最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
まさに王道オンラインRPG
集え英雄さん
言わずとしれた大人気の国産オンラインRPGです。
天候が変わる美しいグラフィック、操作性の良いUI。
課金が火力に直結しないところもまた魅力の一つですね。
火力と言えば下の方で長い間カタナ特化さんとその他が防御に関して論争繰り広げてますが、実際プレイすると防御系はそれほど重視して使わないので気にする必要ありません。特に今は回避とカウンターが中心になっており、そちら方面のプレイスキルを上げることが求められています。
まずはキャラクリから始まりますが、他のゲームと違いID、名前、サーバーは課金で後から変えることが可能ですのであまり深刻に考える必要はないです。無料で3キャラ作れますのでまずは1キャラ作ってみるとよいでしょう。
プレイ環境はPC、Switch、PS4があり、中でもSwitchがお勧めです。ダウンロードが必要なくサーバーが重くなることもない、そのうえ経験値アップの特典まで付いているのでXH帯まで簡単に上がれて現在流行の緊急クエスト、不尽の狂気で皆と共に爽快にプレイできます。
どのブロックに行っても必ずビジフォン前に誰かいるくらい人口の多いゲームですので収益も良く、公式生放送もニ〇ニコ動画にて頻繁に行っています。視聴者が多過ぎて無料だと席を追い出されますのでプレミアムへの加入は必須です、ご注意を。
運営のユーザーに対する考え方、扱い方がとてもよく分かり、見聞が広がります。
会場を使ったオフイベントも盛んに行なわれており、近日NPC2名による3Dライブが行われる予定。これはなんとアイテムコードも付いてるお得さで、チケット購入もまだ可能なので急いで買いましょう。
いざプレイして楽しくなってきたらネ〇3と呼ばれる某巨大掲示板サイトの一コーナーで積極的な交流をしましょう。現在ログインしているユーザー、引退したユーザー、いろんな方々のこのゲームに対する本当の声が聞けます。このサイト以上に。
先程ビジフォンと言いましたが、これは所謂フリマの役割を担っており殆どの課金アイテムはここで買えますので、課金を視野に入れてゲームする必要はありません。人気商品であればあるほど各ユーザーが驚きの価格で販売してくれてますので必見です。
繰り返しますが、もしゲームを始めるならまずはSwitch。覚えておいてください。
プレイ期間:1年以上2018/10/18
他のレビューもチェックしよう!
今どれだけ危険な状態かさん
ep2・・・ウイルスをまき散らしてpcを破壊するという暴挙、戦闘バランスに関しては崩壊どころではなかった。
それでも!ep2を乗り切ってついてきたプレイヤーたちがこぞってやめていくep4はまじで別格にやばい。寄生や新規の面倒をすべて古参にまかせっぱなし、レアもオフス投入が早すぎたせいでオフスを早期入手したプレイヤーは現在日付で10か月は武器更新しなくてよくなり、地球に関してはすべて滑っている
しかも運営が古参に負担全部押し付けてまで大事にした新規&寄生はps4のソフトにこんなクソゲーよりよほど魅力的なラインナップがあるためすぐに辞めてしまったwんで今まで現金を落としてくれたコアな層がかえって来ない現状を招いた。新規なんてどうでもいいとは言わんが古参をここまで蔑ろにしたのは大失敗だったな。同接13万から今じゃ多くて4万程度
ただプロデューサーとディレクターはう〇こであるが素材は・・・素材は本当に良いからまずは緊急を廃止して少人数クエストを充実させることから始めてくれ・・・4人で話をしたりしながらいろんなクエストを周回するのがpsoの醍醐味だろ・・
プレイ期間:1年以上2016/09/26
はいぞーさん
これからやろうと思ってる人はやめた方が良い。
PSOシリーズで一番楽しいレアアイテム集めが、運営のお気に入りユーザーにしかほぼ出ない様、運営に操作されてる。
これは運や妬みではなく、間違いなく事実。
前作ではそういった仕様が事実あったが、今回は運営は認めていない。
運営と、運営お気に入りユーザーだけが認めていない…。
一般ユーザーは課金してレアドロップ率を上げても本気で数ヶ月やらないと出ません、最悪一年かかる。
運営お気に入りユーザーは数日で出る。
これは過去のレビューやネットで探せばいくらでも同様の記事が見つかる。
一部の人たちが消費者庁に通報したとかとか。
しかも、このゲームが稼働した最初の頃は、同じMAPをぐるぐるしてる他の人が大勢いたので見知らぬ人とワイワイ遊べたが、
現在は普通に遊んでる人が皆無(なぜなら周回してもクソなレアアイテムしか出ない上に他に人がいなくて敵を倒すのに時間がかかる)なので、新参者は一人孤独にゲームをしなければならない。
初心者が集まるシップ(サーバー毎に人が分けられている)に行けば違うと思いきや、初心者のシップは人がほとんどいなくて終わってる。
いても廃人古参プレイヤーの2個目のキャラとかね。
逆に人が多いとこは古参ばかりで新規プレイヤーは孤独間違いなし。
既にプレイしてる人と知り合いか、友達と一緒に新しく始めるならまぁこれについては問題ないかな?
それでもレアアイテムは出ませんけどね。
プレイ期間:1年以上2014/11/30
いっぽんぐそさん
登録ID300万ですし批判する人の声も大きくなるのは仕方ない気がします。
レアドロは個人差があります。
常に最新のレアを持ってないと気が済まない人には向きません。
レアを持っていなくても全てのクエストが遊べます。
無課金でもTAをすれば普通にお金を稼げます。
衣装やアクセサリーがゲーム内マネーで買えます。
あと無料で引けるスクラッチにマイショップ(本来は有料)の
出品チケットがありますのでそれを使えばお店も開けます。
強化については失敗時のアイテム破壊がないので良心的です。
今は強化を補助するアイテムも比較的普通に手に入りますし
昔に比べたら強化の敷居は下がっています。
運営の対応はとても早いです。
ただユーザーの要望を聞き入れすぎて
バランスが綻んでいる部分もあるので今後の対応に期待。
批判ばかりしてる人、SEGAへの中傷も散見されますし訴えられますよ?
私怨でレビューを書くのはやめてください。
友達とわいわい軽く遊ぶ分には楽しめると思います。
◇◇◇
以上高評価レビューのまねをして書いてみました。
中身がからっぽでもそこそこ褒めることができますね。
【私個人の評価は、上記した内容の真逆と受け取ってください】
ドヤ顔でごたくを並べる高評価レビューの皆さん
どんなに運営を援護しようと低評価レビューを軽んじようと勝手ですが
「低評価が圧倒的につけられている」 こ れ が 現 実 で す 。
成長途中だとか、MMOがどういうものだとか、関係ないです。
現時点でこれだけ大勢から批判されているという結果だけが
「事実」なんです。運営が大好きな「数字」ですよ?
都合のいい数字だけを見て、都合の悪い数字は「現実じゃない」
「レビュアーの理解が足りないだけだ」と否定する。
そんなゲームに成長も未来もない。
ひとつ下のひとは
低評価の人がレビュアーが「ゲームに高望みをしている」と感じるようですね。
ラーメン屋に来て、茹でていない麺とゴミが浮いたスープを出され、
「普通に食べられるラーメンを出してくれ」と望むことを「高望み」と言える
そのおめでたい脳みそが羨ましい。
「脳内に神ゲーがあるなら自分でプロデュースしてみろ」という
意見については頭が悪すぎて相手にする気も起きません。
プレイ期間:1年以上2013/09/04
アヒソさん
今回はホワイトデー緊急が実装され
同時に、常設のライディングクエストがブーストされてます
まずホワイトデー緊急なんですがビンゴ(揃うとアイテム等が貰える)があります
ビンゴ裏までコンプリートしましたが、2キャラ目までやると飽きました
コレクトシートの超たっぷりパフェが欲しいから参加はしますが、できればこれはバッヂ交換にして欲しかったです。
エンペラッピーが毎回出るようなときは、アイテム整理が煩雑に感じました。旨味はあっても、面白いわけではないです。マンネリだから飽きているのでしょうね。
次はライディングクエスト
私はライディングクエストは結構好きなのでちょこちょこ回ってますが
アイテムドロップ200%UPしてる代わりに敵の攻撃力2倍、HPが3~4倍になってます。それでもHrが多い時は敵はすぐ倒せます。
このクエストは高得点を狙っていくクエストなのですが、メダル集めなどを知らない人が多いと全然得点が上がりません。
人は減りましたが、今のブースト期間は人はいるようで12人は集まります。少し前は1日待っても始められない廃墟でしたから。
ここの運営は、レアドロアップだけブースト!!っていうこともやってはいますが。褒賞の目玉にしてるため個別にできないという事情もあるのでしょう。やらないよりはましです。
総評
ダークブラストの色を変えらるのは楽しいですね。個人的には好きですよ
14がドロップしやすくなったり
エネミーをで強化してのブーストだったり
下級職の調整だったり
対処療法ばかりが気になります
ドロップは所詮運なので仕方ないと思ってます
絶望を拭いきれないですが、希望はありますから☆5ですね
プレイ期間:1年以上2018/03/11
ヌコさん
チュートリアル的な要素はありますが膨大なシステム情報に若干戸惑う
Wikiなどで情報を拾う位はした方が悩む事無く進行できます
低LV時は取得スキルも少ない為地味ですが
LVがあがるとキャラクターが強化されて
戦い方を自分好みにカスタマイズできる良いアクションRPGに
最大の売りである豊富なキャラクリ要素も
後々のバージョンアップで更に強化されるとの事で今後に期待
プレイ期間:3ヶ月2015/11/03
ななしさん
良くも悪くも
・廃プレイヤーとライトプレイヤーの間にアドバンテージがない
→強化して使えば高レア武器を持たなくても大丈夫
・課金しなくても充分、もしくは1300円/30日でかなり快適
・ネトゲ、ソシャゲでは考えられない程ゆる課金
・チャット表現が楽しすぎてクエストをサボりがち
・レア泥は運。時間をかけなくても運でどうにかなる
・ゲームパッドで全て操作できて快適
・アクション操作が簡単
・レベル上げがゆるい(やり方次第で2週間あればカンストできる)
明らかに良い点
・キャラクリエイトのクオリティが異常に高い自由度
・報酬の高いクエストで毎日それなりの金額を稼げる
明らかに悪い点
・エンドコンテンツには期待しないでください。
→レベルはゆっくりじっくり上げればよいでしょう。
このゲームについて悪く言っている人は、ほぼ全員「廃プレイ希望者」です。
確かに廃プレイには向いていないので、そう言う人はおいといて、時間が中々とれない社会人とか、課金の出来ない学生とかでもみんな平等に楽しめるゲームバランスに仕上がっています。
加えて、
PSO2をマゾゲーと言っている人。
>他のネトゲやったことありますか?かなりユルいですよ。
レアが出なさ過ぎと怒っている人。
>そんなにポンポン拾えたらレアじゃないです。
運営がクソと言っている人。
>バグの出ないネトゲってどれですか?
ストーリーがつまらないと言っている人。
>ネトゲのストーリーに何を期待しているの?
最後に、
ここはゲームを始める前にくる所ですから、今現在楽しんでいる人はよっぽどのことがないと書き込みに来ません。なので凄くネガティブ側に偏った投稿しかないです。(某隣国のサクラ投稿は別)
今回はある事を調べているうちにたまたま通りがかって、地雷プレイヤーに言いたい放題言われている事が我慢できなくて投稿しました。
若干感情的な言い回しになってしまい申し訳ありませんでした。
何卒、懸命なご判断を。
プレイ期間:半年2013/11/29
臣民さん
久々に復帰して緊急行ったら、いきなりの無言抜けであっという間に3人に減りました。これ、ff14よりもはるかに低い民度です。ff14の民度も相当なものですが、どんな酷い装備のタンクでもID始まっていきなり無言抜けするヒラとか殆どいないですしね。
ff14を褒めてるんじゃなくて、ff14よりもさらに民度が低いとは驚きました。まあ、あちらはそんなことすればロール破壊で停止喰らうんですが、こちらの運営は全く仕事もしないので放置なんでしょう。運営もプレイヤーも相当やばいゲームですよコレ
プレイ期間:1週間未満2023/06/29
EP4で引退した人さん
引退しましたが、史上最大の復帰キャンペーンらしいので復帰してみました
チグハグさを感じる点が2つ
・ACスクを配っても嬉しくない
・ボーナスキー配るだけじゃ意味がない
まずACスクの件ですが、200円スクラッチ相当の無料チケットです
つまりゴミが多めです
復帰者がフードデバイス貰って、どう使えと?
フードなんかビジフォンで売っても二束三文です
欲しいものが出るとも限りませんし、大抵はマイショップ行きです
これなら最初からメセタ配ればいいんじゃないですかね
次にボーナスキーの件ですが
復帰者のためレベルアップ用ボーナスキーを配りまくっても
まずレベルキャップを外さないといけない。
キャップを外すには、☆13新世武器の+35武器が必要ですが、
私は、因子実装前に辞めたので、+32はいっぱいありますが+35は一つもありません
当時はコレクトでたやすく手に入ったガルグリNT武器を、今更どうやって集めろというのか?
+35はやり込み要素だと言ってた当初のスタンスはどうなったんでしょうか。
ボーナスキーも使用期限があります、すばやくレベルキャップを外してキーを消化したいところです
今現在やってるコレクトシートを利用して1から集めるか、
EP5の☆13武器をビジフォンで買い、+35まで叩くことになります
なぜ実用できる☆13の+32があるのに、キャップ外しのためだけに、+35を新たに用意しなくてはいけないのか。
ばかばかしくてしょうがない。
ここで私は思い出してしまったのです。
かつてのpso2を…
キャップ外すため、なかなかドロップしない素子を大量に集めたり…
メセタのため、楽しくもないTAをやらされたり…
報酬がおいしいゆえ、つまらないのに参加せざるを得ないクエストの数々…
実装されるたび活躍する新職、段違いの性能のため新職を触らざるを得なくなり、そして数カ月後にはナーフされていく…
まずい料理を無理やり食わせると例えられたpso2
それを思い出したしまったのです…
そう、pso2は変わっていないのです、私が引退した時から、いやEP1の時から全く…
楽しいコンテンツを作るのではなく、つまらなくても次々と新コンテンツを実装し
報酬をおいしくして、参加せざるをえなくする
このチグハグな復帰キャンペーンも、つまりはこれなのです
つまらないpso2を、おいしい報酬をくれてpso2に参加させるために…
しかしボーナスキーやACスクは、おいしい報酬ではありません。
復帰した所で上記に挙げた問題を感じ、復帰者はすぐ消えるでしょう…
私も復帰しようと思いましたが、取りやめます。
pso2の運営はつくづく変わらないというのがよくわかりましたから。
長く遊び、多少は思い入れあるゲームなので☆2にします
願わくば、おいしい報酬なんて用意しなくても、楽しいから参加したくなるコンテンツを作るゲームになってください…
プレイ期間:1年以上2018/08/27
ムン菅沼さん
運営であるSEGAはバランスを上方修正ではなく下方修正で取る傾向にあり、ユーザー間で新しい楽しみ方や攻略法などを見つけると、自分達の思い通りに遊ばせようと、一方的に遊び方を押し付け、画一化を測ります。私は全職カンストした上でメイン職にGuを使っていました。他にも言いたいことは山ほどありますが、この場ではGuについてお話しすることにします。Guの初期はとても弱くて、PTに入ったら即キックされてもやむなしという状況でした。そして中期にテコ入れがあり、いきなり全職最強になりました。戦闘方法が変わったのに多少の違和感はありましたが、それでも今まで弱かったGu達が軽やかに舞う姿に感動を覚えたものです。そして後期、最強だったのも一瞬で、そこからは何の強化もなく、他職がどんどん強くなっていくのを指を咥えて見ているしかありませんでした。そしてGuは「居てもいいけど居ないほうがいい」という相対的に見て弱いポジションになりました。そして先に述べた今年8月のep3がやってきました。ここでGuは再び最弱職に落とされました。既に弱っていたGuを、運営は何を思ったのか、更に弱体化してきたのです。私もこの時は納得いかなくて要望を送ったりしました。そして私達Guの祈りが届いたのか、運営は上方修正をする、と発表しました。心底安心しました。やっとか、ep3に入ってから白い目で見られていたGuでPT入っていいのか!と。それは間違いでした。上方修正という名目でなされたのは、下方修正でした。何を言ってるのか分からないと思いますが私にも分かりませんでした。死体に鞭を打つというレベルじゃありません。Guは上方修正()を受けて更に最弱職としての地位を確固たるものにしました。そんな時にGuに関する運営の告知がありました。ここまでされても希望を捨てたわけではありません。期待と不安に胸をいっぱいにして、その告知を読みました。簡潔にいうとそこには、「調整は予定通りだ。お前達の戦い方が悪いだけでGuは弱くない、これこれこういう風に戦え、本来はこういうことはユーザー達に発見して欲しかったがお前達は言わないと分からないようだからこれからはちゃんと説明するわ」というユーザーを煽るような文が書いてありました。私はこれで完全に心折れたので引退します。以上です。頭がおかしくなりたい人にはもってこいのゲームですよ。Guよ安らかに眠れ。
プレイ期間:1年以上2014/10/18
PSPo2iさん
ゲーム自体はクソゲーの類いでしょう
駆け引き緊張感等ほとんどなくただ高火力の武器で高威力の技を使い殲滅するだけです クラスバランス 武器バランスも崩壊してますね 強化の難易度も高いです
常駐クエストが面白ければまだ良かったかも知れませんがこれでは無限の冒険などではなく無限の手抜きです
しかしながらそれよりひどいのはここのレビュアーでしょう
・毎日前者と同じことしか言ってない批判レビュー(同じ人が間隔そ空けて投稿してる可能性も)
・そんな中いきなり現れる内容の無い高評価レビュー
・それへの反論で数倍もの低評価レビューがつく
・そして全くもって滑ってるネタレビュー
上記のような流れがずっと続いていますPSO2の民度とはそれほど酷いのです
まあ流石に草を大量に生やしたり全く関係ないネタレビューを書いてるのは小中学生かと思いますが内容のある真摯な批判(希に評価)レビューが埋もれるので正直止めて欲しい
私は引退する予定ですから人様にオススメ何かはできないです
楽しいと思うなら続ければいい人様の人生の使い方に文句を言う権限などありません
ただ同じ引退者なら後を濁さず引退できないものしょうか的を得た批判はともかく私怨やユーザーへの中傷は目に余りますね
愚痴を書く場所なら2chに沢山ありますレビューを有益なものするためにもそういう人たちには場所を移して欲しいですね
ブーメラン覚悟の投稿でした ちなみにSE何とかという上場企業の社員ではありませんので悪しからず(証明できる手段はありませんが)
プレイ期間:1年以上2014/01/11
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!