国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

FFは装備劣化のサイクルが早すぎる

ザックさん

武器や防具はパッチがくると一瞬でゴミになるので、必死にハイエンドコンテンツをやる意味がないです。

しかも最強装備の使いどころなんてハイエンドコンテンツに限られているので、他のIDではレベル制限とIL制限で強制的に強さを抑えられてしまいます。

だかと言ってハイエンドコンテンツを遊ばない選択をすると他に面白いと思えるものがなく数回通えば飽きちゃうIDくらいでしょう。

それからFF14のタンクはDPSに毛が生えた程度の硬さしかなく、他MMORPGと比べると豆腐と揶揄されるくらい柔らかいです。

ヒーラー介護ありきのタンク仕様はスクエニのオンラインゲームくらいでしょう。

プレイ期間:1年以上2018/05/24

他のレビューもチェックしよう!

Shizuku Mikofell) おつでした
Karte Lunch) you no attack
Shizuku Mikofell) メンターさんありがとでした
Karte Lunch) てめーがカスだ

とあるプレーヤーから聞いた話によると、メインストーリーでもこういう迷惑プレーヤーがうようよいるそうです。これはリアルやりとりだそうです。
私も同じような迷惑行為を受けました。
これまで多くのレビュー見ても分かるようにこれが実態です。
一部のバイトがいいこといってもこれが現実。

これが不利な点


利点 特になし


プレイ期間:1年以上2017/10/01

新生当初からプレイし、紅蓮で引退したプレイヤーです。

だらだら書くとあまりに長くなってしまったので箇条書きで済ませます。
・アイテムレベル最強装備のみの需要
・特化、OP装備などなし
・ダンジョンとボスレイドがメインコンテンツ
・装備入手はIDかボスレイド周回
・最新コンテンツにしか人がいない
 ・あらゆるコンテンツがロール(職業)と人数縛り
 ・火力ロールは最低でも30分以上コンテンツに参加できず待たされること多々
・職業縛りにより他人をフォローする仕組みがない
・1人の責任が非常に重い 
・30近くあるスキルを間違えずに順押しするようなバトル
・ボスや敵の動き、ステージの仕組みはほぼ固定
 ・上記をひたすら覚えるだけ
 ・頭の上のマークを見て離れる近づく
 ・足元のマークを見て離れる近づく
 ・Aさんは北Bさんは南 次に東で〇〇して~次は南東で~

・上記を補助する違反外部ツールがある(PS4は使えない
・このツールによる補助ウェイトが非常に大きく必須化している(違反である
・ツールの機能によりバトル成績を数値化することができる
・公開ランキングサイトに身に覚えがなくとも勝手にバトル成績をアップされる
・バトル成績がランキング化される(いわゆる晒し行為
・開発はこれによるトラブルを認識しているが、改善解決は未だ一切なし
・この問題に対し海外のMOD文化と混同しツールに感謝すら述べている

・採取生産はパズル要素があるがこれもランダム要素は無く固定
・オブジェからの採取ではなく特定の場所でしか採取不可
・生産プレイのみでのレベリングは不可

・様々なシステムやマップの解放にメインストーリーのクリアが必須
・メインストーリーはPTプレイによるダンジョン、ボスコンテンツ多数

・運営が神格化、アイドル化しすぎている。かなり前面に出てくる…
・プレイヤーに優位なバランスは即自修正される
・過去コンテンツの失敗を学ばず同じような意味のないコンテンツをリリースする
・パッチ速度はそこそこあるが3日で消化出来るレベル
・不具合への対処が甘く、被害者が処罰される等トラブルも多い
・RMTは一般的(主に海外プレイヤー)

●良い点
・ハウジングは種類が豊富である(これもバグ技前提のインテリアばかりだが
・UI周りの調節がかなり自由自在 これは他のMMOにも導入して欲しい

プレイ期間:1年以上2019/02/01

ゲームじゃないもはや仕事

ゲームじゃない仕事さん

二年近くやって分かったありのままを書きます。

このゲームは最初の内はグラフィックは凄く綺麗でmmoでこのグラフィックはすごいなと感心してのめり込んでいたんですが、パッチと言う大型アップデートがあり

私が初めたのは2.0からの新生エオルゼアになってから始めたのですが2.1続いて2.2までは正直に楽しめました。

ですが2.3から2.5くらいからいつものとまた同じような更新内容かと疑うような内容ばかりでした

そして今年6月に拡張ディスクと言う普段の大型パッチより大きいアップデートがあったのですが、

それが出るまでの2.5から3.0までの更新がほぼ一切しないと言うユーザーを飽きさせて運営の方もやりたくなきゃ課金しなきゃいいと言う上から目線の対応で離れようかと思いました。

だけどその上から目線て事はそれなりの自信があるのかなと思い3,0の拡張ディスクで変わると信じて待ちました。

実際3.0がきて2.5から3.0までの期間がアップデートがなかったのもあってそれなりには楽しめました。

ですがそれも今までなんの更新もなかったから大型アップデートがきたと言う勢いだけのものでほとんどのユーザーが1ヶ月もしないうちにほとんどする事もなくなる現状でした。

で唯一できる事とすればレベルが最大になってからできるハイエンドコンテンツがあるのですが、
運営はエンドコンテンツを売りにしていて
レベル上げのmmoは古いと言っていたわりにそのエンドコンテンツじたいが極蛮神戦と言う一般的に言うボス戦がたったの『2個』と

アレキサンダーと言う今現状一番難しいコンテンツがありそれしかやることがありません

そこでも運営のやる気のなさが感じられました

他にもクラフターとかギャザラーと言うのとpvpがあるんですがライトなユーザーには一般受けされるものではありません。

で一番嫌気が差したキッカケは週制限トークンですね
こちらは一週間の内450ためないといけないのですが
1日に1回やれば75たまるエキスパートルーレットと言うのがあるのですがこれがまた曲者でこれだけは疲れてても課金もしてるのも相まってやらなきゃと思わせる運営の手口でやらされます

これをやりに行かなきゃという『義務感』だけでやらされます


本当この二年間やっていた自分が馬鹿らしいとすら思えるゲーム制のためとりあえず一週間ためないで見るかと考えてやらないで見たらやっと冷静な考えに、なれて今までしてたのはなんだったんだと馬鹿らしくなり課金を停止しました

で一週間週制限やらないだけで馬鹿らしくなるて思っちゃうほどなのでゲームとしての『魅力』も少ないです

実際このゲームから離れて今は別ゲーなりをやって楽しんでやってますが課金停止してよかったと思っています

『これから初める方』も最初ははまれると思いますですが、
このゲームのしたくなくても課金もしてるしとりあえず週制限のだけはしなきゃと思わせる運営策略、ゲームからの束縛そして慢性でやっている方達も山程います。

それでも工場勤務等の同じ繰り返しをゲームでもしたい人には向いています

ゲームを純粋に楽しみたい人達には向いていないかもしれません。

プレイ期間:1年以上2015/10/08

現状は如何に

くそげソムリエさん

1年くらい前に辞めました。予習してこいとか言い出すプロ光の戦士と
himechan&gebokuとキティGUYという、濃ゆい人たちしか残ってなかったので。

んで、ゲームは多少マシになったのかなーってレビュー見てたんですけど。
そのままですね、過疎の原因となった要素。散々言われてきたと思うんですが。

あの伝説のイクシオンサーガよりランク下ってどうなんですかね。
ちょっと酷いから☆1つ追加してあげますね!

プレイ期間:1年以上2015/07/11

ファイナルファンタジーじゃありません何か別のゲームです。

ファンタジー取って、ファイナルXIVでいいんじゃないかと思われます。ファンタジーありません、あるのはパッチ毎に同じ事を永遠繰り返すだけの作業です。

これ毎度やってる事同じじゃね?って運営は気づいてないのですかね?

評価ポイント1以下は無いので1付けましたが、評価ポイントも上げたくないくらいクソゲーです。

これからやろうと思ってる方へ、全く持ってお勧めできません。

プレイ期間:1年以上2016/01/08

●すべては【コレアリキ】
ほぼすべての事象には1つの方法による解決しか用意されていません。
それどころかそれ以外の解法を導き出すと、即修正されます。
※LV60になった後にやって来る、
大体みんなが触れて。そして嫌になる話をします、

▲運営による高圧的、徹底的な管理により以下を実質強要されます
「運営が決めた動きを全く同じに」
「参加者8人が全員ミスをすることなく」

▲例えるなら、色々ありますが…私はこんな感じに感じました
【8人で同時に】
【うち4人は般若心経を8ビートで木魚叩きながらフルコーラス】
【残り4人は寿限無の落語を16ビートで扇子仰ぎながらフルコーラス】
【これらを全員ノーミス、ズレなく全部やり切ったらクリア】
【ミスったら最初からやり直し】


うーん・・・・・わかりにくいですよね。
そう、わかりにくい事を8人でやらせますんで、そりゃ楽しくないですよ。
でも~わかりやすく説明したいんで他に例えると~

■北朝鮮のマスゲーム■

これと同じ感じに感じました。当然ミスは許されません!
いみじくもFF14を辞めることを某チャンネルなどでは
「脱北」と自嘲気味に書かれていることがあります。
そんなわけでレビュータイトルをあんな感じにしました。

そんなわけで私はお勧めしないかな~
あと、生活感というかMMOっぽさ無いと思いますよ
NPCは24時間ほぼ棒立ちだし
天気なんかも一応変わるけど雰囲気だけって感じが強いです

プレイ期間:半年2017/05/13

高難易度遊ばないなら買うのはやめとけ

光の戦士だったものさん

新生から現最新パッチまでストーリーを遊んでました
今はハウジング維持のためのみのログイン程度
2025年1月現在、運営より提供されているものは高難易度コンテンツのみ軽く遊ぶものが無い為やることがない
「挑戦もしてないのに文句言うな」や「こっちは「それを楽しみにしてんだからそんな冷めるこというならやめれば?」と言われた為ほぼ何も手を付けずに家に入ってでるだけで終わらせています
ここの運営は「プレイヤーの住み分け」が随分下手だと感じています
ストーリーを楽しみたい・まったり軽く遊びたいと思ってる方には向いてません

プレイ期間:1年以上2025/01/07

2013年から始めて、長い休止を幾つか挟んで、合計プレイ歴2年弱になります。

一口で端的に言えば、これは「失笑を禁じ得ないゲーム」ですね。

必死にゲームを進める人は気づかないかもしれないけど、余裕を持った気分でやってるとそう感ずる。
つまらないことをグチャグチャ沢山作って並べて、「どうだ俺たち凄いだろ、こういう立派な物をプレイしてくれたまえ」という、製作者のうぬぼれを随所に感じます、

やってる側からすると、楽しむためのプレイというより、プレイすることが苦しい上につまらないという感が強い。
ゲーム難度が高くて、且つ膨大なつまらなさが同梱されてるといった感じ。

経営管理者の立場から見たビジネスモデルとしては、詰まらなくてするに堪えないことを連続してやらせたり、常人には到底完了不可能な難題を数多く強制して、それらをクリアしたければ課金で解決しろという、クリアの権利をリアルマネーで買わせて儲ける、というものです。
課金アイテムとして各種の冒険録などが販売されていて、中でもメインクエスト完了の冒険録が大量に売れてるはずです。
ゲームが詰まらなくて、非常に難しければ、利益が増進する構造になってる。
バージョンごとのプレイ権と合わせて、そういうのを買ってくれる新規ユーザーを大量に呼び込むことが利益確保の大原則なんだと思う。

このメインクエ完了の冒険録は最新バージョンの部分は除外されてるので、その部分をバージョンアップごとに冒険録無しでやってきたユーザーはもう常人の域を超越してて、いつしかスクエニの信者になってしまってて、ことあるごとにスクエニの擁護をしてます。
それもビジネスモデルの一角として計算されてるんだろうな。

常人の域を超えてなければそこまで行かない。なのでスクエニ信者さん達のおかしな言動もうなづけるのです。
他のゲームに比較してその種の人種が目立つのがこのゲームの特徴で、それは至る所で指摘されてる。
スクエニが長年かけて育成してきたんですよね。

このゲームはね。ゲーム自体がゲームを破壊している。
特にID関連で言えることだが、戦闘面でゲームの中の世界観が破滅的に崩壊していて、多数のギミックがなんでそうなるの?との感を禁じ得ない態様で構成されてる。
脈絡が無いんですよね。ゲーム構造が、常識的価値観を破壊している。

そういうのでも製作陣のエゴを感じさせるんですよねえ。
プロデューサー氏はアクション系が大好きな元ゲームマニアで、対人戦好みだったとかだが、彼の影響が濃厚にゲーム内に反映されてるのかも。
陣営内には彼の性向に反発する勢力も多かったらしいが、時にそれらの人々の感触を感ずる時もあった。
社内全てがプロデューサー氏の作風を称賛しているわけではないらしいです。

プレイ期間:1年以上2025/06/02

いじわるなレビューばっかり!
ひどいです、もっと優しい意見はいえないんですか!?
FF14に神ゲーです!
嫉妬しないでくれます?
いじわる!
楽しむ努力が足りない脱落者の意見を読む必要はないな..
私は課金するよ!
いじわるやめて!

プレイ期間:1年以上2015/10/02

趣味や遊びは仕事じゃない!

傲慢は何も生まない!さん

低評価については、一通り議論は出尽くしているので、ちょっと違ったアプローチで語っていきたいと思います。

過去の話になりますが、旧FF14は、決して良いゲームとは言えない代物でした。
ラグだらけで、ワンテンポ遅れるカーソルや道に迷うレベルのコピペマップ等、とてもプレイを続けられるものではありませんでしたからね。

それでも、美麗なグラフィックや、各種族に固有のモーションがあったり等の、努力の形跡はありました。
シナリオもFF11程素晴らしくはなかったにせよ、FF14ならではの独自の雰囲気を醸し出すことには成功していたように思います。
今振り返ると、ゲームとしては悪い出来でしたが、FF14らしいなっていう個性は多くありました。

それに対し、新生FF14は旧FF14と比べ、多くのものが改善、及び修正されました。
旧の悪かった部分の多くは改善されましたし、家庭用ゲーム機でも遊べるようになりましたしね。

あの頃のキャッチフレーズは何だったっけな?…全てはお客様の為に…だったっけ?

初めの頃はまだ良かったのですよ…。
改善された部分をだけを見れば、あぁ、凄い!ここまで直したのか!って思えましたもの。
PTの仲間達と沢山死にながらも、そのたびに試行錯誤をして、頑張っていました。
でも、あの一蓮托生的な戦闘システムと日々変化してゆく一部の開発者の態度には、一抹の不安を感じていました。

んでもって、案の定、皆がある程度慣れてくると、予習復習が必須的なプレイ方式に…。
まぁ、あの戦闘方法じゃ、効率的な周回を求められるようになった時点で、そらそうなるでしょうよ。

更に、一部の開発者を賞賛賛美するような、危険な人達が現れ始め、それが次第にシャレにならないものになっていきました。
それらの繋がりは、時間と共により一層強固なものとなり、強大な発言力を持つようになりました。
その最たる例が、日記や公式フォーラム、各MOやMMO等で起こった事件の数々でした。
けれど、まさか非公認のチート問題が、これらによって押し切られる羽目になろうとは、思いもよりませんでしたが。

その後は、効率を重視する人達と、初心者達を冷たくあしらうのは今後あらぬ禍根を残すぞ!という人達の間で起こった衝突の件ですかね。
この激突も長きにわたり続きましたが、お互いがそういった募集を出せば良いじゃないか!と、平行線の一途をたどり、膠着状態のまま、チートの件諸々スレッドごと移動、もしくは、削除されました。
そんなことが多発し、いくら意見を言った所で全くもって無駄だと気づいたので、私を含めた多くの人が発言をすること事態を諦めました。
…互いに意見を交わし議論する筈の公式フォーラムとは、一体何だったのでしょうか。

確かに、効率を重視して無駄なく一気にクリアして、目的のアイテムや装備が欲しいってのは、分かるんですよ。
だって、そんなことはこのゲームをプレイする上で誰しもが思う事なのですから。
ですがね、このゲームはこんな馬鹿げた仕組みなのに人がいなきゃ話にならないんですよ!
つまり、俺はこうしたいんだ!っていう自分の考えだけを押し通したところで、過疎る一方なんですよ。
何も解決しないし、何も生まれはしない!…文句言ってる人は、分かってんのかな、そういうことを。

そもそも、自分の思い通りにゲームを進行したいのならば、何故他者と関わるMOやMMOをやってんのよ、ソロゲームをやってれば良いじゃないですか。
自分の思い通りにならないからって、他者に噛みついたり何処かで言いふらしたり、他ゲームを貶したりと、ホント何やってんですかね。
何で、非公認のチートツールで勝手に測定された挙げ句に、DPSが低いとか言われなきゃならないのでしょうか?

私がこのゲームを辞めた理由はまさにここにあります。
FF14は遊びじゃないって?…先輩の理不尽な指導には従えって?…負け犬の雑魚が吠えてるだけだって?
ははは…、んじゃ、もうこのゲームを仕事と思って一生働いていれば良いじゃないですか、永遠に。
申し訳ないが、貴方方に他の人と絡むゲームをプレイして欲しくはない。

皆さん、分かっているとは思いますが、ゲームは遊びです。
我々の日々の疲れを癒やしてくれる、大切な趣味であり、遊びなんです!
他者を押しのけ、自分の事ばかりを追求すれば、その先に待っているのは闇だけです。

プレイ期間:1年以上2021/03/18

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!