最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
オンラインゲームを正しく理解しましょう
孤高の狩り人さん
何を基準にクソゲーと物差しを指すかは個人次第
※IDは一度やれば飽きる?
違いますね、少なくとも実装当時は、人が多すぎて待ち時間が長いと言う今の逆パターンでしたが、メンバー全員が初見で新鮮さがあり、くまなく探索したり、攻略法を考えたりHQを求めたりと、幾度も突入を試みたユーザーは沢山いました。
しかし今は違います。
行く必要がない・行くのがダルい・IDすら怖いと言うユーザーが増えている。
これは、ゲームシステムも然りですが、ユーザーの思考に問題があるのも事実です。
ユーザー数の多い高レベル者は、ノルマや報酬の為の周回、低レベル者は、高レベル者の割合が低いとコンテンツが回らない為、高レベル者の独壇場に付き合わされる流れが多い。
初心者が居るのに最短まとめルート取りや、先人が荒らした決め事で尾を引くロールを無視した力押しなプレイスタイルなどムチャクチャです。
他人任せ(特に高レベル帯)で逃げ場はなく、新規の為のコンテンツすら経験者達の横暴な振る舞いが、低レベル者の意欲を削ぎます。
それこそがユーザーの質なのです。
今の人達は知らない人も多く居ると思いますが、元々IDとは、高レベル者に対して再突入のメリットが何もないシステムでした。
しかし後続して訪れる新規や初心者の数がまばらになり、ストーリー進行に必須なIDが攻略出来ない事態に直面しました。
その要因の打開策として実装されたのが高レベル者に対するノルマ報酬なのです。
要するに新規や初心者の必須条件すら、高レベル帯の気分次第とバケてしまいました。
純粋に楽しみたいと願うユーザーには重く辛い仕様となり、今は我慢して早くレベルを上げようとするユーザーには、その過酷な条件が【甘えを許さない】=【過疎化を解消してくれる新規や初心者の足並みや敷居】を高くしてしまいました。
昔の高レベル帯のユーザーには【自分達が住む世界の新規や初心者を導く事でオンゲは長く栄える】と言う意味を理解した者が多く存在しましたが、今の時代は違います。
新規や初心者を疎ましい位置付けとして考えたり、説明が面倒くさいから【予習必須】などの流れが確立したのです。
考えてみて下さい。
自分達でオンゲの過疎化を補ってくれる新規や初心者の足取りを重たくして過疎化に拍車を掛け、今になって都合の良いセリフを並べているのです。
まず、過去の過ちを正し、新規や初心者を暖かく受け入れる広い心を養う事が先なのです。
プレイ期間:1年以上2017/07/22
他のレビューもチェックしよう!
PDさん
タイトル通りです(笑)
極々少数の方の高評価がありますが、おそらくメーカーに脳をやられた信者か運営かRMT業者の人だと思います。
良い点
・すべてが親切に設計されていて遊びやすい?
優れたUIだがゲーム性がすべてを台無しにしている
しかも今時ゲームパッドで遊びやすいMMOなんてザラ
引き合いに出すレベルじゃない
・ジョブバランスが素晴らしい?
タンク様ヒーラー様は神ですのでDPSはゴミのようについてってくださいね^^
コンテンツによってはヒールだけに専念したら怒られる世界です
そもそもミスったら即死だからジョブバランスよりゲームバランスを見直すべき
・グラフィック・音楽共に他のMMOでは味わえない世界が待っています?
唯一の平均点はコレ一点のみ
グラフィックに関しては平凡です
・大人数PVPがとにかく面白い(一度やってみてください)
結局脳死周回させられますし、本当に 一 度 き り の面白さです
ぜひお楽しみください
悪い点
・コンテンツによっては人が集まりにくい!
ジョブ・コンテンツによっては3時間待ちでも遊べません
待ってる間にソシャゲーの楽しさを実感して引退しました
・レア装備が皆無で、誰でも持てる装備しかない!
しかもパッチが変わるとその装備も一瞬で産廃になります
コンテンツの周回をさせたいクセにその価値を無くす速さはまさに唖然です
・操作が下手な人は、バトルについていけない!
いいえ、結局は決まった操作で決まったとおりに動けばいいんです
ほら、予習しましょうユーチューブで(笑)
他のMMOでは到底体験できないくだらなさがエオルゼアの大地で始まります。
運営がユーザーの求めるゲーム本来の面白さを表現できない限り
FF14とかホント2~3年で終わるんじゃねーかな(笑)
プレイ期間:1年以上2015/05/12
ムン王さん
コンテンツの出来云々よりもシステムに問題があるゲームといった印象を受けました
特に対人関係周りは過去の教訓が一切生かされていない致命的な仕様です
ネトゲの歴史は長く経験が蓄積されてそれを元に大多数のゲームはシステムを組んでます
でもこのゲームにはそういった過去の経験を一切活かせていない
昔のネトゲは報酬共通だったので詐欺や暴言などの揉め事が頻発しました
なので大多数のネトゲは個別報酬で取り合いがないようにシステムを組みました
ですがこのゲームは教訓を生かさず共通報酬にした結果プレイヤー間の軋轢を生みました
昔のネトゲは個々人の責任を重くした結果ミスしたら責められる事態が頻発しました
なので難易度を緩くしたり全員アタッカーにして個々人の責任を減らしました
ですがこのゲームはロール制を採用したためミスしたら罵倒が飛ぶゲーム性となりました
過去のゲームが踏んだ失敗を反面教師にして活かせていない
しかも失敗している箇所がネトゲで最も重要な対人関係の部分なのが致命的過ぎます
他人が利益を奪い合う敵というゲーム性のため凄まじく雰囲気が悪いです
自分がレアアイテムを入手できたら他人は入手できない
自分がクエストでミスすれば他人も巻き添えでクリア出来ない
こんな状況でどうやって人間関係を構築しろと言うのでしょう
ギスギス画像検索が全てFF14で埋まる状況は伊達ではありません
ここまで醜悪なシステムのゲームは他に無いと言っていいでしょう
ブランドに釣られてこのゲームに手を出す方は絶対に公開することを覚悟してください
プレイ期間:1年以上2015/07/28
もっさんさん
旧14の初期から3ヶ月前までプレイしてました。現在は疲れてなにも言わず引退しました。私MOやMMOと言われるゲームはFF14が初めてで、旧14は2つのサーバーでプレイしてました。嬉しかったのは初ログインしてリムサで羊狩をしながらレベリングしていたら、辻ケアルをしてくれたり狩を手伝って話しかけたりするかたが沢山いたことや、フィールドや街がとても綺麗でBGMも相まってとても癒されてたことです。ギルマスや、ギルドの方は優しく、壮大な冒険やいろんな遊びがあって目を閉じれば新作ではなく旧作の光景や音楽が浮かんできます。新生もずっと待っていて、ログイン当日は久々のメンバーの再開に喜んだり、去ったかたに涙したりして今後を期待したものですが、みな、疲れてほとんどやめていきました。私もエンドコンテンツをクリアしたときの達成感より、またアイテム集めにこれを周回するのかと憂鬱になり引退した次第です。 フィールドに出会いがなく、ボタン一つでワープダンジョン、どこに楽しみを見いだせばいいかわからないです。これは、私の一個人の意見になりますが、それでも新生FF14の冒険者になり楽しまれてるかたも沢山いると思います。やるやらないは自由です、一意見として参考にしてください。
プレイ期間:1年以上2015/01/14
脱北者さん
本当にそうでしょうか?
FCに入って特定の人たちとだけ遊ぶのが
オンラインゲームではない気がします。
知らない人達と出会って仲良くなって楽しく遊ぶのが
オンラインゲームの本当の姿だと思いますよ。
知らない人達と遊ぶ場合は、予習は必然だ!しない奴は悪だ!っていうのも
あなたがいう【コンテンツフィルダー】なる謎の機能では
そうかも知れませんが【コンテンツファインダー】ってのは
手軽にダンジョンに遊びに行ける事を前提に作られているもので
予習は必然なんて事はありませんよ。
実装してすぐの時は、予習せずに許されて
1~2週間で予習しないのは悪!
明らかに自分の事しか考えてない頭Naokiそのものです。
誰もクソゲーなんて思いませんよ。
FF14は神ゲーですよ!!!(宗教的な意味で)
なのでFF14にはこれからもサービスを続けて欲しいって
個人的には思ってます。
中にいるあなたのような洗脳された頭Naokiを
外に出したら他のゲームが死んでしまいます。
プレイ期間:1年以上2016/06/02
テツザンコウさん
あの、、、運営さん?
今のハウジングエリア見ました?
ゴールドソーサーより人見ませんよ?
そんな環境でハウジング強制撤去ですか?
もうテンパどもと一緒に日本から出てってくれません?
あ、中国でもダメだったんでしたね。
もうコンテンツの少なさは書いてある通り
あの、吉田Pの口癖、それありきになりますので、、、
あの、今、アレキありきになってますよ?
ロールも自由ではない。
決まった職、ロールじゃないとクリア出来ない
本当にあのスクエニですか?
結局、テンパどもに支えられた宗教団体になってます
課金=お布施
カプコンにまた大差つけられましたね。
お疲れさまでした
もう家没収とかどうでもいいよ
そんな事したら過疎になってるのが浮き彫りになりますよ?
今、家を買いたいっていう人、そもそもいるの?
何もかもがお話になりません
また新生の新生FF14を作ってみては?
プレイ期間:1年以上2015/10/24
いちごさん
ダンジョンがとにかく苦手でした。
一度入ったら30分程閉じ込められます。
ヒーラーなので、責任重大。
レイドだと、もっと長い間拘束されます。
それが嫌で、ギャザクラばっかりしてました。
戦闘に興味を持てなかった自分は、
FFは言わずもがな向いていません。
半分以上は戦闘のコンテンツなので。
戦闘をしても某ゲームのようにお得なアイテムが転がり落ちてくるわけでもありません。
装備だけです。
まあ、マウントが手にはいるくらいでしょうか。
ミニオンやマウントですね。
しかし、それものどから手が出るほど欲しいというアイテムでもないので、
やる気は起きなかったです。
ギャザクラアイテムでも落としてくれたら、
まだやる気が出たかもしれませんが。
レシピとか。
しかし、市場が悪いので多分格安で売られるので、意味無いですね。
アチーブとかにしてしまえば、
仕方なく出向くかもしれませんが。
戦闘に興味を持てない人には向いてないゲームです。
ギャザクラは、しておくと、
家具が格安で作れるので、
戦闘が好きで、ハウジングに興味があり、
もの作りが好きな人は、
楽しいかもしれません。
ダンジョンが苦手なので、低レベル帯の、
蛮族クエストに代わる何かがあったらいいなと思います。
長い間お世話になりました。
しばらく休止します。
今後に期待しています。
プレイ期間:1年以上2018/04/20
はあまじはあさん
テンパの盲信もどうかと思いますがアンチのオーバーな表現も無駄な言い争いを生む原因かと思います。
直近の評価から引用すると
【エンドコンテンツでは殺伐としすぎて募集に誰も来ません。】
→普通に来ます。今現在殺伐としているPTというのはほとんどないと思います。
現に過疎鯖にも過密鯖にもキャラクターをつくっていますが両方問題なくエンドコンテンツまでクリアしていますし週1のエンドコンテンツのクリアもこなしています。当然ながら野良ですし特に攻略LSに所属しているわけでもありません。
1日にプレイ時間は3時間程度。週に4日前後のログインです。
「足を引っ張られたり」「モチベが下がった人が休みがちになったり」「報われない人間はたくさんいますよ。」
こういう考え方だから殺伐とするのではないでしょうか?自分は悪く無い、人が悪いって考え方ですよね。だから殺伐ともするし固定も解散になるんではないですか?ゲームの問題ではなくあなた自身の問題かと思いますよ。
【ゲームにすらなってない、攻略する時間すら割けないのになんの努力なのか】
攻略する時間がないのであれば無理にエンドコンテンツをやる必要はないのでは?
ゲームの設計もそうなってますよ。
エンドコンテンツは必須ではなくやることがなくなった人に向けてつくられているものですからやらなくても次へ進めますしエンドコンテンツの以前のコンテンツでも十分楽しめます。エンドコンテンツはあくまでおまけです。
どうしてもエンドコンテンツをしたい、待ちたくないのであれば過密鯖に移動するべきです。
そもそも人のせいばかりにするような人間の元に人は集まらないと思いますがね・・
とは言ってもこのゲームも問題点は多々あります。
延命の為の週制限、装備の幅の狭さ(結局全員最高位かその1つ下の装備に落ち着くのでほとんど皆一緒です)トレードの制限が多い上にギルを消費するコンテンツの少なさ故にギルに価値がほとんどない等等・・
もう一度新生するべきではないかなと思いますよ。
システム自体が目先にしか見ていない印象を受けます。それに継ぎ接ぎしてなんとか続けているような感じです。
人は多い方ですがやはり一時期に比べれば大分人は減っています。(特に過疎鯖は更に過疎っています。それでも印象が悪いからか統合をする気配はありません)
プレイ期間:1年以上2015/10/15
がおがおさん
なんだか難しいゲームだと思われがちなので、腕に覚えのあるゲーマーなどが始めてしまうこともあるようです。
それは勘違いであると言っておきましょう。
これは難しいというよりは理不尽なゲーム。
なんで自分が死んだのかもよく分からない攻撃ばかり。考えても無駄なので動画で見て攻略法を覚えましょう。やることはそれだけです。
そういうのってゲーマーから見たら楽しいですか?
ゲームの腕に左右されるようなゲームじゃないんですこれは。
それが嫌だったらこのゲームはプレイしないほうがいい。
プレイ期間:1年以上2017/05/17
スピードワゴンさん
他の投稿者さんも言われてる通りプレイヤーの質がとにかく酷いゲームなので
新規で考えてる人にはオススメしません。
一人が一つでもミスをし全滅しようものならその場でミスした人に対して罵倒の嵐。
それが珍しい光景でも何でもなく、よくある当たり前の光景です。
FF14のプレイヤーは心に余裕がない人が多いのでしょうね。
初めてだから多少のミスは許されるだろうという考えは通用しません。
初心者に対しても上級者や廃人と同じ動きを求めてきます。
私はFF11も2~3年ほどプレイしていましたが
あちらは個人のミスで全滅しても他のPTメンがフォローしてくれたり
会話や対応等は紳士的な人が多かったです。
少なくともFF14のプレイヤーのように謝ってる人間に対してでも
容赦なく幼稚な暴言を吐くような人には一度も出会った事はありませんでした。
戦闘システムやゲーム性も近年よくあるMOやMMOの劣化パクリで新鮮さもなく
ギスギスしながらIDを周回して装備を集めるだけの作業ゲーです。
フレンドを作ってみんなで仲良く冒険!なんて皆無です。
売りであろうグラフィックも今の時代では飛び抜けて凄いというわけではありません。
ジョブや魔法等で誤魔化してもFFらしさが感じられないってある意味凄い。
このゲームをFFのナンバリングとして数えて欲しくなかった。
旧14の失敗時に14を外してFFエオルゼアとかで出せば良かったのにね。
本来1pも付けたくないですが0pがないので仕方なく1p
プレイ期間:1ヶ月2014/03/10
クソゲさん
一言でいえばストレスですね!サービス開始からパッチ2.5までやりましたが、レイドダンジョン募集で2時間待ちとか、集まったはいいがグダればクリア不可能、あげくPT解散。予習が全て、できて当たり前、1人では何もできないケド8人集まっても誰かミスすれば1発やり直し。自分の好きなジョブも新しいレイドダンジョンに向いていないジョブであれば募集には入れません。自分はタンクの2ジョブで真成編の4層までクリアしましたが、募集待ち、PT内ギスギス、クソロットなど割と我慢した方だと思います。エンドコンテンツに行かずにただ誰かとチャットして、のほほんしてるだけならまだマシかもしれませんね。ギスギス仕様のためプレイが下手な方はエンドコンテンツに行かない方がいいです。また同じように下手な方同士でPTを組んでギスギスせずに行こう!という方もおられますが、難易度の緩和の緩和が来てエンドコンテンツ装備がユニクロになったくらいにやっとクリアできるかできないかってとこです。あとCS機で上手い人もいますが、PCプレイヤーでないと外部ツール入れれないのでPS3、4の方は自分がどのぐらいDPS出てるかわかりません。私はPCでACTにオーバーレイプラグインで画面に表示しながらやってましたが、出てない人はほんと出てません。そーいう人ははっきり言ってお荷物なので野良で見かけた場合早く抜けたくなります。
ちなみにギスギスはミスしたからだけではなくて火力不足でも起こります。(ACT勢はもちろん、フェーズ以降をきちんとわかっている人ならすぐ気づきます。)
まぁ最後にいい点があるとすれば課金アイテムがほとんどないことですかね。あるのはありますがプレイヤーの強化には結びつきません。ただ業者のBOTはうじゃ2いますがね。
かなり長くプレイしましたが結局ゲームをしているのか、ストレスを溜めているのかわからないので引退します。クソゲをありがとうヨシダ!
プレイ期間:1年以上2015/04/10
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
