最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
金返せレベルなので実際に返金対応する方法
騙された方々に向けてさん
シャキ待ちを理由として返金させられるみたいなので参考程度に
・人数待ちなりCF待ちなりのSS撮ってサポートから「自分の遊べる時間だとまともにゲームできない」とメール
・大体「対応しかねます」とかほざいてくるのでそのメールを丸々コピペして消費者センターにチクリメール
・あとは消費者センターがスクエニに電凸かメル凸かしらんけど厳重注意してくれて後日スクエニから自分に謝罪と返金くる
このやり方で俺の場合は4日くらいで返金された
ちなsteamじゃないよ
待ちや不具合ない過疎ブロックは出来るか知らない
先ずはやってみろに騙されたとしても消費者センターに連絡することが良いみたいです。
シャキ待ちは確実に存在するし、まともに遊べないゲームと証明してしまう実例として。
プレイ期間:1年以上2018/01/13
他のレビューもチェックしよう!
新生パクリゼアさん
P自身は11が嫌いみたいで、それを超えるゲームを作るという気持ちらしいですが
モンスターは11のパクリです。
NPCも11のパクリです。
武器、防具も11のパクリです。
ボスキャラも11のパクリです。
アビリティも11のパクリです。
クエストアイテム名称も11のパクリです。
ゲームの内容はギミックアクションシューティングゲームもしくはリズムゲームです。
強い敵と戦って強くなって行くゲームではありません。
爽快感のあるバトルなど楽しめません。
常に受身で新しいギミックを処理して行くだけのゲームです。
ギャザクラはかろうじてMMOなのかもしれません。
しかし残念ながらバトルコンテンツにしか価値はない設計です。
ギミックアクションシューティングとしての難易度(面倒くささ、ややこしさ)は高いです。
RPGとしての難易度はヌルいです。
誰でも最強ランクの装備を手に入れられます。
強さの違いは「受身でギミックを手早く処理できるか」これだけです。
開発者の決めたとおりの事ができることが「上手い人」となります。
いきあたりばったりのVUばかりで先を全く考えていません。
テスト、想定不足な安易な実装でミスだらけです。
決まったときに決まった行動をとればいいというゲーム設計が示すように、開発者の想定はひとつのものしかありません。
仮説がたらなすぎて幅がありません。
RPGとしての面白さはありません。
というかRPGではありません。
冒険などあるわけがありません。
結論的には早々にサービスを終了し、このゲームの運営に関わったスタッフを辞任させてください。
そして11のグラフィックを向上させて再度リメイクをお願いします。(アドゥリン以前)
11はMMORPGとしては素晴らしかったです。(アドゥリン以前)
プレイ期間:半年2015/03/07
疲れた男さん
周りに左右されず自分のペースで楽しめればいいと割り切るならまだしも、少しでも上を目指したいっていう人には辛すぎるゲーム。
難易度の高いエンドコンテンツに挑む場合は予習必須、固定パーティでの攻略が推奨となってくる訳だけど、社会人や忙しい日常の人間にはそこがもう厳しい。
仕事の都合等で毎回決まった時間に固定での攻略に参加できるかなんてわからないのだから。止む無く遅刻したり予定をずらすような申し出が続けば当然メンバー内でも面倒な奴という扱いになってくる。
仕事疲れで予習もロクにできていない場合なんかもう最悪だ。
周りのメンバーに散々怒られ、自分も謝るしかなくてお互いにストレスばかりがたまる。
本意でないとはいえ自分が迷惑かけてしまってしまっているのも事実だから色々と言われるのは仕方ないけど、我に返ると虚しくもなってくる。
こうまでガチガチの人間関係に縛られないと上を目指すこともままならないゲームって一体何なんだと?
エンドコンテンツだから歯ごたえがあって然るべきというのもあるのかもだけど、予習とて暗記しなきゃいけないというゲーム性は難易度の在り方として狂っているとしか思えない。
ここまでくるともう楽しいとかそんな次元じゃない。ただただ苦行。
ついていくのに必死で周りのメンバーに何を言われるかわからない恐怖。
こんな思いまでしてやる意味があるのだろうか。このゲーム?
せっかく楽しみで始めた以上、少しでも上を目指したくなるのは人情。でもそれは忙しい日常を送る者には厳しいと思い知った。
プレイ期間:3ヶ月2017/12/25
空耳の丘さん
自分はPS3時代にプレイしてた『元ヒカセン』だ。
しかし、度重なるPSN不都合に見舞われ、その都度アカウント不正扱いの『登録リセット』を強いられ、PS3アカウントの切り捨てもあり、そのまま再登録もせず現在に至る。
PS4時代に突入して2年ほど経過した頃に、再度登録のし直しをしたら、なぜか『登録内容が不正扱い』で『個人情報が違う』とのメッセージが表示され登録拒絶さるた。
仕方なくユーザーサポートに確認するも、登録設定した時点の情報を正確に入力しないと手続きが出来ないと言われたが、個人情報を明記した免許証や身分証明などのコピーをサポートに提出すると再度の登録が可能との事。
しかし、未だに『当時の悪い意見』が絶えない現状では、そこまでして再度登録をし直す必要性が在るのか?と疑問すら感じる。
そこで、最近プレイしてる、最近までプレイしてたユーザー意見を伺いたいと思うので、このゲームに対する好評・不評問わず意見を頂けると嬉しい。
ちなみに、当時の自分のスタイルは野良の『ヒーラーとモンク』で、どちらも、感謝される事はあれど、他者から非難された事はない。
※ここに、この様な話を上げた理由は、こちらの方が『真実の声』が聞けると思ったからです。
プレイ期間:1年以上2024/04/23
たまさん
FF11は長く語り継がれるゲームとなるでしょう。FF14はすぐにわすれされらるようなゲームだと思いました。
1、音楽→最低 作曲した人だれw
2、シナリオ→ゴミ ボス戦に向けて盛り上げていく場面でおつかいクエスト(はちみつをあつめてこい等)時間稼ぎのわけのわからないものを散々と入れてきて萎えどころではない。
DQ10、FF11のシナリオはたぶん一生忘れないと思うが、FF14はさっきやったけどもう忘れた
3、戦闘→活躍している感はまるでない。 戦闘後○○さんのおかげで助かった!とか○◯さんのあのときのスキルすごかったね!などの感想は一切でてきません。
減点法の他人のミスばかりが目立つゲームシステムになっています。
4、画像→止まっていれば綺麗 表情も醜悪で動きも悪く静止画以外は観れたものではありません。
5、悪い原因→勘違いした信者
運営と癒着してドラマ化までしてもらった某ブロガーなど、まったくわかっていない信者が悪いのはプレイヤー、運営会社最高と太鼓持ちしています。他のゲームをあまりやったことのないような方が盲目的にFF14ageをしていますが、「FF14の良いところは?」との問いには一切答えられません。
当然ですが「どこをさがしてもそんなものはないからなのです」
そのような盲目的信者がFF14を持ち上げ(同時に他ゲーをけなす)ることでスクウェア社は何か勘違いをしてしまっているのではないでしょうか?
これとんでもないクソゲーですよ?
プレイ期間:1ヶ月2017/07/10
シコッテさん
一つのFF作品としてオフゲ感覚で楽しむならアリだと思う。
1作品、いや2作品くらいのボリュームがある。あと、ミコッテやララフェルが可愛い。
ギスギス要素の高難度コンテンツはやらなきゃいいだけ。
自分の身の丈に合ったコンテンツをやり込んでいけばいいんだけども
いかんせんシャキらずPTが組めない。1人ではID行けないから詰む。
プレイしたくてもできない。これが最大の難点。
DQ10みたいに足りないロールはNPCでも入れてくれればいいのに。
タンクやればPTすぐ組めるとは言うけどやりたくもないジョブでプレイするくらいなら辞めた方がマシ。
という事で今は休止中。パッチ4が来たらまた再開しますw
プレイ期間:1年以上2016/04/24
シドが筋肉質すぎるさん
多くの方が言われてるように、ID(ダンジョン)での戦闘以外やることがないゲームです。
装備はIDで手に入るので、作ったり、買う必要もなく、金策も不要です。
装備入手のために、何度もIDに行っていれば、すぐにレベルが上がります。
このIDでの戦闘が、無駄に長いだけで、面白くなく、疲れるだけでした。
最初は、もの凄く難しく感じますが、慣れてくると、単純な作業の繰り返しで、工夫の余地がないゲームだと気が付きます。
①タンクが先陣を切って攻撃→全ての敵からの攻撃を受ける。
②DPS(アタッカー)がタンクと同じ敵を攻撃し、倒す。
③それ以外の敵は寝かす。(まれに、範囲攻撃で一気に倒す)
基本上記3点です。(というかこれ以外の方法を取ると全滅)
少しでも変則的な動きを取る人は白い目で見られます。
ボス戦は、ギミック理解と範囲攻撃を避けることが重要になります。
基本的に同じパターンの繰り返しです。
ギミックと範囲攻撃がボスによって複雑かつ高頻度・強力になるため、覚えるまでが非常に大変になります。
そして、装備入手のために、何十回も同じID・同じボスと戦う必要があり、初見はほとんどいなく、ほぼ全員が周回組で淡々と進めるだけです。
これは、エンドコンテンツに限った話ではなく、低レベル・中レベルのIDも、サブクラスを育成している人ばかりなので、同じような状況は基本的に変わらないと思います。
初見・初心者にとってはつらい仕様になっています。
巷で言われている、暴言等に関しては、本当にごく一部の例外だと思います。
私は1度も会ったことはありませんし、見たこともないです。
その代り、無言退出は多かったです。
バッチ2.1になり追加コンテンツが増え、新しいIDに行ってみましたが、ギミックが複雑になっただけで、基本的には変わらないので、数回行っただけで飽きました。
「極蛮神」というのが追加になり、このゲームの方向性が分かり、自分にはもう無理だとは感じていました。
それでも「真アルテマ」を何とかクリアし、「極蛮神」に行きましたが、想像通りでした。
これ以上、難解なギミック・パターン理解、8人運命共同体のゲームをやるのはストレスが溜まるだけで無理だと感じ、課金が切れたところで引退しました。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/25
脱いだら負けさん
なぁ
辞めればスッキリだよ。
正直、リアルの仕事、人間関係よりもストレス溜まるんだから
散々フォーラムで言われてもこの仕様が正義、から抜け出せずにこの有様。
MMOなんかどんなに作り込んだって所詮は人間の作るもの、超優れたAIが全てのコンテンツ、パラメーターを自動調整、自動生成して常時飽きさせないリアルの日常に勝る世界を提供してくれるなら、万人が満足して何年も続けられるかも知れませんが・・・。
それこそ一企業で一タイトルにあり得ない量の資金、大量の優れた人材を投入して、ある程度の損失も覚悟で、と言うようなコンテンツでもない限り、何れ人材面でも資金面でも無理が生じてこんな事態に陥るんじゃないかと。
素人考えですが。
それが思ったより早くやって来た、というだけの話ではないかと思います。
要は、企業側の掛ける”思い”が初めからそれ程でも無かったか、途中で状況が変わったか、その責任を一手に吉田氏が受けてイヤになっちゃったか、だと思います。
企業側もフォローする気ないでしょこれ、ひでぇな。
アイテム課金も今はビジネスモデルが浸透しているのでメインコンテンツが楽しめればある程度は成立するのですが、どう見てもやり繰りに困っての展開なのが伺えて萎えます。
開発、運営の努力がどうとか、現場も見てない立場では何も言えませんが、独りよがりも大概にしないとどうにもなりませんよ。
旧から新の初めに掛けては楽しかったので現状のユーザーに対するスタンスには正直ガッカリです。
新規で始めようか悩んでいる人へ、皆言っていますが、今この世界に飛び込むと人間の内に秘めた嫌な部分がそれとなく堪能できます。
それにしてもこんな風にまでなるとは、ある意味色々と凄いタイトルだとは思います。
色々と言ってる自分も何様?とは思いましたが
だって プレイしてて疲弊するんだもん おかしいでしょ ・・・。
プレイ期間:1年以上2015/11/02
りるさん
何年もしていますが、TELLが監視されている気がします。
私がほかのMMORPGのことをフレンドに話していて、
フレンドが興味を持ちました。
それで話続けていたのですが、マスターが私のところに来て、
そのせいで悪い気がしてしまい話が中断してしまいました。
わざとさえぎった気がします。雰囲気が慌ててきましたって感じでした。
マスターはウルダハにくることはめったにないので、おかしいなと思いました。
またそのほかのことも2例くらいあります。
FF14ってTELLが監視されているのでは???
プレイ期間:1年以上2020/09/01
カッチーンさん
北米爆死、中国爆死、韓国爆死
日本カッチーン
堅調とは実にいい言葉、どんなに赤字なれ流し状態でも主観的に見ると堅調で安泰
パッチ1週間で元の状態、もうすでにメインクリア、極周回、マハ週一でやることなし!
同接1000以上で過密鯖!!
次は同接500以下の伝説をぜひ作ってください!!
プレイ期間:1年以上2016/06/19
闇堕ちの戦士さん
ACT問題が気に入らなくて零式に行かずに遊んでいたら、エウレカのヒュダトス編で一気に冷めた
事前予告と違って高難易度コンテンツにストーリーを入れてしまったというのはまぁ仕方ないとしても、それを謝るのではなくユーザーの責任にするのはおかしい
ヒュダトス編の仕様が他の言語のフォーラムでは受け入れられているなどの嘘をつくのは大問題。実際に読んだら論点は同じですよ
フォーラムの運営状態については現役プレーヤーの方も是非調べてみてほしいです
ACT問題もBANされる人もいれば公然と使っている人もいて、全てが運営の匙加減次第
プラグインはリバースエンジニアリングの産物なのに黙認していいはずがないのは明らかです
ACTで可能になることがゲームバランスを崩すのは言わずもがな(オブジェクト透視レーダー、ギミック読み上げなど)
運営開発側から利用規約を反故にするのでは、もう何を信じていいのかわからない
あと、トークンも強化素材も装備も蛮族クエも何もかもが週制限、日制限。全部が運営の想定通りの範囲で進むのでとても窮屈
戦闘もエンドに行くにつれて自由度は減り、減点方式になっていく。マスゲームみたいに動いて何が楽しいのかわからなかった。
というか、それが楽しくないからみんなはACTを入れて比べ合ってるんだろうね
それから、一見みんな敬語でとても礼儀正しいように見える。これはギスギスしやすいゲーム設計の中でみんなが編み出した自己防衛の手段に過ぎないよね
言葉遣いだけはみんな礼儀正しい。でも、裏ではメンバーガチャとか言ったりレイドで無言ギブアップしちゃう人がいっぱい
建設的な議論を運営がハラスメントとして封殺している面もあるので仕方ないけど、周りに居るそういう人たちとこれからも遊びたいとは思えなかった
4ヶ月ほどのプレイだったけど、ゲーム設計の自由度の無さがプレーヤーの画一性にまで及んでいるという印象
フレは「よしだあああああ!」とかシャウトして喜んでいる人ばかりなのでここで吐き出しました
プレイ期間:半年2019/03/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!