国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

刹那的に楽しむゲーム

ヤミセンさん

良くも悪くもコンテンツがどれも薄い。

高難易度の簡易化が進み、絶(最高難易度)以外初見から数時間でクリアできる。
レベリングも簡単になったけどフィールドはより要らなくなり寂しい。
元々薄かったジョブ毎の個性がさらに減って差別も減ったけど微妙。
RFや鯖間テレポによって鯖内の付き合いも希薄に。
着せ替えだけは好きだけどデザインがマンネリ気味。

まぁおかげでパッチ直後ガッツリ遊んで後は別ゲー行けるからイイ!
MMORPGなのに片手間にやる方が健全と言う神?紙?ゲー

プレイ期間:1週間未満2019/11/16

他のレビューもチェックしよう!

日本人には向かないゲェム

脱北テンパさん

土台となる設計思想がWOWクローンなのでたぶん何をどうやっても日本人好みのJRPGにはなりません。

グローバル運営を売りにしてますが、逆にそれが大きな足かせになっているように見受けられます。
その影響が大きく出ているのがアップデート速度です。サービスインしている国に原則として同じサービスを保証するため、同時にアップデートする必要があります。(中国と韓国サーバーは除く)
そして、例えばテキストの表現一つ取ってもある国では差別的な表現になったりしないか確認するため、日本語→現地語で現地スタッフがチェック→再度日本語に翻訳と手順を踏むため大変なんだとあるイベントで誇らしげに語っていました。グラフィックについても同じです。シナリオ内の演出に関しても、日本では緩い?ですが幼い子供が出てきて何かをするという部分に対して非常に厳しい規制がある国もあります。その結果、サービスイン当初は、インゲーム内では子供が一切居ないという不自然な世界になっていました。今はそこら辺のラインが見切れてきたのか少しずつ改善はしているようですが..

その影響か定かではありませんが、グローバルでの最大公約数的な内容になり、シナリオも大味で当たり障りの無い内容となるため、いまいち評価がよろしくないようです。ちなみに自分もぼんやりとした大筋は覚えてますが、今回のアップデートでのシナリオは面白かったねーっていうような記憶がありません。

ゲーム内のジョブバランス調整については、細かいことを言えばそれなりにありますが、大きな所では破綻は無くどのジョブを選んでも多少の有利不利はあるものの問題はありません。そこは良くやっていると感じてます。
が、これも逆に言えばジョブの個性が無いとも言えます。良くFF14で揶揄される「イフリートにファイア」が良い例です。恐らくFFをやってきた人なら、まずはイフリートに対してはブリザドかウォータで攻めると思うでしょう。この属性の概念は今までのFFシリーズで培ってきた共通事項なので当然です。ところがこのゲームはファイアで攻撃します。理由は黒魔道士がファイアでしか攻撃できないためです。(正確にはブリザドとサンダーも使えますが、主力のダメージソースでは無い。レビューなのであまり細かい仕様は割愛します)
そのため、属性という概念があるとイフリート戦には黒魔道士が役に立たないとなる。イフリートは一例ですが、属性の概念があるとあるコンテンツではあるジョブが有利で、あるジョブが不利になる。当然じゃねーかって思うし、その為にジョブ編成を考えて攻略するのが面白いのでしょうが、プロデューサーである吉田氏のポリシーで、そういう状況を認めないため属性が無いゲームになってます。その思想は属性にとどまらずありとあらゆるパラメーターに及びます。その結果、どのジョブを選んでも使える技と見た目のエフェクトが違うだけで、ほぼ一緒という結果に行き着きます。

ゲーム内の雰囲気について、所謂「ギスギス」という部分についても触れておきます。何だかんだ言っても国内で数万人がアクティブにプレイしている関係で、どうしても一定数の「頭がちょっとアレな人」が混ざるのは仕方が無いと思いますし、プレイ人数が多い分遭遇する確率も然りです。が、ギスギスを助長する設計なのも事実です。
まずCF(コンテンツファインダー)でサーバーを超えてランダムにPTマッチする関係で、もう二度と会わない人も多い。同じサーバーでPTを組んでいれば悪評が広まって組めなくなる..という歯止めが効きにくい。次ぎに、1ミスでPTが全滅するギミック、初見殺しが多い。そのため予習が必須になる。予習してこない奴のために全滅、やり直しが起きる。最後に、高難易度コンテンツに対してはどうも固定PTのボイスチャットを前提にしている節がある。その為、野良PTだとギミックミスによる全滅、やり直しが多くなり、結果としてイライラして..となる。

最後に、プロデューサーである吉田氏です。吉田氏は洋ゲーをそれなりにやりこんだ過去を持っています。そのため思考がどうしても廃人側に傾きがちのように見受けられます。またディレクターも兼務しているため、本来は大きな方向をプロデューサーが決め、ディレクターが仕様に落とし込む。その過程で色々修正がされる部分があるのでしょうが、同一人物が兼務しているためそれが無い。それがこのゲームが変わらない理由なのでしょう。

プレイ期間:1年以上2017/12/26

何がきついってこのゲームのトップに立っている人が現実逃避してるもん。
欧州で鯖がパンクしそうに大人気なのか、アメリカでは成長し続けているとか、そんなことはどうでもいい。ここは日本だ。現実に過疎が進んでまともにPTが組めない。そこから目を逸らしてどうする?海外が調子いいというなら、今後日本でどうやって今の過疎化を止めるのかを考えるべきだろう。レターライブや、フォーラムを用意しているなら、も都合のいい質問だけピックアップして答えたり、痛いところを突かれた書き込みに対して削除や沈黙による収束を図ってたらそりゃ信用も失う。今はもうどこから手を付けていいか分からないぐらい問題が山積しているので、すぐに改善はできないかもしれないけど、問題から目を逸らし続けているうちはこのゲームに未来は無いと思うよ。

プレイ期間:1年以上2016/06/08

ノンタゲw

ノンタゲwさん

少し下の高評価レビュー見てもわかるが、
このゲームがノンタゲとかw

・とにかく無知
・他のネトゲほとんどやったことない
・パッドでしけゲームできない
・FFであればなんでもいい

高評価してるのはこういうバカが大半。
だから吉田にコロッと騙される。もっと言えば洗脳されてる。

ゲームもそうだがとにかく運営と信者が臭すぎる。




プレイ期間:半年2016/03/21

ここのレビューは完全に以前と逆転した

廃人からライトへ転職さん

ここの評価ではイシュガルド前半部分までは
☆1 詳しく内容を記載
それ以外 ただ楽しいやってみよう
ってな感じの評価が多く、実際その通りだと思いました。

でも現在は全く違います。
☆2~3 現在のゲーム内容での評価が多い。
☆1 以前つまらなかった 今はやってないから☆1 この仕様が嫌 ギスギスするゲーム (暴言は内容によって本当に処分される今の状態を知らないらしい)
といった感じです。

ゲームは新規、復帰勢、ライトユーザーを優遇する仕様になっており、正直長期継続と廃人プレイヤーは全く優遇されていません。
特に初期の頃よくあったギスギス勢は、そこまで本気でゲームをしなければコンテンツをクリアー出来ないといった場所が少なく、最近は何必死になっちゃってるの?って雰囲気になっています。
特に廃人が怒る最大の理由が、現在数十時間にも及ぶ練習の上やっと勝利できた今のコンテンツが、僅か1年後にはライトユーザーが1時間もしないうちに倒せる雑魚コンテンツに化けてしまいます。
更に現在最高難易度の高能力装備も、時間をかける事でそれに近い装備をライトユーザーが手に入れられます。

よく☆1評価にある、みんな見た目が同じ装備(能力は別)ってのは完全に新生時代と混同しています。
今はミラージュという装備の見た目を変える機能が緩和されており、殆どの人が同じ見た目ということはありません、ただ欠点はこれだけ装備が増えているにも関わらず、装備の保管場所が少ない事でしょう。

難しいゲームをクリアーすることや、その他ライトユーザーに自慢したいといった人にはこのゲームは絶対に合いません。

ゆっくりゲームしたいライトユーザーだと自分が思うなら一度やってもらいたいです。

プレイ期間:1年以上2017/07/30

まずはじめに、ネットが一般社会にそれなりに普及してから10数年、FFというブランドが世に出て32年経っているという現実。
勿論自分含めて若い連中もそれなりにいるんですが、「ネット」や「コアゲーマー」や「FFファン」というのが今や普通に30代~50代になって高齢化しているというのは事実なわけです。

で、今のユーザー層。本当にオッサン特有の陰湿さ、ネチネチ、自分ルール押しつけ、パワハラが酷いとしか言いようがないです。
勿論メインクエスト進めるだけならIDや真は作業と化してるんで問題ないでしょうけど、「濃く深く」このゲームに関わるほど「ひでえなあ」と思います。
まあバトル関係やストーカー被害なんかは僕が書かなくても他の人や他のサイトで嫌というほどあるでしょうから、ここ最近の酷い事案を2つ。

まず一つ目、「ネタバレ叩き“叩き”」に関して。
ツイッターやらまとめやら色んなとこ見ましたが、とにかくネタバレを叩く“人を叩く”流れが強すぎる。
ツイッターなんかでも、露骨にRTやファボ取ってるのは「ネタバレだと叩いてくる奴がうざい」という内容。
勿論そういう奴もいるんでしょうけど、露骨に数字取って目に見えて来るのは「ネタバレだと叩いてくる奴がうざい」という「ネタバレする奴を叩く奴を更に叩く」という意見なんです。

これ今みたいな実装1ヶ月以上後ならまだ分かりますよ?どっかで区切りは必要でしょうし。
けど散々荒れたのが「アーリーアクセス中」、つまり「正式実装」すらまだされてない、アーリー開始してたった数日の話なんです。
で、飛び出して来るのがオッサン特有の根性論と縄張り主張、「本当に好きなら数日でクリアするだろ」「ネットはそういう所なんだから嫌なら見るな」と。
仕事でも部下に「本当に好きな仕事なら休みなんていらねえだろ」とか言ってるんですかねこいつら。
20年後、「俺達高齢者が運転してんだから、轢かれたくなかったらガキと女は家から出るな」なんて言うんでしょうかねこいつら。どんだけだよ。

ちなみにゲーム内でユーザーが運営するバーや居酒屋があるんですが、そこでもアーリー中や実装直後はグチグチネチネチ「ネタバレ叩くやつガー!」とネガティブな話題ばっか。
バーのママが「みんなちょっと落ち着いて」と言ってるにも関わらず誰も辞めない狂気じみた光景。
リアルの飲み会もそうですけど、女よりオッサンの方が100倍陰湿で面倒っす。自覚ないんだろうけど。

2つ目、公式放送で吉田・モルボル直々にユーザーの暴言を注意。
公式フォーラムというスクエニ側が用意した公式掲示板で、運営への暴言が過ぎるとのこと。
言うまでもなくキャラクターがないと書き込めないし、最新の話題をするには取りあえずやってないと言えない(エアプで書き込んでもすぐ分かる)ので、リアルタイムの14ユーザーです。
そんな奴らが運営のお偉いさんから直々に注意、こんなことあります?
いい年こいた大人が「暴言やめてください」なんて小学生みたいなこと言われるんですよ?

まあでも「感情的にならないで」とかも言うんですが、そもそも吉田・モルボル両人が感情的なんです。
吉田は財布投げただ、ボールペン折っただと普通に放送で言うほど感情的。
モルボルも放送中普通に舌打ち、挙句の果てに今でも動画残ってるニコ超でのユーザーイベント。
運営側の不手際で遅れているのに、なぜかユーザーに責任被せて「ちゃっちゃと始めていただきたい」「すーいーまーせーんー急いでください」「準備急いでくださいよ」と嫌味たっぷりな言い方でパワハラ。
最終的にユーザーの女の子が空気に負けて頭をペコペコ下げるという異常な光景。
トップ2人がこんなんなら、そりゃユーザーもそうなるよなあと。

この2つがここ1ヶ月ちょっとであった胸糞案件ですかね、とにかく吉田・モルボルが象徴するように「いい年こいてそれなりの地位にある」人間なら、他人にマウント取って楽かもしれないですね。
逆に言い争いが嫌いな女や若い子は、あんま深く関わらない方がいいです、知れば知るほど気持ち悪くなってきますから。
やるのならメインクエストさらっとやって「ネトゲなのにそれなりに楽しめたな」程度でさらっと終わるくらいが一番いいです。

プレイ期間:1年以上2019/08/10

パクりばっかり

ななしさん

ここのプロデューサーは、FF過去作品の名前や地名を出せばFFらしくなると勘違いしているようです。
いい加減、過去作品のパクりはやめてほしい。
FF同人ゲーはもううんざりです。
また、攻略するにあたり構成を選ぶ楽しさ、装備を選ぶ楽しさ、戦略を練る楽しさは一切ありません。
ロール制、アイテムレベル制、ID制の為、
運営の想定した構成、装備、戦略でやらされるゲームです。
定期的にバージョンアップもありますが、新しいIDが追加されてもまた予習して覚える事が増えるのかとうんざりします。増えるIDも既存のIDの使い回しで手抜き感満載。ワクワク感はないです。
こんなのMMORPGではありません。
MMOでもRPGでもないです。
これから新規で初めるかたにはおすすめしません。

プレイ期間:半年2015/03/15

高難易度遊ばないなら買うのはやめとけ

光の戦士だったものさん

新生から現最新パッチまでストーリーを遊んでました
今はハウジング維持のためのみのログイン程度
2025年1月現在、運営より提供されているものは高難易度コンテンツのみ軽く遊ぶものが無い為やることがない
「挑戦もしてないのに文句言うな」や「こっちは「それを楽しみにしてんだからそんな冷めるこというならやめれば?」と言われた為ほぼ何も手を付けずに家に入ってでるだけで終わらせています
ここの運営は「プレイヤーの住み分け」が随分下手だと感じています
ストーリーを楽しみたい・まったり軽く遊びたいと思ってる方には向いてません

プレイ期間:1年以上2025/01/07

ゲーム内容は酷いなんてレベルではなく超がつくほどのクソゲー
レイドは足の引っ張りあい貶しあい、アイテムは奪い合い
やることといったら作業、ロボットが行う仕事を変わりに人間がやっているようなもの
延命に次ぐ延命で既に終末期な感じが出ていて立て直しは不可能、というよりも運営自体が立て直す気がまったくない
新規淘汰、ライト淘汰、準廃淘汰で残っているのは、廃人と信者と惰性しかいない
延命や無能と皆言ってるけど、俺から言わせれば、延命ではなく終末期、無能ではなく害悪でしかない
普通、批判を受け入れ改善してこそ、よりよい商品、サービスに繋げられるのだが、ここの運営は否定的意見はいらない、批判する奴は許さない、嫌ならやめればいいという考え方
新規は増えないし、既存プレイヤーも徐々にいなくなっている
後は徐々に衰退してサービス終了を待つばかり
運営に騙されて課金した人はご愁傷様としかいえない
それでは皆様お疲れ様でした。このようなクソゲーは二度と世には出してはいけないし、出てこないことを切に願います。

プレイ期間:1年以上2014/12/15

FF14が不評、クソゲーなのは誰もが認める所なのですが、本当にスクエニの社長さん、どうするつもり何でしょうかね?

ここまで酷評され、スクエニ、FFの名前が傷だらけになっているんですから、そろそろ決断すべき時に来ているのでは?

他社のP○○も一度、「(有)」で手痛い目にあってますが、今じゃP○○2で見事に復活してますよ?

失敗は失敗として潔く認め、新たに始めればいいんです。

問題なのは、この程度のクソゲーしか作れない人が執行役員なんてやってる事です。
開発者に優秀な人がいても、馬鹿馬鹿しくなって実力が発揮出来ないでいるんじゃないですか?


いっその事、どこかの家具店みたく「FF11」を作り上げた人達を再集結させて、新会社「匠・スクエニ」を設立させ「匠・FF11-2 (MMORPG)」を開発、運営してもらった方がいいじゃないの?


グラフィックを推してる人がいますけど、MMORPGに必要のはそこじゃないから...。
P○○2の方が、余程いいですよ?
キャラクリに関してもね。

プレイ期間:半年2016/06/11

装備更新が絶対にあるので、すごい疲れる。

禁断を毎回するのがすごい疲れた。

もうやめたい。

他にゲームあったらとっくにやめてる。

最近、出る服が質が落ちている気がする。

課金服も、課金したいと思えなかった。

イルミネーションは綺麗だった。(星ぼう祭の庭具)。

とにかく装備更新が疲れる。

プレイ期間:1週間未満2022/12/18

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!