最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
国内MMOで一番頑張ってるゲーム
みるみるさん
間違いなく国内MMOで一番開発者が頑張ってるのが伝わるゲームです。
【良い点】
戦闘システムもUIも音楽もグラフィックも素晴らしく、フィールドも特徴的でそれらの点において批判のつけようがないです。
また、3ヶ月と短い期間に膨大な量のアップデートが来ます。
【悪い点】
1.キャラに個性が出ません。
2.キャラ育成の面白さがありません。
3.レアドロップアイテムが少なくハードプレイヤーが欲しがるレアは1週間に1回しか手に入りません。
コンテンツの追加速度は物凄いから頑張ってるとは思うのですが・・・キャラ育成、レアドロップ探しの面白さが抜けてるMMOで、モチベーションを意地できませんでした。
ライトプレイヤーの人とわいわい遊んでもハードプレイヤーが喜ぶレアが出たりだとか、
スキルやステータス構成を考えるだけで面白いタイプのMMOをいくつか遊んだのですが、
こんな凄い速度で追加されるコンテンツなんて無くてもモチベーションが維持されました。
それらのゲームは、キャラ育成とレア探しの楽しさがあったからだと私は思います。
このゲームはハードプレイヤーが喜ぶレアは1週間に1回しかいけない最難関コンテンツでしか出ません。
ですので、FC(ギルドのような物)コミュニティ等でライトプレイヤーの人を楽しく手伝ったり、いろんなタイプのプレイヤーが一緒に遊ぶ意味を見出せない世界です。
また、取得スキルの分岐や選択がありません。全部レベルで覚えていきます。
ですので、自キャラのスキル構成やステを考える楽しさがありません。
個性が出せず変なサブキャラを作ってライトの方と一緒に遊ぶ遊びかたができません。
結果私にとってこの手のゲームを遊ぶ楽しさである
[キャラ育成]、[レア探し]、[いろんな人とわいわい遊ぶ] 3つの面白さが抜けてるような気がして凄いゲームとは思いますが、週1しか遊ばなくなりつい最近課金を辞めてしまいました。
これらに対する要求が少なく、ハードプレイヤ同士で協力して難関を突破する遊び方に重点を置く方には面白いゲームだと思います。
私はソレだけではもうモチベーションを維持出来なくなりました。
これから遊ぶ方がこのレビューを見て、
自分が遊びたい遊び方が実現できるかどうかの参考になれば幸いです。
プレイ期間:半年2014/05/28
他のレビューもチェックしよう!
似非FFさん
Lv50カンスト時代の終盤まで遊び、ハイエンドコンテンツ攻略チームのリーダー(盾職)として遊んでいました。
しかし、同じことの繰り返しや、マスゲーム、ギスギスばかりで嫌になり、辞めました。
これから遊びたい新規さんは、嫌な気持ちにさせられる前に逃げてください。
どうしてもというのであれば、メインクエストが終わるまでなら楽しいかも。
(それでも、多少なりとも嫌な思いはするかと思います。)
良い点
・スクエニさん得意のグラフィックには力を入れている。
・ミコッテを世に送り出したスタッフの飽くなき情熱(良くも悪くも)
・歴代作品要素
・一部シナリオは面白いが、寒いものも多い。
悪い点
・歴代作品に頼りすぎ、世界観がどうこう言いながら世界観が台無し。最近実装されたコンテンツではバニースーツが実装されたとか?辞めてよかった。
・ほぼ全てにおいてギスギス。野良で優しい人はまずいない。
・コンテンツは予習必須。動画の動きをトレースすることが攻略。「予習なし初見」で募集する必要がある程度には予習必須。
・コンテンツの攻略に自由度なんていうものはなく、ほぼマスゲーム。エンドコンテンツに至っては、使うスキルの順まで決まってくる始末。アドリブなんて失敗のもとです。8人でやるマスゲームです。動きを理解してから参加する。
・失敗=即死。失敗は許されない。責められる、罵られる。
・カンスト後にすることは、エンドコンテンツかカンストID周回の二択。週制限のあるポイントをためて、装備と交換できちまうんだ!もしくは特定ダンジョンで週に1つだけ装備がもらえるぜ!(希望が被ればダイス勝負)
・盾職について
柔らかい。ヒールスポンジや肉壁という表現が適切。
プロデューサーの意向で回復アイテムがほぼ機能していないため、
「単独で少しでも維持する」なんてことはほぼ不可能。
火力は手加減しないのが当然という風潮で、後続が育たない。
火力が失敗しまくっても許す、仏の心が必要。
・回復職について
奴隷。
盾含めみんな柔らかいのでヒールが多くなる。
エンドコンテンツでは火力も要求される。回復職なのに。
本当の意味で奉仕する心が必要。
・火力職について
あまり何も考えなくていい。
職種によってはマッチング時間が長い(最悪1時間以上)
職格差がある。
エンドコンテンツではマスゲーム
プレイ期間:1年以上2015/07/19
ヒカセンさん
三年以上プレイしているものです。
私の評価ですので素直に読んでいただきたいです。
ゲームは楽しいです。
音楽もすき。
キャラもすき。
操作性は微妙。画面みにくいし、スキル多すぎて被ってる?
毎月の課金が高い。
学生ですのできついかなw
昔のネトゲとかあまりしりませんが、私は普通に楽しいしここまで続いています。
強いて言うなら人間は変な人が多いかなw
ゲームは楽しいが楽しくプレイできてない人が暴言や周りの人に迷惑なプレイスタイルで絡んできます。
私も今までに3回くらい暴言?かな言われました。
でもそれは当たっているのでこのゲームのやり方なので堪えてブラックにいれときました。
ブラックリストはたくさんの人がいますが、今は普通に楽しめてます。
装備がスグにゴミになるとか緩和されて、苦労した人が可哀想とか、私からすれば緩和してから取れば?ておもいます。
だからやり方考え方で良くも悪くもなるかな?
完璧なゲームなんてありませんよ
プレイ期間:1年以上2017/05/17
ジャラジャラクソPDさん
悪い点は他の方が言い尽くしてくれてるので省略させていただきます、このゲームのプロデューサー兼ディレクターの吉田と言ういい歳こいて中学生でもつけないようなアクセサリーを付けまくって必死に若作りしようとしているアホがおるのですがコイツがゲームを私物化しています
ユーザーを馬鹿にするような発言は数知れず、今まで頑張ってきた人達を馬鹿にするような発言、ヘイトスピーチに近い発言、年末の生放送でブチギレ罵声暴言当たり前、客前に出て来るのに僕疲れてるんですよーアピールでやる気のなさそーな顔で放送中にエナジードリンクがぶ飲み
とにかくクソPDです
やりたいなって思ってレベルマックスにした自分のキャラがコイツがゲームを私物化しているせいで必要とされるジョブとされないジョブがはっきりしています
やりたいジョブで出来ない、やらせてくれないゲームです
これで月額1600円近くとるからビックリ
新規の方は絶対やらない方がいいと思いますよ
プレイ期間:1年以上2017/11/24
nnnさん
とりあえず☆1などは連投してる方もいますし、こういう書き込みされる事が多いゲームなので気にせずー(アンチが多いほど人気ということです
☆4です!今後に更に期待!
まあこれからコンテンツがたくさん増えていきますし楽しみが多いゲームですね!
ニコニコ生放送などでのPLLなども毎回楽しみです!
あとやっぱりゲーム内での友達やリアルでの友達などでプレイされるのが一番おもしろいですしそういうゲームです!
今から始めるのであれば過密鯖がおすすめですよ!
私は神竜鯖に移動してきた身ですが人多くてびっくり・・・
よく言われるギスギスですがどのゲームでもギスギスするので気にしなくていいと思います!
まあ人が多いので変な人もいれば優しい人もいますからね!
ただクリア目的で十分に動けずミス連発だと当然怒られるのは自分のせいですw
ff14がネトゲ初めてという人が多いのでギスギスと感じてしまうのかもしれませんね
とりあえずFC(ギルド)やLS(連絡網のようなもの)、街で声をかけたりしてお友達をつくって楽しくプレイしましょう!
私はFCを3度ほど移動しましたが今のFCは毎日みんなでここ行こう!あそこ行こう!なので楽しいです!
今からなら次の拡張にも間に合えますのでおすすめですー!
プレイ期間:半年2015/04/25
ヨシダさんさん
クソゲーなら一週間でやめる?
そりゃオフゲーならそうでしょうね。
P/Dがバージョンアップ予告(虚偽)で期待感を煽りまくった挙げ句
結局マズイ定食みたいなアプデばかり出されるので見切りをつけるユーザーが多数です。
今後この流れは変えないので
一年あまりガッカリし続けたい方だけ遊ぶことをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2015/04/16
ddizさん
引退していて少しだけ復帰してやったけれども何も変わっていなかったので今更レビューを書いてみます。
・良い点
グラフィックが良い
音楽が良い
クライアントの軽さ
新規の参入のしやすさ(エンドコンテンツの装備に追いつきやすいという意味で)
定額課金なのでリアルマネーで殴りあうコンテンツがない
導線自体があるので迷うことはほぼない
有名ブランドのゲームなので唐突に終わることはない(はず)
バグが少ない
・悪い点
ほぼ反映されないユーザーの意見、それどころかやらないといった下方修正などを入れてくる時がある
定期的に腐るエンドコンテンツ装備(全く使い物にならなくなる)
MMOと謳っているのにフィールドがほぼ死亡
下位IDは過疎りすぎて使いものにならない
厳しすぎる人数縛り(どれも4人8人要求される、その分待ち時間も増える)
あってもなくても殆ど変わらない薄いストーリー
ほぼ円か四角といった部屋でしか行われないボス戦
職業バランスの酷さ
少ない装備の種類(カンストするとだいたい皆同じ装備)
冒険者のはずなのにやっていることが子供のお使い
ドロップが個々ではなくPTに対してなのでPT枠を全員別職にしないと厳しい
キャラカスタムが見た目ぐらいしか無く自由度が低い
まず私は旧FF14から新FF14へと移った内の一人でした。
せっかくなので新サーバーに作り直し一からやり直し当時のカンストまで育て、ギャザラーもクラフターもやり込みハウジングLまで買いやり込みました。
ではなぜ引退したのかというとそれはある日唐突に繰り返ししかしていないのではと気づいたためです。
ひたすら週制限のトークンを集め週一でエンドコンテンツへ行きその他の時間を金策なりギャザクラなりするという感じでした。
初めての大型アプデの後も、その後の大型アプデの後も、そのさらに後の大型アプデの後もそれの繰り返しだったことに気付いたのです。
旧の時は実はそれなりに楽しんでいました。フィールドに人がおり、NMがいて、自分よりも強いMOBが徘徊し、何もないエリアでも探索すると冒険しているようでした。
新になって180度方針が変わったのかガチガチに固められたコンテンツに縮小されたMAP、同じことが繰り返される毎日。
新は初めは面白かった。恐らく一定までは楽しめるでしょう。やり込みはじめると粗さに気づく、そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/02/12
辞めた人は正しかったさん
冒険者登録400万アカウントを大々的にアピールしていたFF14ですが、初の拡張ディスクである蒼天のイシュガルドの売り上げデータが発表となりました。PS3、PS4合算でたったの4.7万本だったそうです。少し前に発売されたDQ10が10万本近くの売れ行きだったので、それの約半分しか売れていません。しかも、PS3版は8700本しか売れておらず、あれだけ大量のPS3ユーザーを守れずにごっそり辞められて新規者やライトユーザーに全て見限られたのが数値上で露わになっています。FF11では初の拡張ディスク ジラートの幻影で更に盛り上がった時とは対照的です。
この結果が全てです、ここの星1を付けている人はすべて嘘つきだった訳じゃなく、逆にここに書かれている内容はすべて真実だったというのがこれで分かったと思います。絆崩壊ギスギスアクションスポーツゲームがどれだけユーザーに嫌われたかが良く分かると思います。コア層に受けるバランスじゃなく、ギミックゲーを無くして予習復習しなくても遊べるように大幅にゲームシステムを変えないと、ここからの復活はあり得ません。あのシステムでイライラしない人が誰も出ないと思っている時点で頭がおかしい、半数以上の人はイライラするシステムです。
大縄跳びゲーここに極まるです、ぜひみなさんは騙されて精神崩壊させられないよう、お気をつけください
プレイ期間:1年以上2015/07/02
りりさん
新生直後から指摘されていた所謂定食パッチ
アップデートが行われても内容は減り続けていますが
お馴染みの追加内容、
新しいコンテンツを実装してみても調整不足も手伝って
実装直後から時間が経つと誰も寄り付かない
過疎コンテンツになる。
バトル面では何度か見直しがされてきましたが、
ギミック偏重バトル、固定化されるスキル回し、
決められたレールの上でしか許されないプレイヤーの
工夫の余地の無さは絶対的に保持しています。
更には碌な調整も出来ない開発が見逃した想定を上回る
スキル回しが発見されると必ず下方修正のオマケ付。
頭の足りないテンパになら答えが決められた
寸分違わず動く敵に対して、予め決められたスキル回しと
ギミック処理を行うことがクリアの条件といった
テンパご自慢の高難易度戦闘の
ゲームデザインは楽しめるようですが、
実際には違法ツールのactが蔓延する世界となっても
クリア出来るテンパは極小数だったりするのもまた実情です。
グラだのギャザクラだのハウジングといった
薄い要素しかお勧め出来ないテンパの苦しさが
垣間見られるのも定食パッチのおかげと言えますね。
プレイ期間:1年以上2017/12/09
うわぁ・・・さん
この荒れようはすごいねぇ。
★1レビューを★5付けずに★1のままでコピペ投稿とか、完全にテンパの仕業だろ。
アンチはわざわざそんなことする理由ないし、アンチ以外の低評価の人も★1コピペ投稿を行う理由が無い。
だって、低評価が多いんだから今更他の方の★1レビューをコピペしてまで投稿しないよ? 普通に考えて幼稚園児でも行きつく結論だろ。
単純に考えて「アンチを異常者にする」事でテンパを正当化したいんだろ。
吉田信者ってアレかな? 常識無い上に頭の方もちょっとお留守なのかな?
まともに14の評価するべき事も出来ない人たちは、やる事がすごい、斜め上いってるわ。
レビューサイトとフォーラムの区別もつかないとか呆れるわ、はっきしが無くなった事で優越感に浸ってるんだろ? 正直どーでもいいわ。 はっきしがあろうと無かろうとホント関係無い、14はFFではない。
プレイ期間:1年以上2016/09/21
テレワーク中の人さん
初めてのMMOオンラインでした。
1年間大体毎日やった上での感想レビューです。
◼️戦闘について
戦闘は「脳トレギスギスパズルゲーム」です。
毎回同じギミック、同じタイミングで出てくる敵、パターン化された攻撃、コピペの様なダンジョンをとにかくミスしないように毎日こなす。1から10まで攻略があるので皆同じ動きをせざるを得ないんですが、果たしてそれは人間がやる意味あるんでしょうか。
また、ロールによっては過剰な責任を求められたり、アホみたいに長い待ち時間も発生します。
戦闘を楽しむという概念はほぼ死んでます。ミスしないことに全神経を集中し、少しでもミスすると空気が悪くなり、最悪暴言吐かれり某掲示板に簡単に晒されます。
高難易度コンテンツはまとまった時間が継続的に必要になるため、普通の人は基本出来ません。睡眠時間を削るくらいの気概があれば可能です。
◼️プレイヤーの質について
ピンキリなので一概には言えませんが、外部SNSや公式交流ツールを見ると男女問わず良い歳したポエマーが多いです。
多分ゲーム内結婚システムのせいだと思いますが、ゲーム内での男女トラブルが結構あります。
恋愛初心者の深淵を垣間見ることが出来るのは、同じ檻に入らなければ楽しいかもしれないです。
暴言も吐かれる時は吐かれますし、晒しやコミニュティ内のゴタゴタや話が通じない人はかなり多いです。プレイヤー年齢層は高いはずなのにやっていることのレベルが低い印象。
ただ、どこのオンラインゲームでも同じかもしれないので、あくまでも参考程度でお願いします。
あと他の方のレビューにもありますが、まともな方から辞めていきます。これは本当。
◼️総評
全く面白くない訳ではありません。
私も楽しくプレイしていた時期もありましたし、キャラや音楽、フィールドの景色は好きです。
ただ、辞めた後他のオンラインゲームをやってみて、初めてFF14がオンラインゲームとして少し変だったと実感しました。
純粋にゲームがしたい!って方にはオススメできません。なぜ月額1480円払ってこんなことを?と思う日が遅かれ早かれ来ます。
もっと楽しいゲームは世の中にたくさんありますからね。
プレイ期間:1週間未満2020/04/18
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!