最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
こういう意見もあっていいかな~と思って書きます。
ギャザクラ民さん
メインジョブギャザクラ
戦闘ジョブ少ししかしない。
極に行かない。零式しない。
前にレイドに行くとわかるよって言われたけど、(ギスギスとか)
こういう意見もあっていいのではないかと思って書きます。
最近タンクを始めたけれど、楽しかった。
自分で攻略できるのが楽しかった。
(道に迷う、フォトセル見落とすww、挙句の果てにDPSさんに先導される・・)
今まではヒラやDPSで後ろからついていくだけだったけど、
タンクをすると道順やギミックを理解する楽しさがあった。
ぶっちゃけヒラやDPSだとマップ開いてませんでした、すみません;;
DPSやヒラだけしてるとこの楽しさは分からないから、
(タンクしなくても分かる人はわかるのかもしれないけど・・)
タンクをやるのはいいと思う。(攻略する楽しみ)。
ギャザクラはある程度したけど、妥協しちゃったから、
ある程度までしかできてない。
前に禁断を全部ハイでしてる人がいたけど、(5つ全部ハイ)
そのくらい楽しめたらいいと思う。
結局このゲームは自分から楽しんでいこうという気持ちがないと、
楽しめないような気がする。
私はギャザクラをレベリングだけで終わりにしちゃったけど、
(最高装備もとったが)。禁断はハイ ジャ ガガガ。
日記とか見てると60になった記念に60装備を全部作りました、
とかいう人がいて、そういう楽しみ方を自分から見つけていかないと、
楽しくないような気がする。
ギャザクラで言うと、☆がついてるのを失敗しながら作ったのが一番楽しかった。
最初失敗するし、成功した後もNQになっちゃったりするときあるけど、
その難易度が楽しいです♪
伝説巡って素材集めて☆のを作るのは最高に楽しかったです。
4.4が楽しみ。ダンジョンが苦手なのでいっぱい頑張って新式を作って
IL上げるつもりです♪
毎月2500円払ってますが、それがきついかな。
紅蓮までの素材だけで3リテ使ってるので、結局6リテくらい使っちゃって、
(ハウジングもしてるからかな)
倉庫が緩和されたらうれしいです。
極行かない、零式しない。
ギャザクラ民の意見でした。
プレイ期間:1年以上2018/09/02
他のレビューもチェックしよう!
マウンティング直樹さん
吉田直樹というクリエイターは、信頼を失い傾いてしまった「FF14」というオンラインゲームを立て直すべくP/D(トップ)に抜擢されましたが・・・その権力に溺れ、老醜をさらしてしまいました。
吉田P/Dの信念には、客を楽しませようとする思いがありません。客の事を考えない信念こそが権力に溺れた私欲なのです。
・タンクが少ない、待ち時間が長い
P/D「タンク専用マウントを実装GO!」
・ゲーム内人口が過疎ってきた
P/D「友達招待(複垢)キャンペーン実装GO!」
*2人乗りチョコボやツインタニア(マウント)が手に入ります。
・引退者続出で、製作者サイドの資金繰りが厳しくなってきた
P/D「課金アイテム、マウント追加GO!」
P/D「1万3180円のフィギアに専用エモートの特典をつけて販売GO!」
・古い極コンテンツ、誰もやらなくなったからシャキらない
P/D「報酬に、馬・鳥 実装GO!」
・高難度レイドを遊ぶ人が少なすぎて練習することすらできない
P/D「4層クリア報酬に装備とは別にマウント実装GO!」
・PvP 過疎っててシャキらない
P/D「PvP専用マウントを実装GO!」
この吉田直樹という男「とりあえず報酬にマウント追加しとけば、皆やるでしょ&戻ってくるでしょ」と、短絡的な考え、一時しのぎの小細工しか出来ないようです。
「なぜタンクが少ないのか」「なぜ引退者が増えてきたのか」「なぜ高難度レイドを遊ぶ人が少ないのか」「なぜPvPは人気がないのか」を真剣に考え、称賛・批判問わず全てのプレイヤーの意見に耳を傾け、大多数のプレイヤーが何を望んでいるのかを理解し、ゲームの内容を「面白い・楽しい方向」へ舵を切っていくのがP/D(トップ)の仕事だと思いますが、吉田政権では無理そうです。
PS3をたった2~3年で切り捨てる大胆な采配がとれるのであれば、まずは自己満で作り上げた無駄なコスト超過疎コンテンツ(ザフィースト)を切り捨てましょうよ・・・。
来年発売の拡張パッケージ「紅蓮の解放者」を買わずに、吉田政権にNOという意思表示を突き付けたいと思います。吉田直樹さんがこれ以上老醜をさらす前に、P/Dという重圧から「解放」させてあげましょうよ。
プレイ期間:1年以上2016/11/05
ベネットさん
面白半分とかその時の気分で高評価を付けるのはやめていただきたい
大事なのは面白いか面白くないか、お勧めするかできないか、
そしてオンラインゲームではその評価で大袈裟ではなく被害者が出ます
色々な方が言われているようにまずストレスが貯まるゲームなのです
例えるなら怖い先輩のいる厳しめのフットサルチームに入るようなもの
苦痛と苦労の先に達成感を感じたい人はどうぞ、といった感じ
私はおすすめしません
オンラインゲーム自体の衰退に直結するような存在と危惧してすらいます
なまじビッグタイトルなだけに影響力もあるでしょうしね
プレイ期間:1ヶ月2017/05/12
まあPS低い雑魚にはこのゲームの面白さはわからないんじゃね?
現役の光の戦士さん
やれやれ。そんなに頭くるゲームなら、なぜこのレビューに張り付いてるのかな?
さっさとキャラデリアンインストールしてFF14のことなど金輪際考えなければいい。レビューなども見なければいい。
それでもこのレビューに張り付いて必死に不買活動しているということは、
このゲームに未練たらたらということなんだよw
楽しんでるやつは大いに楽しんでるゲームだから、ここのレビューは鵜呑みに
しないほうがいい。自分でやって感じて確かめてみるんだな。
このゲームの難易度についてこれなかった落ちこぼれの負け犬どもが傷を
舐めあって自分は悪くないと正当化してる、くだらないレビューだ。
まあ現役としても、学習能力がなく、いつまでも同じギミックで同じ死に方する
馬鹿にはきてほしくない。クリアできるものもクリアできなくなる。
プレイ期間:1年以上2018/01/15
Qさん
評価は星5をつけましたが、万人におすすめできるゲームではないということを、あらかじめ言わせていただきます
よく問題視されている、通称「ギスギス」ですが
これは確かに存在します
通常のインスタンスダンジョンでは稀なものの、
固定パーティやエンドコンテンツではそれなりに起こります
通常のオンラインゲームであれば、不慣れな人がパーティに混ざっていても
代わりに他の人がフォローをすることもできますが、
このゲームではそれが難しいことが原因です
そのため、後発組は「予習必須」という文化が
できあがってしまいました
こればかりは、今後改善することはないでしょう
しかし、ゲーム全体としてのクオリティは非常に高いです
王道なストーリー
ファンタジックなグラフィック、音楽
達成感のある多数のボスバトル
ボリュームのある製作、ハウジングなどの生活要素
どれをとっても、素晴らしい出来栄えです
よくできているからこそ、現状の悪い部分が
非常にもったいない作品です
プレイ期間:1年以上2017/06/09
達観士さん
正式サービス開始直後からやってるけど、CFで会う人なんか所謂「よろ」「おつ」の付き合いだし、LSやFCなんか飽きれば、別なところを探すか、鯖移動して、新しいフレンドを求めるのもいい。
やる事は、戦闘・採取・生産も単調ながら盛りだくさんで、1人でも充分楽しめるし、他人と関わりたくなったら、幾らでも関わる事もできる。
フォーラムにあれこれ書き込む人達もいるけど、ゲームなんて与えられたものをこなすだけなのに、ストーリーやシステムに不具合以外の不平不満あるなら、他のゲームやればと思うよ。
決してゲームとして秀作って訳じゃなく、メインストーリーもつまらんけど、こんなもんなんじゃない?
あ、15出たら辞めますね。
プレイ期間:1年以上2016/04/27
MMOさん
ゲームの世界は壮大。しかし、MMO最大の利点が生かされていない。
気に入らないプレーをするものはメンターなどに追い出され、スクエアエニックスはメンターと言われるプレーヤーを守る。
暴言を吐かれたり気に入らないプレーをしたからと言って集団で投票除名をしたり、それをスクエアエニックスに行っても逆に警告を受けます。公正な取り扱いがなされない、そういうゲームでした。
実質0.1点くらいです。
プレイ期間:半年2016/10/05
言論統制の結果さん
公式では削除という形での隠ぺいされたユーザーの生の声が
ここのレビューでは多く寄せられていると思います。
オンラインゲームとしての評価ですがPT必須ゲーでありながら
PTを組むことが至難なこと、この一点のみでも
最も重要な部分であり☆1に相当すると言えるでしょう。
ゲームにログインしてやりたいことが違うという方も
いるかも知れませんが、「ログインしても遊べないで終わる」では
楽しむ以前に根本の「ゲーム」ではなくなっています。
900名の内の7割以上のレビューが☆1なんてどうやったら出来るのか
と、いう意味では吉田氏の手腕は異彩を放っています。
グラフィックが綺麗、音楽が良い、PTなんか組めなくても
俺は楽しめちゃうんだぜ、凄いだろ
とか自分に酔えて肝心のゲームからわざわざ離れてわざわざ時間を作って
わざわざ他の書き込みを非難し新規を取り込める様な要素も書けずに
わざわざ☆5をつける為に楽しいゲームをほったらかしに
出来ちゃう人だときっと、とても面白いゲームなんでしょう。
そういう方って自覚もありませんし、周囲からの貴重な意見も理解出来ずに
変わることはありませんのでこのゲームを面白いと思えるような方には
この意見が届かないのが唯一残念な部分です。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/06
わろえないさん
もう既にゲームではありません
楽しいではなく苦痛です
ゲームではなく仕事です
ミスれば怒られ、謝罪しなければいけません
一般人が刑務所の生活を体験するみたいな企画がたまにあるけど、正にあれと一緒です
FF14という刑務所の中で周回という刑務作業を行っているだけです。
人間不信になりたい方、暴言を浴びせられたい方、専用のゲームです
新規の方は間違っても楽しみたいという気持ちで始めないほうがいいです。
プレイ期間:1年以上2015/01/29
ジタンさん
まずはレベル60をめざす。
よかったらフリーカンパニー(簡単に言うと雑談パーティー)に入るとダンジョンとか行くときに協力してくれて、まったくクリアやトラップの説明してくれるのでとてもいいです。
メインクリア後、フリーカンパニーに入っていてお金があれば
自分の部屋を買えるよ。
フリーカンパニー以外でまったく知らない人たちとダンジョンは行けるが最低限のトラップ等は予習しといた方がいいですよ。
リアルになにもルールも知らない人が野球やサッカーには行きませんよね?
オンラインゲームで日本だけではなく世界に広がってるff14ですので最低限のルールは守らないとね。
タンク 敵を引き寄せる盾役。
ヒーラー みなさんの回復役
DPS 攻撃役
※他のコメントでつまらないとかダンジョンのギミックまったく教えてくれないって言ってる人たちは自分で
まったく調べないといきなりダンジョン行ってるんですね。掲示板に募集時に初見なのでギミック知りませんって書いたら教えてくれる人たちだけ参加してくれますよ。それもやらないでいきなりコンテンツフィルダー(CF)から募集するなんてありえない。!
例えると、プロ集団の中にド素人が入ってるのと一緒ですよ。そりゃ教えてくれないですよ。
自分でなにも調べようとしない人にはff14は無理です。
レベル60まではなんとかなるがそれ以上は無理。
ちょっと古いですがゾディアックウェポンという武器があります。それは時間と労力とお金(ff14の中のお金)をついやして作る武器です。緩和される前は心が折れるぐらい大変でした。今ではスマホで調べれば作り方わかります。それも誰かが教えてくれるまで待って結局誰も作り方教えてくれませんでした。ff14はつまらないです。クソゲーですとか言う人たちのほうがどうかと思います。
FF14は大変楽しいゲームです。
FF11のほうがいいならそっちでやればいいだけじゃない?
同じことを14に求めるのがおかしい。
FFシリーズ知ってますか?物語がかぶってるのありますか?
FF6のキャラがよかったのでFF10にも入れてください。
100%無理。てか自分勝手!!
クレーム人の意見は100%通らない
言いたいのは以上です。
そろそろ大型アップデートが入りますのでさらに楽しくなりますよ。
ではさよなら
プレイ期間:1年以上2016/06/01
ルクさん
やめてから随分経つので、最近の様子はよく知らない。
最近では一人でNPCを連れてダンジョンクリアもできるし、いろいろ便利になったみたいだが、それでも復帰するかと言われたら僕はいやですと言うだろう。
その理由としては2つばかりいや3つほど
その1 あまり民度が良くない。
このゲームは攻略方がガチガチに決まっているので、少しでも当てはまらないプレイをすると必ず指摘され罵られいじめられる。一人のミスで全滅あるしね。
有名な「動き理解した?」である。
なんだか説教臭い人たちが先輩の方々に多数いらっしゃる。
やたらヘイト管理ヘイト管理うるさい。
僕は、広大な世界で自由に戦い冒険して強くなっていくつもりでいたのに、なんだか違うぞっと言う感じでした。
世界は広くないし、戦闘も面白くない。物凄く窮屈。
その2 武器防具に普遍の価値が無い
苦労して手に入れた武器や防具はゲームのアップデートが来た後、店売りの物に劣るようになる。あれ?なんか苦労して取った武器、辛いあの日々なんだったの?
一生物の武器あってもよくない? 伝説の剣とかあったほうがよくない?
その3 ストーリーがつまらない
説教臭い先輩の方々の多くは、たぶん小さい頃からFFに触れ感動し楽しい思い出を作って来た人たちなのだろう。FFがつまらないわけない。FFをつまらないって言うやつ許さん。じゃないかな。目を覚ましてw
つまらないよ。これで泣けるとかまじ信じらんない。
プレイ期間:1年以上2023/09/25
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
