最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
リアフレ8人でやっても厳しかった
フェイさん
一度引退してたんですが、楽しみ方を自分から探してみようとリアフレ同士で再プレイしてみました。
8人スカイプで、意思の疎通もバッチリ。動画である程度動きも把握してるし、何より好きなタイミングで練習も出来ます。めでたしめでたし・・・
にはなりませんでした。8人集まればそれぞれ腕の違いもあるんで、どうしても頑張っても出来ない(同じ場所でミスしてしまう)人も出てくるもので
「ドンマイドンマイ頑張ろう」だったのが
「そろそろいい加減に覚えようよ」に変わるまでが早かったです。
友人①「何か無意識のうちに人間の闇の部分を引き出してしまうシステムだね」
友人②「ミスしたら迷惑かけるから緊張しちゃって・・・」
と言ってましたが、まさにそれでPT内で暴言を吐く人よりもそれを引き出してしまうシステムにした運営に疑問を感じました。
「楽しむ」はずのゲームが「ミスれない」「ミスれば迷惑をかける」といった、緊張感を抱えてのプレーになり
雰囲気が怪しくなってきた時点で「やめよう」って事で結果として、3か月未満で解散となったのですが、あくまでコレは僕たちの中での話なので・・・
①できるだけリアフレ同士で
②できるだけ寛容な人同士で(物を教える時「なんでこんな問題がわかんないの!イライラ」こういう人はダメ(笑)
これが出来そうな人にはおススメできるのかな。
低評価が多いのは、反面FFであるがゆえの期待もあると思いますし、本当に見放されたら評価の書き込み自体もないと思うので、興味を持った方は一度体験してみてください。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/04
他のレビューもチェックしよう!
泡立草さん
オンラインゲームにとって新規とは未来を切り開く宝です。
私はFF11と言うゲームをサービスからヒーラーとタンクを生業として箱○(家庭用)サービス開始から第二期新規参入辺りまでFF11を経て、FF14はヒーラーとモンクとしてサービス開始からプレイした、いわゆる古参プレイヤーです。
MMORPGと言う体操な題目を打ち立ててはいますが、現状は予習ありき、実戦でミスをすれば他のメンバーに迷惑を及ぼす理由を定義とする決め事をつけて、一番の本質部分をネタバレしなさいと強要する風習を強く根強かせているゲームと言う話は、悲しいかな全て現実の話です。
しかし、ストーリーや一部の探索要素や不明事があると、ネタバレになるから面白さに欠けるので自分で探しなさいと言う発想も当たり前の様にしてきます。
忙しいから新規に構ってる暇がないと言う、長くオンラインゲームを続けてきた私から見ても意味の解らない理由を付けて面倒事を回避するユーザーさんが多く存在するのは確かです。
忙しいと理由をつけても、結局は数週間もプレイするとやる事が無くなり暇をもて余すプレイヤーさんが続出します。
これを本来は忙しいとは言いませんね。
新しい内に消化しよう、周りより遅れを無くそう等、前倒しプレイが当たり前な習慣に捕らわれた考え方が、既に余裕がないプレイヤー志向を物語っているのが現状です。
MMOと言う本来の意味とは正反対な風潮の予習強要。
悪い言い方をすると自分の利益が先、二の次が暇を有効活用すると言う考え方。
そこに新規さんに目を向ける隙等まったくありません。
戦闘に関しても、FF11程のシビアなヘイト調整はされていませんが、基本はヘイト管理を考えたロールの立ち回りが要求されるゲームです。
しかし、タンクより先釣りする風潮や、タンクとDPSの強さバランスを考えないプレイスタイル、ヘイト管理の要、ヒーラーの回復行動のヘイトの位置付けなどを知らない、経験者とは名ばかりな無知なユーザーさんが多く居る事も事実です。
黙って聴いてるとカッコいい事は普通に言ってるんですが、公式で発表されているヘイト管理の基礎知識すら知らないユーザーさんが多いです。
FF14に置ける現状とは、皆さん手一杯なカツカツ状態でプレイされて居る。
と言う事なんでしょうね。
FF11は死ぬと3日4日、1週間稼いだ経験値が湯水の様に消え去り、最悪、LVダウンと言うユーザーに大きな負荷を与えるデスデメリットと呼ばれる物が課せられたゲームでした。
それから考えてもFF14は、失敗した所で障害なく次が望めるゲームになっています。
先に挙げた風潮がミスを否定する。
忙しいのに手間をかけさせるな。と言う考え方が予習文化を確立させています。
しかし本来なら、自分は忙しいと言う考え方は理由になりません。
全てのユーザーに等しく個人の生活サイクルは存在します。
自分が忙しいと同じ様に、他人にも限られた時間は存在するんです。
MMORPGとは、多くの考え方のユーザーが、ひとつの目的に向かい協力して学ぶことを意味としています。
その本来の意味を自分の都合で作り替える風習が、このゲームを駄目にしていると私は考えます。
私は効率主義なプレイを求めないユーザーです。
しかし、FF11では最終目的を達成して引退しました。
FF14ではエンドコンテンツ含む28キャラをカンスト、普通にプレイしてもそれが出来るゲームなんです。
当然、私は社会人です。
知り合いに、週末含めた3連休で1職をカンストさせる知人も居ます。
忙しいから新規などに構ってられるか、と言う考え方が身勝手な考え方なのだと思います。
心にゆとりを持てば視野は広がる。
このゲームに必要な風習とは、ゲームの未来を開拓してくれる新規ユーザーさんを如何に大切に出来る経験者が多く居るのか?と言う考え方が出来るユーザーさんが増える為の努力を習慣付ける事だと思います。
自分達で作り上げた汚点を隠すのではなく、正す努力をしなければならない。
ここに書き込みする人を非難する暇があるなら、現存ユーザーさんは、先にやるべき事があると私は思います。
本当の効率とは、誰もが楽しめる先にある。
嫌々何かを成し遂げようとしても非効率なだけ。
現存ユーザーさんは、ここで挙げられた意見を厳粛に受け止め、自らを正す事が務めではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2019/06/20
餃子さん
他人のレビュ-をコピペして星5付けて評価あげご苦労様です。
タイトルに幼稚な事書く位いの意見しか思い浮かばないのかな?
ここは公式でもないレビューサイトです。
あなたのやっている事でFF14の脳naokiな狂信者の異常性が本当に良く分かります。
気付いて無いと思いますが、その行動って『異常』ですよ?
お願いします、FF14以外のオンラインゲームには来ないで下さいね。
プレイ期間:1年以上2016/06/19
しむさん
KTGさんへ
いじわるって批判したらいじわるなんですか?
神ゲーというのなら、どの辺りが神ゲーなのか書いたらどうですか?
あ、グラが美麗とかってのは辞めて下さいね 「それだけ」では
ゲームは成り立ちませんから
自分の思うような意見が貰えない子供が、顔真っ赤にして地団駄踏んで
駄々こねてるようにしまみえませんよ 見苦しい
大体楽しむ努力ってなに?ユーザーが努力して楽しまないとダメなんですか?
努力しなくても楽しませる物を提供するのが開発の役目だと思いますけど
逆を返せば、努力しないと楽しめないゲームって事ですね
(実際は努力して巻物みたいな攻略を予習し、やっとクリアしても全く
報われない面白くもないゲームです)
しかも脱落者って、14は何かの訓練か何かの教習所か、又は修行僧の
修行場でしょうか?
そういうゲームは神ゲーでなはくクソゲーって言うんですよ、知ってますか?
あなたが課金しようが別に誰もなーーーんにも気にしませんので、ご勝手に
どうぞ
今からプレイするか悩んでる皆さん、今現在も残っているのはこういう
狂信者紛いのプレイヤーが多いって事ですので、その点は重々考えた上で
プレイする事をお勧めします
ちょっとしたミスも許されず、ちょっと失敗でもしようものなら どんな暴言を
吐かれるかもしれず、どんなに雰囲気が悪くなってギスギスしてもそれでも
めげずにそれを楽しい!と思える極Mな人にはピッタリです
まあ、FFってブランドに寄生する連中の作ったゴミクズゲです
だいたいFFを冠してるゲームのくせに、炎の魔人に火でダメージって
アホかと
この吉田って3流自称クリエーター(笑)は歴代FFをやった事があるのかも
疑問ですが、やたらプライドだけは高くて、11と比べられるのは嫌なよう
です なら11固有のモンスとか引っ張ってくるなと言いたい
有能な人材をリストラし、残ったゴミクズがFFという名作をいじくりまわして
めちゃくちゃにしてしまったゲーム 14はこれに尽きます
大好きなゲームだっただけに、この惨状は本当に残念でなりません
ここで批判している人達は、皆FFが大好きだった人達でしょう
だから余計に腹が立つのです 嫉妬なんかしませんよ 意味わからんわ
いつまで続くか高みの見物です
ご愁傷さまです †ア━━(´・Д・`)━━メン†
プレイ期間:1年以上2015/10/04
なんだこれ?さん
このゲーム絶対やるべきでないです。
プレイヤーが最悪です!
全クリまでやったら、あとは辞めたほうが良いです。警告しておきます。
1日1回ダンジョンやったら、半日くらい「生きてるのが嫌になります」
「人格崩壊させられるレベル」です。
ロードストーンという公式ブログがあるんですが、そこの人たちは
良い雰囲気なんですが、それは
彼らはフレと一緒に遊んでる人たちや、初心者の人たちだからだと思います。
おそらく、本当に楽しんでる人なんて「300人」くらいしか居ないはずです。
残りの人間はもう人間として終わってますね・・。
ダンジョンやってて「よろろ~」「おつつ~」。
そのうえ「他人を人間として見てない」です。
もうなんて言うか・・よっぽど劣悪な生活環境を生きている人間らが
集まってきた・・としか思えませんね・・。
ファイナルファンタジーだと思って、完全に騙されました!!
うちの近所のTSUTAYAだと、30日プレイ用ゲームカードが
「埃」被ってるレベルです。ウチの地域の人たちは誰もプレイしてません。
以前もこういうのに似た、民度最悪のSNSがあった。
それにそっくりだ。そいつら全員「サクラ」だったそうですね。
いわゆる「貧困ビジネス」
FF14のプレイヤーの正体って、オレオレ詐欺グループの犯罪者とか
刑務所あがりの前科持ちとか、暇なチンピラとかが、暇だから遊んでんじゃねーのか??
でなければ、テンパ?とかまで、堕落できないですよ・・
民度最低ってことは、実生活も狂ってることでしょ。
絶対やらないほうが良い。
「人格崩壊する」レベルです。「実生活」に支障が出ますよ?
プレイ期間:3ヶ月2017/08/01
nさん
的外れというか実際にプレイしているのか?という内容がおおいですが・・・
とりあえずよく書き込まれていることですが
・やることがない(よっぽどの廃人でない限り山ほどあります)
・ギスギス(似たようなオンラインゲームなら一緒ですしむしろマナーがいい人のが多いです)
・人が少ない(過密鯖はとても人がおおく募集も何倍も多いです。過疎鯖なら移動するかキャラを別で作りましょう)
このゲームを楽しむために・・・
1、まず友達をつくろう!自分に合ったギルド(FC)に入ろう!
ゲームを始めてすこし楽しんだのならFCを探してみましょう
とりあえずボッチプレイはつまらないですし、コンセプト的にそういうゲームです
FCは合わなかったら抜ければいいだけですしまあ軽い気持ちで~
2、レベルをあげたり装備をグレードアップさせよう!
ここで友達やFCが頼もしい存在となりますね!
一緒にダンジョンにいったり装備目的や遊びで様々なコンテンツにいきましょう!
3、色々な職に触ろう!
いつでも様々な職に変えれるのが1つの魅力でもあります
戦闘職はタンク、DPS、ヒーラーと3つに分かれており、戦闘職以外にはクラフターやギャザラーなどもあります
DPSは職がとても多く楽しいです!ただコンテンツに入りずらいのが難点;;
私のおすすめはタンク、ヒーラーです!
4、予習や自分の職のスキルまわしを考えよう!
一番簡単なのがネットで調べちゃうことですね!
これにより難しいコンテンツに行ってもなんとかなります!(慣れるまで緊張しますがw)
難しいコンテンツほどギミックが多いので最悪・・・その場で教えてもらいましょう
ただ相手も人ですしチャットで最初から最後まで教えるのも大変です。また他の人もその間待たなくてはなりません!
5、募集に入ろう!募集を立てよう!
難しいコンテンツなどでは最初から本番!ってのは難しいですよね・・・
なので練習ということで募集機能をつかって一緒に練習する人を集めるのも1つの手です
そこでもし仲良くなったらフレンド希望を出せるようになったら一人前ですね・・・!
なんと言ってもMMOのオンラインゲーム!
チャットしたりみんなでコンテンツにいったりして楽しむもの!
リア友と一緒にプレイされたり、知り合った人と話しながらわいわいプレイされるかたも多いですね!
拡張もくるのでおすすめですー!
プレイ期間:1年以上2015/04/29
イージスさん
世界観が狭く 毎日同じ事を繰り返しポイント稼ぐだけの廃ゲーです
良いところは無く、日が経つ事に飽きてきます
絶対オススメはしません。お金の無駄です他のゲームに
費やした方が断然良いです!!!!!
プレイ期間:1年以上2015/09/05
かすてぃらさん
予習ゲー、暗記パターンゲー、アクションゲーなのは皆さんの言うとおりのところ。
RPGとしての楽しみはありません。というかRPGではありません。
グラフィックは今風ですが、中身はファミコン時代の理不尽なアクションゲームです。
それをオンラインで初対面の複数人で足並みをそろえるわけですから疲れるだけのゲームです。
パターンを覚えているか?ギミック処理をわかっているか?決まったスキル回しが出来ているか?それらのことを常に他人に監視されながら一切のミスのないようにする。
これの連続です。
250万人突破!などと広告していますが、実際はほとんど辞めている数も含めています。
「ついていけない」「もう覚えるのが面倒だ」こんな言葉を最後に何人もが去っていきました。
運営が厳しいのかアイテム課金も始まりました。
そして最近では、運営が大量のキャラクターを作成しているのでは?というキャラクター数の水増し疑惑すら出ています。いわゆるサクラですね。
たしかにクローンのような同じ装備、同じレベルのキャラクターが何万人もいたそうです。
つまらないゲーム、不愉快になるだけの疲れるゲーム、そしてユーザーの意見が気に入らないものであれば即クローズ、アカウント停止するフォーラム。
ユーザーの意見に対して「面倒くさい」と声に出して答える運営。
嘘ばかりのプロデューサーの話。ミスの多いアップデート、頻繁に起こる臨時メンテナンス。どこかにあるようなパクリばかりのコンテンツ。過去作品のグラフィックデザインの使いまわし。全く先を見据えていないいきあたりばったりのアップデート内容。数々の疑惑。
ただプロデューサーのやりたい事をやっているだけにしか見えません。
マスターベーションに付き合っているだけです。
それとも、本当にゲームを作る能力がないのかもしれません。
思い出のたくさんあるファイナルファンタジーのナンバリングタイトルをこんなものにしやがって、ふざけるな!!!とう気持ちでいっぱいです。
プレイ期間:1年以上2014/11/08
クポさん
なんでff14は楽しめなかった人達が遠吠えしながら去って行くのか。
他のゲームだったら、合わないなら合わないでこんな風評被害を色んな所に書き込むような面倒はせずに消えていくのに。
私としては操作性能、グラフィック、音楽など、やはり世界に誇れるFFだなと。
飽き性な自分がここまでハマっているのも、ゲーム内でできた友人達との出会いも大きいかもしれませんが、
ダンジョンで戦って目が疲れたらぼーっと美しい世界を眺めてるだけでもあっと言う間に時間が過ぎたり…
やる事 ではなく やりたい事 が多い毎日です。
ここに書き込みをしている低評価の人は現プレイヤーは少ないでしょうね。
去り際に後足で砂を掛けていくような人達の多さを見ると、他人への配慮が苦手な人にはプレイが難しかったのかなと感じます
プレイ期間:1年以上2015/09/12
オンゲを見限ったさん
必ずしも、と言う意味ではないが、MMOブームでありながら、ユーザー自身が他人と協力してプレイする時代ではない。
協力出来ない時代と言うべきか、固定なる理屈を付ければMMOも成り立つが、古い知り合いや知人ばかり集めても、新規開拓者を受け入れなければ、いずれは錆びて廃いるゲームとなる。
本来のオンラインゲームの考え方が、今の時代には受け入れられない。
その典型的なタイトルがFF14と言うゲーム。
過去にあれだけギスギスオンラインと言われ続けられているし、ゴミ拾いのユニクロゲームとも言われ続けている。
にも関わらず、未だに好評価のみに釣られて始めるユーザーが後を経たない。
ユーザー層も最初の頃とは変わった、と言うが、一度根付いた風潮は草々に変わらない。
それは、今の時代のユーザーが、他人との協力ではなく、自分の思い描くスタイルしか受け入れられない時代だからに他ならない。
ゲームを作る側は、この文化を無くしたくないらしいが、月額払ってギスギスを買わされる側は、たまった物じゃない。
目を覚まさなければイケないのはユーザー自身ではないだろうか?
世の中とは十人十色だから面白いし、一期一会が人を育てる。
しかし、今の時代のユーザーは、それらを全て否定して、自分の都合で環境は在るべきと思い込んでいる。
無知な奴は面倒くさいから予習しなさい。
それは、ゲームだから通用する身勝手な考え方で、世間一般的な考え方には通用しない。
では、ゲームと割り切ってプレイ出来ているのだろうか?
割り切れてないからギスギスする。
これこそ身勝手な考え方が生み出す矛盾である。
ゲームを作る側もプレイして依存する側も、MMOの在り方を双方が考えなければ、この矛盾は永遠に解決しない。
プレイ期間:1年以上2018/05/14
ドリブン定食さん
このゲームの最大の壁はレイドや極なんかの高難易度だと思うの
結構いい仲間がいるから楽しく続けてるって人が多いけどまぁいい事でしょう
ただそんな人はカンストし次の戦闘コンテンツの目標がレイドのみになった時
もし挑戦したいと思った時、その仲間達を誘いますか?
その人達の中で一人でも行きたくない、挑戦するのが怖いという人がいたら絶対誘ってはいけません。このゲームの闇を見るでしょう。行くならかなりPSを磨いた後募集板や外部サイトで違う人と組んでください。
私は新生初期からプレイし起動編零式まではコンプリートしてきました。
その中で何度も闇を見ました。
疲れてやめていく人達、補充が来ない募集、ようやく入れ替わりで入った人のPSが低く攻略困難になり脱退の断りを入れるリーダー、笑いながら進めてたはずがいつの間にかため息が多くなるばかり
初めて攻略が完遂した時は喜びに溢れたが何度も繰り返すとようやくノルマ達成かという単なる安堵感に変わり次のレイド攻略にまたか・・とワイプゲーの飽きと呆れが来る
手に入れた装備は死亡期限が確実に決っているので装備を堪能したければ早期攻略以外価値がない。パッチが来たら新式にマテリア差すだけ
楽しみ方は人それぞれ
他の事で楽しむのもいいし8人がPS、相性等うまく噛み合えばレイドもいいだろう
自分は正直このゲームで他のコンテンツは物足りないしつまらなかったので見つけられなかった。だからレイドを求めたのだがそれも結局そういったものの繰り返しでしかなかった。ゲーム中特にイライラした訳ではないが飽きて去っていく人達の背中を見続けてまた繰り返すのが嫌になり自分も潮時かな・・と思ってきっぱり辞めた。
プレイ期間:1年以上2016/05/13
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
