最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
埋もれた聖剣 キャプテンソウル
モゴックの鼻毛さん
βからプレイ
タイトルの通り埋もれた良ゲー
良い点
アクションを堪能できる
ほとんどソロで攻略可能
ポーンシステム
装備の更新頻度が高いためインフレが起きにくい 新規でも追いつきやすい
ユーザーの要望がよく通る
音楽が気持ちよい
イベントが多い 多すぎるぐらい
節目毎に緩和や修正が入る
無課金でもそれなりに遊べる
中世的な世界観
かなりの秀作ゲー やってみる価値ありです
プレイ期間:1年以上2018/07/13
他のレビューもチェックしよう!
黒呪島で旅を終えた覚者さん
最近ようやく、このゲームの運営価値観や本質を理解出来るユーザーが増えてきたねw
個人的には、ガチャ武器出た時点で気付けよ!とか思うがw
のんびりした奴でも、課金一式装備が出た時点で気付けないと、世間知らずな馬鹿としか言えないw
もちろん、無課金って言う選択肢もあるが、基本的な部分がそもそもクソ。
素材を集めて装備を作るにせよ、異常なまでの作業時間を強いて作らせて、更に強い敵、新しいエリアに行くと、それまでの苦労が全て水の泡と消える仕様。
キャラは基本的にレベルが上がっても強くならない。
結局は、無駄な時間を消費して装備を作る事を強いてくる。
そもそも、レベルだけ上げるにしても、装備が伴わないと、せいぜいテルサイを延々とやらされる始末。
少し離れたスフィンクスは、装備がいい加減だとソッコー即死確定。
少なからず、定期的に装備は必要になる。
その苦労を課金者はあっさり抜くが、結局は、更なる強い敵には、課金者も無課金者も、努力の全てが水の泡と消える仕様。
リアルモンハンとは、良く名付けたもんだと関心する。
前作は、良い意味での名付けだと思ったが、このゲームは、クソな仕様を課金と言う価値観に置き換えて運営が悪用した、言わば、悪質極まりない【悪意に満ちた運営金策RPG】ですよ。
自分のオツムがマトモな人間並みだと思うなら、このゲームは、やらないに越した事はない。
当然、運営も次善事業でゲームは作れないでしょう。
最低限の冒険パスポートや、EX拡張、ガチャにしても、遊びアイテムや手頃なラインナップならまだ許せる。
あからさまに足下を見て、乞食の物乞いの様に、カネを欲しがる運営金策が酷く醜い下心全開のゲームですよ。DDONと言うゲームはw
MHFは、あのゲームバランスだから、課金者でも無課金者でも通用するんですよ。
このゲームに、金銭感覚が狂った仕様は、ただの馬鹿ゲーですよ。
プレイ期間:1年以上2017/01/17
モッコスさん
なんでレベル45の装備を作るのにそれ以上の高レベル帯のクエストでしか手に入らない素材が必要なの?せっかくやろうとしても手に入らないんじゃ誰もやらないでしょ。それともそのレベルまでやって集めてねってこと?その頃にはもうその装備は必要としないから意味ないでしょ。運営は馬鹿なの?
あとレベルが意味をなしてない。なんでレベル60の武器で底レベルの敵を叩いてるのにダメージ出ないの?逆に高レベルの敵の攻撃喰らったら大ダメージ(ほぼ即死)するのに。レベル補正ってやつ?意味わかんない。そんなことして何が楽しいの?アクションゲームにはある程度の無双感があるからこそ気持ちいいし、面白いのに、なんでこんな無駄な制限を設けてストレスを与えるの?楽しんでやられると何か困るの?
最初は楽しいけど、やっていく内にだんだん不親切な部分が目立ってきて萎える。はっきり言ってセンスないよこれ作った人。素直に楽しめません。あと戦闘自体やフィールド探索は冒険してる感じがして良かったけど、ゲームとしていろいろ制限多すぎるので評価は☆2にさせてもらいます。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/28
docchiさん
今後も改善されないのは以下
- コピペマップ、コピペモンスター
ー アプデ後に1日で終わるゴミストーリー
ー マラソン大会、ノルマ
ー ワンジョブじゃ遊べない(複数ジョブによる強化が前提
ー 最強装備を作っても使う機会がなくアプデですぐにゴミになる繰り返し
アプデで取り返しのつかない点
ー バザーと通貨の死亡、新素材はほぼバザーNGで調整放棄
ー IR縛りのせいで無課金は新コンテンツは4週間遅れ課金組と一緒に遊べない
ー レアドロップ素材から確定周回素材にしたことで作業感増加
課金まわり
ー 成長サポートありきの経験値設定、最近はリムも
ー 課金している人をも萎えさせる課金(タイミングやガチャ内容、制限付き超成長
ー 季節イベント装備もガチャで無課金組と一緒にたのしめない
1.1くらいまではファーストジョブ育てながらストーリー進めてエリアを探索しながら冒険して楽しめましたが、緩和により一気にレベルが上がりそれもありません
あとは週末開催の累積ポイントや1日1回報酬のノルマが増えすぎてダルいです。ノルマなんてしなければいいと思いますがそれがメインコテンツで他にするサイドコンテンツや金策しても買うものなんてないですし遊び方の選択肢がないのです
プレイ期間:1年以上2016/09/27
おぼじゃさん
リリース当初は盛り上がっていて、そんな中でプレイを始めたものの、
大型敵と戦うのがツマらなすぎて3日で切ってしまった。
時は経ち、最近のDDONの様子を軽く調べてみると、ボリュームもだいぶ増え
当時は「なんだこれ?」と感じていた揺さぶりも改善されているようだった。
どうもメインクエストの経験値大増量キャンペーンなどもやっているようで、ここぞとばかりに少し課金し、ざくっと進めてみる事に。
操作も忘れておぼつかないものの、もらった装備は強く、数日であっという間にレベル60を超えた。
ところがここで悲劇に気づく。あまりにもヌルゲーすぎてジョブポイントというのがカンストし、ずっと捨てられていたのだ…(装備が強すぎて1ポイントも振ってない)
どうやら取り返しは付かないらしく、ポイント振り直しも存在すらしないという。
だいたいカスアイテムは持てないだのなんだので、いちいち取捨選択させるのに、もっと大事なジョブポイントはなんで問答無用で捨ててるんだよ。笑
晴れて、DDONの世界に脚をすくわれる事なくデリートと相成りました
まぁ短期のプレイですが、これに限らず理不尽さを感じる場面は多々ありましたし、おすすめはできません
早々に「このゲームに時間割くのは止めとこう」と思えたのはむしろ幸運かもしれない。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/09
Money-madさん
全て、皆さんがご指摘なさっているとおりだと思います。拝金ゲーム仕様、様々なバグ放置、触らないでいいところに限って予告無しに下方修正、苦労して揃えた武器が一瞬で使い物にならなくなる、ポーンがお荷物、ダンジョンの使い回しで自分がどこのダンジョンにいるのか判らなくなる件、ボスの身体が壁に埋まって攻撃できない等などのゴミ仕様。運営であります
ワタシもこのシリーズが好きで始めましたが、こんなゲームで金を巻き上げることしか考えない、会社の社会的な存在意義を自ら否定したカプコンという会社とは未来永劫縁をきる所存です
できるなら、1ポイントもやりたくないですがw
プレイ期間:3ヶ月2015/10/29
運営が無能とこんなに指摘されるゲームに課金はしない方が正解よ
課金は買い物ですさん
毎月課金し続けようが楽しいから課金する限りそのお金は無駄遣いとは少し違って多分後悔はしないでしょう。
暇とお金持て余した人が課金するのと暇ができたら遊ぶライトなユーザーとではそもそも考え方も価値観も違うので課金は自分のルールさえ持ってれば良いと思います。
プレイし続ければ否応なしに運営の体制ややるべき事はする運営なのかとかわかるわけですし楽しくなくなっていくのも時間の問題だと感じた時から運営はどういう行動するのかみれば課金してサービスの継続を応援したい運営なのかどうか、課金し続けても後悔しないだろうか、自分は今楽しい?とか判断材料はどんどん増えていく、ならば自分の判断能力次第ですよ課金は。
私はこの運営に課金する価値はないとシーズン2で判断しましたし要望も送り改善をお願いしたけど結局運営に対する評価は課金してもこの人たちの給料にしかならないくらいならサービス終了になった方が色々な観点で妥当だと判断しました。私的にはこの判断は正解だったようです。
お手本となる前作があり、意見要望をダイレクトに受け取るシステムがあり、こういうレビューサイトもあるという何がダメなのか何をしたらいいのか確実に判断できる環境なのにこの運営がドラゴンズドラマオンラインをこんなブザマな内容にしかできないとは本当にナサケナイ。
基本プレイ無料は開発より課金させる事に躍起になるジャンルではないでしょ!と何度も意見したが結局伝わらなかったですあのカプコンという会社のゲームなのにね。
プレイ期間:1週間未満2019/07/24
かわいい覚者さん
倉庫圧迫とレベル上げ(自分+ポーン3人分)と課金武器・防具ゲーですね。
月額よりも、この辺りで稼ぐ方針というのはプレイしていてよく感じます。
つい先日発売した「3日間のみ、経験値5倍 4800円 」とか、かなりやばいと思うw
買う方も、作る方も、脳みそのネジ外れてると思う。
余りレべリングゲーにするとMHFGみたいに、いつか大規模引退起こりますよw
それでもまあ、一応この不便さを楽しんでます、一円も課金するつもりは無いですね
ガチャ武器・防具が発売される度に、苦労して作った物がゴミ化するのは定番
しかも色変えばかりで、またこのデザインかよ!です。
たいしたデザインじゃないんだからもう少し頑張ってほしい所です。
飽きたら休止が正解、しかし地獄のレべリングの作業が後で待っています。
レベルを上げないとメインクエストはもちろん、新コンテンツも参加できないので
なかなかにきついのではないかな、まあのんびりやる人なんで割と気にしないですが。
プレイ期間:3ヶ月2016/09/24
糞ゲー認定人さん
まー今更評価するまでもないのかもしれないけど
ほんと使えないゴミ共が作ってるだけの事はあるゲームです。音楽以外褒めるとこなし
下の方がおっしゃってるプログラムの点ですが、このゲームCPU負荷だけ異常に高いです
ていうのも最適化全くやってないんでしょうが、GPUにかかる負荷全然ないんですよね
まぁそれ以外にもランチャーやらなんやら色々とこれいつの時代のゲーム?っていう感じ
ゲーム自体の内容は言わずもがな。ハメ狩りされたくないとか訳のわからん言い訳で
無敵戻りも治せない、ハーピーやらが制限なく高度上昇していく敵側の仕様はなんでもOKか?
ともかく開発にまともなプログラム組めるやつがいないのは明らか
ディレクターなんか話にならない程の低レベルだし、こんなんがDやってるんだからまぁ当たり前?
運営は素人まるだしのソシャゲ運営より酷いレベルだしPはいるのかすら分からん
まぁ先は長くないでしょうし、課金はしない方がいいです。というかやらない方がいいかも
このゲームやる位なら普通に他のゲームやったほうがちゃんとした暇つぶしになります。
プレイ期間:半年2017/10/02
シケモクさん
β2テストプレイ感想です
はっきり言って未完成でしたね。
設計書は完成してから次は,製作者がプログラム、アイデア、グラフィック、音楽などが、ゲームの内容予定の50%程度が実際のゲームで製作されていたなら、プレイユーザーもドラゴンズドグマオンラインは上出来と言う方々が出て来るでしょうが、
製作時間が少なすぎたために色々なアイデア、プログラム(バグなど)、グラフィック、音楽、フィールド、建物の配置、モンスターの配置などなど、改善する時間がなく未完成のままでβ2まで来てしまったのではないでしょうか。
製作時間がなかったために、色々なアイデアも切捨てたんだなぁ~とプレイーして感じました。
恐らくゲームの内容予定の50%以下、いやもっとそれ以下だったのではないでしょうか。
ゲームを期間内に完成させることも大切だと思いますが。ドラゴンズドグマオンラインの製作においては製作者がいかに丁寧に拘って製作したか、していないのか、ということが
今回露骨にプレイユーザーに伝わってしまったのではないでしょうか。
ゲームを製作する時間はゲームを遊ぶ時間の数十倍以上の時間がかかると言われていますが、ドラゴンズドグマオンラインをゲームの内容予定の50%程度が実際のゲームで製作させるには時間もないため、このままオープンするでしょうね。
ただ今回の失敗を生かして次のオンラインの製作はかなり良い物を作ってくるでしょうね。そのゲームで優先順位の関係で切り捨てたアイデア等は続編作に活かすと思いますよ、ゲーム製作がぐっと楽になるので、
続編作を考えた上でゲーム製作して来ると思います。ドラゴンクエストもそのような発想の下で作られたという話も、有名ですね。
プレイ期間:1週間未満2015/08/12
359さん
装備ゲーなのに
新エリアに行くために揃える必要のある適正装備の素材が新天地
新エリア素材武器と比較すると自分がいるエリアでの素材で作れる武器では
与ダメージが半分以下とかもざら
新エリア到達前に新エリアで戦える武器を調達して
新エリア素材を集めて さらなる強い武具を作る
これらを携えてエンドコンテンツでver毎の最強装備を作る
なんでこれができないんだ
ダメージ計算式がへんてこで
攻撃力が1100の武器と1150武器の与ダメが劇的に違くなる敵がいる
このせいで 武器がつくれないと狩りが時間がかかって仕方がない
プレイ期間:半年2016/05/01
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!