国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

高評価を付けてる割には中身がない

芋さん

高評価を付けてる人でFF14の中身のここが凄い!面白い!とハッキリ書いてる人がいないのが現状です。
大概低評価を付けてるのは雑魚、アンチ!こんな意見です。

ゲームに不平不満があると信者に「アンチ」と言われます。
信者は悪いところや改善点を徹底的に潰し見ぬ振りをします。
これでゲームが良くなる訳がない。開発もそんな信者の上で胡座をかいてるのでお察しです。

信者の集うFF14まとめサイトのコメント欄を見るといいでしょう。
批判コメント・不満コメントは全て「アンチは頭が悪い」こんなコメントで溢れかえってます

プレイ期間:1年以上2017/06/30

他のレビューもチェックしよう!

他のオンラインゲームでもそうだけど、
FF14プレイヤーは、とにかくほかのところに行くと嫌われてる。

リアル社会でも嫌われてるし、SNSでも嫌われてる。

SNSで 自分FF14やってるよー? って言うと、
フォロー切られるし、友達登録切られますよ?
相当嫌われてますね。

嫌われ者になりたいならプレイしてみてはいかが?
自分はリアルでもSNSでも、
FF14プレイヤーであることを隠してます。
嫌われたくないから。

嫌われ者なんですよ、FF14プレイヤーは。
暗黙の了解です。

>☆3クラハドール
はいはいワロスワロスw 良かったでちゅねー幼稚園から人生やリなおしましょう???

>身内以外とは深く関わらず、NPCだと思ってプレイしましょう。
お前みたいなのを典型的な「テンパ」っていう悪質プレイヤーなのだよ?
分かる?

プレイ期間:1年以上2017/11/05

楽しい、楽しくないは人によるでしょうから、その他で気付いたことを、

1. 二次作品が無い
  知名度の高いゲームはゲーム内の出来事を題材にしたおもしろ動画や漫画が
 よく作られますが、FF14ではほとんど見られません。
  FF14の有名エピソードについてもネガティブなもの以外知りません。
2. 有名人プレーヤーの不在
  人気のあるゲームは仕事上の繋がりのない芸能人・有名人がプレーヤーで
 あることを明かしているものが多いですが、FF14はFF14に出演している声優や、
 スクエニと関係のあるゲーム会社の人くらいしかいません。
 (野球の落合監督の息子さんくらいでしょうか)

これらのことから、プレーヤーに愛されていないゲームなのだと思います。
愛されない理由は星1つの人のレビューを参照下さい。
私はギスギスはともかくとして、パーティーの自動マッチングに1時間以上かかるような
シロモノに付き合うほど物好きではありません。

プレイ期間:1ヶ月2015/01/30

グラフィック、音楽は良いです。装備品デザインはイマイチ。
MAPは狭いです。フィールドマップは狭くほぼ意味がありません。
コンテンツはすべてダンジョンに押し込まれます。
生産、採集系の職レベルは誰でもすぐあがるので、価値がありません。
生産、経済系のコンテンツについては開発もやる気がなくまったく意味がありません。
メインクエストまでは楽しいという意見がありますが、メインクエストはあくまでチュートリアルです。誰でもいけますので、そこまでが面白いという意見は参考にならないと思います。レベルあげても1ヶ月もかからないのでオフゲをやっていたほうが気が楽です。
それが終わってから、このゲームのスタートです。
内容は動画で予習をして完全暗記必須の周回プレイです。
何十種類とあるコンテンツの敵ごとに完全に動画による予習が必要です。
敵の攻撃の順番、それに対応するスキル、移動する場所、避け方・・・全てを覚えます。
少しでも間違えば即死です。
慣れている方は効率プレイをするので、そのスピードで暗記したことを間違いなく実行する必要があります。
予習を2時間やって暗記して、30分ゲームをする感覚です。
毎回この繰り返しです。
もし覚えていないのに参加すれば何度も何度もやり直しになり、延々迷惑をかけ続け謝り続けることになります。
ソロや2人、3人でできることは全て意味のないことばかりです。
4人か8人単位で職をそろえないと何にもできません。
そのようなエンドコンテンツ以外にやることはありません。
開発の方がバトルシステムのあり方をまず変えないと、辞める人は後を絶たないと思います。
今は、そもそもMMOでもRPGでもありませんから。

プレイ期間:半年2014/05/14

グラフィックは素晴らしい。ストーリーも作り込んでありそこそこ楽しめる。肝心要のシステムが最悪を通り越してゴミクズレベル。バージョンアップの度に苦労して何度も周回して取った防具がゴミになり、またバージョンアップされた防具を取得する為に違うダンジョンではなく「同じ!!」ダンジョンをまたグルグル(笑)
人をバカにしてるとしか思えない。
また無駄に作り込んであるフィールドがまるで機能していない。広大なフィールドでの偶然な出会いは皆無。ピンチかな?と思って助ける場面も皆無。
なんの為にフィールド用意してんだ(笑)
いっくら追加ディスクやバージョンアップを行っても、あのシステムじゃ人が離れていくばかりでしょう。
来年一杯で終了でしょうね。

プレイ期間:1年以上2015/06/16

ゲームのバランスすら取れない輩が開発しているゲーム
恐らく頭の中猿並みの知識しかないのでしょう
ハッキリいうと全員死んだ方が良いと思います。
脳みそ空っぽの人種が作り出したゲーム
何一つ面白くありません。
ゲームの精度は中国製レベルな上にユーチューバーまがいな事をしている低レベルのプロデューサー、プロデューサーという名の何も出来ないホームレス人間
何度も言いますが早く消えた方がいいのではないでしょうか?
ゴミ屑みたいな人間が作ったゲーム

プレイ期間:1年以上2017/12/26

自分はファミコン時代の初代FFからプレイしている中年ゲーマーです。中でも中学の頃に発売された3が一番好きでした。ほんとうに冒険が楽しく、寝る間も惜しんで遊びました。あれから20年以上経過した今でも続編が出るという事自体が凄いことなんですよね。長い歴史のある国民的RPG、ファイナルファンタジーがここまでの酷評という真実がなんとも悲しい限りです。プロデューサーの我を通した結果、多くの方が失望しエオルゼアを去りました。これは真実です。下の方がなにやら言っていますが、この様な発言を平気でする子供しか残っていないのではないでしょうか?この世界に冒険はありません。予習の必要な冒険など、すでに冒険ではないのです。私の愛したファイナルファンタジーはもうありません。本当に残念です。

プレイ期間:半年2015/01/14

FFであるが故に期待が大きく、その期待を裏切られた!僕の考えたFFと全然違う!って感じでアンチが大量発生するのでしょうか?
まともに評価しようとするレビューには言葉汚く攻撃する、確かにそういった意味ではFFの民度は低いのかもしれませんね。

■良い点
いつから始めても全体のペースに追いつくのは比較的容易です。古いコンテンツは緩和され、エンドコンテンツで排出される装備もライトユーザーが最終的に手に入れるであろう装備と大差ありません。
あとはグラフィックが綺麗、音楽が良い。


■悪い点
・トークン制でガチガチ。
トークンと呼ばれる装備と交換する為の通貨のようなものが週450個までに制限されています。そのため武器を取るのに3週間、全装備をそろえるのに2ヵ月程度かかります。
制限のないトークンもありますが交換できる装備の性能はそこまで高くないです。
この制限のせいでダンジョンを回るのが義務的になりただの作業になります。会話もなく見知らぬ相手と毎日毎日同じダンジョンを回ります。

・装備が全員一緒
エンドコンテンツに行くかどうかで変わりますが結局全員2種類の装備のどちらかに落ち着きます。この2種類に差はなく単純に少し強いか弱いかといった程度の差です。装備に広がりがなくまた職によって伸ばすステータスは決まっているのでそのキャラによって特色を出す事は難しいです。

・個人に特色がない
すべての職を最高レベルまで上げれますので最終的に他人を必要としません。
戦闘職はまだPTがありますので他人の助力もいりますがクラフター、ギャザラーにおいては全部自分で採取でき、作れるようになりますので新しいパッチが当たっても徐々にお金が動かなくなります。


まだ描き切れていませんが明らかに悪い点のほうが多いです。
しかしながらFFはユーザーの意見を比較的取り入れ改善しているほうだとおもいます。

FF11の事はプレイしていないので知りませんがFF11とFF14は全く別のゲームです。比較する事自体がナンセンスであると思います。

ゲーム自体はまあ楽しめます。月額課金なのでゲームバランスも課金アイテムが崩れることもありません。
ライトユーザーにはおすすめできるとおもいますがぼくの考えたFFがやりたい人や廃人、準廃人には不向きかと思います。

プレイ期間:1年以上2015/10/20

スタンダード購入して面白かったので最新の漆黒購入しました。
漆黒購入すると漆黒までのシリーズが遊べますって書いてるけど
発売日まで遊べません!!!
しかたないので 紅蓮のリベレーターdlを2100円で購入。
30日無料パックもつくからいいやと思ったらついてません!!!
スターターパックを購入したみたいに30日無料パックがつくのかと
思ったらつきません!!!
よくみるとdl販売のコンプリートパック2300円には30日無料がついてるのに
購入して紅蓮のリベレーター2100円にはついてないと詐欺販売しています!
普通なら30日無料ついていいのについてないとか殺意を覚えました!!

よく見て購入したらいいと思う人がいるかもしれませんがスターターパックや
コンプについてるのにそれ以外につかないとか常識的におかしいです。
詐欺られて嫌な思いしないほうがいいです!!
漆黒もついてないので新規の人は買わないほうがいい、詐欺にあいます!

プレイ期間:1ヶ月2019/06/08

・良い点
 ・漆黒のヴィランズのメインクエストは今迄の中では良い方。
 ・BGMが豊富(ヴィランズのBGMは特に良い)

・悪い点
 ・エンドコンテンツの寿命が短すぎる。
  1か月~2か月以内にはクリアしないと人がどんどん居なくなり、
  パーティー募集の待ち時間のみが増えていく。
  自動マッチングシステム(CF)があるが、
  エンドコンテンツは基本的に週に1回しか行く意味がない事に加え、
  1度クリアするとクリア済みのみのプレイヤーとマッチングする
  コンプリート済み申請と呼ばれる申請が出来る様になるため、
  未クリア申請はどんどん減っていきすぐ機能しなくなる。
  
  こういった事情から、
  プレイヤーはまるで納期に追われてるかの如く急いで
  コンテンツを消費しようとするようになっており、
  バージョンを追うごとにコンテンツの消化が
  早くなってきている現状がある。

 ・エンドコンテンツの報酬は運
  頑張って仲良くクリアした後に待っているのは報酬の奪い合いである。
  
  コンテンツをクリアすると装備が入っている箱が落ちるのだが
  それをダイスを振って、大きい数字を出したメンバーが取っていく。
  
  8人ptでクリアした報酬として、箱やアイテムが2~4個落ちるのだが
  同じコンテンツをクリアしてるにも関わらず少なくとも4人以上は
  何ももらえない(一人が総取りなんてこともある)。
  
  しかも一度クリアするとその週は、
  もうそのコンテンツではアイテムは
  (なにも受け取っていなくても)貰えなくなる仕様であり、
  週を追うごとに運のいい人と悪い人で装備面で差が付き始める。
  運が良ければ良いのだが悪いとたまったものではない。

  毎週長い時間をかけてPT待ちした挙句、
  やっとクリアしても何も得られず、
  ただ疲労感とイラ立ちがつのるだろう。

  これが1か月半も続けば、
  フレンドが箱を取得したと喜々として報告してくることにさえ
  次第に苛立ちを感じる様になっても不思議ではない。

  単純に報酬システムが良くないのだ。

  たとえ運よく貰えたとしてもその報酬は3か月も立てば
  軍票(しょぼいアイテム引換券)になるのだが。
 
  なぜこんなシステムに固執し続けるのかというと
  コンテンツに自信がないからなのだろう。
  運がなかった人間をコンテンツにイヤイヤ縛り続ける事で、
  コンテンツの寿命が延ばそうとするのである。

  報酬が無くてもやりたくなるコンテンツを作ればいいのだが。
  システマティックに作りすぎてバトルに面白味を出すのが難しいのだろう。

 ・プレイヤーは化け物になる
  とりあえず「FF14速報」や「馬鳥速報」等のまとめ記事に対する
  読者コメントを読んでみると良い。
  人に対してマウント取るために生きてる様な
  人間ばかりが集まっているのが分かると思う。
  この人間たちと一緒にPT組んでゲームしたいかよく考えると良い。

  FF14が人にマウント取るための手段となってるような人間がとにかく多い。
  ACTやFFLOGS等がそれを助長し、
  運営は外部サイトだからと匙を投げる。
  
  そうではない人間も確かにいるにはいる。
  だが大抵のプレイヤーはエンドコンテンツに行き始めた時点で
  このような化け物へと成り果てる事が多い。

  開発に決められた通りの順番で
  ボタンを狂わずに押し続けることが出来るというしょうもない事を
  何よりの誇りにして偉ぶっていることに彼らは気付かない。

プレイ期間:1週間未満2019/09/14

まずMMOというジャンルについてですが、
このジャンルは覚える事が沢山あり素人お断りな風潮があります。
例えばタンクは敵視を集め敵の攻撃を受ける、ヒーラーは回復をする、DPSはタンクにタゲを合わせる、
等といった暗黙の了解が多数あり、知らないと酷い罵声を受けたりする事もあります。

そんなMMO業界の中でFFXIVはかなり親切に作られており、MMOのルールは序盤のクエストを進めていると自然と覚える事が出きます。またパーティを組みづらいというMMOの一番の難点もコンテンツファインダーという自動パーティマッチングシステムにより、気軽にパーティを組む事が出きます。
ここまで初心者に優しいMMOは見たことがありません。

ゲームを初めて大体100時間くらいでとりあえずのラスボスを倒し、メインクエストをクリアする事が出きます。
ここまではMMOと言いながらもオフゲ感覚で遊ぶことが出き、気軽に始めることが出来るでしょう。
MMOに以前から興味があった人、FFシリーズのナンバリングタイトルの最新作をやってみたいがオンゲなので敬遠していた人、そういう人たちはぜひやってみるといいでしょう。3500円以上の価値はあります。同じ値段のオフゲを買うより楽しめるでしょう。

と言いながらも最初に述べた通りMMOと言うのは初心者お断り、とても入りにくジャンルのゲームになっています。そしてこのFFXIVも残念ながら同じなのです。
メインクエストをクリアし一旦のエンディングを迎えると、此処から先は他のMMOと同じく難易度の高いゲームシステムになっています。
この先を今までと同じ感覚でプレイすると、ひどい事になるでしょう。
コンテンツに行くには予習が必須だったり、一つのアイテムを取るために何十時間とプレイさせられたり、人によっては苦痛に感じるでしょう。
だからこそ「いつまでプレイするの」、「いつどこでやめるの」、そこら辺を意識しておかないと他の方が書いているレビューの通り、嫌な思いをして辞めていくことになります。

興味を持った方は、ぜひ辞めどきを意識してのめり込みすぎずにプレイすると良いでしょう。
MMOとしては素晴らしいゲームですが、残念ながらMMOというジャンル自体がFFXIVの評価を落としているでしょう。

プレイ期間:1年以上2014/10/15

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!