻めると思うでしょう。この属性の概念は今までのFFシリーズで培ってきた共通事項なので当然です。ところがこのゲームはファイアで攻撃します。理由は黒魔道士がファイアでしか攻撃できないためです。(正確にはブリザドとサンダーも使えますが、主力のダメージソースでは無い。レビューなのであまり細かい仕様は割愛します)
そのため、属性という概念があるとイフリート戦には黒魔道士が役に立たないとなる。イフリートは一例ですが、属性の概念があるとあるコンテンツではあるジョブが有利で、あるジョブが不利になる。当然じゃねーかって思うし、その為にジョブ編成を考えて攻略するのが面白いのでしょうが、プロデューサーである吉田氏のポリシーで、そういう状況を認めないため属性が無いゲームになってます。その思想は属性にとどまらずありとあらゆるパラメーターに及びます。その結果、どのジョブを選んでも使える技と見た目のエフェクトが違うだけで、ほぼ一緒という結果に行き着きます。
ゲーム内の雰囲気について、所謂「ギスギス」という部分についても触れておきます。何だかんだ言っても国内で数万人がアクティブにプレイしている関係で、どうしても一定数の「頭がちょっとアレな人」が混ざるのは仕方が無いと思いますし、プレイ人数が多い分遭遇する確率も然りです。が、ギスギスを助長する設計なのも事実です。
まずCF(コンテンツファインダー)でサーバーを超えてランダムにPTマッチする関係で、もう二度と会わない人も多い。同じサーバーでPTを組んでいれば悪評が広まって組めなくなる..という歯止めが効きにくい。次ぎに、1ミスでPTが全滅するギミック、初見殺しが多い。そのため予習が必須になる。予習してこない奴のために全滅、やり直しが起きる。最後に、高難易度コンテンツに対してはどうも固定PTのボイスチャットを前提にしている節がある。その為、野良PTだとギミックミスによる全滅、やり直しが多くなり、結果としてイライラして..となる。
最後に、プロデューサーである吉田氏です。吉田氏は洋ゲーをそれなりにやりこんだ過去を持っています。そのため思考がどうしても廃人側に傾きがちのように見受けられます。またディレクターも兼務しているため、本来は大きな方向をプロデューサーが決め、ディレクターが仕様に落とし込む。その過程で色々修正がされる部分があるのでしょうが、同一人物が兼務しているためそれが無い。それがこのゲームが変わらない理由なのでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/12/26
123さん
タイトル通りです。
メインストーリーだけを楽しむことに今は専念しています。
LV50でカンストですが、LV50付近でメインクエストで初見と効率厨が混ざってしまい争いが始まります。ネットではギスギスオンラインとも言われ始めていますね。
メインクエスト楽しみたい人や初見の人はムービーをすべて見たいですよね。しかし、効率厨はそれらを許しません。入ってくるなといわんばかりの雰囲気です。自分は寄生してクリアしましたが、楽しくはなかったです。周りが強い防具&武器を持っている人ばかりで敵を倒しているというより倒されているのを見ている作業でした。ムービーもあとで自分ひとりで楽しむことにしてすべてカットしました。ムービーは宿屋で何度でも見れますので。(いろいろなところでサブムービーなどあるので、あとで見るとストーリーが分からなくなりますが現状ではこうでもしないと怒られます。メイン楽しめない・・・)
やはり、メインクエストは難易度が低いですがそこに経験者の効率厨先輩がくると初見組みは空気です。いなくても、変わりません。(難易度低いからです。ほとんどが初見だと難しいですが慣れです)
Lv50になると敵は出来る限りスルーします。せっかくいろいろなギミックが仕掛けられているのにそれもスルーします。なぜなら戦う意味がないから。Lv50でカンストなので経験値をもらう意味がありません。
メインクエストのラストをどうにかしないとライトユーザーは消えますね。ストレス溜めてまでゲームする気はないと思います。
対策としてLv50になると経験値ではなく他の者が取得可能・報酬をどうにかする(ここでは、あるものが効率よく手に入るので効率厨が多いんです。)
不満ばかり言ってしまいましたが、新生FF14は旧FF14から立て直したと思います。
今から始めようとする人は、改善されるまで待ったほうがいいです。しかし、待ってしまうと低Lv帯はあまりやる人がいないので過疎ってしまいメインストーリーではPTが強制なのでPTメンバーが集まらなくて始まらない可能性がありますので早すぎず・遅すぎずうまいこと見計らったほうがいいです。
自分はそこそこ楽しめていますが、初見のかたには厳しい部分が多いので辛口の2点で。
プレイ期間:1ヶ月2013/09/17
タンクヒーラー専さん
ネトゲ仲間の付き合いでやっていました。
年単位、パッチが更新されるたびに課金して話を進めて休止の繰り返しです。
最初の1・2週間くらいは楽しかったかな~
日本のRPGとして遊ぶと挫折すると思います
FFの皮被っていますが、中身は海外のよくある量産型MMOの一つです。
ーーー
最近は更新の内容がかなり薄くなっちゃったので
遊ぶのをやめました。
ネトゲ仲間が「皆でMHW行こうぜ」って話になったので
現在はMHWやGrimDawnみたいなハクスラに移住しています。
正直他のゲームの方が面白いよなっていう感想と
パッチが薄味なのは、お客さん減って台所事情厳しいんだろうな~
って言うのを感じながら引退。
ーーー
どのネトゲでもありがちですが、
新しく導入された場所において
効率とか勝率みたいなものの概念がこのゲームは特に強いです。
それはそれで構わないのですが、、、
一番不味いのは
この「効率や勝率」に某チートツールがダイレクトに絡んでいる事。
普通には見えないデータも全部丸見えになるうえ
戦闘中に音声ガイダンス機能や
表示できない隠しステータス的な物まで画面表示が可能。
当然チートしてる人間が圧倒的に有利になるという
酷い状況がずっと続いていました。
チートは当然罰されるべきで、
運営も禁止はしてるのですが、
事実上野放し、黙認状態になっていてこれは酷いなと感じました。
ちなみにこのチートツールは他のネトゲでは
厳禁として対策に力を入れているゲームが多いです。
ーーー
グラフィックはゲームの設計的にもっと粗くていいと思いました
何故ならば、地上3~4階建てくらいの高さから見下ろした視点で
豆粒のようになったキャラを動かすだけなので
人間の形をしてる必要すらないです。
処理が遅れて敵の攻撃を被弾すると下手すると即全滅やり直しになるので
処理速度上げるために白い玉とかでもいい位だと思います。
綺麗さとかそういう物を追及するゲームではなく
「どれだけ効率的に動いて、ミスなく、決まった動きを繰り返すことが出来るか?」
というゲームなので
グラフィックや効果音などは正直邪魔ですね。
ジャンルが全然違うけど
ビートマニア2DXとかに属性は近いです。
譜面覚えてひたすら練習繰り返す。
殺しに来る難しい場所がいくつかあって、そこを超える楽しさ。
ただ、FF14の場合それを8人同時にやれ!という無茶があるので
連帯責任大縄跳び的なクソゲーになっちゃったんだなと思います。
某海外覇権MMOをパクった着眼点は悪くないんだけど
味付けが下手ですね、もっと個人で完結できるようにしたら流行りそうなんだけど。
あとは「ファイナルファンタジー」って名前つけてるから
ファンが怒るんだろうなって思うんですよね~
付けてなかったらこんなに叩かれてないかもしれない。
((蛇足ながら音楽について感想))
他の人の感想読むと、音楽については賛否両論出てましたが、私の場合は…
・「お、この曲良いね」→作曲者がスクエニの有名な人
(旧FF14で使っていた曲なのだそうです)
・(なんか様子がおかしい曲)→お察しな人の曲
こんな感じでした。作ってる人が違うので
事情を知らない人が聴くと、評価が分かれてしまうのかもしれません。
ーーー
私が不満を感じた曲は新生FF14以降のそれらが殆どを占めていて
これらは新しい人が作ってるらしいのですが…
「出来悪いな」とか「どこかで聞いた曲っぽいよなとか」がとても多く
極めつけは、
「パワーマン5000という海外の有名なアーティストに似てる」って
ゲーム内の仲間に言われてyoutubeで比べたら、超悲しくなりました。
思い返すと、ここまでコロコロと個性と言うか曲調変えられること自体
作曲家としては不自然だなと思っていたので
「あー・・・まぁね、」と悟ったというか納得してた思い出がありますw
ファイナルファンタジー要素抜いたら★3だけど
評価は★は1個にしておきます。
「ファイナルファンタジーとしてはどうなの?」って聞かれたら
★1を付けざるを得ないです。
プレイ期間:1年以上2018/10/29
ゲームではないさん
引退者は見た!さんのレビューを見て私も同じような経験をしましたので駄文ですが失礼します。
バハムートのエンドコンテンツの時から違和感がありました。それはクリア時の報酬でです。力を合わせ初めてクリアしたその直後、報酬を仲間で取り合う件がどうしても嫌でした。それでも惰性で続けておりまして、ハクスラ要素のある空島が実装されるとの事でフォーラムに報酬仕様についてのスレッドが立っており、私は取り合いが嫌、個人ドロップにしてくれと要望を出しましたが、勿論何人か同じ意見がありましたが、捻り潰され相変わらずの取り合い。しかも糞つまらない。その時に気づき振り返りました。何一つ面白いコンテンツなんてなくね?と。なんでやってんだこのクソゲ。
チートツール入れた人達に引け目を感じながらPS4でプレイしてました。
何をするにも運営ありき、運営擁護の気持ち悪いプレイヤー達、運営開発の奴等の自演であった方がまだマシレベルの話はつきません。
技術力もクリエイト能力もなく、何故か自画自賛ばかりする吉田とその取り巻き。吐き気がします。
ネット工作や、税金で無駄なPRするぐらいならまともなゲームを作って欲しいものです。
ブランドに寄生する事しかできなく、そのブランドも失墜させるような人間達ですね。
ゲームを買う時に慎重になるようになりました。良い経験になりました。
プレイ期間:1年以上2017/09/02
匿名さん
クソゲー。グラフィックは綺麗だが、コンテンツファインダーがマッチングされないのにいつまでもその状況を改善しようとしない。つまり、提供すると言っているコンテンツをまともに提供できていない。
不当かつ違法なアカウント停止なども平然とする。権力者の言いなりになってフォーラムなどでは言論封じすることに関してばかり力を入れているとしか評価できない。
現在このくそ会社に制裁として利用料金没収の制裁を発動中。
本来1ポイントさえつけたくない。0.0000000000000000001ポイントくらい。
プレイ期間:1年以上2017/08/16
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!