最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今となっちゃあグラフィックなど皆一緒
う~んさん
始めてすぐ手抜きゲーだと気づいた(開発陣に能力が無いのかも?)
歩き→止まる=カクっとつまづく用に止まる
走る→止まる=カクっとつまづく用に止まる
[W]キーを一瞬押して1ミリ移動しただけでも同じモーション
崖の際でギリギリ「おっと!」的な止まり方
気持ち悪いよ?
丘に登ろうと崩れた側を登ろうとしたところ、登れない
念のため「斜めには登れないのか?」とキーを押し続けると
ブルブルブルブルとキャラが正面と横をチカチカ切り替え
なにこれ?
止まるモーションで萎えて、壁にキャラを押し付けて「もういいや」決定
動きが違和感満載過ぎてNG
今の時代、どのゲームも同等なグラフィック・・・
最新のMMOのくせにこの動き?
モーションくらいリアルにしなよ
プレイ期間:1週間未満2018/01/10
他のレビューもチェックしよう!
もこもんさん
クローズβからオープンβまでやってみたものの感想です。
良い点
サービスが始まったばかりなので人が多い
これぞmmoという醍醐味を味わえる。
クエストを進めればレベルが上がる
レベリングについてはカンストは簡単に行けるでしょう。
グラフィックが綺麗
悪い点
戦闘方法が結局のところクリックゲー
そのため、爽快感は皆無
装備で全てが決まるためプレイヤースキルがいらない。スキル回しも結局似たものになる
スキルのかずが多いのにスキルセット数が余りにも少ない。
クエストも面白くはない。没入感がない
このゲームの最大の売りでもある対人戦
100vS100はすごいが数でごり押すただそれだけ
戦略なんてない。中央の木を倒してモブを召喚させてそれと一緒に攻める
ただそれだけ、正直最初は物珍しさから楽しいと思っていたが飽きるのが早い。
騎乗ペットについてはスタミナが存在するため
ずっと乗ることはできない。正直意味がわからない。
10年近くmmoをプレーしてきたなかで
私の意見ですがいいところを集めてきたが
上手く噛み合っていないような気がします。
なぜ、この状態でサービスを開始したのか疑問に思う。
過疎化するのも時間の問題だと思います。
人の多い今プレーするなら楽しめると思います。
プレイ期間:1週間未満2017/11/08
はあ?さん
バカらしいので相手にするのも最後にしておきますが・・・
「戦争コンテンツはあってもいいが、それ目的で始める人の割合はどうだ?
そんなのほとんどいない」
決め付けでしょ?自分はそう思う、程度で済ませておいたら?
例えばこのゲームに100vs100の売りが無かったら、少なくとも始めてみようという人は減ると思いますねえ。
「そもそもの問題として、ユーザーはMMORPGにガチの対人なんぞ求めていない。
冒険や商売を含めたそこでの生活感を求めてMMORPGをやりに来てる。」
これも決め付け。傾向が強いからといって絶対ではないわけですよ。
自分はこう思う、だけでいいものをわざわざ自分の感覚で決め付けて断定するから勘弁して下さいよ、といってるわけです。
このゲームが失敗するであろう事も、大体において対人メインのMMOが短命に終わる傾向があることも事実とは思いますが、
ただし、後者は絶対ではないですね。対人コンテンツが無かったらとっくに終わってたと思われるMMOは国産でさえ散見されますし。
プレイ期間:1ヶ月2017/12/04
ファイアメスさん
去年11月にスタートですから、温かく見守っております。
改善点は多いですが、やってて楽しいゲームです。
100vs100など実用的にしたり、PKなしサーバを作ったりすれば〇
批判はとっても多いゲームですが、駆け出しという事も考慮。
1~2年たった後で、どうなるかが重要だと思います。
まだまだやり込み要素も薄いですが、これからの実装に期待。
イカロスのフェローのようなテイミングシステムは面白いです。
女性にはお勧めです。可愛いペットを飼ってると思って良いです。
テイミング出来る種類はかなり多いです。
直すとこを直せれば、高評価になると思います。
大規模な対人をかくつかせなく面白く、PKもあるなしで気持ちよく。
今後の拡張要素でしっかりと大型アップデートなど。
元が面白いので一個一個丁寧に実装すればよりよくなるゲーム。
頑張って下さい運営さん。
プレイ期間:半年2018/04/20
烏丸さん
日本では流行らないと思う、まずグラフィックは雑な分類に入ると思う、そのくせクソ重い、課金ラインナップも「なんじゃこりゃ?」と言いたくなるほど高くゲーム進行に必要不可欠なスキルのバリエーションに制限をかけ高単価課金をしないとスキルバリエーションを増やせない仕様とLv初期であろう振り間違えたスキルの振り直しに課金アイテム・・ブラック商売・・無課金の状態だとスロット数わずかしかない戦術ページがたった1ページだけなのでスキルが回らない・・ノンスキルの時間が多い また、今は、まだ影響は少ないけど課金の有無によって使えるスキル数に格差がでるので IDなどの募集もそのうち格差募集になると思う、冒険を楽しむといった要素は少なくスキルや武器、装備などみても極めて質素な内容で平凡仕様によってユーザー間の基本的な部分の防御力、威力に差をつけない様にしてる様に思う、運営方針として「冒険はおまけなんだから固定武器、装備持って集団で群れてPKし合ってくれればいいんだよ!」といった様にも感じます・・集団で群れてPKがメイン感の強いゲームでMMOの分類ではない様な気がする、またこのゲームで一番「なにこれ?」と思ったのがユーザー間でのアイテムなどの交換や譲り渡したりする事ができない上 メールにアイテムを添付する事すらできないのでサブキャラをつくっても共有できないので要注意です、倉庫の容量もアイテム量とのバランスが矛盾しており即効MAX状態になります、倉庫要員キャラを考えてる方はアイテムの移し替えができない仕様である事を知っておいた方がいいです
総合的に仕様がMMOで用いるべきでない仕様が多く楽しめる要素は少ないと思います また自分は「いい最終回だった!」的にそろそろやめようかと思ってます
プレイ期間:1週間未満2017/11/10
俺はプロですからさん
・良い点
モンスターは気づいたら襲ってくるので、基本的な事がよくできてる素晴らしいゲームだ。このMMORPGはなんと日本サーバーがあるんです!凄いでしょ?僕プロだし解るんですよ。調教システムもすごくていいんですよ!僕プロなんで。ボスモンスターが使いまわしがなくてユニークで凄いんですよ!僕プロなんで。装備の分解強化が凄いんですよ!ある程度なら失敗しないし、やりこみ要素ありますね!僕プロですから。スキルラインのバランスがいいんですよ!ソロPTに都合の良いスキルがそろってるので僕プロなんで解るんですよ。
・悪い点
中盤からPK連発なんですよ!アイテムも使えるけど10分!1時間ぐらいがちょうどいいと思います。僕プロなんで。課金アイテムの購入がスムーズじゃないんですよ!クレジット盗まれても僕プロなので危険な状態でもいいので簡単に買えるようにしてほしいな!ギルドバンクがないんですよ!ギルドのメンバーと協力できないなんて残念です。僕プロなんでギルドバンクって言います。
・総評
僕は以上の点で、高い評価にしています。今、開始直後で人も多いし、僕はわりと面白いゲームだと思ってる。まず、モンスターのAIがキチンとできてるのがいいですよね。プロの僕から見ると、このゲームは断然いいです!僕は…新規ユーザーとかには、わりと…王道なんで、僕は勧めていいと思ってます。僕もやってて楽しいし、そういった中で、どんどん一緒にプレイできる人が増えればいいと思っています。わりと楽しいよ。
プレイ期間:1ヶ月2017/11/25
ふにゃふにゃさん
サービス開始当初2か月ぐらいやって半年休業、最近復帰してまた楽しんでおります。結局MMOどれに戻ろうかって考えたとき数あるタイトルの中からBLESSを選んだということは面白いんだと思います。
今までそこそこ夢中になった主なMMOは、リネ2、AION、ブレイドアンドソウル、アーキエイジ、黒い砂漠などです。
《良い点》
●カストラやエメラルドなど対人コンテンツ
これにつきますね。
定時の対人コンテンツの回数が多く、これやりたい人は割と忙しく遊べます。
勢力の偏りのうわさも色々あると思いますが、ぶっちゃけ全くあてにならない結果になってます。自分は復帰前の近況調査で負けると噂されてましたが普通にカストラもエメも勝ったり負けたりです。
●フィールドで自由なPVP
あと個人的にはPVPで相手に勝ったのにも関わらずペナルティーを受けるとか意味わからないので、リネ2とか黒い砂漠の仕様はどうも納得できませんでした。しかも常にペナルティーを気にしないといけません。
でもその点BLESSは自由にPVP出来るエリアが広くアーキエイジやAIONに似てます。もちろんやられることもありますが、フィールドで駆け回ってPVPしたりするのが好きな人にはもってこいです。
●ダンジョンなんていかなくても良い装備がだいたい揃う
あと実装直後の装備は良い刻印だと簡単には買えないのですが、ある程度時間がたてばいい刻印の装備も取引所で安く買えます。(価格が自動で決まるため)僕は旬のダンジョンほとんど行ったことないですが、現状強化元装備としては一番良い水準のものを持てています。(強化は大変ですけどね)
《悪い点》
●生産・育成コンテンツが退屈(いい点?)
こればっかりは黒い砂漠の釣りやアーキエイジの畑みたいに、自動で稼げる環境に慣れてる人は文句言うと思います。というかBLESSの批判の元凶は、本質的にこれだと思います。要するに楽して稼げないこと。ちょっと古いMMOの仕様みたいな感じで、何かやってないとその対価をもらえないという、いや昔はこんなのばっかりだったし、、、って思う今日この頃。
ただ、狩りとか一人でも1時間半とか2時間できる人なら、それだけでも結構稼げます。少なくてもブレソみたいにゴミみたいな額しか一日頑張っても稼げないとか、そういうことはないです。
●取引価格がおかしい(いい点?)
自動で決まる価格のため、ともかく流通が廃れてます。
逆にいうと、だからダンジョン行ってほしいような良い装備も運が良ければお手頃価格で買えます。
例えばもとになる素材の価格×個数の完成品が、その合計額より安いなんてことはざらです。
なので、狩りや採集で無から手に入れた供給が足りないものを売るのはもうかりますが、加工したり転売したその先のちょっと利益率の高いものはめったに売れません。
まあこれがあるから過剰な金持ちが生まれない状況になってます。
《総評》
生産コンテンツや金策の選択肢は全く充実してないですが、他は大変満足してます。
プレイ期間:3ヶ月2018/07/07
ヨガファイヤ猫であるさん
フレンドに薦められて参加したものの、プレイ前の公式にあった
このゲームの推しであろう部分が全部死亡していた。
まず壮大なストーリーといいつつも種族毎のクエストがあっさり終わりあとは普通の1本道。陣営毎に2~4種類の種族がいる割にその種族の絡み等はほぼ無いに等しくクエストがお使いオンリーも手伝ってつまらないの一言。キャラ関係も裏で暗躍してる恨みとか、嫉妬とか利用するだと暗い話ばかりで滅入る。
次に大規模戦闘。これも運営がすごく推していた気もするがなんのこっちゃない普通の大規模対戦。しかも展開がまるでガンダムオンラインみたいな展開になり雑すぎるシステムに2~3度参加で飽きてしまった。変な木を倒して?門前まで行き、更に指揮官を倒す?つまんね~wしかも毎回引き分けとか何が面白いのか?しかもリスキルゲーになってたし。ただレベルが均一化されるのだけマシか?。
あとなんだ?テイミングか?これも最初こそいろんなモンスターをペットにしたりできるものの、強化や進化等に同じ部類のMOBを何匹も捕まえなくてはならず苦痛なだけ。なんで純粋に捕獲時にスキルあり状態等で出さなかったのか。おかげで400種類いようが最初に捕まえたカブトムシがそれなりのスキル持ちならもうそれ以外必要ではなく残りの399不必要とかなんの冗談?
とにかく雑。とにかく適当。そら海外で門前払い食らうわけだわ。
プレイ期間:1ヶ月2017/11/18
はあ?さん
一般的な日本人の好みに合わせて作られてないんだから日本で合わない人が多い=過疎るのは当然と思いますよ。
但し、かといって対人をゲームの中心や最終目的に据えたMMOが全て世界的に失敗するとかデタラメもいいとこでしょうよ。
あー、日本に限った話とかやめてくださいね?
アーキエイジのように広告で生活系MMOとか謳って中身がPVP推しだった、とかじゃあるまいし、最初からPVP推しなんですからこれはこれで別にいいんじゃないんです?
嫌いな人はやらなきゃいいでしょ、オンリーワンの世界観があるからどうしてもこれをやりたくなる、とかじゃないんですから。
某名作RPGのナンバリングタイトルとかそういうわけでもないですしね。
勝手にMMOの理想や概念を作り上げた人が迷い込んで、自分の思ってるRPGはもっと穏やかで争いの無い冒険や商売メインのものなんだ!とかバカどころかワガママな子供そのものじゃないですか。
あと、MMOの定義って多人数参加型のRPGであることの他に何かあるんです?
日本で失敗しようが受けなかろうが、色々なMMOがあったっていいじゃないです?
草食系のプレイヤーが集うのがMMO、DQNはMOBAやFPSに行くべきなんて勝手な理想並べられても困っちゃいますね。
ていうかUOってNonPK鯖あったんじゃなかったでしたっけ。
そこで商売や冒険してればそれでいいんじゃないのかなと普通に思いましたが。
プレイ期間:1ヶ月2017/12/02
最新情報さん
このゲームは昨年(2019)の8月にサービスを終了しています。
掲載していても公式ゲームサイトにリンクできませんので、早々に削除してください。
何時までも古い情報を放置するのは、レビューサイトとしての価値を失います。
仕事はちゃんとしましょう。
終わったゲーム情報を放置しない。
終わったゲーム情報を放置しない。
終わったゲーム情報を放置しない。
終わったゲーム情報を放置しない。
終わったゲーム情報を放置しない。
終わったゲーム情報を放置しない。
終わったゲーム情報を放置しない。
終わったゲーム情報を放置しない。
プレイ期間:1週間未満2020/12/05
まず、ターゲットありきの戦闘なのに範囲攻撃やモブ湧きなどアクション要素が入ってくるところ
操作がめんどくさいだけじゃん
それにターゲットありきなので能力が足りてなければ負け、足りてれば勝ちという数世代前の戦闘システム
黒い砂漠などのアクション戦闘の経験の後ではゴミ
同じような戦闘でもドラクエ10はこのゲームと違い敵と味方のターンがゆっくりなのとスキルがバランスよくて能力だけで決まらない奥深い戦闘になっている
こっちはゴミ
また、レア武具がドロップで手に入れていくシステムだが、序盤から100%、
「自分以外のジョブ」の武器や防具しかドロップしない
自分の武具は設計図も含め一切ドロップしない
ありえないでしょ
複数育てるか取引所で売買ありきのシステムらしい
強い武器が手に入るならやりがいがあるのに自分の武器はドロップしないんだもの
萎える萎える
緑武器は店売りと同等だし自キャラと同じジョブのも落ちないこともないが
青色の武器や防具や設計図は100%ドロップしません
あるいはガーディアンのものだけドロップしないのかな?
せめて報酬でわくわくがあれば少しは印象も良くなっただろうに
むしろ一切与えないという暴挙
この運営、頭大丈夫でしょうか?
良いところはグラがきれいということのみ
やってて楽しいと思えるところがない
戦闘もつまらんしストーリーの流れも他オンゲーと同じような展開
要望を受け付けるような投書先もない
ツイッターくらいかな
とにかく戦闘しかないゲームで戦闘が致命的につまらない
アクションゲーのような戦闘をさせるのにオンラインゲー初期の「敵を右クリックで自動殴り」というあのクソつまらない戦闘をさせる
こんな戦闘なら2Dでいいっつーの
敵が2体重なってるのにタゲってるほうしか斬れないアホらしさ
やたら重いとかキャラメイクとかそういう外側の部分についてはあえて言わない
中身、コアな部分に絞って評価してきたわけだが、
つまらない
おもしろくない
数世代前、というかオンゲRPG初期のゲーム内容にグラをきれいにしただけ
UIも操作もわかりづらい
これで戦争とかやるの?操作めんどくさくて続けられる人少ないでしょ
このゲームはやる価値はないでしょう
プレイ期間:1週間未満2017/11/03
BLESS(ブレス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
