最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
全ては神の為に
光の奴隷さん
私は、旧FF14を3ヶ月位プレイし、新生FF14を1年ちょいプレイしておりました。
そんな私から一言!
巷で噂されたり書かれたりしている、下記のような内容が本当かどうか?
FF14はMMOでは無くMOだ!
多彩な職種があるけれど、DPS、タンク、ヒーラーの事実上3ジョブ(ロール)だけ!
敵の配置が毎度同じの一本道をハムスター周回する脳死ゲー!
どんなに入手困難な武器、防具であっても即ゴミになる!
マスゲーム(ダンジョン攻略、ボス攻略)で予習復習を怠ったり、ムービーを飛ばさないと、テンパや異常者集団に即ボコられ、引退に追い込まれる!
生産職は死に、唯一の釣りも光る球を釣るだけの謎ゲー!
不正プログラムが放置され、それが使えないゲーム機で遊んでるプレイヤーはゴミ扱い!
何か要望を出そうと、公式フォーラムに意見を述べても神の使者とテンパに蹂躙され、全てを抹消される!
(勿論、一般のレビューや掲示板に褒める以外の文章を書いても同様の被害を受ける)
まぁ、他にも探せば腐る程あるのですが、よく言われている上記の内容は、『私の個人的な見解』で言わせて貰えれば、『全て正しい』と断言しても良いでしょう。
ハッキリ言って、これをプレイするなら、PSO2やドラクエ10を遊んだ方がよっぽど建設的、かつ精神衛生上良いかと思います。
ここのレビューを読まれた方々なら直ぐに気づかれたと思いますが、全ては低評価を付けた人達をおちょくるかのように殴り書きされた、意味不明な稚拙な文章が物語っております。
ハッキシ言いますが、FF14の世界はどんなに正しい意見を述べても、それが運営やテンパ達の思いにそぐわなければ、徹底的にボコられた挙げ句、文面まで削除される世界です。
それもこれも、キモイアクセをつけたトップがシネとかコロス等の暴言を吐き、終始眼鏡を投げたりクラッカーをへし折ることに執着するような人物なので、仕方が無いのかも知れません。
そして、自らが招いた過疎世界をなんとかする為に、テンパ達に復帰呼びかけキャンペーンなる物を必死に呼びかけ、実施しております。
とにかく、悪いことは言いませんから、心底嫌な思いをしたくなければ、低評価の意見を信じ、全てを見なかったことに…、きかなかったことにして下さい。
もう一度言います…、このゲームに触れてはなりません…。
信じて……。
プレイ期間:1年以上2017/04/06
他のレビューもチェックしよう!
苦行は嫌いさん
プレイヤーを純粋に如何に楽しませ、感動させるか言うよりも、
・効率的な開発
・プレイ時間の延長
・簡単な難易度調整
・安易な管理・制限
と言う観点で作られている事が露骨で分かってしまう粗雑な作りだ。
粗雑なコンテンツばかりなのにユーザーがエンドコンテンツ以外やる事ないと嘆く繰り返し。(楽しくないコンテンツの周回ばかりなので餌をぶら下げないとコンテンツが過疎る)
そのエンドコンテンツは予習丸暗記トレースするだけ、自ら攻略する事はほぼ不可能な仕様。戦闘システムの根底が酷いので修正不能な状態。完全に作り込み要素が間違った方向を向いてる。
今作は失敗作を短期間で無理矢理作り直して駄作が出来たとしか評価が出来ない。
プレイ期間:1年以上2015/08/25
うーんさん
FF14やってる中でニート経験と社会人経験をしたんだけど
ニート→すぐやることなくなる、ZWが早く作れるだけ、周回ストレス、待ち時間ストレス
社会人→FF14疲れる、ほかのオフゲーやっていたほうがマシ、待ち時間は時間がもったいない
本当に仕事と一緒だよね このゲーム
この前、ゲーム内で怒られたけど、リアル仕事で失敗したときと同様に血の気が引いていく感じがあって洒落にならない
リアルで仕事していて、深夜ずっとバハしてる人はバイタリティあって羨ましい
おっさんにはこのゲーム無理だ・・・ ってまだ若いんだけどねw
ほんと、どこの層がこのゲームやるんだろうね すごい不思議
プレイ期間:1年以上2015/04/02
βからやって○人さん
βから浮気することなくプレイし続けてきましたが
とうとう先日自動契約を解除しました。
4〜5万円をこのゲームに突っ込んだことになりますが
オフゲ1本以下の価値もないと感じました。
理由は☆1レビューの方と同様な意見です。
そもそも4.0とか幻(ry
正直、人に薦めたくないタイトルです。
プレイ期間:1年以上2015/09/11
うむさん
装備がアップデートで生き死にする
これはネトゲでは当然あるけど
14の場合死ぬのが「確定」しているのが最高にツマラナイ
前回どれだけ苦労して取得したレイド装備やAWも
アップデート後のパッチ序盤だけちょろっと使って終わり
先が見えてしまうのはやはりモチベーションが無くなる
I L制は装備の指標として理解しやすい反面縛られやすく工夫しようが無い
特に14の場合は典型的な悪い例にしか思えない
では他ゲーあるあるも書いておこう
例えば高属性低攻撃力の武器は使いようによっては有効で思わぬ使いみちがあったり
切れ味や耐久が優秀だったり紙装甲になるけど攻撃特化になったり
数パッチ後に装備の強化先が追加されてまた前線装備に戻ったり
特殊なパッシブスキルのおかげで対ボス戦では有効だったり
全部吉田Pが切り捨てた項目
旧14にも上記したものがあって旧14の方が楽しかったって言う人は少なからずこういった影響も出てる。自分もその一人
旧ではタンクをやっていたが攻撃特化のダークライト、耐久重視のHP禁断
かばうでMP回復する特殊スキルがあったAF、どれも短所と長所があり見事に使い分け出来た。特にダークライトは入手が困難で何度もIDに潜ったがそれでも「欲しい」と言える性能でモチベーションは続いたものだ。
そういう楽しみをすべて取られてI Lに縛られてしまったゆえに楽しさを見いだせなくなったのは言うまでもない。バランスのために、それありきにならないためにと力説されてもツマラナイものはツマラナイ。すべてが管理され死んだ装備は分解素材にしかならない。
そう思うとレイドに行くのも馬鹿らしくてなってしまいました
コンテンツも装備までもが完全定食宣言
一度辞めたら二度と復帰したくないと思えるゲームでしたよ
リベレーターでも変わらないみたいだし、ね
プレイ期間:1年以上2016/11/20
うーん、マンゲムさん
★JRPGの復権に置いて行かれた、見る目のなさ★
ここ1~2年で和製RPG
(外国からはJRPGと言われています)
の価値が見直され、復権しつつある状況なのですが。
このFF14は過去のJRPGとは距離を置き
世界的有名な洋ゲー(WoW)のシステムを模倣した
「クローン」と言われる事もある作品群の一つです。
クローン自体は別に良いと思うのですが問題点が色々あって…
★問題点★
・FFというタイトルを使う事で、
特に日本の客に期待外れ、勘違いを起こさせて怒らせてしまっている
・模倣元のWoWはゲーム内容、システムが洗練され、日々進化しているのに
FF14は、古びたものをまだ使っている感がある
・「綺麗なグラフィック」を売りにしているのだが
ぶっちゃけ「言うほど綺麗じゃないレベル」にまで相対的に落ちている
性能が落ちるswitchのRPGにまで表現力や美麗さでは、圧倒的に負けてると思う
★FFの名前を付けた事が悲劇の始まり★
【FF以外の名前】で売っていたら、叩かれなかったと思います。
ただ、話題にもならずに、すぐサービス終了するレベルの出来ではありますが…
ゲームとしては面白くないですね。
決まった戦い方で決まった動きしか出来ないので
洋ゲーらしいプレイヤーの独創性や自由奔放さもほぼ無いです。
昔の悪いJRPGのようなガッチガチの型にハマった戦闘は多いと思います。
外部ツールも野放しになってますから、嫌になる人も多いです。
ネトゲ激戦区の韓国では「マンゲム14」と呼ばれることもしばしば。
(マンゲム=クソゲ)
★悪いとこどり★
FF14は「JRPGでもない、でも、洋ゲーとしてもショボい」
という、「それぞれの悪い所だけをくっつけた」
とても中途半端な変な物になっちゃったなと言う感じです。
★主観で言いたい放題書くと‥★
(これはやや主観ですが)
責任者がゲーム内にまで姿を現し自己顕示しまくるんですが
性格がキツすぎるうえに、
ご自身のコンプレックスが見え隠れしてるような印象が感じられてしまい
見てて辛くなるというのもありました。
こりゃ、下についてる人も上の人も扱い大変だろうな~とか
最大手クラスのスクエニの籍を放り出してでも
辞めていく、名前の知られたスタッフさん達を頻繁に見る度に
それ位辛かったんだろうなぁとか、そういうの、考えちゃうわけです。
気持ちよく楽しむためのゲームで
こういうものを見せられちゃうと、やっぱり萎えますよ…。
★steamでさえコノザマ★
海外のユーザーの生の声は結構鋭くて…
例えクソゲーであっても良い所を見つけて
肯定的評価する人が凄い多い「steam」でさえ、
FF14紅蓮の~は
「不評~賛否両論(その時の投票により変化します)」
という、
大手ゲーム会社の大型タイトルでは
普通滅多に得られない評価を得ていました。
(steamは実際買って遊んだ人が評価するのと
自演がしにくいので、評価の信頼性は比較的高いと思います)
まあ、そんな感じなのでお勧めできる?って聞かれたら
やめとけって言いますね。
600万人とか凄い数字で宣伝していますが、、、
そんなに人が居るとこ見たことなかったですね。私はw
まあ、「悪い点好きなだけ書け」って話になったら
原稿用紙100枚くらい余裕で書ける人、
多いんじゃないですかね。
残念ですがそれ位アレな駄作だと思います。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/10
ニャルさん
このゲームをプレイしたあなたは0/1D100のアン値ェックです
成功した人は20のテンパー度上昇です
失敗した人は出目の分だけアン値が回復します。
サスタシャIDに申請する場合ロールによって幸運を振って下さい
成功した場合タンクなら1D10+10分で即シャキです
ヒーラーなら1D10+20分、 DPSの場合1D1000+999分で即シャキです。
幸運に失敗した場合その日はシャキりません
速シャキした場合1D10のテンパー度上昇
失敗した場合1D50のアン値回復です。
最後にとあるゲーム会社の人事の聞き耳が自動成功です
この独特の足音は...。
つづか(ないです)
プレイ期間:1年以上2017/04/29
まりもさん
良い点
・グラフィックが綺麗です。
・1キャラクターで全ての職業を使え、切り替えもスムーズです。
・FFの過去作品の流用があるので好きな人は楽しめます。
・長期間休止してから復帰してもすぐに追いつける設計です。
・運営企業が大手なので簡単には終了しません。
悪い点
・インスタンスダンジョンが戦闘職のメインコンテンツですが、
最初の一回ぐらいしか楽しめません。
後は最適化された攻略法の通りに動いて効率よくクリアしていくだけです。
・ユーザーの質が大変悪いです。
大半のユーザーが予習していて当然、最適化できていて当然と考えています。
動きの悪いユーザーについて身内のチャットで小馬鹿にしています。
・現在の内容についてこれるユーザーのみ受け入れる体質であり、
今後進歩することはありません。
総評
タイトルの通りですが、暗記して実行することが全てです。
イレギュラーはありませんので、このスタイルに合う人のみ続けている状態です。
綺麗なグラフィックでゲームを楽しみたい方にはおすすめ出来ます。
プレイ期間:1年以上2017/07/22
もみじさん
また自分は難しいゲームをやってるんだと勘違いなさってる方がいますね
確かに高難易度で謎の死を遂げギミックがどうのこうので逃げた人もいるでしょう
ただ根本が違います。それは理由の一つでしかありません
単純にツマラナイんですよ
毎度おなじみのギミック戦闘に数値が少し上がるだけの装備群
クリアしても何かを得る喜びが少なく一度や二度はクリアの喜びもありますが
毎度おなじみの定食となるとまったくもって無意味でツマラナイのです
初期攻略における必最初に解を得たPTは確かにエリートかもしれませんが
動画を見て解を得た後の自称早期クリアPTなぞなんの意味もありません
9割以上のレイドプレイヤーはこういったトレースでクリアしてさぞいい気になっていることでしょう。ただ真似して禁断もストッパーのHPも必要ならバカの一つ覚えの様に禁断してトレースする。
動きを真似して必要箇所でバフ炊いたりスキルを繋ぐ。
そこらのゲーム好きならなんなくこなせる内容です
難しいと鵜呑みにするのは間違いです。
せいぜいクリア組のTOP5くらいまでしか難しいことはしていません。
そもそも毎度のごとくDPSチェックとギミック回避ばかりの戦闘で
ACTの数値眺めてニヤニヤするだけのゲェムが面白いんでしょうか
ACTが無いとツマラナイと言っているプレイヤーも多いことですし地雷発見器として使う方もいらっしゃいますしさぞエリート志向が強いのでしょうね。
私もなんだかんだでACTを使っていましたが確かに無いとつまらないし刺激の足りないゲームだと思ったものです。戦闘で達成感を得るのがDPSが上がったのをACT数値を見るだけだった。ただ避けて殴る。そこに敵の耐性や怯み、ダウンなどを考慮することもなくマグロのような敵を殴るのみ。そりゃ飽きますよ
そして難しいエリート様のやるゲームと語っていらっしゃいますが
そのせいでレイド人口が大幅に減った事もお忘れなく
天動編でしたっけ、めっちゃ簡単だったそうですね
エリート志向のゲームなのに残念でしたね。
でも一般受けはしないってバレちゃいましたね
現実を受け入れましょうよ。もうそんなの流行んねーから
プレイ期間:1年以上2017/01/30
イキリトさん
下手だったり攻略の為の努力を怠った人は
キックされたり指摘されて当たり前
それをギスギスとか言われても・・・
上手くて努力できる人だけで固定を組めば
嫌な思いなんかしないし
難しいところを完璧にこなしたり
クリアできた時の喜びは何ものにも代えがたい
自分ができなかったからって
腹いせに低評価つけるのはどうかと思う
簡単にクリアできないからクソゲーって
オフゲでもやってた方がいいと思う
まぁ合う合わないが強いゲームではあるけどね
プレイ期間:1週間未満2018/12/04
光の戦士さん
旧FF14から約8年間プレイし続けています。
各サーバーにサブキャラを多く持っているので、
レガシー鯖と新生鯖の現状をお伝えします。
まず新生鯖ですが、新生から1年以上続けたフレンドの9割以上が、すでに引退してしまっています。
優遇指定がされている鯖では、新規はそれなりにいます。
ですが、後発ということもあってか、当大手FCの新規のほとんどが、レベル70に到達する前にログインしなくなってしまっています。
新規こそいるものの、定着せず体験だけしていく方が多いのが現在の新生鯖です。
一方でレガシー鯖はというと、こちらは新規キャラを作るには敬遠されることが多く、新規は全くと言っていいほどいません。しかし、旧からの顔なじみばかりということもあり、引退ということはせず、パッチごとに顔を出してくれるフレンドがほとんどです。
新規こそ稀なものの、古参により安定してコミュニティが維持されているのがレガシー鯖です。
どちらにせよ、どのサーバーもごく少数のプレイヤーしか残っていません。
開発の方はよく海外も足せば、と言いますが、海外鯖の方が何人いても、嬉しいのはスクエニだけで、日本鯖で遊んでいる自分たちの目には一切映りません。
よく一緒に遊んだ大好きなフレンドがいなくなるというのは非常に寂しいです。
開発の方には、闇雲にコンテンツを増やしていくのではなく、プレイヤーの維持に力を入れて頂きたいです。
プレイ期間:1年以上2018/07/26
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
