最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
不正と癒着、身内贔屓の屑運営
リタカスぬまこさん
αテストからプレイしていたが
木村ディレクターを筆頭に
まるで中国や朝鮮のような未開な連中に完全に愛想が尽きた
このゲームが好きな一般プレイヤーたちを完全にバカにした
龍波しゅういち(現在の活動名:だんなマン)癒着事件や
不正プレイヤーに広報漫画を描かせているぬまこ事件
などは、運営陣の傲慢が頂点に達したといってよい
こんなゲームはさっさと終わらせるに限るし
プレイすべきでない
希望があるとすれば木村ディレクターや
無能シナリオライター宇野涼平を即時解雇し
ユーザーを楽しませる事を考える運営をする事だ
プレイ期間:1年以上2017/08/11
他のレビューもチェックしよう!
真・覚醒ラッピー超Zさん
表面は柔らかくてあま~い、途中まではとても美味しい
しかし最後の後味は最悪。苦くて激辛でくっそマズイィィィ!!!
シングルだろうがマルチだろうがシステム自体がオワコンって気づくんだね
アカウントが熟成するにつれ、やらされる事の範囲が広がり、緊急時間に縛られる。チームに入るも常に固定とはいかず、固定漏れすれば野良に行かざるを得ない。野良は魔境。←それが当たりまえというのが運営の方針
努力義務は課さず、雑魚のまんまかどうかはアナタ次第です!を貫く運営方針はライト勢には神。中級~ガチ勢には不評。
どっちが比率が多いかというと ライト>中ガチ。お金を落とすのも前者。
誰がお客様かよく分かってんだね。
真面目に本気でゲームを遊びたい人には、とっても苦いゲーム。
いつまでも表面だけを味わってられる人には、とっても美味しいゲーム。
そんなテイストなPSO2。
楽しめるかどうかはアナタ次第(ライト勢のみ)です!!
プレイ期間:1年以上2017/08/06
ただの炭酸水さん
ゲーム自体はクソゲーの類いでしょう
駆け引き緊張感等ほとんどなくただ高火力の武器で高威力の技を使い殲滅するだけです クラスバランス 武器バランスも崩壊してますね 強化の難易度も高いです
常駐クエストが面白ければまだ良かったかも知れませんがこれでは無限の冒険などではなく無限の手抜きです
しかしながらそれよりひどいのはここのレビュアーでしょう
・毎日前者と同じことしか言ってない批判レビュー(同じ人が間隔そ空けて投稿してる可能性も)
・そんな中いきなり現れる内容の無い高評価レビュー
・それへの反論で数倍もの低評価レビューがつく
・そして全くもって滑ってるネタレビュー
上記のような流れがずっと続いていますPSO2の民度とはそれほど酷いのです
まあ流石に草を大量に生やしたり全く関係ないネタレビューを書いてるのは小中学生かと思いますが内容のある真摯な批判(希に評価)レビューが埋もれるので正直止めて欲しい
私は引退する予定ですから人様にオススメ何かはできないです
楽しいと思うなら続ければいい人様の人生の使い方に文句を言う権限などありません
ただ同じ引退者なら後を濁さず引退できないものしょうか的を得た批判はともかく私怨やユーザーへの中傷は目に余りますね
愚痴を書く場所なら2chに沢山ありますレビューを有益なものするためにもそういう人たちには場所を移して欲しいですね
ブーメラン覚悟の投稿でした ちなみにSE何とかという上場企業の社員ではありませんので悪しからず(証明できる手段はありませんが)
はい、とりあえず緊急ゲーだの言うなら住み分けしましょう。性にあってないならやめればいいのではないでしょうか?はぁ、何でレビュアー同士で口論してるんだか(笑い)
プレイ期間:1年以上2014/01/11
xxxさん
過去に色々ネトゲをやって来ているが、
ほかのネトゲ少しばかり操作が独特な面がある。(これの良し悪しは人による感じ)
インターフェイスもやや見づらい。
窓を多重に開けなかったり、
アクションをショートカットキーに入れられなかったり
カメラをいつでも自由に弄れなかったり
妙な扱いにくさを感じる。
文字小さいから読み飛ばしも発生しやすい。
ここ最近の親切設計なネトゲに比べると
PSO2は全体的に不親切な感じ。
敵を倒したり、ぽんぽん展開が変わる流れの良さは
ほかのネトゲと比べると優秀。
なれりゃまあまあ楽しめる感じ。
プレイ期間:1週間未満2016/11/21
ニャウさん
PSO2は基本プレイ無料です。無料で最強レベルまで遊べます(断言!) 有料コンテンツは、あったら便利・ちょい得くらいかな。無課金だと行けないクエスト、入手できない装備などは存在しません。
現在PSO2には9つの職種(クラス)と18種類の武器種があります。各クラスにより扱える武器種が決まっており、プレイヤーはメインとサブのクラスを設定して遊びます。組み合わせは様々で、1キャラで全クラス遊ぶことができますが、3キャラまで無料なのでキャラごとに打撃職、射撃職、法撃職と分けてプレイしている人も多いです。武器ごとに癖や強み、個性があるので、全クラス一度は触ってみると面白いですよ。(とりあえず 迷ったらハンター! サブクラスとしての汎用性が高いので、育てておいて損はありません。もちろんメインクラスとしても優秀です。)
続いてキャラクリ。現在8種類(4種族×男女)から選べます。こちらは職種と違って中途変更できませんので、しっかり悩んで下さい。同じくキャラクターの名前ですが、変更は有料です! 変な名前を付けると後悔します。ただし、無料3キャラ内なら何度でも作り直せるので、始めて見て気に入らなかったら、キャラ削除→新規キャラ作成が可能です。コスチューム等は、スクラッチ(有料)で入手できると共に、ゲーム内通貨で買うことも可能なので、こつこつプレイして貯蓄しておきましょう。
最後にクエストに関して。PSO2の全クエストは難易度が5段階に分かれてます。ブロックごとに推奨難易度が振られており、練習向けのN(ノーマル)~ベテラン向けのXH(エクストラハード)ブロックがあります。XHでは、相応のプレイスキル(装備と知識)が求められますが、Nでは特に制限はありません。誰でもウェルカムです!
Nとは別に、ご新規さん向けのビギナーブロックというものもあります。主に、暇を持て余したベテラン勢がチームメンバーを募ってるブロックです。わからない事があれば、チャットで色々教えてくれますし、もちろんチームにも勧誘されます(笑) チームからの退団は、いつでも自由にできるので、コミュニケーションに抵抗がなければ試しに入団してみるのも良いでしょう。レベリングも手伝ってくれますし、アドバイスもくれます。
ぼっち派の方には情報収集にwikiがおすすめです。http://pso2.swiki.jp/
プレイ期間:1年以上2016/03/28
ふぁさん
・良い点
多くのオンラインゲームは無料部分だけだと殆ど遊べませんが、このゲームはカネを払わずともレベル等に制限が掛けられたりする事は無いので、無料でゲームを楽しめます。
・悪い点
ストーリーが酷いとしか言いようがありません。
まず、世界観設定の作り込みが極めて甘く、その世界における一般常識すら説明してくれない始末。
ストーリー展開に関しても設定等と矛盾する点や不自然な点が異常に多く、エピソード1が、続編前提の未完のブツ切り状態で終わってしまった事も不快感を煽ります。
更にPSO2にはシナリオライターが過去に作成した同人ゲームの設定等を無理矢理ねじ込まれ、私物化されています。
登場人物の名前も性格も完全流用されているオマケ付きです。
何故、こんな酷い脚本を書くライターにファンタシースターシリーズの重要作品のストーリーを書かせたのか、不思議で仕方がありません。
セガの役員の方々が、そのシナリオライターに弱みでも握られているのでしょうか?
快適性も最悪です。
ストーリーを進める上でマターボードというのを進めなくてはいけないのですが、
これによって従来のシリーズとは異なり、ストーリーだけを遊ぶという遊び方は不可能でアイテム収集を強要されます。
しかも、収集したアイテムがシナリオ上、意味は全く有りません。
正直、苦痛でしかないシステムです。
更にキャラのレベルはクラス毎になっており、使うクラスを変更する度に1からレベル上げをしなくてはいけません。
テキストも酷い。
朝鮮人が多く潜んでいるパチンコ業界の会社が親会社だからなのか、シナリオライターが救いようがないのか、その両方なのか。
日本語としての間違いや間違いでなくとも通常使われない単語や不自然な言い回しが多い。
・総論
ファンタシースターオンラインのような面白いシナリオを期待しないべきです。
シナリオに関しては無料プレイ出来るので、低クオリティである事自体は仕方の無い部分もあるかもしれませんが、いくらなんでも酷過ぎます。
少なくとも今後、このゲームのシナリオを書いているシナリオライターには
2度とファンタシースターシリーズ作品のシナリオを書かせないで欲しいものです。
プレイ期間:半年2013/07/21
他のレビューのとおりさん
エターナルカルピス:
カルピスを半分だけ飲み、減った分だけ水を継ぎ足す。
この繰り返しで永遠にカルピスを飲み続けることが出来る。
PSO2はこの原理を応用し無限の冒険を楽しむことが出来る
画期的なゲームです。
最初のうちは問題なく楽しめる素晴らしいゲームですので、
ライトユーザーの方にはオススメです。
ただある程度進むと(LV40程度、全身レアを求める様になる頃)
からは、運営が延命のために行っている時間稼ぎ
(アイテムドロップ率、ゲーム内通貨の入手に対する異常な締め付け)
のせいで何かにつけてストレスを感じるようになります。
これは開発規模の問題なので、どーしようもないです。
ここで多くのユーザーが望むように締め付けを解除すると、
カルピスを全部飲んでしまうことになるので無限の冒険は終わります。
これではいけません。
開発は人数×時間で進むので、飽きたヘビーユーザーの方は
課金停止して1~2年程度ほっとくのがいいと思います。
プレイ期間:1年以上2013/08/29
にゃんにゃんさん
基本的にここの運営が作るゲームはやる気スイッチの入れ方が下手で、惰性プレイとどんな人とも平等に楽しむ(一緒に遊ばされる強要)事をよしとしたシステム設計なので、すぐ飽きる。
アクション部分はおまけで、チャットやコスチュームを楽しめる人がメインアクティブ層なので、緊急などに出張ってきてもお察し。
本気のガチでアクション部分を楽しみたい人は、固定を組む努力が相変わらず必須。昔からそういうゲームですPSOは。
プレイ期間:1年以上2021/07/27
ラグオル民さん
マークⅢ版ファンタシースターからプレイしてきたおっさんのレビューという事でご了承をば。
まず一言、
これは「PSO」ではないと思います。個人的な見分ですが・・・。
これからこのゲームのプレイを予定されている、当時のPSOユーザーならば
最早別ゲーと認識されてプレイした方が良いでしょう。それ位別物です。
思いで補正云々でプレイしてはいけません。
まず、NPC各々の喋り方がわざとらしいというか、気持ち悪い、そういった印象を受けました。
ストーリーも正直酷いです。要所要所の日本語の使い方とか、誤字識字etc…。
現在のPSO2の様な内容の方が若い方に受けるのでしょうが、
正直私からしたら、見ていて痛々しくて「なんだかなぁ」という印象しか残りませんでした。
個人的には「PSシリーズ」とは「スペースオペラ」であり、その世界観が好きなのですが
このゲームは最早そういった世界観が崩壊しているように思えました。
至る所に女性キャラクターが居り、その殆どが「露出度の高い如何わしい衣装や水着、
果ては浴衣やぬいぐるみ」等が闊歩する、とても「PSシリーズ」とは思えない光景でした。
これは果たして「PSシリーズ」と呼べるのだろうか・・・?
システム面やUIも、正直「10年・20年前の家庭用RPG並み」の不親切さが気になりました。
もっと快適にできるだろうという所に手が届いていない事が多いです。
スキルの選択にしろ、武器の強化にしろ、露店検索にしろ、「もう1クッション少ないアクションで
楽に操作できるのでは?」という事が多いと感じました。
倉庫の使い勝手も非常に悪かったです。そして素材アイテムが多すぎるが故、倉庫が圧迫し、
課金して倉庫拡張をしても全然追いつかない事が多かったです。
また、復活アイテムである「スケープドール」や「コスモアドマイザー」は全て課金です。
キャラクターの身長や体形の変更も課金です。
基本無料で遊べるのですが、もう少し何とかならなかったのでしょうか?
まあ、慈善事業で運営しているわけではないのでしょうから、とやかく言いませんが・・・。
アクション面やBGMに関しては良くできていると思いました。
恐らく、低評価を付けたが故、重箱の隅を突くが如く「的外れだ!」とか言われそうですが、
先にも書きましたが、あくまで個人的な意見という事をご了承下さればと。
プレイ期間:3ヶ月2016/03/15
雪うさぎさん
本当に最初は辛いです。
やることがクエストばっかりだから。
キャラを作るときはうきうきですが
やりはじめて1日目、2日目はしんどいと思います。
でも、レベルを20まで上げ、メセタを貯めてくると
うーーーんっと楽しくなります!
好きな服やアクセサリーを買って自分好みの子にできます!
そんはないでしょう。
プレイ期間:1年以上2013/09/17
ぺろさん
てかカタナ特化てまだいるのか半年ぶりにここ覗きにきたけどまだいたのか…
流石に引くわぁ…おまえ仕事絶対してないだろ、てか暇さえあったらここに張り付いてんだねこんな哀れで可哀想な人間初めて見るた
こんなゲームまだやってる事が哀れで仕方ないわ今までやった数あるゲームの中でも
頂点に立てる糞ゲで誉めてやれる要素すら見当たらないゲーム自体は嫌いじゃないんだけどさ
運営が基地すぎてやばい
年重ねるごとに酷さが増してLvあっぷしてくからねこのゲーム
今更こんなゲームはじめる新規なんていないと思うけどねぇまあどれ程糞なのか
実際にゲームやってある程度Lv高くなって見れば低評価多い理由がわかると思いますよ
まぁオススメだけはしませんねもっとマシなゲームいくらでもあると思う。
というかここの高評価見てれば頭おかしいのらすぐ分かると思う正常な人間なら。
プレイ期間:1年以上2018/09/09
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
