最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
DDONのレビューのレビュー考察
成金暇人さん
別に運営を讃えてる訳では無いが実際三周年超えてる件
season1.x ⇒ 何だよこの糞ゲー・運営氏ね
season2.x ⇒ 若干マシにはなったが糞・運営は氏ね
season3.x ⇒ まぁゲームは普通・運営は糞
勿論ユーザーあっての三周年だが実際改善されてる点は多数ある
が、まだ足りない点があるのもまた事実、とはいえ欲を言えばキリが無い
運営は確かに糞だが、どのゲームより糞ってのは私怨補正入り過ぎだと思うかな
少なくともオフドグマ経験済みの新規のフレンドに聞いた限りでは不評はまだ言われてないね
それだけでも、少しは改善は出来て来てると見て取れる(season1.x頃なんて数日で消える人居たし)
あと鬼義理さんの言う☆5の法則は全てにおいて最高!それ以外有り得ないってのは
逆に運営が糞だから☆1という事も有り得ない訳で…その評価の見方は多分間違ってないかな?
☆の数はその人の満足度という受け取り方が適切だと思います
解りやすく☆5の人を例に挙げますとロリ巨乳ファンタジーさんは言ってます
「ポーンは俺の嫁、これが全てです」と、つまり内訳☆数はこうなります
⇒【ポーン:5 課金:- 運営:- グラ:- BGM:- システム:- ストーリー:-】
なので、どんな糞な運営でもその人にとってそれは重要では無いor不満は無いって事だと思いますよ
つまり加点減点はあるけど項目によっての其々持ち点が違うって意味です
例1.☆5ライン:80点~100点
ロリ巨乳ファンタジーさん:ポーン+85点 運営±1点 グラ±1点 景色±1点 etc...
例2.☆1ライン:0点~20点
私怨たっぷり運営アンチ組:運営-85点 課金±1点 グラ±1点 BGM±1点 etc...
~ 以下、注意書きからの引用 ~
ゲーム内容には触れずに運営批判のみの投稿は削除する可能性があります。
ゲーム内容も含めた総合評価でお願い致します。
プレイ期間:1年以上2018/08/18
他のレビューもチェックしよう!
aquaさん
他人のポーンはもっぱらクラフト用に借りてたけど、
バレンタインイベントでチョコを10個クラフトしたら
クラフトレベルが1上がって、あっという間にカンスト。
借りる必要がなくなった。
クレストを挿したり壊して挿し直す。なんて面倒なことを
繰り返さなくても、イベントで敵がドロップするカカオと
一番安い回復薬を1個ずつでチョコは完成
ハロウィンイベントの時はクッキーやキャンディーが
採取や宝箱からも出たけど今回はエネミー討伐のみ
何故なら運営はイベント用のカカオのドロップ率を上げる武器を
運営が課金ガチャで売りたかったからです。ドン引き
チョコイベントのお陰でクラフトの昇格試験の素材を
集めるために放置していた2.2エリアに行く羽目になった。
フィンダム大陸、行く気なかったのに
ボードクエスト○倍や賞金首でレベル上げを緩和し、
BOバラマキと期間限定BO装備素材交換で武器防具作成を緩和し
今回のバレンタインイベントでクラフトレベル上げを緩和。
でも何故か今週はまた7日間のサポートコースを各種2000円で販売
経験値が大量に入る賞金首やるのにさらにサポートコース買えって?
そんなに急がせて何させる気?
レベル上げて多人数コンテンツをやらせたいんだろうけど
レベル上げに必要な経験値が多すぎるのが問題なのに
運営は時間稼ぎとパスポート販促のために減らさない
そんなんでリアルマネーでパスポート買えとか馬鹿ですか?
またすぐカンストしてやること無くなっちゃうじゃないですかやだー
鑑定ガチャ要素のPP集めなんてまっぴらゴメンですってばー
多人数コンテンツに興味なければ周回遅れ上等
どうせ2.3アプデが近づけばまた無料で色々緩和されるわけで
個人的にはバレンタインイベントは良イベントだったとは思います
自室の模様替え用の家具ももらえたし
プレイ期間:1年以上2017/02/09
mmoさん
脳死作業ゲーが好きで、かつお金と貴重な時間をドブに捨てたい変わった人には向いてるゲームだと思いますw自分はもうやめました
ユーザー減り続けてるみたいですが運営の自業自得w作業に次ぐ作業と課金に次ぐ課金を強いてくるけど中身スッカスカのゲームなんかアホかマゾでもない限りわざわざやらないでしょ。しかも、この過疎化じゃいつまで続くかわかりませんしね
私自身は未プレイですがこの作品の前作は面白いらしいので、興味がある人はそっちを遊ぶのがいいんではないでしょうか
プレイ期間:3ヶ月2017/01/29
無念さん
世界で人気のあるオンラインゲームはどれも「遊びやすさ」を追求しています。それに全く追いついていないだけでなく、時代に逆行しているゲーム。日本がとても遅れている事に気づき考え直さないとなりません。
【TOPクラスのアクションゲームとの差】
①人気ゲームではアイテムの簡略化が行われています。少ない材料で時間のない人でも装備が追いつけるように工夫されました。アイテム制作に時間がかかるゲームは無くなって来ています。各種料金も引き下げ。お金に困るのはバザー(プレイヤー同士の取引)だけになりました。このゲームでは未だに90年代のRPGの様な辛くてめんどくさい事を永遠にやらなければなりません。
②低レベル帯のレベル上げを簡単にしているオンラインゲームが増えました。同じダンジョンに5回以上も行くことが無いように設計されています。アイテムドロップ率も上方修正のゲームが多いです。しかしこのゲームでは低レベルでも同じ所を何度も何度もやります。特にレベルより大切なBOが特定のダンジョンでしか出ないので、そこを永遠に回り続けます。大抵のオンラインではこういうものは何処でも手に入るように設計されています。
③チャットの機能の簡略化が進んでいます。アクションゲームだとチャットの際は一度立ち止まることも多いので余計な画面を開かずにチャットの操作ができるようになっています。例えばメッセージのショートカットキーを自分の好きなボタンに複数設定できてキーボードを一つ押せばメッセージを送信できるようになっています。このゲームではF1~F8で一応できるのですが切り替えが必要なので結局無言のPT戦闘になります。しかもチャットに出てくるメッセージをクリックするだけで返信やフレンド申請ができる機能は6年以上前からあります。このゲームではそういったものもありません。
④アクション性の追求が進んでいます。例えば敵を空中に打ち上げた後、次の行動パターンが複数用意されているゲームが増えてきました。操作による技の変化も色々と用意されています。あと、ボタン一つで回避行動をとれるのは基本どのアクションゲームにもあります。ボタン配置は自由に設定できるのがPCオンラインアクションの基本です(MMOでは設定できないものもありますが、最近では殆どありません)。ですが、このゲームではどれもできません…。アクション?
プレイ期間:1ヶ月2015/10/20
通りすがりの冒険者さん
まだドラゴンズドグマに触れた事のない人へ。
先にドグマの一作目をやってみるのをおすすめします。
中古で安く入手できますし、そちらは面白いゲームです。
オンラインはカプコンの子会社が名前を借りただけのGAIDENになります。
具体的には他の方がレビューに書いているとおりです。
面白くしようという意思がないのか、空気が読めない運営なのか。
イベントは恐ろしく手抜きのものが多いです。
例を挙げれば、
・プロデューサーが名誉欲を満足させるために「アフタヌーンティーパーティ」というオフ会を公式で開催。会費は4000円搾取し、ブログを書いている信者をメインに40名くらい集め、クリエイター気取りでサインとか書いちゃいます。
・1日1回、ゴブリンを1匹虐殺するだけのイベント「ゴブリン習慣」というのを堂々と開催してます。さらに言えば、今やってるのが2と書いてあるとおり、前回大不評だったのにまたやってます。
・年末から今年にかけて重課金ガチャありきのコラボを立て続けにやってます。Sレアのコラボ装備を着て何をするかというと・・・拾うだけです。コラボの主人公になりきってゴミ拾いのボランティアをする気分を味わえます。年度末で手段を選ばずお金が欲しかったんでしょうか。※今も継続中です。
感想としては
「なんでこんな手抜きなの?途中でプランナー死んじゃったの?」
と疑いたくなるようなオンラインゲームです。
プレイ期間:半年2018/05/26
猿の惑星 モモンガさん
個人の感想です
ドドン昇天信者代表の私は
ほぼ毎日 楽しみながら 暇つぶし程度にプレイしていました
しかし
残念な事に 今週 サイレント修正を実感してしまいました
覚者の みなさんは 私が昇天プレイしすぎだから
誤解じゃない? と思っている覚者は 少なからずいるかもしれません
いないかな
ですが 感じてしまいました
どのゲームも残念な所はあります
ですが サイレント修正は遠隔操作みたいで
昇天できなくなってしまいました
ただ 飽きただけかもしれません
旅立ちの時かな
優しかった覚者達
おせっかい覚者もいたな
おのぼり覚者も
シャウトスケベ覚者はブロック
いろいろ 楽しかったドドン
頼りになった 仲間の覚者達ありがとう
何時間も一緒にマラソン周回してくれて
ありがとう!
誰に批判されようが
ゲームにうるさい私が1年以上もドドンで遊べたってことは昇天させてくれた証拠です
最後に これからドドンを楽しむ新入覚者は聞いてください
私は マラソン周回して 得たものがあります
忍耐力 集中力 仲間を信じる心
です
ドドン信じています。
プレイ期間:1年以上2017/04/04
色っぽいさん
あまりにも
PTであることを前提にしすぎ。
ある程度までいくとソロでは到底むりなクエストばかりになる
友達といっしょに遊べ。ソロで冒険するな。
と言いたいのでしょうが
町のどこにも、フィールドにも誰もいないし
誰と遊べっていうんですか
クランに加入していたけど、もう自分しかいませんよ
友達募集します!
運営さんもヒマだったらいっしょに狩り連れてってください
プレイ期間:1ヶ月2015/10/23
STYさん
キャラクター造形や戦闘アクションは気に入っています。
定型文にボイスがついているのも面白いし、
ポーンのおかげで一人でも遊べるのも良いと思っています。
が、最新の装備を着てもワンパンで死にまくるとやり応えどころか萎えてきます。
強くなっているって実感がちっともありません。
その上、しばらくすれば倉庫圧迫のゴミ装備。
そんな内容で同じコンテンツを何度も周回させるんですから付いていけませんよ。
大竜晶は1回30分程かかるのに、瞬殺されるわ、報酬防具のランダム要素は酷いわで
呆れてしまい「みんなこれを楽しいと思うのかな」と思いました。
プレイ期間:1年以上2019/04/11
のんびりぱぱんさん
ネットゲーム黎明期からネトゲをいくつも駆け抜け
PvP PKPKK ギルド攻城戦 など様々経験して来ましたが
このゲームはのんびり落ち着いてやることができていいですね
Lvカンストしてもポーン育成や装備の作りこみなどやり込み要素は結構あります
自分&ポーン3人のスキル・装備の最適化ができてゴールってところでしょうか
今は掲示板クエを全地域回し&AP1000稼ぎ&ニュースクエ回しが日課です
休日は時間に余裕があれば他のジョブをやったり、クランメンバー手伝ったり
効率ほどほどに、ロールを重視したPTで臨むと結構楽しめます
特にプリが空気になってるけど、火力ゴリ押しより疲れずじっくり楽しめます
もちろん時間は火力ゴリ押しに比べたら多少かかるけど、せいぜい数分の違い
急いでも自らのモチベ消失を早めるので、いろんなパターンの戦略とか
トレジャーを楽しむのがいいかなと思いました
キャップ解放も十分期待できるし、スタートとしてはまずまずだと思います
今後に期待で☆4!
プレイ期間:1ヶ月2015/09/16
千差万別さん
ソロ(ポーンと遊ぶ)だと評価高くなる
マルチ(他人と遊ぶ)だと評価低くなる
エンジョイ勢だと評価高くなる
ガチ勢だと評価低くなる
課金慣れしてると評価高くなる
課金慣れてないと評価低くなる
運営軽視だと評価高くなる
運営重視だと評価低くなる
細々した分岐点はまだあるけど大きくはこんな感じかなぁ?
新規は自分がどういうタイプか見極めてプレイする事をお勧めします。
プレイ期間:1年以上2018/07/19
毎日3〜5時間さん
みんなでワイワイ楽しいゲーム
それは間違いない、だがしかし
初期のノルマ量は未だに根に持っている
身内で効率良く回るにしても辛すぎた...
時間合わせて集まって最短ルートを最速で周回する
APを貯め終えたら修練の始まり始まり...
ソロや野良で回ると2〜5倍は時間食うから何が何でも帰らないといけなかったりしてそれまた辛い
今は緩和されててもエアプ運営に振り回された過去が足を引っ張る
糞みたいなバグや明らかに仕様なのに不具合と言い張り修正修正修正.....でも、運営にとって損ではないバグはいつまで経っても放置安定
特に坩堝とグリッテン砦の不具合はマジで萎えた
プレイヤーはデバッカーじゃないんやぞー
楽しいゲームなのに初期からやってたせいで引退待った無し
身内もみんな辞めちゃったし
ク◯運営に星1だな
プレイ期間:1年以上2017/01/01
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
