最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
WMでハイセプしぬ要素なんか無いからな
ddonゆうたさん
WMハイセプしぬ要素なんか0,しぬのはミラージュ、魔法盾使えないやつ防御スキル
使わないとか核地雷まぁ新規もいるだろうけど新規はWMきちゃダメだからな
クランとかならいいけどそれでもキレられると思うぞ
青の場合タゲも取らないのに死んでるのはBL入ましょうタゲ維持しないと緑にヤミ行って
支援の邪魔される青でしぬ要素もほぼないなしにまくってるやついるけど
アドバイスとあったから新規にアドバイスしといた、まぁこれでddonやりたいとかいう
のも変わってるな闇戦はギスギスしてるからやらないほうがいい、自分はptで文句は言わない
全体的にギスギスしてる文句言ってくるのは核地雷青とかだなしぬくせに文句言ってくる
プレイ期間:1年以上2018/07/28
他のレビューもチェックしよう!
Kennyさん
このゲームを初めて1ヶ月ちょっとになります(基本料金のみ課金)。
そのうえで感じたものは、このサイトの1~2ポイントのレビューに書かれている内容にほぼ同感です。
キャラクターの操作感などの基礎的な部分はそこそこ良く出来ていて、アクションRPGとして楽しい部分はありますし、他にも「面白いゲームに成れる要素」はあると思います。
そんな良さもあり、今後への期待も込めつつ、ちょこちょこと続けてはいますが、その唯一楽しめるアクション部分でも、敵の攻撃、行動が理不尽すぎて萎えてくることが多々あります。
難しいと言われるアクションRPG「ブラッドボーン」などでは、難しいながらも攻略の光明は見えているものですが、このゲームの場合、絶対に避けられない敵の攻撃や、こちらの攻撃機会が与えられないモンスターの行動、構造などが多く、個人的にはそこに一番ストレスが貯まります。
怒って強力になった敵を揺さぶってスタミナを奪いダウンさせ、その隙に攻撃を叩き込むという「揺さぶりシステム」に関しても、現状のままなら大きなモンスターに乗っかるといった立体的な行動ができる部分以外に楽しさはありませんし、無くていいと思います。
もっとアクションや技術向上が楽しめる要素が盛り込まれ、難しいにしても攻略できそうなものであればよいのですが、今のままでは、理不尽な攻撃に耐えられる高性能防具を着けて、数少ない攻撃機会に大火力を叩き込める武器を持つしか無く、結局のところゴリ押しするしかないですから。
(しかもその武器を揃える為に必要なミッションが現状の武器では難し過ぎたり、追加課金なしでは難しい数のノルマをこなさなければならなかったりという・・)
私はもう少し続けると思いますが、バージョン1.2の情報(使い回しのモンスターなど)を見た限りでは望み薄な印象です。
運営に関しては、開発情報等を比較的オープンにしているところは評価できるものの、たくさんんの不満が寄せられているであろうバランスが悪いゲームシステムの改善に関する言及がなされていなかったり、デバッグで簡単に発見できそうな不具合の多発などをみていると、こういったゲームをデザインする能力と技術力が、今のカプコンにはないのかもしれません。まぁ、私にプログラムできるかと言えば無理なので、それだけでも凄いことは凄いんですが、プレイヤーとしては不満が多いゲームです。
プレイ期間:1ヶ月2015/12/03
しげきっくすさん
ブレイクの実装で敵がキレる→みんなで揺さぶるという単調な戦闘ではなくなり、プレイしている側としても戦闘が絵になり、楽しくなったと思います。当初から叫ばれていたモンスターの壁埋まりも改善され戦闘中のストレスもかなり改善されました。モゴックというボスがいるんですが、以前はそいつのバランス加減に嫌気がさしてやめてしまいました。しかし、シーズン1のメインクエストの難易度が調整された結果、新データでプレイしていたのですが以前よりはるかに楽しくプレイできました。レベル上げマラソンも新規は初めから所持している「祝福のルーキーズリング」によりLv.45までの獲得経験値が2倍になるので、より手軽に遊びたいというプレイヤーもゆったりとプレイできます。初めのころとくらべ、とても遊びやすくなり運営はかなり頑張ったんだなと思います。ただ2.0より、1000人ロビーになったのですがボックスの前など結構重くなり、たまにサーバー落ちしてしまうことがあります。ともあれ今後も期待したいと思います。
プレイ期間:半年2016/07/04
ららららいさん
ドグマ始め出して1週間ですがもう飽きました。
やりこみ要素がなさすぎます。
職種に武器に防具すくないし、ストーリーもおもしろくないです。
やる事がパターン化します。
普段この手のゲームには課金はある程度だけするのですが、これはする価値ないです。
特に今イベントなのか知らないですがめちゃレベルああがります。ある程度進めばレベルの高い武器防具がもらえて当分楽になります。これは前からやってるプレイヤーからすれば悲しいでしょうね。
さらにそれのせいで楽すぎて飽きてしまうのかなあとあと。
書きたいことはもっとあるのですがとにかく飽きます。1週間で何がわかるんやとなるかもしれませんが、わかります。笑
気分転換ぐらいでやるぶんにはいいのでは!
やるのは無料ですしね!
ただゲームとしての評価は最低です。
暇すぎる人はプレイしてみてください。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/02
通りすがりさん
なんて言えばいいのかな・・・レベル上げにしろ、素材集めにしろ、BO集めにしろ、
ある一定のクエスト以外は非常に効率が悪いので特定のクエストを皆が挙って行う。MAP構成や敵の行動パターンもある程度一定なのですぐに見極められる、つまりプレイヤーの行動パターンも固定化。でもそうすることが1番効率良くて、しかもそれ以外やることがない・・・
作業ゲーとまでは言わないがマンネリ化するのが早いなぁって印象です。
ゲームシステムはモンハンに類似していると思いますので楽しめる方には楽しめるゲームです。個人的にPvPがなかったのが残念に感じました。
また、やり込み要素は複数あるので、長期的なゲーム利用を目標の1つにしているんだろうなぁって思いましたけど、日本のユーザーはライト層が多いので日本向けのゲームではないかなって感想です。(欧州ユーザー向けかも?)
たぶん日本ユーザーのオンラインゲーム経験者の多くは1ヶ月程度で飽きるかと。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/11
★1が1200↑さん
課金する価値があるゲームではない。ランダムな宝箱の設定すらプログラム出来ないのにガチャの設定がマトモかすら危うい。
今までたくさんゲームしてきたならなぜ不満訴えているかくらいわかるはず。
完璧なゲームなんか誰が求めてる?やれば出来る事をしないから怒っているんだし、
無駄な立ち回りしなくてすむならその方が良いし、
無敵戻りだってあっても別に構わないよ、でももう少し戦闘フィールド広くとか出来ることすらしないから腹立ててるんだよ。
ドラゴンズドグマは楽しめるはずのゲームでクソゲーにした運営に文句言いたくなるのは必然でしょう。
楽しく遊んでいるなら低評価のレビュー批判する必要ないじゃん。皆が書いていることに心当たりないならそれに越したことはない。
基本無料なんだから無料で遊んでていいと思う、ある程度の課金もする必要ないです。運営が改心したなら、そこから課金について考えよう!
プレイ期間:1年以上2017/10/20
プレイヤーさん
課金プレイヤーでしたが、まぁ苦痛の作業ゲーでしたね。名作ドラゴンズドグマのイメージ汚しでした。
今更ながらですが、ドラゴンズドグマ2の発表がありましたので、評価でひとこと。ドラゴンズドグマ2には、大戦犯、松川美苗は関わらせないと願うばかり。
そもそも課金してこんなに短期で終了されたんじゃ、たまったもんじゃない。ドラゴンズドグマという名作に泥を塗った松川というプロデューサーには、カプコンはしっかりこの大失敗の責任を取らせてください。
プレイ期間:1年以上2022/07/07
クソゲーマニアさん
やればやるほどタイトルのことが実感できますね~
素材はとてもいいと思います。
ただ、それ以外の企画、運営管理を楽にいかにコントロールする事しか考えてない作品かと。
自分のイメージではオープンワールドってどこにいけてもモンスターがエリアで強さが別れてて行きたいと思っても行けないってのがそうなのかな~と思ってましたが、DDONは完全制限されてエリア規制。
完全にオープンワールドとは言えません。
楽に制限されてるイメージが。
あと自分のレベルと離れてるモンスターと戦闘しても補正入ります。
これっておまえ等は同じのと戦ってろって云ってるようなもん。
そりゃ、遊べる範囲狭くなっておなじとこ周回になっちゃうよね~
だから強くなるとエリアが変わるけど以前のエリアは行かなくなるわけで。
エリア増やしてもデータの無駄になる、と。
で、最近PT内のレベル差補正無くなりましたけどもうほとんどの人が以前の週間に慣れているんであまり効果なし。
すごいのは装備。いくらレベル上げても装備がそれなりでないとレベル上げた意味はないw
レベルは装備の資格みたいなもんです。
だからちょっと装備ランク落として敵を倒そうなんて事も不可。
敵のレベルよりも格下になるとダメージが大幅に減額。
それなら作れば、と思うけどボックス容量激狭、持ってない材料をバザーでって思っても出す人が高値で出したいのに値段制限があって出すのがバカらしくなってレアなのは出品が稀。
で、取ってくれば早いんだけど欲しい所にいくには作りたい装備が必要なエリアというなんとも変なパターン。
普通武器は前のエリアの素材で作って強化の素材は新エリアってパターンが当たり前なんですが、、、。
で、装備につけるクレストってのもいい物はバザーには出てこない、報酬でも出てこない。しかもそれは使い捨て。
バザーは完全に流通が麻痺。
装備関係は課金関係重視なんでしょうがかなりみんな苦しめられてる印象
一番思うのはDDONってプレイヤーに制限付けるのが多いんですよ。
開発レポートでよくディレクターが言ってましたが
「ここはこうします。た だ し、ここは制限します。」
これが毎回のレポートで言ってましたね。
そうならないようにするのがメーカーの腕の見せ所だと思うんですが?
プレイヤーは制限は好きではないんじゃないかな?
自由にさせてもらえないのは楽しい訳ないでしょ。
リアルでも制限される事多いのにゲームでも制限、規制ばっかで嬉しいかよw
だからこのゲームにカプコンが思っているほど価値はないですね。
タダだからやるか、仕方ない。って感じ。
課金すると後から課金した人をバカにしてるレベルの緩和するんで課金してた人はいなくなりましたね。
だから課金の価値は大幅に下がっているかと。
課金が必要なのは分かるんですけど価値、サービスが値段と釣り合いませんね~
サービス業なんだから顧客満足考えて欲しいですよね。
今の所子供から騙しとるレベル位ですね。
あ~、楽しかった。面白かったから課金して強くしようってのが一切出ないです、このゲーム。
客にムチをかまして「さぁ、楽になりたければ課金したまえ」
としか感じません。
いいゲームなら「クソ~、あそこで課金しとけば良かった」ってこともあるんでしょうがDDONは「クソ~、あそこで課金しなければよかった」って思うでしょうね~
それだけ満足度が低いと思います。
これが一時代を築いたカプコンのゲームか~、てしみじみ思います。
前作好きなんですがDDONは別物として考えた方が間違いないです。
前作そのままにオンライン要素足した方が成功してたかもしれないですね。
無課金が一番お得という状態なんでもう少し様子みてみようw
他のメーカーさんもやってみる価値ありますよ?
DDONって作品は楽しませる要素皆無の反面教師となることでしょうw
楽して稼ごうとするとこうなる、ってことで。
プレイ期間:1年以上2017/12/29
鬼さん
なんだかなー、もうやめてしばらく経つんですが、まだ運営が反省してないようなんで、ちょっと小言を。
まぁ、運営がアプデで意見を取り入れないのも納得いく話で、そもそもかなり前から言われているバグやアンバランスはかなりあったし、βテストでも実は散々挙がってたんですが、本当になーんも変わらないままリリースされました。つまり、皆さんが感じているバグや、ジョブバランスの悪さは、それで良しと運営がしているので、今後も劇的には変わりません。しかし、もう少し深読みすると、ハンターが強いのはエレアチャへの布石、釣り要素であり、次の新ジョブ追加の際に弱体化される可能性はあると思います。そして新ジョブに関連する前ジョブが強化される、プレイヤーがレベル上げようとする、パスポート売れる、サポート売れるという具合です。これをあと3回やって、8ジョブ完成という訳です。いやー、こすいにも程がありますね。
と、まぁこのように、ユーザーの意見なんて何も聞かず、髪型やカラーなど、金儲けになる要素しか追加してこない悪徳業者が運営しているゲームですので、皆さん十分気を付けて、無料で遊びましょう。いや、無料で苦行しましょう。。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/29
糞ゲー認定人さん
まー今更評価するまでもないのかもしれないけど
ほんと使えないゴミ共が作ってるだけの事はあるゲームです。音楽以外褒めるとこなし
下の方がおっしゃってるプログラムの点ですが、このゲームCPU負荷だけ異常に高いです
ていうのも最適化全くやってないんでしょうが、GPUにかかる負荷全然ないんですよね
まぁそれ以外にもランチャーやらなんやら色々とこれいつの時代のゲーム?っていう感じ
ゲーム自体の内容は言わずもがな。ハメ狩りされたくないとか訳のわからん言い訳で
無敵戻りも治せない、ハーピーやらが制限なく高度上昇していく敵側の仕様はなんでもOKか?
ともかく開発にまともなプログラム組めるやつがいないのは明らか
ディレクターなんか話にならない程の低レベルだし、こんなんがDやってるんだからまぁ当たり前?
運営は素人まるだしのソシャゲ運営より酷いレベルだしPはいるのかすら分からん
まぁ先は長くないでしょうし、課金はしない方がいいです。というかやらない方がいいかも
このゲームやる位なら普通に他のゲームやったほうがちゃんとした暇つぶしになります。
プレイ期間:半年2017/10/02
桃プリンさん
TSの友達4人でプレイしました。チュートリアルが終わってみんなでマップあちこち走り回って、レベル20くらいまでは楽しめました。その頃は凄く面白いゲームだと思ってました。
大型敵を倒すのが一番効率良いのでそればかりになってしまったのですが、敵に飛び付くのがワンテンポ遅い人が敵に殴られて何度も死んでしまい、起こそうとしても難しかったので、みんなで話して1500円の冒険サポートだけ買ってみることにしました。
でもやはり大型敵と戦うのは難しくて、戦わなくて済むというか、他の遊び方が出来ないのか、探してみる事にしたのですが、そういったものは見当たりませんでした。
結局、大型敵に何度も殺されてた人が最初に引退して、他のみんなも釣られるように止めました。
単調でワンパターンでつまらなかったです。
プレイ期間:1週間未満2015/10/15
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!