最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
warthunder 神ゲーだよ
ののさん
このゲームは正直辞めたほうがいいです。というのも、かなりの萎えゲー、ストレス耐性をチェックする為の試験のような苦痛を伴うゲームだからです。野良では好き勝手に動けない、どの戦車にもある程度の定石があるので奇抜な動きをしているとチャットにてNoob(下手糞)やPlzunst(ゲーム辞めろ)などと罵倒されることになります。よっぽど自由に動いて良い戦車でない限り自分の頭を使うも糞も腕もあったもんじゃありません。定石通りの場所に赴いたら、作業をこなすだけこなして後は基本味方次第の運ゲーが待っています。後、自分の好きな戦車で活躍するのはとても難しく出来ており、ある程度優遇された強戦車を使えば定石を守っていてかつ、ゲームに慣れた人であればこのゲームの平均以上の実力があるとみなされます。野良に限っては、これがずっと続く訳です。
アニメ『ガールズ&パンツァー』とのコラボで日本でも注目されているオンラインゲームではありますが『ガールズ&パンツァー』に登場した戦車の殆どは強戦車ではない為、このアニメから入った人たちは皆カモにされがちです。ボイスMODや音楽のMODなどでかなりガルパンの戦車ゲームをやっているような感覚を得ることも出来ますが、実際は非常に淡々として薄いゲーム内容なので、すぐに目が覚めて萎えること間違い無しですよ。
アニメとのコラボでうたっている『オンライン戦車道』という部分に関しましては野良では体験できません。WOT内のクラン戦でやりましょう。各クランがそれぞれ作戦を自分たちで立ててぶつかり合う様はまさに「戦車道」と言っても良いですが、それにはスカイプが必要だったりするので気軽には参加できません。ちなみに、実際のクラン戦で使われるのは強戦車ばかりなので『ガールズ&パンツァー』に登場した戦車の大半は使えません。これはクランにもよるのでしょうが、やはり止めといた方が良いように思われます。強戦車に簡単に負けてカモ扱いされるだけだと思いますので(笑)
とにかく淡白な内容の糞ゲー。マジでやるなら他のゲームをやった方が時間の無駄にならなくて済みます。
プレイ期間:1年以上2017/11/11
他のレビューもチェックしよう!
どうもさん
かれこれ3年ほどこのゲームを楽しく寂しくなく完全ソロで遊んでいます。戦車は世代みたいな感じでTierというものが1~10に分けられています。活躍しだいですが慣れればTier7、8位まではプレアカというゲーム内マネーが多く貰える月極みたいな課金は一切必要ないです。実際自分もその辺を回していたときは弾薬や修理費は勝ったときの収入で負けたときの分を補っていたので結果的に黒字で貯金もできていました。段々慣れてきたのでTier9以降に乗り始めたのはたしか2年ほど前です。ハッキリ言います。このTier9以降で活躍できたとしても勝ち負け相殺で結構な赤字になります。自分はこの時初めてプレアカ1ヶ月(1000円ほど)を課金しました。Tier9以降をメインに乗るならこのプレアカは必須です。ちなみにここで言うほど課金弾という通常弾に比べ貫通力が勝っている弾を「使いまくれ!」という必要は全くないです。どうしても今確実にコイツを仕留めなきゃ勝敗に影響する!とかじゃない限り使わなくてもどうにでもなるので、お守り程度の課金弾をもてば十分です。また相手が重装甲すぎて正面から抜けないのでは?と疑問を呈す方もいるでしょうが、マップの全てが延々まっすぐな細道だけのマップなんて1つもありません。つまり起伏やら隠れる場所、しいては開けたところへの先を読んだ立ち回りでどうとでもなりますので割愛します。しかし中にはTier10お仕事いっぱいE100の様な通常弾の貫通があまりにお粗末すぎてオール課金弾は当然みたいな困ったちゃんもわずかばかりいますが例外です。課金に関しては「乗員の乗せ替え・高Tierの車両を買うためのゲーム内マネー不足分・それなりのTierに乗るのに初期砲では味方に悪いのでフリー経験値の不足分」など以上3点+プレアカで3年間で計35000円ほど課金しています。現在は特に乗りたい車両も皆無なのでお気に入りの10台程だけ残して乗り回してます。自分が乗っているTier帯の関係上、ランチ1回分のプレアカだけは引退するまで今後も課金するでしょう。個人的には無いに等しい課金なので全く気にしてません。諸々の数値の溜まりかたはプレイヤースキルに関わるので一概には言えませんが、課金についての個人的な感想としてTier5くらいまでは完全無課金でも何とでもなります。Tier6~8になると乗員乗せ替えやプレアカの考慮が必要です。Tier9以降なら「プレアカ必須・乗員乗せ替え、初期砲飛ばしは前向き」にといった感じですかね。課金戦車は買ったことないので省きますが、今まで課金=勝ちといったことは今の今まで感じたことは1度もありません。それとXVMなるものは入れてませんが、間違いなく一目で「え?」といったマッチメイクは結構あります。特に最近は以前よりも多く感じます。また貫通ダメージの乱数が±25とかなりの幅なので同じく「え?」ということもあります。ただ被ダメであれ与ダメであれダメ数値はある程度自分の操作で何とか他でカバー出来るのでそこまで気になりませんが、貫通だけは数値にも表れないのでイラっとくるときが多々ありますね。あと開発さんのレベルが以前よりも明らかに落ちているのかワザとなのか分かりませんが最近酷すぎると思います。ゲームは面白いので以上が改善の余地がある!と思い☆3あたりにしてみました。
プレイ期間:1年以上2016/12/05
パイロン!さん
まず評価通りマッチングされる試合がバランスが悪く
勝率はどれだけ上手い人でも、50%を超えない。
(課金している人や一部の複数アカウント保持者以外)
これは、2,3ヵ月遊んでみれば必ずわかります。
アジアサーバー?!
ほとんど中国人で韓国人、日本人が少しです。
ゲーム中のチャットでは変な英語で会話がはずみ
言葉が通じずチームプレイはできません。
また、低tearでは上級者による初心者狩りも横行しています。
ある戦車を選ぶと、自分より低tearにあたる確立が高く
低tearの攻撃は効かない(ダメージが減らない)ほぼ無敵状態です。
初心者は上級者にそれをやられることの方が多い。
結局は自分より弱い戦車を倒して喜んでいる人たちが多い。
その為か、はまっている人を見ると
ほとんどKV系戦車、IS系戦車。
戦車の押し出しや突き飛ばし、ゲーム初めの同士討ち一発など
記録に残らない、嫌がらせや試合に負けた原因を他人に押し付ける。
悪質な嫌がらせを受けて、やり返すとブルーネームへ。
アカウント削除できない。
おもしろいと言っている方は、他のネトゲー(FPS)を知らない人達。
弾が当たってもHPが減らない、つまらないゲームです。
仕事のストレス発散の為などで、ネトゲーをしている人には
ストレス回避にWORLD OF TANKSをさっさとやめて、他のゲームをおすすめします。
プレイ期間:半年2015/03/16
blitzをプレーした感想
このゲームは戦闘開始をタップすると2チームに分かれます。その時75〜125%の乱数がそれぞれのチームに抽選で配布されます。ほとんどの場合が75%vs125%の差のある乱数で対決となります。もちろん125%を抽選で得たチームが勝利となります。
ここで重要なのが
1.様々な車両があり、それぞれのスペックがありますが乱数は75%vs125%ですので車両スペックは勝敗と全く関係おりません。車両スペックの高い車両を課金して買うのはトラップです。さらに拡張パーツなどでスペックを上げる事も全く意味がありません。拡張で3%上げたところで敵との差は50%です。敵を発見する事すら出来ずに撃破されます。
2.搭載員スキル値と言うものがありますが、それに課金や経験値を費やすのは最も愚かな行為です。物凄いゴールドや経験値を費やしてスキル値の最大値であるレベル7にして7%のスペックを得たとしても戦闘毎の乱数差は75%vs125%、すなわち50%です。お金をドブに捨てることと同じです。
3.アカウント別に高い乱数が抽選される比率が違います。
どんなに課金したとしても重要なのは『高額かつ継続課金』です。5万円課金してようと課金を止めて一月も過ぎれば2勝6敗程度の比率で負けループとなります。すなわち8〜10戦で1〜2回しか高い乱数を得られません。
全ての車両スペックが70%で戦わなければならない上に敵は125%です。
これがこのゲームが勝敗調整していると言われる理由だと思います。乱数の確率周期は正弦波のように各アカウント毎に上下しており無課金でも時々高い乱数を一瞬だけ貰えます。しかし、その分底は深く大連敗が待ってます。勝ち周期と負け周期などとよく聞きますがそれがコレです。
結局、戦闘開始をタップして125%の抽選=勝利なので勝敗=ガチャと認識しています。
最後にこのゲームは巧みにユーザーに勝率を競わせる仕様となっています。そこが要注意です。見栄を張りたいとか優越感に浸りたいなどと言う人間なら誰しも思う欲望に見事にマッチしているのです。普通にプレーすれば継続課金で勝率は上がります。課金を止めれば勝率は一定値まで下がり再び課金すればゆっくりと上昇します。この仕組みを自らの実力でなんとかしようとムキになると依存症となり大切な時間とお金を無駄に費やす事となります。
プレイ期間:1年以上2017/12/07
PZさん
プレイ期間=3年半
総評:
1.現在正常に稼働するゲームモードでは、どんなに良いプレイをしても全く操作しないプレイヤーに負ける可能性がある。勝ち負けを観点としたゲーム性は低い。
2.大砲を撃つ爽快感が醍醐味であるが、それを掻き消す程の退屈な待ち時間を強要される。
3.グラフィックや操作性は非常に良く、気軽にプレイできるが、開発に要する経験値、ゲーム内通貨により、気軽に全ての車両に乗ることはできない。
4.ゲーム開発が継続して行われているので、数年単位での今後に期待
プレイ期間:1年以上2015/01/18
無能の巣窟WGさん
参考程度で
はっきり言って無茶苦茶
プレイ人口の低下に歯止めがかからず
へたくそやばかでも戦えるように異常な補正がはいる
隠蔽 視認 貫通 精度
この四つはマジで試合単位で乱高下し
データの数値は宛てにならない
勝ち易い状態の時は一方的に当たるし敵の乗員やモジュールを簡単に壊せる
反対のときはお察しなわけで
このゲームは基本無料ではなく
基本ヤラセであるので注意
プレイ期間:1年以上2016/01/24
aさん
友人から勧められ、数日廃プレイをしたが
残念なことに評価としては非常に悪い作品である。
ゲーム内容にも問題を抱えているが、一番の問題は民度
FEZに一時期あった課金者以外への暴言、一部のギルドが何故か仕切っていたりした
あのような雰囲気が更に末期となったタイプである。
基本的なプレイヤーの思想として立ち回りが悪いので初心者は死ぬ
noobという発言が非常に目立つ状態にある。
後述するが初心者の場合同じ戦車に乗った場合でも非常に不利な条件となる。
この辺りを避けて語るプレイヤーが非常に多い。
大規模な人数がいるゲームではあるが、村社会のようになっている。
また戦場でK/D以外に様々な戦況への影響を評価してスコアが決まるが
非常に難しい題材を扱っているので仕方のない面もあるが
実際に役に立つこととスコアを出す動きが一致していない。
スコアは高いが戦犯、敗因といったこともザラにある。
またFPSのように個人プレイで1人で全員抜くということは
おそらくこのゲームも世界一のプレイヤーでも不可能である。
根本的には連携が一番重要視される。
言語については基本的にアジアという枠でマッチングされるため
英語での会話となる。日本語でも発言は出来るが向こうからでは
文字化けしたりしている可能性がある。
またマナーとしても英語が推奨される。向こうもアジア圏なので
簡単な英語で問題ない。
またゲームバランスが非常に悪い。
所謂弱キャラのような弱い戦車でも上級者が使えば戦えるかといえば、限界がある。
初心者でも簡単に4.5人は抜けてしまう戦車もあれば
上級者が乗りこなして、かつ運が良い成績として
やっと3人倒せるか否かというものもある。(平均はもっと酷いことになるだろう。
序盤はとくに好きな戦車には乗れず、また乗務員のスキルやパーツなど
長い時間プレイしているプレイヤーが非常に有利なシステムがある為
新規登録者は非常に辛い環境に立たされる。
この苦労の期間は課金で短縮可能であるが、無課金でも長い時間をかければ
習得は可能である。
スキルなどを習得、好きな戦車を使える段階にまでなれば
普通に遊べるゲームにはなるが、特に戦車に拘りが無ければ
多数のゲームがある現在でわざわざこのゲームを選択する価値は無いと思われる。
プレイ期間:1週間未満2014/08/28
運営死ねさん
ゲームの勝敗は運営が握ってます。同等マッチングとか言いながらチーム得点15対0が普通に起こりますからね。よくこんな糞仕様なゲームが人気あるなと思います。ウォーゲーミングは糞でバカな社員でできているようですね。こんな糞ゲーは初めて見ましたよ。
プレイ期間:1年以上2015/07/31
キングさん
戦闘開始のボタンがスロットガチャポンのスタートボタンで押したタイミングで勝ち負けが決定するガチャポンゲームです。勝ち負けが決まった上で7分間も戦闘みたいなことをしますが出来レースななゆえまったくしらけています。放置者も多数で本当に無意味です。ただ勝敗が決まっていると知らずに必死で戦っている人もいますが結果は絶対に覆せません。混ざっているbotが極端に無敵モードになったり味方のbotが動かなくなったり自滅したりします。課金をしないとスロットで勝ちを引く確率が著しく低下して負けが連発します。何より負けを引いての7分間の戦闘はホント長く感じます。(途中で抜けられません)確かにネット対戦で本当にプレーヤー同士がバトルするなら相当のプログラム技術と容量が必要かと思います。それ故のなんちゃってバトルゲームに仕上がってるのかと納得しました。オンラインでバトルすると言うゲームを求めている方にはお勧め出来ない駄作です。
プレイ期間:1年以上2015/12/10
国士無双さん
負ける時は敵に対する攻撃のダメージが無いか又は少なく
勝つ時は敵のどの場所に攻撃しても大きなダメージがあり
勝つ時は攻めまくって
負ける時は大破されるまで耐えるのみ
敗戦時全て不利、勝戦全て有利になるように
ゲームシステムの調整で全て決められて
実力も経験も対して要らない
そんな簡単で単純なゲームで楽しいです。
とことん楽しむなら大いに課金をすれば
更に楽しいゲームを楽しめそうですね。
みさんのレビューを見ても分かるように
勝っても負けてもやめられない面白さです!
プレイ期間:1年以上2017/10/07
スパーカブ乗り人さん
MOD(ペイントボール)を導入すれば
非課金や軽課金プレイヤーに対しどれだけの
マイナスシステム補正をしているが一目瞭然です。
そしてそのマイナス補正は重課金にも
組み込まれてる事もMODを導入により分かりました。
やはり疑惑だった勝率調整の真実は運営のさじ加減であるのは
いささか嘘ではないようです。
しかしながら実力では無く金の力で無課金や軽課金よりも
中課金や重課金の方が勝ちやすいのは致し方がないですね。
無課金や軽課金は何を言われようが
岩や壁に隠れ芋って攻撃のチャンスを見つけて
マイナス補正が組み込まれて無い状態を見極めて
行動するしかないですね。
プレイ期間:1年以上2018/03/22
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!