最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
フリが違う方向に向いてる人へ
赤魔導士さん
下の人も言ってるけど、いい歳こいたオッサンが、ラフなシャツ掛けで、指に光り物チラツかせて、馬鹿面下げて公式動画に出まくる時代だからねw
色ボケ民ってのは、このゲームが一般配信一年頃から湧き出したかな?
いわゆる、やる事がなくなって、次のUPまで暇を持て余したユーザーが、狩り場を求めた先がそっちって言うw
と言うかこのゲーム、LVカンストさせて、エンドをある程度やれば、以下のコンテンツがノルマ消化以外のゴミにしかならないゲームだからねw
普通オンラインでは、本筋以外の遊びってのを散りばめるんだけど、このゲーム何も無いからねw
今更、サボテン・アイランドなんか誰も行かないでしょw
息抜きどころか、微妙過ぎるメリットで交換報酬もゴミばかりw
あとね、ギスギスってのは、出会わない人の方が希少w
pvpに関しては、IDはすぐ過疎るし、職業はすぐカンストするし、何もやる事が無くなるから、安定して入る依存ユーザーや信者が多い所だから運営も力を入れるワケw
元々、エンドコンテンツばかり優遇する運営だからねw
依存ユーザーは新規殺し横行させるし、運営は新規無視してエンドコンテンツばかり優遇するし、元々の根本が腐ってるゲームなんだよw
良い評価なんてのは、目新しい内は誰でもするのよ。
一番重要なのは、自身でダメだと思った事、多くの人にダメだと言われる部分で、多くに共通した部分を見極められるか否かって事なのw
このゲームでクソ評価が共通する部分、大縄跳びのギスギスオンライン、これこそが真実ですよ。
民度が低いのは世代的な文化風潮ですしょうね。
生まれて物心付いた頃からゲームやオンラインがある世代と、大人になって夢のような体験を垣間見た世代との価値観の違いってのが民度に繋がるもんです。
勿論、若い世代全員が甘やかされて育った人ばかりではないですけどね。
ぶっちゃけて言うと【世間知らずの世の中を舐めた人間が、他人の存在を無視する】だからギスるんですよ。
コミュニケーションが一番重要なのに、その部分が欠落してる人間がオンラインゲームをするから、おかしくなるw
今の社会も悪いが、個々の本人達の自覚の無さにも問題があるんでしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/02/13
他のレビューもチェックしよう!
noahさん
FFといえば練られたストーリーと世界観、魅力的なキャラクター、斬新なバトル…というイメージを持っていた旧作ファン(~FF11まで)です。
評判の悪さは知っていましたが「グラだけは良い」とも言われていたのでそこに期待して始めました。
結果、期待していたほどのグラではありませんでした。
5年前なら誇れたのかもしれませんが今だと大した感動はありません。むしろ、粗が目立ちます。風景は綺麗ですが遠くまでやたらくっきりはっきり表示されているので空気感がありません。
人気のミコッテはビニール肌の人形のよう。装備は動けばあちこち突き抜けるし、メインストーリーのイベント中のNPCも盾が頭に刺さってたり雑な作りがあちこちに見られます。FF11はそういうところはすごく気を使っていたのに。
ストーリーは薄っぺらく、センスの無いただただ説明的な長文を垂れ流す魅力のないNPCの人形劇は苦痛でした。序盤からボタン連打で内容など覚えてもいません。がっかり。
致命的に冷めるのが世界観がめちゃくちゃなところ。
プロデューサーの趣味で飢狼や妖怪ウォッチとコラボして、中世っぽい世界に特撮鎧やら妖怪が歩いてるとか…ふざけてる。
吉田Pの個人的に好きなものと旧FFのBGMやNPCを脈略もなく取り入れて切り張りされたこの作品を私はFFだとは思えません。
バトルは床とタイムライン見て戦うマスゲームだし。
最新作のFF15も酷かったし、こんなものをナンバリングしているスクエニはもうダメなんだなと思う作品でした。
プレイ期間:1ヶ月2017/03/07
おっさんさん
理解していない人がいるから無理だわ
ちゃんと動けない人がいるから無理だわ
ちゃんと予習してこい!
ちゃんとやれよ!
初見、不慣れな人がいても、上記のことを言うアホが多いです
この前は初見を除名投票にするという愚劣の極みを見ました
無理だと思うなら、ギブアップすればいいのに言葉に出して非難する必要はない
初見・不慣れは謝ってばかり
そんな不慣れを馬鹿にして悦に浸る馬鹿廃人がいるから、まともな人程離れていきます
なのでますます、クズ人間と当たる可能性が高くなり、以下同文
クズ人間ほどプライド(笑)が高いのか知らないけど、自分がミスをしても謝らず、すぐ他人のせいにします
社会不適合なマジ○チう○こ野郎が多いので、本当に萎えます
FF14は社会不適合者の隔離施設として機能してます
まともな人も多いですが、マジ○チう○こ野郎も多いです
例えるなら、FF14(unk)にたかる社会不適合者(ハエ)です
プレイ期間:1年以上2015/02/10
中々辞める事が出来なくズルズルプレイしていましたが、今になって思えば飽きた時点で…キッパリ辞めてオフゲやってる方が有意義だと思いました。
もうやる事すら無いでしょう。
ゲーム内のプレイヤーがやる事無いからなのか、
こちらが普通に遊んでても、問答無用に恋愛感情向けて束縛ネガ構って←これしてくる人が多すぎます。
しかもフレになっても話は大体特定の方の愚痴とか…
この方達はゲーム自体を楽しんでないのかな…?と感じていました。
…大体恋愛ゲームですか?このゲームは…?って思いましたよ…勘弁して下さいって感じでした…
ゲームを楽しむ云々以前に怖いし気持ちが悪いが勝りました…
ファイナルファンタジーが好きで11も好きでしたが
14は…良い思い出余り有りません。
ずっと同じ様な戦闘だし、装備での差別化も殆んど有りません。
均等過ぎて装備集める意味すら皆無です。
対人関係でトラウマなりたい方と、ゲーム恋愛したい方はおすすめです(;´-`)
プレイ期間:1週間未満2023/09/26
NyanNyanさん
FF14が面白くないと言っている奴居るけど、ストーリーは結構面白いし良いと思う。
パクリゲーとか言っている奴が居るけど、ユーザーの意見を取り入れていったがために大概のゲームが今の似たような形になったのでは?
ゲームないでの話だけど、普通に会話をすればギスギスなんて全くしないので、ギスギスオンラインとかギスギスすると言っている奴らは、深刻なコミュ障なのがわかった。
戦闘に関してだけど、すぐに他のプレイヤーに追い付こうとせず、スキル回しを覚えていきながら攻略していったらいいし、わからなければff14のフォーラムで初心者スレがあるからそこで聞けばいいし、PT募集をしてクリアできるまで付き合ってもらうのもいい。
上記の事が出来ないのならコミュニケーション力を疑う。オンラインゲームは、必然的に他プレイヤーとの会話があるのでやるならそのぐらいの覚悟でやってもらわないと。
ニコニコ動画やyoutubeでの配信は、スクエニが公式に認めているので許可申請してから生放送しろとか言う奴は、ただの情報収集不足の人。
最後に、アンチが~とか言っている奴は、大概、主観的にしか見なくて自分とは逆の意見を持つ奴の話に耳を傾けないのは、人として最悪。
プレイ期間:半年2015/12/22
この会社疑うさん
ユーザーをなめすぎです。ファンフェスもご覧の通りなめています。
FF15はPRで極上なバグをお届けしています。そしてFF14はそれ以下のクオリティーで下記の通り☆1評価を受けています。ゲーム以前の問題でこの会社は
悪いところや問題点をユーザーに責任転嫁しようとする傾向があります。
このやり方は自滅行為しているのです。その行為をしていることに気が付かずさらに責任転嫁をしてきます。いわゆるテンパと呼ばれる人でスクエア内部にもそういうFF病を持った人がいるのです。まずFFを作ったのは過去の偉人たちであって今のスクエアにはいないのですね。それなのに関わらず
FFを取り戻すなど言うのもおかしいんです。ましてや有能な人材をリストラしていて…そしてさんざんFFブランドをこねくり回した結果、自分で物事を考えることができない能無しパクリ会社に変貌しています。それゆえにゲームの中身は問題点が多くユーザーからフォーラムへ是正対策を求めるのですが、運営の都合の悪い意見は削除し、またテンパによって責任転嫁を行いケンカを売るように仕向け削除します。なのでフォーラムも使い物にならないのはもはや当たり前でほとんどの人が使っていません。使ってるのはむしろテンパと呼ばれる人です。このテンパは運営が雇った人なのかどうにも辻褄に合わない話で便宜を言ってきます。もう誰も相手にしたくないんですね、ゲーム内はチートやBOT、謎のキャラクターが溢れ600万アカウントと謳ってますが590万ほどやめたゲームです。
FF14もそうですけど、散々根拠のない自画自賛して極上爆弾バグをすべてのお客様のためにと売り逃げしてくる会社を好きになる人なんていないわけですね、そしてクレームは責任転嫁するなど…あの某国のように。少なくとも世界展開MMOでスクエアの技術不足を世界にPRしていることはFF15と同じで恥の上塗り。
しかしこの会社は自画自賛厨です。自ら会社の質を落ちブランド価値を失っていることがまだわかってないんです。この会社にいいクリエイターが育つと思いますか?クソゲになるわけですね。
プレイ期間:半年2016/11/13
BANさん
旧作に比べたら風景などの出来はすばらしいですが、プレイされている人のモラルの悪さはFF11と同じくらいに悪いです。暴言.セクハラなどで酷い状態です
。一時は鯖が足りないぐらい人がいましたが・・・現在は過剰状態でガラガラです。
コンテンツについてもメインクエスト終わるまでは難しくはありませんが、
クリアしたあたりからよく出る言葉で大縄跳びが必要なコンテンツばかりとなり
楽しさは半減します。
開発運営は対応最悪なので、ネトゲーしたいのであればお勧めできません。
プレイ期間:半年2014/02/06
侵攻4層クリア、もういやさん
メインストーリーをクリアして、はいそこで終了にする分にはいいかもしれません。
このゲームの闇というか、そういうものを見ないで済みます。
新IDや新ボスが出ると新しい装備がそこから出ます。
そうなるとそれ以前の装備は過去のものとなり、陳腐化します。
新ボスを倒す為に予習して、ミスしない人たちは装備を更新できます。
最初に戻ります。
終始これの繰り返しです。アップデートの度にこんな感じになります。
また、新ボスなどのコンテンツはスタートダッシュがほとんど肝です。
初見当たり前の状況である程度学習し、クリアできなければ弾かれます。
基本的にはパーティプレイですが、連携や共闘、協力しているという感じはメインシナリオまでです。
以降の戦闘はそれぞれがそれぞれの役割をミスしない事だけが大事です。
誰かがミスればそこで終わりです、出来なければ全滅です。
勿論ミスのカバーなんて出来ませんというか、ゲーム側がさせてくれません。
8人という大人数が一斉に綱渡りをして、一人でも落ちたら全員が落とされるゲームです。
こんなものをこれから先何年も続けていく気にはなれません。
現状最難関コンテンツである侵攻編4層というのをクリアしたのを気にやめました。
これ以上ゲームなのに予習して、それが終わったら動画通りの操作をして
他人がミスらないの祈り続ける。もう疲れました。
プレイ期間:半年2014/05/10
できるだけ公平にさん
最近、UFJモルガン証券がスクウェアのオンラインサービスに対して、顧客満足度数の低下、会員数の減少に歯止めがかからないと論じています。
まず仲間ができれば楽しいと仰る方がいますが、それはネットゲームなら当たり前なので評価の対象にはなりません。しかし私がFF14を1年も続けた理由はそれだけです。
やることが同じでつまらないのは他のネットゲームに限らずオフゲームにもありうることです。ただFF14はその期間が長過ぎるし、ダンジョン、敵配置などの構成が同じ、ストーリーはFFと名乗って欲しくないほどの低レベルさで飽きるので、そんな感覚を助長しています。
音楽やグラフィックなどセンスは別として物量が多く、そこだけは素直に評価できます。さすがは予算が潤沢なFFブランドです。
ギスギスオンライン、本当です。他のゲームよりおかしいのがかなり多いです。
身内だけでやれば大丈夫ですが、身内だけでもアイテム集めなどのお遊びでなければネットで予習が当たり前になっています。そもそも身内だけで遊ぶことにネットゲームの価値があるとは思えませんが。
これらはユーザーが原因なのではなく、FF14の難易度が高すぎる、のでもなく、あまりにも意味不明で理不尽な仕掛けが多過ぎるからです。攻略を見てもその意味が一切わかりません。覚える以外攻略はありません。考えても無駄です。予習必須の時点でゲームの体をなしていません。そしてUIがわかりにくく酷いデザインで、敵と戦うというより、数字と床の色を見て戦います。床の色って、意味わかりませんよね(笑)
シャキ待ち、酷いです。メインコンテンツを遊ぶには30分以上は普通に待ちます。表現は悪いですが、設計者は馬鹿だと思います。
運営が酷い、もしかしたらこれこそFF14の看板かもしれません。他のゲームでも運営が~と言われていますが、FF14のそれは毛色も違い本当に酷いです。
不正ツールの放置、ギスギスの放置、客の率直な意見を削除、BOTによるユーザー数水増し(株主を騙していますよね)、マナーが悪くとも運営を擁護するユーザーは保護。企業として、社会人として、それ以前に人としてどうかということをやってのけています。
その他にも多々ありますので、気になる方はネットで調べてみてください。
1ポイントにしたいのですが物量にもう1ポイント。
プレイ期間:1年以上2016/11/27
ギミックさん
「ギミックを覚えて練習して完璧にこなす」
これがオフゲーなら面白いかもしれませんが色んな人が来るオンラインでやるからギスギスの原因になる。
初挑戦のプレイヤーが居ると
「冷やかし」「(遠まわしに)来ないで欲しい」「強制退場」「開始早々ギブアップ投票」「無言退場」など
エンドコンテンツではこの中から何かが99%起こると思った方がいいです。
少なくとも時間切れまで全員残って練習付き合ってくれると言うことは、まずないかと思います。
テレビCMまで出してFFの名前に傷を付けるのはもったいない気がしますね。
名前を変えてもっとアンダーグラウンドな閉鎖的な場所でやった方がいいんじゃないでしょうか。
でもこのギミック部分を廃止するかオンライン部分から切り離すだけで良作になるかと。
プレイ期間:3ヶ月2015/06/09
達観士さん
正式サービス開始直後からやってるけど、CFで会う人なんか所謂「よろ」「おつ」の付き合いだし、LSやFCなんか飽きれば、別なところを探すか、鯖移動して、新しいフレンドを求めるのもいい。
やる事は、戦闘・採取・生産も単調ながら盛りだくさんで、1人でも充分楽しめるし、他人と関わりたくなったら、幾らでも関わる事もできる。
フォーラムにあれこれ書き込む人達もいるけど、ゲームなんて与えられたものをこなすだけなのに、ストーリーやシステムに不具合以外の不平不満あるなら、他のゲームやればと思うよ。
決してゲームとして秀作って訳じゃなく、メインストーリーもつまらんけど、こんなもんなんじゃない?
あ、15出たら辞めますね。
プレイ期間:1年以上2016/04/27
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!