最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
リアフレ8人でやっても厳しかった
フェイさん
一度引退してたんですが、楽しみ方を自分から探してみようとリアフレ同士で再プレイしてみました。
8人スカイプで、意思の疎通もバッチリ。動画である程度動きも把握してるし、何より好きなタイミングで練習も出来ます。めでたしめでたし・・・
にはなりませんでした。8人集まればそれぞれ腕の違いもあるんで、どうしても頑張っても出来ない(同じ場所でミスしてしまう)人も出てくるもので
「ドンマイドンマイ頑張ろう」だったのが
「そろそろいい加減に覚えようよ」に変わるまでが早かったです。
友人①「何か無意識のうちに人間の闇の部分を引き出してしまうシステムだね」
友人②「ミスしたら迷惑かけるから緊張しちゃって・・・」
と言ってましたが、まさにそれでPT内で暴言を吐く人よりもそれを引き出してしまうシステムにした運営に疑問を感じました。
「楽しむ」はずのゲームが「ミスれない」「ミスれば迷惑をかける」といった、緊張感を抱えてのプレーになり
雰囲気が怪しくなってきた時点で「やめよう」って事で結果として、3か月未満で解散となったのですが、あくまでコレは僕たちの中での話なので・・・
①できるだけリアフレ同士で
②できるだけ寛容な人同士で(物を教える時「なんでこんな問題がわかんないの!イライラ」こういう人はダメ(笑)
これが出来そうな人にはおススメできるのかな。
低評価が多いのは、反面FFであるがゆえの期待もあると思いますし、本当に見放されたら評価の書き込み自体もないと思うので、興味を持った方は一度体験してみてください。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/04
他のレビューもチェックしよう!
ともちゃんさん
2年くらいFF14してますけど、楽しんてやってますよ(*^_^*) わたしはお薦めです。
わたしはいわゆるライトユーザーで、仕事の帰りに1日2〜3時間ぐらい、あと休日まとめてがっつりプレイするくらいです。
零式とか極蛮神とか難しいのもありますけど、ゲーム進行に必須で必ずやらなければいけないわけじゃないのでやってないです。フレやFC(ギルドみたいなものです)と雑談したりID(ダンジョンみたいなものです)に一緒に行ったり。
FF14は有名タイトルなのでユーザーがすごく多いです。人が多いが故にいい人もいれば過激な人や変な人もいます。これはオンラインならどのゲームもそうじゃないでしょうか。
FFは人数が多いからそれだけ変な人に遭遇しやすいんでしょうね。わたしは幸い2年間でそんなレビューで言われてるような人とマッチングしたことないです。
BGMはすごくいいですね。特に蛮神戦は前半戦と後半戦でBGMが変わり、後半戦はアップテンポのBGMに変わります。ダイヤモンドダストや裁きのいかずち、大地の怒りとかFFファンならおなじみですね♩ FF14では召喚獣は蛮神として登場します。同じ蛮神でも、ノーマル、真、極と強さのランクが違います。
ストーリーもわたしはいいと思いますけど評価低いですね(苦笑)
特に事件屋というサブストーリーがあるんですがお薦めです。笑えますよ♩
あとキャラクターのレベルは60までですが、レベル60からは装備のアイテムレベルでキャラクターを強くしていきます。アイテムレベルが実質的なキャラクターの強さですね。同じレベル60のキャラでも、IL150とIL270では全然強さが違います。
フレやFCの親切なひとに装備作ってもらったりマテリジャ付けさせてもらったり感謝なこともあります。アイテムレベル制ですので最近始めた人でもすぐある程度は追いつけるのがいいですね。他のゲームだとひたすらレベルあげにモブを狩らないといけないですけど、FF14にはそれはないです。そのかわりアニマウェポンとかすごいマゾいのもありますけど(苦笑) ローIDもレベルシンクで適性レベルで上級者のひととも一緒にID行ったりできます。
たまたまひどい人に遭遇してFF14をやめてしまった人はお気の毒ですけど、そんな嫌な人ばかりじゃないですよ(*^_^*)
プレイ期間:1年以上2017/02/01
ふくろうさん
ネトゲ初心者が多すぎて、オフゲ感覚でやってる人が目立つ。
中身もすげぇ難易度のものを簡単に「緩和!」「緩和!」でちょっと…と思う。
が、自分がやれるだけをやってうまく出来た時なんか最高に面白いし、
一緒に遊べる人が周りに居るだけでまぁ面白い面白い。
エモも豊富、ハウジングも備えてて、コンテンツ豊富だと思います。
やり方次第でいろんな工夫を凝らすことの出来るものだと思います。
目立って悪い点はブラックリスト機能がほとんど意味を成していない事。
場合によってはコンテンツのPTメンバーが自分以外身内で全員頭おかしいとか
稀にあるんですけどその時我慢出来ずに抜けるとペナルティ食らうの自分なんですよね。
こういうのがごく一部の人間しか生き残れない仕組みになってる気がします。
非常にもったいない作品だと思います。
クエストも面白いのに。
プレイ期間:半年2014/12/29
オワエフ14さん
"ファイナルファンタジーのMMOだからやってみよう"
こんな動機ではじめた方は少なくないはず
"ファイナルファンタジーだから今後面白くなるはず・・・"
こんな気持ちで惰性で課金を続けている方も少なくないはず
しかし結論から言って現状のPDを勤める吉田直樹がいる限り
始める価値もなく続ける価値もないゲームです。
多数の方が指摘されている内容ですが
■ 装備寿命が短く装備を集める意味、価値、楽しみがない
└ 半年程度で全てゴミ ソシャゲの延長かそれ以下です
└ またユニークプロパティもなし、見慣れたステータスが若干伸びるの繰り返し
■ 視点を最大に引いてキャラを豆粒サイズにして戦うのでバトルの爽快感0
└ カメラで寄ることも出来ますが寄るとまともにゲームに出来ない仕様です
■ ギミックに依存しすぎたバトルデザイン
FF14のバトルはギミック処理を主軸にしたゲームです。
ですが、自身で考えて行動すると言うよりも
"決められた路線を決められた速度で走る"
これに尽きます。
路線を外れたり(youtubeの動画などで予習必須のギミック処理を間違えたり)
速度を出しすぎると(火力を出しすぎてギミックの無視)即全滅やりなおしです。
通常ダンジョンは4人、レイドでは8人。1人でもルールを守ると壊滅します。
そこから生まれるギスギスで構築されたゲーム。
それがファイナルファンタジー14です。
プレイ期間:1年以上2017/05/06
公式フォーラムのクソ具合がやばい。他人の意見を叩き潰したいだけのキチガイが多数生息している。そいつらは開発でもないのに常に開発気取りで、コストだのなんだのの懸念を振りかざして他人の意見を潰そうとする。仕舞いには存在もしない脳内架空の存在をつくりあげ、そいつらがカワイソウだからお前の意見は認めないなどとうい意味不明な意見がまかりとおる異常地帯。人の意見を、[ゴネるな]のひとことで断じることが許される。それを許している管理者の無能具合が如実に現れている。ここの管理者は一部の投稿者イジメを容認しており、また叩くが我が薄気味が悪いほど開発擁護体制であり、内部の人間が投稿者イジメを推奨しているとしか思えない。管理者が無能だと、その場が無法地帯になるのは当然のことである。本来開発に向けて要望を出すためにある場所で、普通の誰かの要望が、底意地の悪い嗜虐体質の異常者に叩き潰されていく。その異常者率が非常に高いせいで、異常者どもがイイネを多数つけあってもはやまともな議論など展開しえない。Aを許したらすぐBを要求するから、絶対にAを許さない。などという誰も言ってない極論ばかりを垂れ流して、人を叩き潰すことで快楽を得ているキチガイが大量に生息している。そういうキチガイを容認する公式と、キチガイが手を取り合って弱者の意見をぶつして脳汁を垂れ流しあっている、それが14というゲーム。
プレイ期間:半年2020/04/17
テレワーク中の人さん
初めてのMMOオンラインでした。
1年間大体毎日やった上での感想レビューです。
◼️戦闘について
戦闘は「脳トレギスギスパズルゲーム」です。
毎回同じギミック、同じタイミングで出てくる敵、パターン化された攻撃、コピペの様なダンジョンをとにかくミスしないように毎日こなす。1から10まで攻略があるので皆同じ動きをせざるを得ないんですが、果たしてそれは人間がやる意味あるんでしょうか。
また、ロールによっては過剰な責任を求められたり、アホみたいに長い待ち時間も発生します。
戦闘を楽しむという概念はほぼ死んでます。ミスしないことに全神経を集中し、少しでもミスすると空気が悪くなり、最悪暴言吐かれり某掲示板に簡単に晒されます。
高難易度コンテンツはまとまった時間が継続的に必要になるため、普通の人は基本出来ません。睡眠時間を削るくらいの気概があれば可能です。
◼️プレイヤーの質について
ピンキリなので一概には言えませんが、外部SNSや公式交流ツールを見ると男女問わず良い歳したポエマーが多いです。
多分ゲーム内結婚システムのせいだと思いますが、ゲーム内での男女トラブルが結構あります。
恋愛初心者の深淵を垣間見ることが出来るのは、同じ檻に入らなければ楽しいかもしれないです。
暴言も吐かれる時は吐かれますし、晒しやコミニュティ内のゴタゴタや話が通じない人はかなり多いです。プレイヤー年齢層は高いはずなのにやっていることのレベルが低い印象。
ただ、どこのオンラインゲームでも同じかもしれないので、あくまでも参考程度でお願いします。
あと他の方のレビューにもありますが、まともな方から辞めていきます。これは本当。
◼️総評
全く面白くない訳ではありません。
私も楽しくプレイしていた時期もありましたし、キャラや音楽、フィールドの景色は好きです。
ただ、辞めた後他のオンラインゲームをやってみて、初めてFF14がオンラインゲームとして少し変だったと実感しました。
純粋にゲームがしたい!って方にはオススメできません。なぜ月額1480円払ってこんなことを?と思う日が遅かれ早かれ来ます。
もっと楽しいゲームは世の中にたくさんありますからね。
プレイ期間:1週間未満2020/04/18
鈴の音色に全てを掛けた者さん
RPGとは言っても、パターンを覚える床トラップゲー。
MMOって部分では最悪な、ユーザー自身がMMOをする気が全くない。
システムだけMMOなのがこのゲーム。
その打ち明けは、他の方々が記入されているので省略する。
とにかく、オンラインゲームの特徴として、これだけ一般ユーザーから不評を浴びたゲームはさほどない。
今現在残っているユーザーの大半は、いわゆる依存症候群なので、高評価を上げてる人には注意が必要。
全盛期に初心者殺しを横行させて、ライト層を追いやり、過疎化に伴い、今になって、人の呼び込みに必死になってる、ナントも都合の良い人達が多い。
そもそも、オンラインゲームなのに、他人とコミュニケーションどころか、挨拶すらマトモに出来ないユーザーが大半を占めている。
満足に挨拶すら出来ない奴が、ちょっとのミスを見逃さず、抜け目無しに、事ある毎に他人の足を引っ張る事は一人前なのが依存ユーザーの特長。
更に、基本ルールを無視して、デタラメなプレイ風習すら流行らせて、ゲームその物を荒らしまくっている現状がある。
※同じPSNアカウント確認済みで、既に本アカウントはやれる事を終えて、他の鯖で初心者を語り、デタラメなプレイスタイルで、PTをメチャクチャにしてる人も数人確認済み。
個人的には、気になるユーザーは常にチェックを入れて、IDやロードストーンなどで、そのユーザーを調べる習慣を付けている。
11から、10年以上FFオンラインをプレイしているが、とにかく、ここまでお粗末で、他人を人とも思わないユーザーが多い時代がFFに到来するとは、努々思わなかった。
それほど、救いようの無い所まで落ちた作品。
ギスギスオンラインと言われ、それを放置し続けた運営サイドの落ち度すら感じるゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/08/04
もももさんさん
レビューなどみてると酷評ばかりですが、一部おすすめの声もありましたので遊んでみました。
ほぼレビューどおりで結果的に私にも無理でした。
全体的になんだろう・・・・深い部分がなくて薄っぺら・・・
ストーリーのノリも中二テイストでなんだか痛い・・・
キャラ育成も考えることなくただILを上げていくだけ・・・
戦闘も工夫はなく決まったことを間違いなくやるだけ・・・
色んなデザインは、たしかにFFなんですけど何だか薄っぺらくて違う。
FCにも参加しましたが回りは中高生ばかりで付いていけない。
ゲームそのものが幼稚な感じでした。
何だかとにかく疲れる。
世界を楽しむというより面クリ!面クリ!を繰り返していくような、何だかRPGを遊んでいる感じではなかったです。
今までのFFのような感動もなけりゃ、FF11のようにやりこむ要素、キャラを作り上げる要素もない。正直面白さの見えないゲームでした。
ある意味「新生」なのかも知れませんね。
プレイ期間:半年2015/04/28
くそげさん
とにかくこのゲーム、プレーヤー同士のコミュニケーションが最大の魅力のMMORPGをうたっておきながら
コミュニケーション崩壊ゲームと化しています
ゲームバランスが最悪で、難易度が高め、RPG好きにキツいアクション要素も付加されてネット環境が不利な人は納得いかない死に方もします
しかし、死んでからの立て直しがキツいために全滅しそうするとまた最初からやり直しというシステムのためにPT内がギスギスするんです
時間が無駄だった感が半端ないためにプレーヤーも知らず知らずの間にイライラして意地悪い性格に変貌していくんでしょう
しかもCFは見ず知らずの人と手軽にパーティー組める反面見ず知らずの赤の他人だからと態度の悪さが余計に目立ちます
挨拶は最初だけ、終わったらさっさと退室したり、スキルは人それぞれなのに勝手に敵をまとめ出して回復間に合わなくて死んで怒って出て行ったり、ごめんなさいと言っても無言で無視したり、なにも言わずにギブアップ投票が開始されたり
精神的に参るような展開が多いゲームだと思います、もちろん民度の低いプレーヤーもそうですが、こんなプレーヤーを生み出すシステムを採用するこのゲームも最悪だと思います
このゲームはWoWの焼き直しだとよく言われますが、その開発者でさえ全世界のMMOファンを減らしてしまってごめんなさいと謝っているようなゲームシステムです
全世界に支持された反面、もう二度とMMOなんてやりたくないと思わせたゲームもまたWoWなんです
それを引き継いだFF14がみんな仲良く楽しくゲームができるでしょうか?
相手を恨み、憎み、嫌な思い出しか生み出さないゲームだからこそ、ここまで嫌われるし、FFブランドだからこそのこの酷評なんだと思います
このゲームのシステムやバランスなら過疎化が進んで当然です
コアユーザーはまだまだ歯ごたえある難易度のIDが欲しいと言うと思いますが、逆に一般の人が遠ざかって行くことに気づいてください、理不尽なギミックで納得いかない死に方をして一方的に罵声を浴びせられ傷ついている人がいることを知ってください
もうこんなゲーム終了してください
プレイ期間:1年以上2015/11/22
もと光の戦士さん
そろそろ歯に衣きせず書いとくわ。
ゲームがチープなのは割愛して民度について書いとく。
全員とは言わないけど、少なからず当てはまるから新規参入者は気を付けろ。
プレイヤーを分類すると5%程度のガチ勢とその他(放置プレイ勢、少数のライト勢)に分けれるけど、放置プレイ勢が一番マトモだから(笑)
だいたい他オンラインのゲーム(レースゲーでも格ゲーでもRPGでも)の上級者で、自身の事を「オレ、廃人」「オレ、ガチ勢」なんて言うやついないから。
稀に初心者ぽい人から「うまいですね」「強いですね」言わても、所詮はゲーム、半分は社交辞令、自分でも「どんだけゲームに時間さいてんだよ」という自虐的な思いもあって「うまくないですよ、長く遊んでいれば誰でもこのくらいなりますよ」くらい返すのが関の山なんだわ(笑)
ガチ勢の決まり文句は「向いている人=コミュニケーションスキルの高い人」
コミュニケーションスキルが高いのに5%程度しかいないんよ。
よくゲームがチープだと書かれるけど、このゲームのガチ勢、チープすぎる。
一方、ライト勢はワガママが多い。
決まり文句は「忙しくて時間とれないから」
私だけ忙しいと思ってる。私以外の人はヒマを持て余してるんだから、私の時間にあわせろって事。CFてそもそも「遊び相手の頭数さえそろえば誰でもいいんです」って仕組みだが、それを待望してた連中です。
そして「プレイ時間で差が付いたら新規がキツイ」
ここでいう新規ってライト勢自身のこと。ライト勢の想像上の新規でしかないし、事実、もう新規参入者なんてほとんどいない。
ライト層の声を素直に聞いた結果、やっても何の意味もない、達成感もない、ライト勢目線でワイワイしてるだけのゲームになってしまいました。
課金してワガママの接待するの、バカバカしいでしょう。
あと日記な。
ひらがなばかりの日記、2chと勘違いして「wwwwwwwwwwwwwww」がやたら多い日記。病気やケガでの入院、休職を悲劇のヒーロ、ヒロインのように書く日記。入院、休職は仕方ない事情もあるだろうしゲームしたっていいと思うけど自慢すんな(笑)
こんなのが多くて気持ち悪くなりますよ。
プレイ期間:1年以上2015/11/16
元冒険者さん
今回のメンテナンスは内部キャパが増えるだけで
ログインサーバーはそのままなんでしょ?
つまりアクセスが集中したら、これまで通り問答無用で門前払いですよね?
運営がといいますかSEもですけど
サービス業であることを自覚しないと良くなりません。
11の頃からですけど企業体質は新生できなかったようで残念です。
プレイ期間:1年以上2013/09/04
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!