国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーサンダー

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • 戦争

1.99288 件

このゲームの偽物出てるから注意して!!

名無しさん

大手ゲームメーカーだから安心で安全。
このゲームを真似たようなベラルーシ製のゲームがあるので間違えない様に気をつけて下さい。あっちは全くの別物の勝敗調整の集金ゲームです。

その点、このウォーサンダーはさすが本物。グラフィックか車両の種類の豊富さなど完璧な仕上がりです。
中国製やベラルーシ製のパクリ見たいなゲームとは全くの別格です。
僕も実際、知らずに偽物ゲームに課金してしまい後悔しました。やっとこのゲームにたどり着いたけど前にやってた糞ゲーに使った課金をこのゲームに使えば良かったなぁとたまに思います。他のゲームによくある対戦ゲームに見せかけて勝敗をコントロールしてるなんてのが無いので本気でプレーできます。おすすめです!

プレイ期間:1ヶ月2017/08/25

他のレビューもチェックしよう!

いっつもどっかの国に偏る

クソゲープレイヤーさん

だいたい新規車両や航空機がでるたびに性能がぶっとんでてそれに対抗する為に実装された機体もまた性能が高いというイタチごっこばかり。

アメリカ一強時代、ソ連一強時代、ドイツ一強時代この繰り返し。

とりあえず今言えるのはBR10.7ソ連戦車はマジで産業廃棄物レベルでゴミなので無双したいならレオ2A5乗るかM1A1の新型砲弾で暴れましょう。
でも相変わらずソ連のヘリは害悪です。まぁ、主役のソ連MBTがクソ雑魚なので許せるか。

プレイ期間:1年以上2020/12/22

世界最高の日本の装甲技術

永遠の日本兵さん

なんだか納得しておられない方もいる様なので、ゲームとは関係ありませんが、複合装甲に付き、簡単に説明します。乱暴に説明するとセラミックとは金属粉の焼き物で非常に硬く、圧縮に強くそして脆い。そのままでは装甲として成り立ちません。このセラミックを硬度では遥かに劣るが延性に富む金属の入れ物に圧入します。乱暴に言えばこれが複合装甲。この装甲に砲弾が真徹すると金属層を貫通してセラミックに接触します。非常に硬いセラミックですので弾頭を変形させ、その後割れるのですが。高精度の金属フレームに圧入されているので、割れる、変形する事が出来ず、弾頭に押されて周りの金属フレームを押します。この為、衝撃から圧縮に変わりセラミックの物理特性が最も生きる状態になります。装弾筒付き被帽徹甲弾(APSDF)に使われるタングステンもこの状態のセラミックには勝てず逆に弾頭の方が破砕されます。運動エネルギーは加速度×重量。その重量が分散されます。100の力が一度に来れば持ちませんが、1の力が100回なら大した事はありません。セラミックは無垢の金属よりは軽いので、重量的には有利です。が、積層型複合装甲の構造上容積は食います。60トンを超えるM1A1と50トンの90式の横幅に差が無いのは、軽いが容積を食う複合装甲の所為です。初速が異常に高いAPSDFに18世紀の装甲技術である傾斜装甲は無力です。APSDFを弾く為には約15度以下の鋭角で当たる必要があり、これでは車内容積を満たせません。レオパルド2、90式の様な初期の積層型複合装甲を採用した戦車が角ばっているのは無価値な傾斜装甲をやめたからです。10式やレオパルド2の改良型が傾斜装甲に見えますが、あれはHEAT弾対策の筈で、(それか私の知らない凄い技術)内部の本装甲は左程傾斜していない筈です。硬いセラミックの加工は大変ですので。なのでT72、M1A1等、傾斜装甲を持つ戦車は脆弱な装甲しか持たない旧式と言えます。なんせ傾斜装甲は200年以上前の日清戦争時の防護巡洋艦ですでに実用化されていた装甲ですから。基本、砲、装甲、機関は常に海軍が陸軍を上回ります。研究していた時間が桁違いですので。でこのゲームの装甲はソ連バイアスが掛かってファンタジーです。

プレイ期間:1年以上2019/09/04

WarThunderメリット

〇航空機・戦車・艦船併せて500種類以上でギネス世界記録を持つほどラインナップが豊富「こんなのがあったのか!」となるようなことが多々ある。もはや博物館

〇テクスチャが現実かと錯覚するほど美しい、ゲームなどせずとも格納庫でひたすら眺めるだけでも満足だ。

〇CODやAPEXのより少々マニアックなおかげでキッズなどが少なくほぼみんなマナーを遵守している。(例外アリ)

〇HP制ではなく、しっかり車内レイアウトもデザインされており、『乗員、燃料タンクの誘爆、弾薬庫の誘爆』が撃破判定というリアルさの徹底っぷり。

〇年に一度のエイプリルフールイベントがあり、今までにUFOや100年後の世界、二足歩行KV-2などがでてるぞ!

〇課金ゲーじゃない!課金ではなく脳みそを使って戦わなければどんなものを使っても勝てない。逆にうまく立ち回れば複葉機でジェット機が墜とせたり、戦中戦車で現代主力戦車を撃破することも可能だ。

デメリット
〇時々生じる理不尽なバグで試合開始直前に自機がキーボードのいうことを聞かずそのまま地面とキスしたり、戦車が地面にめり込んだと思えばそのまま底を突き抜けて亜空間に落ちてしまい理不尽な死に方をすることが多々ある。

〇陸戦には航空機も出てくるため屋根がないタイプの戦車たちはたちまち機銃でハチの巣にされる。試合開始5・6分で退場も多々ある。また爆撃機からの爆弾が60キロ爆弾から大祖国書記長5t爆弾といろんな爆弾が地上に降り注ぐので死ぬときはあっと言う間に死ぬだろう。

〇HP制ではないので戦車の一撃で即爆散もありえる。早い時は1~2分で撃破されるだろう。

〇この企業はロシアのゲーム会社なのでソ連国家にバフがかかっている。貫通するはずの場所が非貫通になったり、抜かれるはずがないのに書記長パワーによって容赦なくぶち抜かれることが多々ある。航空機も然り。

〇リアルを追求したゲームなのでコラテラルダメージやTKもしっかり存在する。とくに自機に旭日旗のデカールなどを貼っていると中国人や隣国の方からTKされかねない。

〇画質と引き換えに犠牲になった容量。最高でなんと90GB!むろん画質を捨てれば容量は減る。(14.2GB)この容量の大きさは理不尽に死ぬ原因の一つでもある。高スペックPCはできるだけ用意しておいた方がよい。

〇PS4に優しくない。もともとPCゲーなのでPS4だと操作性が壊滅的。

〇常に新しい機体が増えていくためゲームバランスが不安定。

コレをやらなかったらWarThunderを楽しめるはずがない!

陸の場合
〇先に挙げた通りHP制ではないため戦車からの一撃で爆散早期退場なんてこともあるため、相手と自分の戦車の装甲レイアウト、乗員と弾薬庫の配置、相手と自分の戦車の砲の威力を「すべて」覚えること。また、ハルダウンや、昼飯の角度など立ち回りを覚えてやっとまともなユーザーとなれる。この二つをマスターしないと君たちはただのネギを背負ったただの鴨だ!(下記で憤慨しているユーザーの殆どがコレ)WIKIを見て学ぶのは必須となるだろう。

空の場合
〇 
上とほぼ同じ、航空機の場合は運動エネルギーを考えなければならない、鈍足で昇らない機体(日本全般)で高速かつ上昇性能の優れた機体(ドイツ全般)を何も考えずに追いかけていると振り切られるか運動エネルギーを失ったところの隙をつかれて撃墜されるのが¥目に見えている。各国の機関銃の威力や、弾種、弾道のクセ、機体のクセを覚えよう。すべてWIKIにのっているぞ。

海はWowsをお勧めします。

Wikiリンク

https://wikiwiki.jp/warthunder/%E7%99%BB%E5%A0%B4%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

プレイ期間:1週間未満2022/08/10

やってみればわかるクソゲー
ただし、パチンコのように中毒性があるので、始めるとやめられなくて苦しむことになる。
バグだらけのダメゲー、ボロ負け、めちゃくちゃな試合が多いなど、運営はムチャクチャ。
だが、あえて改善することはせずボロ勝ちしたりボロ負けしたりさせることで「クソが!」って気持ちにさせてゲームを続けさせるパチンカスジャンキーシステムを実装している。
やってみればわかる。
やってみれば、やめたくても辞めれなくなるから。

プレイ期間:1年以上2023/07/29

クソ連バイアス酷すぎて萎える

クソ連バイアスさん

T-34やT-50等のクソ連の戦車ばかりがやたらと弾弾くし、装甲厚い戦車乗っててもどこ撃たれても貫通する。そしてクソ連戦車を使う奴ばかりが増えそういった輩がこのクソゲーを持ち上げ、それに調子に乗ったクソ連の運営がゲームバランスをさらにメチャクチャにする。その悪循環により今後もより一層クソになっていくゲームなので今から始めようと思ってる人はやめた方がいい。

プレイ期間:1年以上2019/02/16

やっぱりクソゲー

PentiumⅢさん

WarThunderをやってかれこれ5年近くになります。
昔からやってて思ったことはサーバーがすぐにパンクする、露骨な調整(活躍しすぎると格上すぐに戦に放り込まれます。)の二点につきます。
サーバーに関してはイベントなどが被るとPLやPINGが安定しません。
FPSゲームなのに安定しないなんて話になりませんね(笑)

そして露骨な調整です。
格下や同格と戦って好成績を残そうもんなら格上戦に放り込まれてボコボコにされます。
あとは活躍しすぎると弾を全く弾かなくなるような嫌がらせを受けます。

ゲーム性自体はwotよりもリアルなので良いと思います。

まぁ腐ってもロシア最大のゲーム会社が運営しているゲームなので対応は比較的良いですが、所詮"ロシア最大のゲーム会社(笑)"なので何かあった際の対応は期待しない方がいいですね~
因みに日本語対応ですが、大事なところは英語だったりします。

プレイ期間:1年以上2021/07/30

皆さん最終的な目標として最高ランクのMBTなどの開発を目指して頑張り、そのご褒美としてレオ2A5やM1A2などに乗れると思っているでしょう。しかしそれは大きな間違いで実際にはご褒美などではなく更なる地獄が始まります。多くの方は憧れの新鋭MBTでの戦車戦を想像されてるでしょうが実際の戦場は米、ソのヘリからの対戦車ミサイルの撃ち合いです。この2各国だけやたら高性能な機体性能で搭載量抜群、射程も長いといったバランスブレイカーです。もう米、ソのヘリの地上虐殺は見飽きました。ヘリは陸戦隔離しろ!

プレイ期間:1年以上2020/08/11

まず初心者は各国の低ランクを満遍なく遊んで、基本動作や空戦機動やMAP毎の戦術を覚えないと、只々狩られるだけの存在にしかなれない。

HP制ではなく、乗員の死傷や弾薬の誘爆、翼や操縦装置の損傷具合で撃破・撃墜・撃沈が決まるため、その戦闘過程でのダメージの累積による撃破や、ラッキーヒットによる一発ですべてが決まる。

陸戦では低ランクでもチーター臭い連中が大活躍。
躍進射撃や隠蔽移動してる相手に1600m以上から当ててきたり、破壊不能オブジェクト越しに弾が飛んでくることもたまにある。
が、それ以上に問題なのは、どのランクでも戦術を理解しない阿呆が突撃→即死→即抜けするせいで戦闘にすらならずに、一方的に狩られることが極めて多いことだ。

空戦だと空戦機動もエネルギー維持も知らないバカが、どのランクでも極めて多く存在し、一方的に狩られている。
相当に使いようのない駄機でも無い限りは、チャンスを物にする(戦術がキチンとできてれば)事ができればKDはどんどん上がっていく(勝てるとは言わない)。
陸戦に対してチートがし辛いのかラグ利用の無敵を使う程度しか居ないのが幸い。

海戦は・・・WOWsのパクリシステムに、被弾による浸水・乗員死傷が+された感じで、それに航空機を自分が使えると言った所だろうか。
まあ個人戦要素の強い空戦や陸戦と、多くの艦艇が協力して戦う艦隊戦では全く違うのに、無理に個人戦をさせているため、WOWs同様駄作と言っていい。

運営に関しては・・・お察し。
日本人の意見を聞くつもりもないし改善されることもない。

プレイ期間:1年以上2020/06/15

まあリアルなのはいいんですが最近だとドイツ戦車等の強さが異常です
正直ネオ〇チキッズしか楽しめません
運営が他国(特に英国やフランス)の冷遇を何とかしない限り人口は減っていく一方だと思います
確かに最初期は楽しいゲームだと思いますが後半だんだんランクが上がるにつれドイツやソビエトの過剰な贔屓に気づくと思います
WW2が好きな人であれば普通にHoi4やった方が全然いいです

プレイ期間:1年以上2021/03/26

んな訳ねぇだろ。カタツムリに寄生されて頭でもイカれたんじゃねえか?
現状陸は10.0、空は10.0以上は環境がろくに整備されてねえから空戦なんて米軍+おまけvs米軍+おまけみたいなクソ戦場と化してるし陸なんて航空支援でほぼ更地にされるわボケ。そもそも第3世代戦闘機と第4世代戦闘機を戦わせてる時点で知識もスキルもクソもねぇことに気付けよアホ()

プレイ期間:1年以上2023/07/23

ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,540 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!