最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
元のインフラがいいだけに残念です。
msftさん
アクションやキャラメイキング、グラフィックや音楽など。
いいところもあるだけに、コンテンツと運営がきわめて残念です。
一瞬で使い捨てられるマップやコンテンツ、ネタが尽きるとナゾナゾや
理由も無くゴブリンを狩るなど間に合わせで質の悪いコンテンツで日数を稼ぐ。
プレイヤーが見つけた攻略法は都合が悪いとすぐに直し、逆にゲームが進められなくなるバグは後回し。詐欺紛いに誤課金を誘導するボタン配置などは失笑しか出ません。
新しい武器を使って遊ぶコンテンツがない。NPCに生活感が無い。古い素材の使い道がない。オンライン謳っているのにモンハンより繋がりが薄い。
もっと色々出来るはずなのに・・・インフラが勿体ない。残念です。
CAPCOMさんに言いたい。
例えば、敵の投げた瓶や弾を打ち返したり、敵を盾にして攻撃を回避したり。
投擲アイテムや連携投げ、抑えつけなんかはもっと有効活用出来る体裁に修正したり。
接敵しないと殆どの動作が「出来ません」っていうポーンを改善したり。
気が狂ったようにカラスや犬ばかり配置しない工夫をしたり。
有形無実の自分の部屋やクランアジトやマンドラゴラよりそういう所に容量を割いて欲しいです。
二年間期待外れなアップを続けても苦言を言ってくれる人が絶えないのは、初代ドグマのお陰ですよね。私事でいえば初代が無ければ見向きもしなかったと思います。
もし伊津野さんが継続してくれてたら・・今でもそんな思いです。
今のCAPCOMさんで限界なら、勢いのあるプラチナゲームズさんに委託開発を頼んで下さい。
それがお金を出してるファンの願いです。シリーズを、もっと大事にしてください。
プレイ期間:1年以上2017/10/28
他のレビューもチェックしよう!
通りすがりの鹿さん
(いるか分かりませんが、新規の方に見てもらえるよう5ポイントです)
※真面目に書いてます。
あなたがプレイしたいのがファイターか、ソーサラーか、はたまたエレメントアーチャーかは分かりません、
ただ、ステータス強化アビリティや対種族特攻アビリティを持っていないとPTの方へ迷惑がかかりますので、結局はほぼ全ジョブプレイすることになります。
ちなみに私が新規の方へおすすめするジョブは"プリースト"です。
プリーストは他のジョブと違い、自身のスキルやアビリティのみでもしっかりと役割をこなすことができます。
(他のジョブのアビリティがあれば魔法を中断されにくくなったり、火力を出したりできます)
また、DDONではヒーラーが必要な場面が多いので、マルチプレイで需要があります。
(ヒーラーはヒール以外にコア出しをしなければなりません。コアを出さなかったり、時間経過で消えるとキレられます。コア出しはゲーム内で確認して下さい。)
プリーストを遊ぶ上で問題があるとすれば、絶望的につまらないところです(楽&暇)。
プリーストの次におすすめするならファイターorソーサラーです。
ファイターは筋力(物理攻撃)アビリティを持っているので、物理ジョブをプレイするなら必ずプレイすることになります。
ソーサラーは魔力(魔法攻撃) 以下略
皿にソーサラーには属性攻撃強化のアビリティがあります。
魔法ジョブなら属性魔法ですし、物理ジョブなら武器に属性をつけるので必須ということです。(プリーストは支援で誤魔化せます)
ただソーサラーも面白いかでいうと……ですので、ちょろっとプレイしてファイターに行くといいかもしれません。
もう面倒なのでまとめます。
・おすすめはプリースト(コアは出しましょう)
・アタッカーをするならファイターソーサラーから
・タンクジョブはゲームシステムに慣れてから
アクションはかなりいい方だと思います。マビ英と比べるくらいです。
DDONに興味の有る方は冒険パスポート(1ヶ月1500円)を買って始めてみましょう(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2017/05/09
ひつまぶしさん
ちょっと新規に面白いゲームはないかと試しにやってみてはいましたが
クランの人やフレさんもどんどんきえていきましたし
そこそこレベルが上がってくるとだるさを感じるようになってきました
ゲームは楽しめるものというのが基本ですので
だるさを感じた時点で引退ですかね
カプコンさんのモンハンメゼポルタとかいうのも、アプデしてたのは開始後半年程度でしたかね。その後はほったらかしになってるみたいだし
将来性に期待してもいいですがありえないですね。
しばらく遊ぶとだるさを感じるようになる、将来性がない
という2点において引退ですかね。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/25
いつ迄もさん
まだ、耐えれるなら頑張ればいつ迄もい。
しかし、しんどいと思うなら、
思い切って引退したらいい。
データを消しさるかどうかは別としてだ。
ゲームをやるからには、
シーズンの醍醐味を味わいたいのは性だか
性を味わうには、課金がいる仕様
そう、これは仕組まれた仕様によるもの
どう足掻いても、殺しにくるのようになってます。
武具やコースなとには必ず買わすように
レベルキャップや敵の強さまで
全て運営が握ってるから、ギャァギャァいっても
勝手に吠えてろ、となるのです。
ムカつく、バカに、金使ってるんだぞなど
金とゲーム性のバランスが破綻してると
感じるのであれば、思い切って引退して下さい
自分は引退しました。
ゲームになってないと思いましたので、
まだ、賭博の方が返りが見込めるだけましです。
まあ、18以下はむりですが、
最近のソシャゲもこのようなゲームも
課金しないと話にならない世界にして
煽りまくる仕様が増えてます。
勝ち負けになってなく
一方的な負けには限度がありますし、
アップデートの度、新モンスターや内容より
リファインが気になるのが証拠です。
今のプレイも課金で安易に解決と言う構図は
これから更にキツくなります。
そら、経験値がとんでもないことになりますから
狩場も更にと言う構図です。
課金すればレベル1からと言うのも
報われないものではないでしょうか?
また、そろそろ課金70武具が来るでしょうし
もう、訳わからない。
課金は微細で殺さないように殺せばまだ。
ついていけますが、
殺すまで殺すはもう痛みしかないです。
痛いなら、スパッと辞める。
いつ迄も血を垂れ流す必要はないですよ
プレイ期間:1年以上2016/10/05
れっどさん
基本この手のゲームは、金儲けの為のガチャや、衣装やアクセのガチャで儲けるか、キチンと使用料を課金するゲーム、もしくはソフトにシーズンパスがついているものが多い。
使用料やシーズンパスの場合はお金がある程度担保されているので比較的ボリュームもあり楽しいのも多い。更に武器をガチャでゲットする事もない。
それに比べて、ガチャに依存するゲームはアイテムをゲットしたりアップグレードするのにもガチャ要素を取り入れる。この構造がゲームの楽しさを減衰させる。
同じダンジョンやクエストを猿のように周回させて、それによるアイテムゲット率を宝箱というガチャ要素で下げる。
こんな事をしてたら面白いゲームになる訳がない。
後ボリューム不足をガチャ要素で誤魔化すって言うのもある。ボリュームが少ないから最上位武器や防具を取りにくくして引き延ばすってのは逆効果だと理解しなければならない。
じゃあどうすればいいか?ってなるけど、現状のガチャオンゲでプレイヤーの欲求を常に満足させる事は不可能だと思う。
プレイ期間:1年以上2019/02/10
yuzuさん
ノルマ週制度が廃人仕様
課金しても廃人仕様
ニートで課金してようやく一人前
1日四時間程度のライト層なら40レベルまでなら
ゆっくり遊んで行けます
それ以降は成り立たない
レベルと装備のアンバランス設定がいまいち以上と言うよりもなにも考えて設定してない
装備グラも使い回しダンジョンもつ使い回し
経済破綻してるし
新規ユーザーが来ても週制度のせいでお手伝いも
出来なく新規ユーザーはソロで挑んで行くことだと思います
グランドミッション等イベント有りますが設定仕様が廃人仕様、今開催中のルツボは新規ユーザー追放イベントと思えるイベント内容です
装備作成等のクラフトこれも新規ユーザー泣かせになります。
40装備作成に1時間30分装備作成で1日終わる事もしばしばあると思います
全体ををみても評価は1点としました
プレイ期間:1ヶ月2015/10/31
もあさん
もう惰性でやってるが知り合い全員におすすめしていない。
無料だからためしにやってみたらというが課金はおすすめしない
レベル50にでもなればどんなゲームか検討がつく、それだけコンテンツ不足
運営、開発どうにもダメ、ユーザーからかなり苦情、要望がいってるがなしのつぶてのような状態。
オフ版のイツノ氏が開発に関わったドグマの遺産を食いつぶしているだけ
ドクマの一番の魅力戦闘など開発が四苦八苦しているのがわかる
様々なバリエーションをしているがどれもこれも不評である
松川Pが「簡単にモンスターが倒されたらいや」、木下Dが「ポーンがつよすぎると殺戮マシーンになる」
やっている人ならわかるけどゲームを楽しませることは考えてない
プレイ期間:1年以上2017/03/03
(((揺さぶり)))さん
サービス開始早々に末期臭が漂うゲームとか久々に見た。
過去作のドグマから良い所を全部取り除いて残りカスで作られたのがこのゲーム
課金はほぼ必須、倉庫整理オンライン、武器防具は使い捨てのゴミで売買不可、非課金のバザーは制限があるので公式がRMTの推奨をしているようなもの。
特定のクエストは課金コース必須、課金しないと長時間拘束で報酬もゴミと化す。
最強武器を作成してもすぐゴミになるので、ゆるく遊ぶのが正解、ソロはプロ覚者以外厳しいので仲の良いフレンド必須。コミュ障は早々に見切りをつけて引退したほうが良い。
今時1つのランドに100人しか入れないのは終わってる、募集しても集まりが当然悪い。テルサイクロは人気だがそれ以外は少な目、効率よろしくな募集が多目。
LV20位までなら非効率でも遊べる、LV30台は人が少な目?この辺から辞める人が増える模様。LV40台は超効率強装備募集のワンダウンキルがすべて、2ダウンなら一発解散、即抜け推奨ゲーと化すMHFGも真っ青なギスギスオンライン。
MHFGと同様にLV99になったら新しいランクが作成され、またLV1~始まると予想
今後は月額+重課金ゲーは容易に想像が付く。MHFGで味を占めた会社であり、
またそれが原因でこのゲームもMHFG同様に大規模引退が起こると予想が出来る
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
あさん
周回ゲー コピペダンジョン 大いに結構。
どのゲームも似たようなもんだからDDONに限った話じゃない。
アクションゲーなのにアクションがクソなのが問題。
スキルを繋いでいくコンボ要素は皆無 かと言って爽快感もない。
その時その時、一番ダメやスタミナ削り ダウンに適したスキルを連打するだけの大味アクション。
イライラ要素抜粋
・安いサーバー使用してるから、アイテム拾うと取得に失敗表示でて連打でイライラ
・雑魚の攻撃で直ぐに仰け反り吹き飛ばされイライラ
頻発するモブの無敵状態でイライラ
・モブのワープでイライラ
・モブが画面から近いと、謎の透明化魔法発動でモブもプレイヤーも透明になってわけわからなくなってイライラ(カメラが引けない仕様のため、視界確保の為と思われる)
雑魚の攻撃で吹き飛ばされる以外は、システム的な仕様であり、本来は開発側が対処、修正すべき事案が未だ放置
モブを無敵状態にならないように、プレイヤーがマップの端っこに行かせないようにしないとゴミプレイヤー認定。
モブと自分が透明になったら、プレイヤーがカメラぐるぐる回して、現状を把握して立ち回らないとゴミプレイヤー認定
言い出したらきりがない程、プレイヤーが対処しながらプレイしないとダメな仕様が多い。
そしてこれら仕様を、コンテンツの難易度として修正せず利用してるクソバ開発には開いた口が塞がらない。
現状 1000人まで入れるチャンネルが52個あり、最大で同時接続5万2千人まで対応しているが
vr.2.1の週末のピーク時間でさえ、混雑表示のチャンネルは多くて3つ 他は普通表示。
仮に、多く見積もって混雑が1000人で3ch 普通が500人で49chと仮定しても、27500人しかプレイ人口が居ない 平日だと混雑表示は1つだけ…
劣化サーバーでのシステムラグや、バトルシステムでのイライラ 重課金システム そりゃ人居なくなりますわ。
そもそも、基本無料ゲーって、基本無料にしないと遊んですら貰えないからっていう、自分らの作ってるゲームに絶対的な自信がない現れでしょ?
基本無料ゲー出し始めたら終わりだな カプコンも落ちぶれたね お疲れ様。
プレイ期間:1年以上2016/11/09
池沼作業員さん
池沼作業員達を作業させるのがこれ、作業してお金をもらうのでわなく取られる
課金すれば、だけどね? これやるなら内職してたほうがいいんじゃないの?と思いはじめたお金もらえるからね
カ○コン作業所DDON支部_池沼作業員募集中_ミナベエ{ボクと契約して池沼作業員に
なってよ?
リファイン内容見たけどLV差補正無くなったの?やってないからわからないけど
プレイヤーが本格的に減りはじめて撤廃するとか、さすがですわバカプコン
ふざけるなと言いたい
プレイ期間:1年以上2017/12/17
無課金推奨さん
来週のメンテナンスでWMというVer3.0の目玉の一つであるコンテンツが実装されます。
もちろん装備を整えて挑みたいユーザーが多いと思いますが
現段階で最強装備で挑もうと思うと、エピタフロードという週1回の獲得制限のあるコンテンツで得られる装備が必要になります。
この週1回の制限コンテンツで出る装備は全てランダム、運が悪ければ一切の装備更新なく1週間が終わります。
すでに配信開始から複数の要望がユーザーから出ているはずですが運営は、一切変更する気もないようです。
自分の遊びたいジョブでの参加権はこのコンテンツの運次第という訳です。
もっと酷い場合だと武器が何一つ獲得できず、ワンランク下の武器で遊ぶしかないという人もいるでしょう。
このゲームは所謂装備ゲーといわれるもので、同ランク帯の敵に対して武器のランクが一つ下がるだけで与ダメージが激減します。
DPSにとっては致命的どころかエンドコンテンツにおいては足手まとい以外のなにものでもなくなります。
こんな状態で堂々と次のコンテンツを出してくる運営。残念ながら何も考えていないとしか言えません。
また他にもVer3.0から配信されたコンテンツは何かにつけて制限をかけて、プレイヤーの遊びの幅を狭くする事を目的にしたようなものばかりです。
今までも本当にバランス調整やコンテンツの種類等、プレイヤーを楽しませようという精神が乏しかった運営ですが
今回はよりいっそうの嫌がらせとしか思えない調整が多いです。
私もこのゲームの開発運営のプロデューサー、ディレクター2人。この3人が降板しない限り何も変わらないと思います。
プレイ期間:1年以上2017/10/16
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
