最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
いや・・。(10文字書くことない
ddonのひと さん
いや、 ☆5にしてるけど、無理ゲーって書いてるから皮肉で5にしてるだけだと思うよ
その内容のひとに触れて書いたからややこしくなっただけで
そうじゃないならしらないけどね( ここからレビューもう書くことも無いけど
☆1意見のひとと同じ内容薄いのに課金課金。紙のようなゲームカプンコだから
当たり前と言えば当たり前だけど絶望しかない_ほんとに終わるんじゃないかとも
思うけど無駄にながく続く可能性も_モンハンWORLDに切り替えて終わるかもだけど
モンハンに行く人は無駄に課金しないでキャラデリするのが吉
プレイ期間:1年以上2017/11/11
他のレビューもチェックしよう!
酷いさん
クイックパーティーでパーティーを探してもまったく引っかかりません。
いくら待ってもパーティーが組めないためソロを強要されます。
しかしソロで進められるゲームではないので
その辺が酷すぎます。
ポーンというNPCパートナーも最初は一人のみ、
二人目を入手するにはレベル上げとクエストを進めなければならず、
他人のポーンを雇うにはコストが必要。
チャットで募集をしたり、募集に入るにも
対象やレベルなども分からず敷居が高いし、初心者にはわけがわかりませんでした。
戦闘システムも10年前のゲームと言った感じ、
やっていて面白い職と、面白くない職が分かれます。
(パーティーに必須の盾とヒーラーはつまらない)
プレイ期間:1週間未満2015/08/30
あらら。さん
様々なレビューに目を通して、もうこのゲームも終わりだなと思う。
サービス開始初期は面白かった。
神殿からテル村に行くだけでスタミナが不足するなどバランスも何もあったものではなかったが、先の展開を楽しみに毎日ログインした。
時には休みの日に朝からネカフェに飛び込み日がな一日プレイしたこともあった。
だが今、目の前にあるのはただの残骸。
これだけ不評が立っている中、過去の衣装の色違いガチャ。
無料で配ったこともある装備品の販売。
6月までのアップデートと宣うのはいいが、新規ビジュアルが全くいない。
レオと白竜の既存キャラのペア?
各種将たちとの戦い?
同じキャラクターを何度使うのか。
フィールド、敵、新装備全て過去からのコピペ。
資金繰りが苦しいと公言しているようなものではないか。
「もう諦めたら?」と言いたくなる最近のこのゲームはもう見ていられない。
プレイ期間:1年以上2019/04/26
追悼さん
オープンβのみのプレイでしたが
出来の悪さに驚愕!
これは、無いなと思い撤退しました。
近況はどうなのかと、レビューを見に来ましたが
酷過ぎますね
開発者と運営がヒドイとここまでなるのかと思いました。
プレイされた方々へ追悼の意をこめて
今後プレイしようと思う方が出ないことを願います。
プレイ期間:1週間未満2016/02/25
野武士さん
もう課金してJP稼いで装備作ってーのマラソン作業は飽きました。
同じ作業の繰り返し
揺さぶり→コアだし→吹き飛ばし?
もうどうしようと大型狩るのは飽き飽きです。
どうせマラソンにて戦闘はワンパターンになるんでしょ?
アプデの度に敵の弱点などが変わり新しいスキルやアビのJPの為に課金を強いられる。
ソフト何本買えたことやら
無課金でもいけるって人も要るけど、復活ないと無理蘇生しないといけないし、ワンジョブじゃどうしようもないからね
正直、課金しないと他のユーザーに迷惑かけるゲームかな
課金すれば簡単に最強に出来る(みんな同じ装備w)なので自己慢に浸りたい方は良いかもね
ただ、もう過疎ってますけどね。
プレイ期間:半年2016/07/01
どこかでみた世界2さん
世界観に深みのある作品をオンラインにすることで、著しく自由の幅が狭まってしまったゲーム、その典型です。
こういったゲームは普通、オンライン化により、世界が横に広がるようなイメージを期待するものです。
しかし、現実はそうではないのです。
まず基本無料という課金体系というのは、課金した方がより、楽しくなる内容でなければならない。
しかし蓋を開けてみれば意味のない冒険パスに代表され、装備品のガチャという課金したくなるような内容とは程遠い。
そして攻略する上で、必要な装備の更新サイクルはとても短く、作業よりハズレ入り装備ガチャを買う方が早いという露骨な課金誘導体系になっています。
また、内容のメインである戦闘についてですが、攻略の手段が数多くある敵というのはどうしても格下や、弱い敵になってしまうのでしょうか。
この手のゲームでの強敵と聞くと、最適のロールでのチーム構成、セオリー通りの手段、ワンパンゾンビゲー、火力が足りていないプレイヤーがいると全滅というのが思い浮かびます。
幸いこのゲームは、回復がロールの役割よりも個人の所持アイテムが主であり、所持数制限もかなり緩いアイテムのためワンパンゾンビゲーにはなってはいませんが。
RPGよりアクション寄りのため、一撃即死が頻発しないのは当然なのかもしれませんね。
ここに限らず運営側は、共闘感というのを免罪符にしがちですが、ここまで無理強いされてストレスを感じるのはもはや強制感ですよ。
多少のレールにも従いたくないというならMOどころかゲーム自体向いてないからやめろという直接的な意見がありますが、そんな極端な主張は何の生産性もなく、そもそも楽しむためにやる筈のゲームに強制力はないので同意しかねます。
このゲームを振り返ると、
目的なくフィールドに出ても楽しいゲームにできたんではないかと。
同じ場所、同じ敵、どこかで見たダンジョンというか背景。これをひたすら繰り返すだけなら、一体なんのために新フィールドマップを作ったのかと。このゲームだけに言えることじゃないが、単調な周回はただの作業なんですよ。
そう、俺らは機械じゃねえ。
日本ならソシャゲで運任せガチャを買う、海外ならサイクル早いF2Pシューターでアバターのレア度アップの着せ替えに課金。この、中身が詰まってない手っ取り早いつまみ食いの流れはしばらく続き、MOやMMOもこの流れに飲まれ、バーチャルがさらにリアルに近づいてくるまでは、勢いがつくことはないでしょうね。
ひと昔前、キッズといわれた世代がそこそこ善悪の分別がつく年齢になってきてます。早い段階でネトゲの洗礼を浴びてきた彼らが、今後膨大で徒労にも思えるような作業に金を落とすとは思えません。昔からのゲーマー世代をあざ笑うかのようなまったく違う体験の中で育ってきてますし、対価を払ってしっかりとしたサービスを得るという商売の基本であることをゲームに限らずとも、それが常識と認知されてきています。
嫌な人が多くいる、そんな方が多くいますがそれは実は個人の主観ではなく、世相を浮き彫りにしてんだと思いますよ。
例えば一つの空間に10人いて、その中に自分と合わない(嫌いな)人が1人いたらとても居心地が悪くなります。ネトゲではこの現象が増幅され、ゲーム自体の印象にも悪い影響がでて、ゲーム全体の評価が下がる。
モニターの向こうはNPCくらいにしか思わないほど荒んでる精神状態の人だっているでしょう。知りたくもないですが、ちょっとおかしいのかなって人はそれまでの過程において、ネット世界で相当傷ついてきたのだと察します。
カウンセラーでもない限り、健常者は相手をせず壁を作るしかないですね。ネットではすぐ暴言や語気を強めるほど消耗させあうそういう社会なんです。そりゃ誰だって傷ついていますよ。
若気の至りの攻撃性の塊みたいな人だってずっと続くことなんてないですよ。
ゲームが終わるように自分だけが傷ついているっていう人だって眼をつむってる人だって誰だっていつかは死にますから。・・はあ?
脱線しすぎましたがこのゲームはようやくそこそこ遊べるようにはなってきてるのでこの資産を良いものに返還させて次に活かしてほしいですね。どうしてもダークファンタジーというジャンルは売れ行きに伸び悩むという印象になってしまいますが、アクションに重きを置いてロールの役目を立体的に演出しようと挑んでいる姿勢は称賛しますし、この良い素材を使って良い作品に仕立て上げてほしいですね。
プレイ期間:1年以上2018/10/12
ゆゆさん
今でも一応同時接続は1万↑は保持してるが如何せん新規が他のゲームに比べると少ない
上から目線の無課金廃絶覚者のお陰であることは間違いない
新規を増やさないとかそっていくのに先輩覚者の上から目線がとにかく凄まじい
音楽はかなり良い部類に入る
無課金はNPCポーンとあそんでろと暴言吐くのも居るけど皆を嫌いにならないでね
プレイ期間:半年2016/01/12
ココナッツさん
なぜここまで低評価なのかは、オープン前から色々な悪い要因が重なってしまいユーザーを怒らせる結果になってしまいました
ドグマオンラインにどのくらいの製作期間でどれだけの予算で、売れなかったらカプコンから、どれだけの縛りが運営にかけられるのかは私には分かりませんが。
ただ運営も(オンラインと言う世界はあまり詳しくない)とオープン前からすでに弱腰な発言をしていましたね。
しかも運営が一番良くなかったことは、宣伝とはいえニコ生ユーザー追い出し疑惑、ユーザーの耳を傾けない強気な運営ツイッター発言など、運営はユーザーに対して少し理不尽な対応をとってしまいました。
それがオープン前に運営自ら問題を抱え込んでしまう結果となってしまいましたね。
運営がオープン前から自信を持てない発言するぐらいなら、そんなに目立つ宣伝をせず、ゲームの名もドグマでもない、PC版でも出さない、ただひっそりとオープンするべきでしたね。
金儲けも大事かもしれませんが、ニコ生でドグマに期待していたユーザーをゴミくずのように追い出すことはぜず、苦いコメントかもしれませんが、ちゃんとユーザーの生な声を受け止めてあげてください。
これからはユーザー目線でちゃんと、どうしたら楽しんでもらえるんだ、どうしたらビックリし喜んでもらえるんだ、一番大事なのは何なんだと白紙から製作や運営を考えて行くべきですね。
プレイ期間:1週間未満2015/11/02
まささん
基本ソロでプレイ、ハンターレベルカンスト、ソーサラー30、他20、エレアチャは10くらいまでしました。
前回同様、レベルは共通で、基本防御や、基本魔法防御があればまだやり込めたが、このゲームの仕様はユーザーに不利ばかりを強いられます。
課金しても倉庫はいつもパンパン。前回までとは言いませんが、課金者にはストック数1000くらいは与えてもよかったのでは?無課金者にも500とかあればせめて倉庫に関してはこれ程クレームはなかったはず。
後、揺さぶりは不要。大型の攻略のしがいが皆無。モーション作り直しなさいと言いたい。
久々にDAをやりましたがゴアサイクロや、ダイモーンとか本当に戦っていて楽しかった。何故運営側はユーザーをバカにしすぎるのか、本当に残念です。
エレアチャまで何とかやりましたが、これ以上は時間の無駄になるのでよほどいいコンテンツが出てこない限り再開しません。
後、不要なコラボはユーザーは求めてないです。
それより、ちゃんとクレームに対応して頂きたいと強く願う。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/08
いい加減にして3さん
さてさてこれが報告最終回♪
今週のメガドシスの結果は・・・
お約束のウェア祭り♪
第3区画はマント祭りでした~♪
もちろん★0と1と2の分解してもゴミのランクばっかりくれました。
私は分解するアイテムが欲しくてエピタフやっているのではないのだよ運営よ!もうウェアは勘弁してくれ。
エピタフにしろ黒呪にしろ運の要素で悔しいおもいするならまだ許せるけど、これは運とかではない。黒呪の宝箱見ればわかる、ご丁寧に封印しておいて入っていた装備はゴミ、こういった事が能力の無いスタッフしかいないんだなと教えてくれる。
運といえば白竜祭も頑張っても結局その苦労に釣り合うイベントだとは到底思えない、繰り返しイベントだからといって次につながるやる気が出ないイベントにされてはもう楽しむとか無理。
あとさ、みんなお気に入りのジョブで遊んでいるのにアクセサリーとかスキルの抽選でランダムとかバカじゃないの?これはランダムにしても良いかどうかの判断すらできないの?
アクションとか秀逸なのになんて残念なゲームなんだろねー。
ゲームがクソではなく運営がクソというクソゲーとはあまりにも惜しい作品ですねー。
プレイ期間:1年以上2018/05/27
ドグマ好きだったのにさん
他の方も書いてはいますが、レベリング用に用意された猿(礎から遠すぎ)、電気鰻(ナマズ?)崖上の狭い範囲に設置。どちらも無敵戻り健在。特にナマズの方はポーン連れてくともう悲惨。防具は、普段長時間やれないためガチャ一式(覚者一式以降)で被ダメ大きいだろうけど、なんとかなるだろうと思っていたがあまかった。ポーンもれなく一撃昇天(HP6000ちょい)起こしたそばからまた昇天。もはや、従者(戦徒)ではなく足枷でしかない有り様。
他の覚者とパーティー組んで遊んでもよし、ポーンを呼んでまったり冒険するもよし。そんなとこもこのゲームの売り?のはずなのに、オフドグマよりお粗末なAIつんだポーン(殺戮マシーンにはしたくない 木下D談)言っていることは立派だが、足枷にして、ユーザーをイライラさせている状態では本末転倒。自分達が携わり世に出した作品。自分達が1ユーザーとして遊んだ時に、素直に楽しいゲームと誇れるのか?。
最近のニュースで、カプコンはバイオやDevil May Cry、PC向けのモンハンが好調だというが、こんなお粗末な運営を放置したままなら、カプコンを離れていくユーザーもいるだろう。
書いているうちに、いろいろ不満・個人的に思うことが出て来て上手くまとめられず、非常に読みにくくなってしまい申し訳ないです。次シーズンがあるのかは、甚だあやしいとは思っているけど、レスタニア崩壊の最後の日まで自分のペースで楽しんでいくつもり
プレイ期間:1年以上2019/05/12
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!