国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,427 件

残念な気持ちです

0時の鐘の音さん

☆1の評価をしている人たちは、みんなくやしい思いをしているわけです。
何が悔しいかって、「お前のdps雑魚~」って言われたのが悔しいとか、そんなチャチな悔しさなんかじゃないです。
もっと良いゲームになるはずだった。もっと楽しくてたまらない時間があるはずだった。
FF14は育て方を誤ったばかりにクソゲーと言われるようになってしまった。それがとても残念でたまらないのです。

このゲームは差別に満ちています。PCとPS4の性能差からくる軋轢。ACTの是非。
時間がある人と、忙しい人との習熟度の違いからくる差別。
ゲームのデザイン上、カンストしたらエンドコンテンツしかすることがないので最終的に全員ギスギスを経験するはずです。

「戦闘だけじゃない、人との交流が楽しいんだ」と言う意見も聞きますが、それは自分をごまかしているにすぎません。そりゃ気の合う人がいたら楽しいでしょう。でも、それだけならこんなゲームでやらなくても友達はいるでしょう。人との出会いなんてどこにでもあります。それは、14ならではの長所ではありません。

動画を何度も見て覚えたら、エンドコンテンツができる、先頭集団に入っていられる、勝ち組でいられるという優越感に浸れる。ちっぽけすぎる。つまらない。これだけの楽しみなら私は喜んで放棄します。

楽しむ努力を強要される不思議なゲーム。運営の怠慢のために、声の大きい人たちのいいようにされてきたゲーム。
私は、なまじゲームに期待し、友達に囲まれて自分をごまかしてしまったために、FF14を正しくクソゲーと断じるまでに時間がかかってしまいました。
まさか、今でもFF14に興味のある方が存在するのなら、私と同じ過ちを犯さないように気を付けてください。


プレイ期間:1年以上2017/04/30

他のレビューもチェックしよう!

満足できる人だけやればいぃ。

もっちもちほっかほかさん

サービス開始時から、やっておりました。エンドコンテンツ終わってます。
なにやら、最近晒し行為もヒドィとここのレビューで見まして。ちょっと見てまいりました。本当ですね。知らなかったです、こんなに荒んでしまったのか、このゲーム・・・。外部ツールactはあると揉め事にしかならないですね。運営は、知ってて見ぬふりしてるようです。それどころか、dps計測がff内で実装されてほしいっていうユーザーも多いようで。そんな機能いらないです。こんなもの実装されたら、普通の人ほんとにいなくなるよ?そもそも、そんな外部ツールいれといて自己満足ならまだしも、他人のを勝手に測定してキックするとか。何様なんでしょね。ただのIDとかでもそういう輩が増えるとどうしようもないです。
運営は、これにたいして早急に対応すべきじゃないかと思われます。コアユーザーの期待に応えるのも大事かもしれませんが、ライトユーザーも楽しめるようにしてもらいたいですね。

プレイ期間:1年以上2015/10/03

飽きた

たこすけさん

それなりに楽しんでたけど、今月やめました。
理由は飽きたから。

同じIDを延々と何十周とやる。それ以外にやることがない
圧倒的なコンテンツ不足。

ID以外はお遊び的なコンテンツ。やる必要もないし、おもしろくない。
適当でとりあえずつくりました感。

メインストーリーはそれなりに楽しめたが、それならオフゲやっとほうがいい。


プレイ期間:半年2014/05/16

あるダンジョンで
アッタカーで
参加し3時間まちで、
やっと集まり、
私のささいな、
そう、ちょっとした、
ミス、失敗が、
過去ログあぶりだし、
犯人探し、お前呼ばわりで
FF14のプログラムから、
消えろ!と解散するまで、
連呼、罵倒され続けられ
ました。
その内容文字が頭から、
離れなくなり、
リアル生活にも、
悪影響がでるほど、
涙が思い出すたびに
流れるようになりました。
キャラクタ-は既に、
削除済みですが、
このゲームは学生の方、
社会の働いている方には
絶対におすすめ出来ません!

身も心も病んでしまう。
糞ゲー脳トレ罵声ゲーム。

と、FFの名前を外し、
脳トレバハム-ト戦記と
タイトル名変えたほうが
いいですよ。

FFのタイトルいれたら
売れる時代は終わり。
FF過去作品全否定した
吉田さん、FFのタイトル
外して、顧客集めて、
見てくださいよ。
まあ、ボンバ-マン2しか
つくれない無能な人には
無理か!!!

プレイ期間:半年2015/04/26

不快なら来なければ良いのでは?

魅力を教えて欲しい。さん

嫌ならやめろ、人それぞれ、住み分け
頭naokiなテンパが大好きな捨て台詞。
自分では出来ないことをわざわざ便所に来てまで
テンパの悪評を自らを体現してくれて
一言でいうなら「ありがとう」です。

テンパの数少ない拠り所のグラハー
サービス開始は数年前なので
今だと特筆する程に良いとはお世辞にも言えない。
また、戦闘面のシステム設計が下手すぎる為に
カメラアングルは目一杯の引きがデフォルトなので
細部を拘ったとしても意味が無い。
しかも運営が異常に執着心を燃やす
エンドコンテンツのボスはテ◯ガと揶揄される
四角いロボットに羽が生えてるセンスの欠片も
無いデザインと意味不明な即死ギミックと闘うだけ。

まともなプレーヤーは490万人以上去ってしまい
残ったのは面白いゲームが作れないP/Dと
水増しキャラと頭naokiなテンパばかりな
産業廃棄物処理場が結論。

プレイ期間:1年以上2016/06/19

新規にはおすすめできない

もすもすみんさん

一言でいうと『疲れるゲーム』です。
始めたばかりの頃は楽しかったのですが、最近では、常に、別ゲーでは味わったことのない
「次もまたこれやらなきゃいけないのか」
という精神的なしんどさが付きまとっています。
原因を具体的に挙げると
・ストーリーがつまらない
・クエがつまらない
・ID(IDがゲームの主体です)に入るのに時間がかかります。
・自分のミスがパーティの全滅につながります。
・IDには一本道の攻略法しかありません。
・毎日同じIDに通わなくてはいけません。その日の気分でやりたいIDを変えるなんてことは出来ません。
・アップデートは毎回同じような内容なので徐々にマンネリ化してきます。
・装備はアップデートでゴミになります
・・・等ですかね。
カンストして半年もするとさすがに飽きてきます。

IDは数多くありますがその多くが存在理由を失っています。
CFというパーティを自動で組んでくれる優れた機能があるのですが、「同じ目的の人がたくさんいる」というこの機能の大前提が、このゲームは崩壊してますので、存在理由を失った不人気コンテンツでは有効に活用されているとは言い難いです。

新規の方はカンストするのは簡単です。
ですが、その先しばらくするとこのゲームの底の浅さや悪い面が判るようになると思います。
また人間関係に縛られて、辞めたいときに辞めるということもできなくなるかもしれません。
私はリアフレにこのゲームをすすめたら、ゲーム自体の内容よりパテメンの愚痴しか聞かなくなりました。
たぶん、パテメンに対する感覚がおかしくなるのかもしれません。

諸悪の根源は『全てがシステマチックすぎる』の一言につきます。
ゲームの遊びの幅が狭すぎるので飽きがくるのも速いんですよね。
飽きや嫌気がさして引退する人は多いですが、新規はほとんどいないのでMMOとしての根幹が揺らぎ始めています。
そういうゲームです。

ゲームシステムとしては★1なのですが、緩和後のバハを仲のいいフレ達とのんびり攻略していたときはとても楽しかったので★2にしておきます。

プレイ期間:1年以上2015/11/12

プレイ満足にできない!

いっちゃんさん

ゲーム自体は悪くないが夕方以降ログインできない午後19時から午前1時までログイン繰り返してる人が多数なのでは?ある意味プレイ料金払ってプレイできないのは詐欺じゃないのかね?誰か訴えてくれないかな?会社プレイヤーなめすぎじゃないかな

プレイ期間:1週間未満2013/09/03

糞ゲーですよ

ちるさん

新規さんは絶対やっちゃいかん
4人~PTでいくインスタントダンジョンと言われるものがありますが、15レベルとかで行く一番最初のダンジョンでさえやり方わかってないと暴言の嵐がきますよ。
初見だろうが何だろうがギミックはわかってて当たり前、予習は必須。

役割がガッチガチに固定されてるため一人でもミスなんて許されない。
ミスすれば容赦なく降り注ぐ暴言の数々。大縄跳びゲー

ストレス溜めたい人や時間を無駄にしたい方はどうぞ。

プレイ期間:半年2015/04/20

神ゲ

kutakutaさん

いろんなオンゲやってきたけど無駄に重責を突きつけられて辛い()
人により合う合わないはあると思うけど結局のところオンゲはしっかりサポートしてくれる運営次第じゃない()

社員さん、いつもご苦労様です。

プレイ期間:1週間未満2016/04/23

作ってる人が「ゲーム慣れ」しすぎなのかもしれません
もちろん自分で理解する為に調べたり他人と意見交換すればいいのでしょうが
その土台の設計も「ゲーム慣れ」している人じゃないとコミュニティが探しつらい

光のお父さんというドラマでFF14の名は広まったでしょうが
あれは「MMOに慣れたプレイヤーが作ったコミュニティ」であって
FF14の要素には一切関係ありません
MMO全般そうですがプレイヤーが自分から動かないと得られないし
性質が悪いのはそれをプレイヤーに頼りすぎて理解しようとしない姿勢かもしれません
設計はとてもインスタントでドライ。世界観としてシリーズの要素をちりばめてはありますが
根底にあるのは「ゲーム慣れした人間が思い込みで作った世界」です

もちろんよい要素もあります。相性がよければ楽しめるし
現代のサイクルにあわせた時間をかけなくてもレベルが上がり遊べるシステムなど

あと吉田P/Dなる人物は確かに魅力的ではありますがその才能ゆえに
「ゲームより彼が語るFF14のほうが面白い」という訳の判らない現象もあります
それが今のアンチを生み出しているのはどう応援していいか解りませんね
不満が溜まったりアンチがいるのは今日本産のMMO(MO)ではよく見る光景ですが
これほどまでに「傷ついて」しまう人が多いゲームというのは問題ありすぎると思います

プレイ期間:1年以上2017/05/14

問題提起

そろそろまとめをさん

まず初めに…。
場違いなのを承知の上で、あえて問題を提起してみたい。
というのも、このゲームに対するレヴューも、そろそろ出尽くした感があると考えるからです。様々な人が様々な形で、このゲームの感想を述べておられます。ギスギスオンラインと揶揄されているように、FF14ほど「民度の低さ」を指摘されたゲームも他に類を見ないでしょう。原因の所在は、ひとまず置いておくとして―

なぜこうも、「他人に優しくない」プレイヤーが増えてしまったのでしょうか?

今さえ良ければ、自分さえ良ければ→他人など、どうでもいい。

娯楽とは言え、ゲームもアニメと並ぶ「文化」と言っても過言ではないと思ってます。ゲームと現実は違う。このような考えも理解はできますが、それはあくまでも平常時に限ってのお話でしょう。とことん追い詰められてしまえば、ゲームの世界とまったく同様の言動に陥ることは容易に想像もできます。
現実世界では追い詰められないとなし得ない言動を、ゲームの世界では平気でなし得てしまう。これはなぜなのでしょう?

理由はいくつも挙げられると思われますが…。
その最たるものは、ネット世界特有の「匿名性」にあるのではないか?
このように、私などは考えてしまいます。
ゲームの中で、どれだけ他人を冷たくあしらおうが、嫌われようが、現実世界の自分には直接の被害が無い。傷つけられた相手がそれを苦に人間不信になり、挙句の果てには自殺してしまったとしても、何の責任も良心の呵責も感じなくて済む。

どこまでもセーフティ。

そこで、1つ想像してみていただきたい。
ゲーム開始に当たり、キャラクター作成と同時に「プレイヤー情報の作成」も行う――
つまり、匿名性を排しそのキャラクターを操作しているのが、どこの誰であるのかが一目で特定されてしまう。このような状況下においても、やはりギスギスオンラインとなり得るものでしょうか?

昨今、ネットにも一定の規制をかけるべきだ。などという議論が一部で巻き起こっています
その一つに、「匿名性に歯止めをかける」というものもあるわけです。
匿名性の功罪を踏まえた上で、未来を見据えたネット世界のあるべき姿を一度模索してみる時期に差し掛かっているではないでしょうか?

ゲームという文化を守る意味でも、良心的なプレイヤーに居心地の良い空間を提供する意味においても大きな転換期だと思います

プレイ期間:1週間未満2016/10/19

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!