最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
うん~?
ロンドさん
なぜオンラインにしたのか??色々なオンラインゲームを遊んできましたが、
オフゲーにしか見えないオフでも買ってソンした的なゲームですね、
とにかく遊び要素が戦闘しかなくオンラインゲームならではの他の
遊び要素がまったくない!ビックリしましたね、
街のNPCも背景だしゲームプレイに直接関係ないにしてもヒドイ!
基本無料なのでキャラクリを楽しむオンリーでなら暇つぶしにはなりますね、
クエスト等はモンスターの動きが見た目が違うだけで同じなので
馬鹿らしくなりますからキャラクリゲームでイイかと思います。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/26
他のレビューもチェックしよう!
復帰組さん
サービス開始当初は酷すぎて、レベル25前後で休止していました。
現在シーズン2で復帰してみたので適当な感想をそのまま書きます
MHFで味を占めた課金をそのまんま持ってきた様な方式
今時このタイプを持ってきて、ビジネスとして成立するのは厳しいでしょう
過去、MHFで得た、多大な利益を忘れられないように思えますね。
人口は少ない、とはいえソロ+ポーンでなんとでもなるので問題はなさそう
昔は介護オンラインと言われる位だったが、行動がましになりつつある。
武器デザインが、あいかわらずコピペのような似たり寄ったりばかり
かっこいい!作りたい!と思わせるようなデザインは....うーん少ないかな
新規+復帰組が新コンテンツに追いつくかどうかは?
問題ないと思った、割とレベルが上がるし緩和もされている
そういった人向けの武器もクラフトで用意されている、まあまあ親切
ついでに、経験値UPのアクセサリーも用意されているので取り忘れ注意
倉庫問題はある程度改善はしているが、金にならない素材はバッサリ切り捨てて
いかないと、あっと言う間にパンパンになるのは変わらず。
結果的に、昔にくらべればプレイしていて楽しいとは感じる
たぶんやり込み要素をやればやるほど糞と感じるゲームかもしれない。
最強武器を作成しても、イタチごっこ、後日緩和や更新が来るので、少し手前の
武器程度の作成を目標とし、剣と魔法の世界に浸って軽く遊ぶのが正解なんだろう
プレイ期間:3ヶ月2016/09/12
悔しいです。さん
前作のドラゴンズ・ドグマが好きでやってましたが、今作はストーリーがつまらないのには悲しくなりました。何処かのレビューで、2.3のエンディングは多少マシとの評価が、有ったのでストーリー進めて見ましたが、やはりがっかりでした。
前作のドラゴンズ・ドグマは、やってて恥ずかしくなる事は少なかったのですが、今回のは、やってて恥ずかしくなります。
悪は悪であり、正義の覚者がこれを懲らしめると言った恐ろしく単純な世界観。
その上で、敵以外の全ての人がその行いを歯が浮くような言葉でほめてくれるのです。許して下さいとゲームしながら何度も思いました。
また、前作のドラゴンズ・ドグマがゲームでありながら、一般社会を思い起こさせるのに対して、今回のは学校を思い起こさせるのも寂しく感じます。
運営が先生になって、目標(ver毎の最強装備の開示)などを指示し、プレイヤーの工夫の余地を持たせません。それどころか工夫を封じる修正を乱発します。ストーリーは一本道で選択によって結果が変わる事も有りません。出された課題をただこなすだけです。R12とのことですが、子供向けは単純で有れば良いとは思いません。
子供こそ、多少なりとも考えさせるものに早くから触れさせた方が良いかと思います。色々、書きましたが、ドラゴンズ・ドグマは好きな作品なので書きました。
We hope DD2
プレイ期間:1年以上2017/05/22
新規さんは応援するよさん
醍醐味っていうのはこのゲームに対してではなく、本来RPGとはレベル上げながらストーリー進めるという遊び方するのが醍醐味だと言っているのだと思いますよ。
RPGならレベル上げは大前提で当たり前のはずが作っている側がそれを蔑ろにするのはおかしいって事でしょう。
化石の様な考え方?RPGはレベル上げて装備揃えてストーリーとサブストーリー進めるのが世間一般の遊び方でしょう。
それにその人たちもこのゲームを楽しいとは書いてないし。
新しくゲーム開始したらこれに限らず楽しいのは当然かな、問題はその後も楽しさが不満(自己チューな要望とかではない不満ですよ)より上になっているかどうか。
まぁ満足できたら思う存分課金してあげてください。
プレイ期間:1年以上2018/03/06
かずさん
正式からずっと毎月冒険サポ使って遊んでますが正直楽しい!と思う時とウザっと思う時の落差が激しいです。
1.2以降の揺さぶり対策。
シャドーキメラ
グリフィンアルケミー
ゴリアテ等
ありますが、どうもユーザーの意図が運営に伝わっていない気がします。
下の方言う様に掴まれない、飛び回り過ぎ、崖から一緒にダイブ……
もはや嫌がらせとしか感じないです。
難易度を高くする=やり辛くする。では無いと思います。
1.2以降の大型はもう近接お断りレベルにヒドイ……結局ハンター、ソサと遠距離の絶対的有利は変わらず、むしろ前よりヒドイ。
ユーザーと運営の決定的なズレを痛感しました。ここの運営は嫌がらせと思われる事をドヤ顔で実装します。
ユーザーの意図を汲み取れないのか、変えれるだけの技術と知恵がないのか……
確かに今始めるのは難があります。
少しづつでも良くはなってきてます。
本当に少しづつですけど^^;
トップを走りづつけるならやらない方が良い、ライトでやるなら少しは楽しめると思います。
とにかく、ここの運営はズレてます。何をやってもユーザーの反感を買い、何を実装してもユーザーから怒られてます。
素人が考えた様なゲームバランスです……
ドグマ自体はいいポテンシャルがあると思いますが運営がダメダメ。
本当にもったいない……うまく作れば神ゲーにもなれたかもしれない程のゲームです。
ほんの僅かな期待を今後に込めて☆2とさせて頂きます。
プレイ期間:半年2016/01/04
Venamさん
この作品を始めて一番テンション上がったのは、リザードの尻尾切った時。
バシュっと良い音がして、リザードマンはもがく。
実に心地よい。音にこだわってる作品は良ゲーの素養がある。
やってて気分いい!楽しい!ってのがゲームだから。
…でも、それだけだった。そこがピーク。
あとはどこかで見たようなコピペモンスターと戦うだけ
コピペのダンジョンを走るだけ。
プレイヤーはゲーム内でシステマチックな部分を見るほど興醒めする。
ふつうはそういう部分はなるべく隠すようにゲームを作っていく。
どハマり、夢中の状態から人を現実に引き戻しまうからだ。
ところがDDONの世界はそういう事に気が行かない人々が作ったのだろう。
どの辺境まで旅しても、レベル数字を変えただけのゴブリンが登場し
どんな新天地が現れようと、名前と色を変えたハーピー、犬が出てくる。
僻地の洞窟だろうが地元の洞窟だろうが、部屋の位置も壁のキズも同じ
世界各地の人々の悩みを何度解決しようが、人はまたアンゼリカでオシャレしたいと喚き、
調査を終えたはずの毒泉をまた調べて欲しいとロボットのように繰り返す。
そしてたとえ地域の英雄ほどの活躍で貢献をし感謝されようが、月曜日になると
エリアポイントなる数字がゼロになり、なんにもしてくれない英雄として
回復ドリンク1本ポイッと渡される扱いへ変わる(笑)
そりゃあないだろ。
ああ、ここはプログラムされた「覚者の飼育場」なんだな、といつも実感できる。
一通りプレイしたが結局…
開発チームが誰の方を向いて作っているゲームなのかサッパリ分からない作品だった。
このゲーム、素材自体は正直すばらしい。
世界観も確立されてるし、フィールドもそこそこキレイでとても広い。
クリエーターのコダワリを感じ取れる部分もチラホラある。
ただ、それら素材を料理する料理人に恵まれなかった…のであろう。
これは私の憶測に過ぎないが、このゲーム、おそらく
「たくさんの人に楽しく遊んでもらおう」という発想から作られていない。
この作品の根幹のダメな理由でもあるのだが、なんらかのビジネス的な事情や
その他のシガラミの関係で、あまり制作チームがやりたい事も出来ないどころか
大して良いアイデアも浮かばないまま強制スタートさせられたのではないか?と
思わずにはいられない。
敵の無敵戻り、無敵埋まり、怒り、揺さぶり、そして定期的に「リファイン」と称しなされる修正の推移を考えると、いかに時間不足だったのかが初心者でも容易に感じ取れるのではないか。
よくあるオンラインゲームのビジネスモデルと自社の集金システムを人気IPに落とし込んで
ありがちな周回課金ゲームを作れ!という流れで生まれた悲しいゲーム像しか浮かばなかった。
オンラインゲームは、時間とお金と労力を費やせば費やすほど止めにくいサービス。
「もうすこし我慢すればきっと面白くなる」
「余暇と金をそそぎ込みすぎてもう止められない」
もしそういった想いでこの「飼育場」に縛られ、
いまもどこかで延々と反復猛ダッシュを続けているプレイヤーの事を思うと
非常に気の毒なことである。
プレイ期間:3ヶ月2017/06/25
溜め息ばかりの覚者さん
基本プレイ無料であっても利益は必要である事はユーザーも理解している。
そもそも無料という形態で提供する時点で販売する形態より人を集めるのは楽になるけれどお金を集めるのは厳しい事をわからないはずはない。
人を楽しませるのは簡単な様で難しいのはカプコンなら知っているはずだが?
ではどうすれば課金してもらえるか。この最も大事なところを運営はどう議論し考えたのかはわからないが現状・・・いやサービス開始後割りと時間経ってない頃から批判は出ていたし私もその頃意見し要望を送って警鐘な鳴らした。
しかしユーザーの意見などどうでもよいという姿勢だけは立派なぼんくら共がますますユーザーを置き去り、信者のみターゲットにして課金どころかイベントすら最前線の人に向けた開発しかしなくなった。
楽しいゲーム作ってくれたら課金するよ。って何度も言えどもその意味を理解できない運営らしい。もはや売り上げ乏しくともシーズン続くのはカプコンという母体ありきで感動も興奮もない駄作を続けられても嬉しくもない。
課金して欲しい?ならゲームにおいて時間かけて素材集めやっと完成させた武具が蔑ろにされる、こういう事態を引き起こす課金システムは正しいとでもいうのか?
人の努力を嘲笑う課金項目しか考えつかないとでもいうのか?それとも課金装備買わず装備製作するユーザー憎し!とわざと嫌がらせしているのか?
ケーキ屋さんでイチゴのケーキ買おうと注文したら店主にクジ箱差し出され一枚引いてと言われ引くとモンブランと書かれている。
これは?と店主に訊ねるとモンブラン当たりましたのではいどうぞとモンブランを渡され代金を受け取りニコニコしている。
イチゴのケーキを買いに来たのですがと言うと、じゃあイチゴのケーキと書かれたクジ出るまで買い続けて頂くしかないですね♪グッドラックwww
もっとユーザーが納得してというか快く課金できる環境にすることをなにがなんでも利益というその執念と同じ熱量で考える人を運営責任者に人事してよ。
プレイ期間:1週間未満2019/04/16
hideさん
引退して復帰したりの繰り返しをしていましたが、ゲーム性?というかアクション自体にはあまり文句はありません
どちらかというとIR制限や課金に関する事です。
経験値はオンゲだから100歩譲っていいですが、IR制限がかかるEMがおかしいとは思います。
無課金と課金者の差は必ずしもあります、ただ無課金者が必死にやって印章を集めてやっと参加するぞって時、他には冒険パスだけ入れて頑張ってる人で、さてEM実際!頑張るぞって時に課金武器を出したのはどうかとは思います。
多分一番初めのスカージでシャウトでボロカスに言われてたのでは?
それで続けるあたり金を搾り取ることしか考えてないかなーというのが自分なりの意見です。
搾り取るならもうちょっとグラフィッカーとか使って色々なりきり装備とかを課金で出すべきでは?コラボを見ていていつも思ってました。
課金武器以外にも稼ぐ方法は知らないかな思うくらい露骨に絞ってる感じがします。
ただそこら辺の改善やいろいろな要素を取り入れたら全然いいゲームにはなるとはやってて思いました。
というかシーズン1の頃を返して(切実)
プレイ期間:1年以上2017/08/11
小金持ち覚者さん
最近 イベントで日銭が稼げるので コジキ覚者から 小金持ち覚者にむけました
お陰で コジキ覚者の時より バザーで昇天!
イベント交換素材が高額で飛びっこ
ほしい武器の必要な素材が手に入ります
コジキ覚者に優しいレスタニアになりつつある
だが 相変わらず 強敵にはワンパンでダウンしてしまうので
ゴマスリ寄生で番長覚者にお願いし 強敵から素材ゲット!
こんな 覚者ライフだけど楽しいです
プレイ期間:1年以上2017/08/06
ねるまわんわんさん
なんだろう?ポーンがなんもしてくれない、とよく見ますが、自分のポーン魔法やら弓やらばんばんやってくれますよ。同じモンスターやってポーンがさきに倒すこともありますしね。パソコンの性能関係あるんすかね。よく知らないけど。とりあえず運営がんばれ。不具合なくせと言っとこう
プレイ期間:3ヶ月2016/01/09
cbt2さん
うん。最近色んなオンラインゲームをやってきたがなかなか楽しめた!時間忘れてやってしまった。
もう少しBGMが欲しいのとチャット文字が小さいとこを何とかなればなぁ(^^;;改善されそうかな?
全体的に集中してやりこめました。ドグマ好きだからかな?
シールドセージをやってたが個人的にはあまりオススメしない(笑)
ハンター、ファイターが楽しそうに見えたな。とくに8人プレイの時に…
ガチャシステムは正直反対だがまぁ〜儲からないと運営も出来ないだろうから仕方ないけどちゃんとバランスだけ保てればいいかな。無課金でもクリア出来るようにはしてあると思うしな。
あと人の価値観は人それぞれ書き方も人それぞれでしょ。常識も人それぞれだと私は思うがね。
とりあえずみんなドグマに期待してるから良くなるといいけど!期待ハズレだった未完成だ?私はとりあえずやってみようかな。
プレイ期間:1年以上2015/08/19
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!