最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
長く続けるにはしんどいが、プレイヤーが鍛えられるゲーム。
もとヒカセンさん
3年ほどプレイして思ったことを。
まず、あらゆるゲームの
「時間やお金をかけた強い武器があれば強く(なった気に)なれる」
に対して、強烈なアンチテーゼを持つ作品。
基本的に合格ラインがあり、プレイヤーの理解が求められる。
エンドコンテンツになればそれが顕著になる。
特に攻略初期は最低限の装備(それも手に入るかは運)でクリア基準に到達する必要があり、最高難度の状態となる。
早期攻略には初見力、で最適解を導ける地頭の良さ、集中力が必要。
とはいえ救済措置のトークンもあるため、
日数の経過とともに難易度は低下していく。
そのため早期攻略することが凄いという価値観がある。
このゲームは誤魔化しがきかないからだ。
理解度と練度が基準に達していなければ失敗する。
プレイヤー自身の能力が試されるこのゲームにおいて、
失敗は自己を否定されることに等しい重さを持つ。
そのため、責任の所在をはっきりさせたがる。
勿論、純粋な分析の場合もあるし解決することもあるが、
責任の擦り付け合いになることも…。
気になるのがプレイヤーの質。
他のゲームと比べると、年齢層は20~30代前半が多く、
努力出来る反面、自分に自信がなく、
至らない所を指摘されると激しく怒り、会話が出来なくなる人が多い。
下手にプライドが高いと、指摘した人間を敵とみなし、
いつまでもネチネチと攻撃し突っかかってくる。
これはこのゲーム独特の雰囲気だと思う。
現実や他のゲームでは感じたことのない異様な空気だったので。
お金や時間では手に入らない完全実力主義のため、
クリアや装備に対する嫉妬が少なからずある。
利己主義で共感性や思いやりのある人は少ない。
精神的に幼い人も多いので不愉快な思いをすることも。
うまくいかない時にイライラせず自分を律する力。
改善点を話し合い、受け止める柔軟さも必要。
ゲームが得意な人は多いが、性格の面も満たすとなると殆どいない。
壊滅的なほど過疎した時期、仕方なく固定化したプレイヤーも多かった。
固定では一人でも癇癪持ちや自己中心的な人間がいると、皆ストレスを溜めて参ってしまう。
だから今良いメンバーとやれてる人は、その仲間を大切にしたほうがいい。
レイドに挑戦する必要人数が多いので、
集めることも練度を合わせることも難しい。
リーダーは調整が大変で気苦労が多い。
今は鯖を越えて募集が出来るようになったそうなので、
固定を組まなければ挑戦すら出来ない状況ではないと思う。
しかし、「楽しんで貰う」という精神はない。
製作者は戦いを挑んでいる。
素直に考えても分からない難解さ、どうだ!クリアしてみろ!の精神。
作り手の性格の悪さを感じても温かさは感じない。
それでも、コンディションを整えて取り組んで、達成できた時こんなに嬉しかったゲームはFF14だけ。
それを親しい仲間と分かち合えた時期が一番楽しく最高だった。
それが出来なくなったときに潔く辞めていれば、自分自身も傷つかずに終われたと思う。
もっと高みを目指すあまりに、今与えられていることへの感謝を忘れてしまった。
私は私自身がどんどん自分の嫌いな人間になっていることに気が付いて、嫌になった。
このゲームを辞めてから、あらゆる場面で自分の力(考え方や集中力など)が向上していることを感じます。
人間関係では嫌な思いが多かったですが、努力したことは自分の力に変わっていたと思います。
特に、初めて挑戦することに対しての分析&対応力は高くなりました。脳が鍛えられたんだと思います。
お腹がよじれるほど笑いながらも、皆洗練された動きのプロたちが集まって、毎回タイムが縮まっていた奇跡の周回は忘れません。
そういう人たちがいる間が旬なのだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/04/05
他のレビューもチェックしよう!
よれよれさん
新装備を持ってる人だけが楽しい世界です。
持ってないだけで注意してくる、装備警察と言われる人達の存在が癌です。
運営も暴言等には対応しているとの事ですが
派手な案件に対応した事は表に出ているようですが
正直、細かな暴言等には対処しきれておらず
装備警察に不快な目に遭わされても、泣き寝入りするだけです
下手に初めて課金をする事になる前に辞めることを強くおすすめします
プレイ期間:3ヶ月2019/07/30
ストレスマッハさん
バトルコンテンツがとにかくつまらない、敵と戦っているんじゃなくてギミックと戦っているだけだから、後はほかの仲間がミスらないのをひたすら祈り続けるだけ
FF14のコンセプトは新規や復帰者が追いつきやすい設計になっている所
時間をそんなにかけなくても、コツコツやっていれば必ず最高の装備を手にできるようになっている
別にこれに関してはあまり文句はない。
装備更新だってRPGでいうならば、新しい街の武器屋に行けば、今まで使っていた装備はゴミになるから、その点はいいとしても、それをバトルに直結しないレアアイテムにまで当てはめる意味はなんなの?アイテムロットとか考えた人、馬鹿じゃないの?
何あれ、10%の馬を出るまで周回して出たら8人でロット勝負、確率1.25%しかない上に運が悪ければ1000周したって手に入らない仕様
クリタワでは24人ロット勝負、もうアホじゃないかと・・・
バハに至っては週1回のチャンスで自分のほしいアイテムがドロップするのを祈って、そこからロット勝負(延命処置とか意味不明すぎて笑えない)
ほしい装備がでなければ時間の無駄だし、出たところで取れなければストレスが溜まるし、ロットシステム一つとってもゲームとしては最悪な出来
とにかく、ほしい装備がでなければ時間の無駄、ロットで勝たなければ時間の無駄
考えた奴は延命のことだけで、ユーザーがそれを強いられるという意味不明システム
数時間やって目的のアイテム取れないなんてザラ
しかも、その数時間がまったくの無駄になるというすごさ、結局溜まるのはストレスのみ
別ゲーやっていたほうがよくね?って皆思ってるじゃないか、これ?
プレイ期間:1年以上2015/03/08
金◯蛙さん
ここで低評価のレビューを書いている方達は
FFシリーズを好きだけどそのシリーズの中で
こんな駄作をナンバリングに連ねているから
駄目なものは駄目とはっきし書いているだけだと
自分なりには感じていたけど、それを大人気と
勘違い出来る頭の弱いのには面白いんだろうなと
思いました。
面白い割には過疎過疎世界
大人気な割りには最も人が集まる鯖で必死に
教祖様が集まる様に怒鳴り散らしても
集まる人間はいない過疎過疎世界
FF11は無料開放まだなのに、無料開放を
先に検討しちゃう程に過疎過疎世界
600万冒険者突破しながら590万人以上が
NOをつきつけた20弱+1の
書ききれない面白さを是非とも書いて見て
欲しいものですね。
大人気、面白いは一体何が根拠なのかは
全くここのレビューでは見られないので
楽しみにしてますね☆
プレイ期間:1年以上2017/01/08
やめて正解さん
★評価の意見は正しかった。おもしろくない理由はみんなの言ってる通り。
FFっての国産RPGの最高じゃなきゃいかん、そして、みんなに愛されなきゃいかん、一部の廃人が喜んでもしょうがない。
こんなクソゲーになったのはプロデューサーの責任。
でしゃばりなのは百歩譲っていいとして、ユーザーの意見を取り入れたら負けみたいに思っているのだろうか。改善された事例のひとつも思い出せない。
広場でFFの酷評でもしようなら同調を避けるため削除、意見しようものなら削除、提案すればスルー。
もう失敗は許されない、と大見得をきって背水の陣で臨んだ新生、ここでスタンスを変えればイコール自分の負け、社長にこれ以上恥かかすわけにはいけない、なにより自分の首をしめる。おもしろいと思われるまで、今のまま続けようと思ってるなら大きな間違い。
一度、開発から離れて、FFとはなんだったのか、ゲームのおもしろさってなんなのか、と、見つめなおすことをお勧めしたい。
大丈夫、スクエニほどのでかい会社ならいい人材はいっぱいいるから。
プレイ期間:半年2015/07/17
おっさんさん
アクションゲームが得意、大好物な人向けのゲームです。
キーボードで操作するのは無理なときがやってきます。
アクションゲームが苦手なら全く面白くはないです。
回りに迷惑ばかりをかけて精神的に疲れるだけです。
RPGって勝てない敵がいるなら装備を揃えたりレベルを上げたりすれば勝てるようになるのですが、このゲームはアクションゲームなので苦手な人はいくらやっても無理なものは無理です。
1年以上コツコツと自分のキャラクターを育ててきても、アクションゲームが得意な人には1ヶ月もしないうちに抜かされはるかかなたに通り過ぎられます。
自分のゲームのヘタクソさを思い知らされ自己嫌悪になるだけのゲームです。
そして、このゲームにはそういったバトルコンテンツしかありません。
しかも強制PTプレイですので「ゲームをする」=「他人に迷惑をかけて謝る」という事になります。
バトルコンテンツに参加してクリアしていかなければ、会話や共に遊ぶことも出来ません。
アクションゲームは苦手かも・・・と思う人は絶対に触れないでください。
MMORPGというのは大嘘です。
プレイ期間:1年以上2014/12/24
鈴の音色に全てを掛けた者さん
RPGとは言っても、パターンを覚える床トラップゲー。
MMOって部分では最悪な、ユーザー自身がMMOをする気が全くない。
システムだけMMOなのがこのゲーム。
その打ち明けは、他の方々が記入されているので省略する。
とにかく、オンラインゲームの特徴として、これだけ一般ユーザーから不評を浴びたゲームはさほどない。
今現在残っているユーザーの大半は、いわゆる依存症候群なので、高評価を上げてる人には注意が必要。
全盛期に初心者殺しを横行させて、ライト層を追いやり、過疎化に伴い、今になって、人の呼び込みに必死になってる、ナントも都合の良い人達が多い。
そもそも、オンラインゲームなのに、他人とコミュニケーションどころか、挨拶すらマトモに出来ないユーザーが大半を占めている。
満足に挨拶すら出来ない奴が、ちょっとのミスを見逃さず、抜け目無しに、事ある毎に他人の足を引っ張る事は一人前なのが依存ユーザーの特長。
更に、基本ルールを無視して、デタラメなプレイ風習すら流行らせて、ゲームその物を荒らしまくっている現状がある。
※同じPSNアカウント確認済みで、既に本アカウントはやれる事を終えて、他の鯖で初心者を語り、デタラメなプレイスタイルで、PTをメチャクチャにしてる人も数人確認済み。
個人的には、気になるユーザーは常にチェックを入れて、IDやロードストーンなどで、そのユーザーを調べる習慣を付けている。
11から、10年以上FFオンラインをプレイしているが、とにかく、ここまでお粗末で、他人を人とも思わないユーザーが多い時代がFFに到来するとは、努々思わなかった。
それほど、救いようの無い所まで落ちた作品。
ギスギスオンラインと言われ、それを放置し続けた運営サイドの落ち度すら感じるゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/08/04
みかさん
試しに基本無料で遊んでみたら、
TELLできない、自分からはPT組めない。
sayでしか話せない。FC入れないwww
どっかのゲームと大違いw
私は無料から有料に切り替えたゲームはありますが、
半年以上、ギルドに加入しておりました。
FC入れない、TELLできないじゃ、定着する人いるのか疑問なんですけどw
FC入ってこそ、ゲームの魅力が分かるっていうものなのに、
基本無料の設計間違えてないですか???
プレイ期間:1年以上2017/12/27
最悪さん
ゲームの延命にこだわりすぎでは?w
このシステム、大型パッチを半年おきくらいにするっていうのは、なるべく多くの人が楽しめるコンテンツにこぞって参加することで、周期的に新規や復帰をうながして楽しく運営していくってことだと思ってたんですよ。
でも蓋あけたら1番カネかけてるのは全体の5パーセント程度しかやらない廃エンドって、なんしてんですかほんとw
そんなものは適当な敵のデータ弄って流用して、適当なIDに放っておけばいいじゃないですか、なんでわざわざ専用の大袈裟なフィールド、凝りに凝ったグラなんか作ってるんですか、ばかじゃないですか?
もっと客が喜ぶところに金使いなさいよ、11のころからなにも変わってないよね、きっと教訓にしたつもりなんだろうけど、本質全然見えてないんですねw
黙ってオフゲだけ作ってりゃいいのに、吉田とか豚とかほんと無能、やめちまいなさい、当然の評価ですよ。
みなさん今後のスクエニ製のオンゲには注意です、素人集団が作ってる見せかけのオンラインゲームですから、コンプガチャなんかで一部の馬鹿から金巻き上げてたほうがよっぽど良心的ですね、ほんとのファンを騙し裏切り続けることより卑劣なことはありませんから!
プレイ期間:半年2016/02/03
キスキルさん
FF14を評価すると大抵「グラフィックがよい」という言葉が上がると思います。
実際にプレイしてみると、大したことはありません。
PCのスペックもあがり、グラフィックにも力を入れているゲームも増え、
それらと比べても、ぶっちゃけ同レベルです。
では、評価でそのグラフィックが頻繁に上がるのはなぜか?
他に良いところが見つからない。ということではないでしょうか?
「ファイナルファンタジー」という名前で手に取った方は多いと思いますが
実際にこのゲームの名前を伏せていたらどうなったのか?
中身はファイナルファンタジーの名前をつけた「爆ボンバーマン2」です。
爆ボンバーマン2をプレイして面白い!と感じる人はやればよいと思います。
運営も過去のFF作品に思い入れが全く無いと感じれるような、応答がみられます。
このゲームからファイナルファンタジーを外してくれるなら☆1つ増やそうかと思います。
プレイ期間:1年以上2015/03/26
ねこちゃんさん
辞めてから相当経つけれどなんともやるせないゲーム
・攻略サイトを見てからじゃないと攻略できない
・必要なジョブは攻略で各職決まっている
・自由度が全く無い
・会話もない
・何をやるにしてもお勉強必要。
とにかくやる気が出ないゲーム
FFを別物と考えて良いレベル
プレイ期間:半年2016/11/18
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!