国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

BLESS(ブレス)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.8963 件

コンテンツがPVPしかなく乏しい

βさん

Lv30辺りのエリアから敵対ユーザーから攻撃可能フィールドとなり 一応、戦闘不可アイテム(10分間、~Lv44まで)があるけどソロだと周囲注意してクエスト進行しないと隠れ待ち伏せてる敵対ユーザーに襲われる むしろ襲う事を推奨する様なゲームの仕組みになっている またLv45で戦闘不可アイテムが使えなくなるので、ソロだといいカモなのでPK狙われまくると思います Lv30エリアからはうかつにフィールドをうろつけないので ソロでのんびりと考えてる人は無理だと思います また装備を強化したり製造するのに必要なアイテムはドロップで得た武器、装備を砕いて入手するのですがIDで稼ぐのが主流となっています ただID、Lvが高くなるにつれてID入口と砕き場所とがクソ離れていて効率がとてつもなく悪くなります ただでさえインベントリーの容量が少なすぎるのでIDと砕き場所の往復の嵐になりバカバカしくなります 最も効率が良いのがクエストを消化せずLv上昇をできる限り抑えLv12のIDで稼げるだけ稼いだ方がソロでも回転率も良く後半に備え貯める事ができます あと、スキルに関してはスロット数が「何これ?」と思うほど少なすぎるのに各スキルのクールタイムもアホかと思うほど長くバランス的に矛盾しています おまけに使えるスキルかどうかわからないのに振ってしまうと初心者であろうと振り直しができない不親切仕様・・(今はログインイベントの3日目でもらえるアイテムで一度だけリセットできるのみ)個人的な感想ですが対人好きな海外だと多少需要があるかもしれないですが日本のユーザーはMMO=友達作って一緒に協力して長く楽しむという感覚なのでMMOで対人を異常に強調し強制されるゲーム環境は息苦しくやめる人は多いと思います 自分は今現在Lv40ですがこのゲーム自体、単純なスキル構成、単純なIDと強制に近い対人しかないので飽きはじめてます Lv30ぐらいまでのクエスト進行ぐらいまでだったら楽しめるかと思います

プレイ期間:1週間未満2017/11/07

他のレビューもチェックしよう!

始めてすぐ手抜きゲーだと気づいた(開発陣に能力が無いのかも?)

歩き→止まる=カクっとつまづく用に止まる
走る→止まる=カクっとつまづく用に止まる
[W]キーを一瞬押して1ミリ移動しただけでも同じモーション
崖の際でギリギリ「おっと!」的な止まり方
気持ち悪いよ?

丘に登ろうと崩れた側を登ろうとしたところ、登れない
念のため「斜めには登れないのか?」とキーを押し続けると
ブルブルブルブルとキャラが正面と横をチカチカ切り替え
なにこれ?

止まるモーションで萎えて、壁にキャラを押し付けて「もういいや」決定
動きが違和感満載過ぎてNG

今の時代、どのゲームも同等なグラフィック・・・
最新のMMOのくせにこの動き?
モーションくらいリアルにしなよ

プレイ期間:1週間未満2018/01/10

現在は運営がOBT相当と言っているオープンサービス中ですのでその点を踏まえてお読みください。
ただし既に課金サービスがオープン後1週間で始まってしまっていますので課金者はアーリーアクセス(お金を払ってテスターとして参加している)状態です。

MMORPGってこんなだっけ?と首を傾げたくなる程、他者との交流や経済活動が不便なゲーム
私は不便に感じませんでしたがパッド不可なのでそれだけで敷居をあげてる気もします。

・ユーザー間取引なし
・アカウント共有倉庫なし
・ギルドハウス、ギルド倉庫なし
・フレンド申請は一方的で居場所を監視するツールとしてしか意味がない
・取引所で手数料が30%取られる
・取引所にアイテムを出品すると10分前後時間が立たないと出品されない
・取引所の値段が運営の決めた固定値(上限と下限は10%未満で幅の意味がない)でしか出せない。
・取引所は首都でしか入札、出品、受領出来ない

運営がBLESSの華と呼んでいる200人からなる対人コンテンツはクライアントの最適化不足によるものかラグとスキル不発によるストレスと、登録タイミングずらしによる勝ち目的の半アビューズ行為が横行していて楽しく無い。

更には生産コンテンツのレベルを上げるのに膨大な時間と手間が必要なのに、廃人(ニート)が時間と場所固定POPの採集コンテンツに張り付いている。
その上、生産レベルを上げるクエには最上級IDクリアが必須となり野良募集が殆どない現状では参戦不可能で生産プレイメインはかなり無理がある。

海外でのサービス状況は
・本国(韓国)では16サーバーが4ヶ月後に2サーバーに統合、その後1年後に1サーバーに統合
・ロシアでサービス終了
・国際版(steam)が2018年にサービス開始予定

乗り物とペットのテイミングや、割と何処でも移動可能なシームレスマップ等prosもあるのですがそれを覆す程のconsで現状では正式サービスが始まりこれらが改善されるまでは他の事に時間を使った方が良いと感じました。

プレイ期間:1ヶ月2017/12/03

景色がきれいです。ただそれだけ・・・
前回のβテストで20レベルまで様子見考えていましたが、色々酷くてそんなにプレイできない・・そんなゲームでした。
今回正式にオープンということで、前回操作性など様々な要望、不具合を書き込んでみたので多少良くなったかと思い、少し期待しつつプレイしましたがもう救いようがないレベル・・
最低限のことすら直す気もない運営の姿勢も分かったので、評価が良くても悪くてもいずれにせよ日に日に劣化していくゲーム運営になりそうな気がします。

プレイ期間:1週間未満2017/11/05

BLESS(ブレス)はどの位置でしょうねぇ……

ph.1 初期-サービス開始期
ユーザの立ち位置:運営の良き理解者

アップデートミス・バグ・鯖落ちにも寛容で、むしろ労う反応が多数を占める
運営に疑問符を付けるユーザはいるが全体から見れば少数
運営とユーザが和気藹々としており、することなす事が賞賛されユーザに受け入れられる
運営の放つ冗談などがいちいちユーザの心をつかむという幸せ(はた目には異様)な時期
ユーザ同士の交流も非常に良好
ph.2 成長期-プレイ人口増加期
ユーザの立ち位置:熱中

運営に距離を置き疑問符を付けるユーザが一定数出現し始める
鯖落ちなどに理解を示しつつも苦言を呈すユーザが徐々に増加
絶許!謝罪と賠償アイテムを要求する!派もじわじわと勢力を伸ばし始める
大多数は楽しめている状態でプレイ人口もまだまだ右肩上がり
新たに始めた人が多く、各所に新鮮な言動が溢れておりゲーム内外の空気は良好
まだ運営とユーザの間に目立った軋轢はない
イベントなどは非常に注目され、些細なことでもユーザは喜んで享受しようとする
攻略サイトやプレイ動画などが活発になり新たな知見やバグも含めてたくさん出てくる
ph.3 最盛期
ユーザの立ち位置:ゲーム評論家

運営方針やゲーム仕様に不満をもつユーザが一定数出現する
ユーザ側も仕様に詳しい人が増加し、改善案を建設的に討議する派と、クソゲやってられねー派(でもやる派)が拮抗し始め各所を賑わす
徐々に和気藹々とした空気はなくなるが、ゲーム自体は楽しめている層が依然大多数
この頃既に鯖落ち時などは絶許勢が大勢を占め始める
度重なる失態で運営も冗談などが徐々に言えなくなってくる
ユーザ間でのつまらない罵り合いなどが目立ち始める
プレイ人口はこの頃ピークを迎える
イベントなどには依然、高い注目と期待が寄せられている
ph.4 安定期-緩やかな衰退期
ユーザの立ち位置:情熱ある敵対

ph.3などで議論された内容からは斜め上、もしくは真逆のアップデートが続く
さらに議論や口論がヒートアップする
クソゲやってられねー派が大勢を占め始めるが、実際に辞める人はそれほど多くはない
運営に対する辛辣な論調や「俺はもう諦めた」という意見表明も、実は期待の裏返しであり熱はまだ冷めてない
とはいえ新サービスなどに一旦人口を奪われるなどを繰り返すうちに緩やかにプレイ人口が減少する
各種オープンβを渡り歩き新たな移住先を求める動きが目立ち始める
この頃になると運営も事務的な(いわゆるお役所的な)対応に終始し始め関係は寒々しいものとなる
本来ならば褒められる内容の運営の仕事であっても賛辞は少数となり、逆に「今更・・・」と批判される
ユーザ間の空気も排他的な傾向となり初心者にとって参入しづらい雰囲気が醸成されている
ph.5 衰退期-プレイ人口激減期
ユーザの立ち位置:賢者とゲームクリア者

ph.4での運営とユーザとのすれ違いを何度も繰り返したことで、諦めと無関心が全体を覆う
「やってられねー」と宣言することもなく無言でゲームクリアを迎える人が急激に増える
まだプレイしている層は現状への不満はあるものの幾多の諦めを乗り越えて悟りを得ている
運営やゲームへの関心は薄れ、アップデートやイベントでもユーザの反応は薄い
運営の放つ人口減少対策はいずれも既に手遅れとなる
残っているユーザは是非はともかくとして現在の運営を受け入れている層なので、関係は一見悪くはないが、熱量は相当に低い
人口減少による影響が各所で如実に表れ始め、一抹の寂しさを醸し出す
ph.6 第二安定期-低空飛行期
ユーザの立ち位置:残された村人

一定数のユーザは存在している
新規ユーザはほぼ見込めないのでリアル事情等で離脱していく減少は止められない
新規参入者の数はほとんどないが、たまにいるととても目立つ格好となる
概ね悟りを得た者が構成しているので感情の起伏は大きくなくある意味平和な時期といえる
古き良き時代を懐かしむ懐古主義が微笑ましく語られる
かつての隆盛を思い出しながら諸行無常プレイができる(なにそれ)
攻略サイトやプレイ動画は完全に下火となる
運営とユーザの関係は良くも悪くも大人の関係となる
ph.7 終期
ユーザの立ち位置:β版テスト開幕早々から終期に入ってるゲームってこれだけらしいね……いや伝説だよ、ある意味ではね。

ユーザの減少が続き閑散とする
ユーザの減少によってゲームが成立しないことが多くなる
サービス終了が秒読み段階に入っており、正式発表がいつあるのかのみが焦点となる

プレイ期間:1ヶ月2018/02/07

 PvPというより、好き勝手殺しまくれるだけで戦争でも何でもない。愛玩や騎乗はあるがこれも異常な作業ゲー。移動手段がとにかく時間がかかるし金がかかる。防具武器の修理代(Lv43から)が異常な高さ&耐久度など無駄な要素満載。生産関係崩壊してるシステム。野良だとIDやランダムIDは現状崩壊。取引所は初期の時から存在自体が無いのと一緒。個人倉庫が狭すぎてアイテムはほとんど入れられない。その他も問題だらけで書ききれない程・・
 とにかく制作会社側にやる気がない事がうかがえるが課金関連だけはバカみたいにやってる状況で課金廃人とただの廃人だけがうじゃうじゃいる現状。改善も何もしない状況にあきれるばかり。
 マイナス評価でいいと思います。

プレイ期間:3ヶ月2018/01/19

 ゲームをプレイした感想は、ダメゲーすぎてすでに過剰で終わりLv。人少なすぎてID募集を全チャでしてるがなかなか集まらないと言う状態。(中にはギルド入ってその中で回せばいいなんて言う人もいるがはなしにならないLv)
 チャンネルが1hcと2hcあるが、IDから帰ってくると全て1hcに帰ってくるシステムの為、敵側のPC待ち構えており即座に狩られるという意味の分からないシステム。
 死亡すると「後遺症」と言うデバフが着くが4分間と長い為放置する羽目になることも多い。
 ペットシステムが導入されているが、「調教書」と言うのが必要なのに普通に手に入れない為、一部の廃人たちだけのお遊びシステムになっている。
 細かい所が問題だらけで、無駄に課金だけしてるダメすぎるゲーム

プレイ期間:1ヶ月2017/11/26

見切り発進にも程がある

ガマとと珍問隊さん

CBT1~2を経て今回正式サービスが開始されたものの、テストバージョンに比べても無駄に改悪が多くまさかの展開。スキル振り直しや売りのはずのペット面も削除されているものがあり楽しさが更に半減。

クライアントの突然落ち、右クリックで画面が最小化される等々むちゃくちゃなバグもてんこもりで流石に萎えた。しかもこの12月に追加種族と追加職?なら12月正式スタートでよかっただろうになぜこのタイミングでスタートしたのか。

倉庫も個別で他のプレイヤーと取引もできないおかげでサブキャラ育成しても装備の使い回しすらできない。自分のアカウント内でもダメとかすでに死亡フラグ。

そもそも同じ運営ですでにアーキエイジや黒い砂漠がいるので比較されるにもかかわらず、なに1つとしてBLESSはこれが!という売りが全滅。そしてのんきにゲーム内に来る運営チーム。

運営さん?浮かれてるけどかなりドン引きの冷たい視線かんじませんでしたか?状況理解しろw


プレイ期間:1ヶ月2017/11/04

クロスプラットホーム対応のMMO RPG ファイナルファンタジー14とドラゴンズドグマオンラインをPS4で、していて、ここのサイトを見つけ、ブレスを知った、プロモーションを見る限り、遊んでみたくなるが、PS4 に対応は無く、PCももって無いので、公開去れてる動画を見たりして夢想している、此処をみて物凄くブレスが、不評なので、ビックリしてます、皆さんが、お話になってる事を考えると、ブレスは終局に向かっていると受け取って良いでしょうか?ブレスが 旧ファイナルファンタジー14の新生するように、生まれ変わる見たいな事は、有るのでしょうか?それとも、もう終わったのでしょうか?気になります 意見をお願いします。

プレイ期間:1週間未満2018/04/18

一般的な日本人の好みに合わせて作られてないんだから日本で合わない人が多い=過疎るのは当然と思いますよ。
但し、かといって対人をゲームの中心や最終目的に据えたMMOが全て世界的に失敗するとかデタラメもいいとこでしょうよ。
あー、日本に限った話とかやめてくださいね?

アーキエイジのように広告で生活系MMOとか謳って中身がPVP推しだった、とかじゃあるまいし、最初からPVP推しなんですからこれはこれで別にいいんじゃないんです?
嫌いな人はやらなきゃいいでしょ、オンリーワンの世界観があるからどうしてもこれをやりたくなる、とかじゃないんですから。
某名作RPGのナンバリングタイトルとかそういうわけでもないですしね。
勝手にMMOの理想や概念を作り上げた人が迷い込んで、自分の思ってるRPGはもっと穏やかで争いの無い冒険や商売メインのものなんだ!とかバカどころかワガママな子供そのものじゃないですか。
あと、MMOの定義って多人数参加型のRPGであることの他に何かあるんです?
日本で失敗しようが受けなかろうが、色々なMMOがあったっていいじゃないです?
草食系のプレイヤーが集うのがMMO、DQNはMOBAやFPSに行くべきなんて勝手な理想並べられても困っちゃいますね。

ていうかUOってNonPK鯖あったんじゃなかったでしたっけ。
そこで商売や冒険してればそれでいいんじゃないのかなと普通に思いましたが。

プレイ期間:1ヶ月2017/12/02

ハイ、見事にオワコンですね。

ベニテングタケさん

みなさん
このゲームはやめておきましょう

対人が華のこのゲームですが、このゲームにおける対戦要素は100vs100か3vs3か路上PKです

【100vs100】
これはカクカクします
やってみればわかると思いますが、最初はサクサクなんですよ人が少ないんで
でも人が多くなってきたところで密集地帯にでも行くと、推奨スペックのパソコンでもカクカク&スキル発動遅延(5~30秒ほど幅がありました)が発生します
こんな状態なので、100vs100はやる価値ありません
正直商品レベルにない、というレベルですね
まぁ基本無料のゲームなので仕方ないですね

【3vs3】
もうすでに廃人の巣窟です
伝説等級のペット(作成には多大な時間が必要で、対人に超有効なスキルを持つ)を従え、課金して増設したスキルスロットを駆使して、職性能でぶん殴る
ライトユーザーお断りのコンテンツになってます

対人のランクもそれらしきものはありますが、3vs3ではおそらく機能していませんね
平気でランク最高の人達とランク最低の人が当たったりしますからね
100vs100ではまぁ数が多いので誤差かもしれませんがね

対人を売りにするならせめてランク分けくらいはまともにして欲しいところですね
100vs100と3vs3への参加はデイリーミッションにもなってるんですから、初心者が最高ランクの人と当たって心が折れることにもなりかねません

【路上PK】
したい人はすれば?って感じですね
報酬はありますが、ショボいですし、時間もかかりますし

総評としては

・100vs100・・・カクカク&ラグ、やる価値なし(だがこれが一番ましという事実)
・3vs3・・・・・せめてランク分け整備してから出直せ
・路上PK・・・・やりたいならすれば?うま味少ないし時間もかかるけど

となります

(対人が売りな割に魅力が無いねぇこのゲーム・・・)

プレイ期間:1年以上2018/04/06

BLESS(ブレス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!