最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営諸君は服屋に行って店員の言われるがまま服買うのか?
悪撲滅委員会さん
ロット装備お金出して買うのになぜハズレあるギャンブル強制させられなきゃならないんだ。
今回は能力違うハズレだし前はアイテムランク違うハズレ。
アイテムランクで参加できるコンテンツを作ったクセにランク低い装備売り付けるなど言語道断だし能力にしてもあれでは不満に思わない方がおかしい、同じ金額で買ったのにふざけるな!となりにくい売り方くらいしてくれよ。
色変更可能で一種類で売ってアタリなら能力付けるでなくてもチケットとか余分に貰えるでいいじゃないか。
お金出して買うのに選べる自由さえ与えない売り方よりよっぽどありがたいと思うが。
と言うかこういった要望何度しても聞く耳持ってないからここに書くしかないんだけども。
あと4.5にちなむとか言ってログインボーナス8日目シルチケ100じゃんか?!ちなむなら450だろ!なんでケチる?
こういう中途半端ばっかり繰り返すよな!だから無能と呼ばれるんだよ。
プレイ期間:1週間未満2018/12/08
他のレビューもチェックしよう!
カビたモチさん
半年足らず、5ヶ月くらいで 5万くらい課金
月額パス1500¥~ 成長サポ(これ無いと地獄、特にポーンPTだと)7日2000¥
白竜石武器~防具用 4個各~1000¥ クラフトマスターポーン(クラフト5回)
500¥ 課金コス、クリスマス等~各2000¥くらい 使用する度500¥かかる
美容院等で 5万~ PS4以上かかってる
1ヶ月遊ぶ お金、月1って考えると普通ではあるけど もうなんでやってるのかわからない、楽しいのかどうかもわからない 地域素材マラソンキツイから、時間の無駄の気がする
プレイ期間:半年2016/12/29
覚者Eさん
レビューなのに凄く荒れてますねwまぁそんな事は置いといて。
サービス開始から長くやって来ましたが そろそろ限界です。古参のクランメンバーも一人また一人と辞めていき、新たに入る初心者さん達を育成するのも難しく。武器は毎回ゴミになり課金は酷くせっかくのクラン派遣で手に入る武器なんかも課金で手に入るような事をされ、努力を現実の金でなんとかできるって言う事をされ正直運営の酷さに手が震えました。新規のクラメンもエレアチャ(魔法弓)メインで今までやってきたのですが今回のウィルミア(レイド)に参加できないとわかった瞬間やめてしまう程で……私みたいに下手くそプレイヤーや毎日インが難しいけど1職だけならできるって方も多いと思います。そういう人にはオススメできないゲームです。課金でいける!っていう方も居ますが毎回ゴミになる武器を課金で買うのはオススメできません。そもそもゲーム初めて直ぐに最前線にでれること前提で書いてること事態可笑しいですが、もう改善しないといけない事が多過ぎて書ききれません。こんな事言うのはダメだとわかっているのですが、言わせて貰います。クソゲー過ぎです。
プレイ期間:1年以上2017/05/20
まいまいさん
・よく言われている無敵戻りはそろそろいい加減にしてほしい
何故なら他に弊害が多々有るからです
~状態異常攻撃有りの敵は無敵のまま状態異常攻撃を仕掛けてくる
~こちらの状態異常を無敵の間、効果時間を減らしながら戻ってゆく
~時間で報酬変化のワールドクエストで無敵戻り中もカウントされる
まだ他にもあるけどもこのような弊害ですね。
・不必要なスキル調整は直ぐ行うが職種毎にある使い物にならないスキルは放置
・通常課金化してはいけない所まで課金要素に絡めてくる(海外だと100%訴えられる)
・元の世界観を壊しつつゲーム的には必要なシステムを排除、余計なシステムを追加
・オンライン専用の意味が無くオフゲーメインでオン要素を加えればすむシステム
まあ、課金して続けていく人も新規の人も基本的に無課金でプレイ推奨です
なんせ課金内容がボッタクリ詐欺に近いので課金するならば程々が無難ですよ。
プレイ期間:1年以上2017/05/07
なあにここさん
ドラゴンズドグマオンラインの評価を見に来た人たちへ
低評価レビューの数に驚くと思いますが、決まった人たちが複数回投稿してこんな状態になっているので参考にはしないでいいです。
多数の評価に見えますが、よく読めば似たような文体のものばかり、過去のレビューを遡るのはやめましょう。
ごく一部の人たちのネガキャンを延々と読まされます。
こんな工作まみれのところよりも動画サイト等で自分の目で見てどうするかの評価を下していただきたいと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/21
時間の無駄。さん
ストーリーの動線、戦闘システム、UI周り(特にチャット)など、全てにおいて中途半端なゲームです。
スタンドアロン版での未知を探す楽しさなどは一切なく、ひたすら大型モンスターと闘い、焼き直しの洞窟に通い続けるという苦行ゲームです。
とにかく同じ事を繰り返して武器防具を作るという、モンハンのグラフィック着せ替え版です。
しかも本家と違ってアクションの面白さをゲームシステムで潰しているため、アクションゲームとしても二流です。
良い所は、「知らなければ楽しめる」という事です。
初フィールドを歩き回る時や、初見モンスターの攻略法を色々試している時は楽しめます。
その後、大体のフィールド状況を掴み効率プレイをし始めると、とたんに終わりが見えます。
ゲームの寿命…すなわち、プレイヤーが遊ぶ時間のコントロール…を、ドロップを絞る事とレベリングのキツさで補っているため、苦行のような周回プレイを要求されます。
周回プレイとハードコンテンツの住み分け(FF14のような)はなく、フィールドに新しく何かが追加される事もなく、ただひたすら周回プレイをし、俺つえーまでもっていくしか楽しみがありません。
職バランスも微妙ですが、それよりもワンパターンな戦闘システムが終わっているため、根本的なチェンジがない限り息を吹き返す事はないでしょう。
「ドラゴンズドグマ」という名前に惹かれてスタートするのは構いませんが、「長く遊べるゲーム」ではないとご理解下さい。
モンハンFもそうでしたが、カプコンのオンゲーは「いかに楽しく遊ばせるか?」よりも、「どうやってユーザーのプレイタイムを稼ぐか?」しか考えていません。
基本無料ながら、不便が多く結局課金させるシステムで、ぼったくる気満々です。
月額課金で安定したフェアな環境を提供する気はなく、課金システムで時間短縮、武器販売というソシャゲーもかくやという方法しかできない運営に、ゲーム内容の拡張や、課金システムバランスを取る事は期待出来ません。
ちゃんとオンゲーを遊ぶ気なら、国産の「FF14」や評判の良い海外ゲームへ、オフゲーでアクションを楽しみたいならダークソウルシリーズへどうぞ。
それでもドグマをやりたい人は、頑張って下さい。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/01
宿屋のおやじさん
半年ほど離れていましたが、色々と改善されたようなので先日復帰しました!
ゆさぶりオンリーのしんどい戦闘がブレイク導入で劇的に楽になりました
ダウン時の壁めりこみも改善され以前のストレスマッハな戦闘が嘘みたいに
快適かつ爽快になったと感じました。ここは素直に評価してもいいと思います
チケットで回せるトレジャーズロットで強武器&防具も楽に手にはいるので
しばらく引退していた方達も復帰するにはちょうどいい頃だと思います。
リハビリがてらポーンを連れて狩りに行ってみるとよくわかりますが、ポーン
が賢くなりブレイクも相まってソロでも楽に大型モンスターを狩れる様になって
います。いままではおバカポーン&ゆさぶり必須の仕様だったのでソロで格上の
強敵にはまず勝てなかったのでこれは本当に改善されたなーと感じました。
常に最前線で最強を求める一部の方達にしたらノルマだ周回だ効率だと頭の
固い考えしか沸かなくなっているのかもしれませんが、のんびり遊ぶ人達に
とってはちゃんと遊べるゲームだと思います。課金も個人の自由ですしね!
倉庫が相変わらず狭いのは・・・いつ改善されるのか 期待を込めて★4です
プレイ期間:半年2016/08/27
ギタさん
まず無料の癖に文句言ってるやつ〜って口コミがありますが無料有料関係なく、「ゲーム」のシステム戦闘に関しての評価をしたいと思います。
最初の頃は初めて見るモンスターに胸を躍らせて狩って居ましたが戦い方が単調すぎて段々と飽きてきます、大型モンスターに対しても戦略も糞も無く怒らせて揺さぶってひたすら叩くというもの。正直作業感が否めない。メインクエを進めるのにレベル上げが必要でこれはオンラインゲームでは当たり前の事なんですがそのレベル上げが苦行です。現状レベル上げをするには怠い御使いクエを永遠するかサイクロプス等大型モンスターの乱獲しかありません。周回パーティに入っても戦略も糞もないので会話はほぼ無くひたすら乱獲、これオンラインゲームである必要あるのか?と思わせてくれます。
グリッテン攻防戦に関してもこれでひたすらゴリ押しで行けてしまう。せっかくタンクやヒーラーという職業があるのにアタッカー8人で会話も無くクリア出来てしまう笑。少し頭の良いNPCとプレイしてる感じがしてやまないのは私だけでしょうか?
プレイ期間:1ヶ月2015/09/19
大トロさん
最近のゲームと言えば、ポリゴンを駆使した現実的なフィールドでアクション性の高い戦闘を行うものが主流になっているけど、それでゲーム性が高まっているのかと考えれば疑問に思う。
特に、F2Pにおいてはもともと課金要素の存在でゲームバランスが取りにくい上に、アクション性を高めることでより一層難しくなっていると感じる。
DDONもご多分に漏れずかなり苦労しているなという印象。これは元祖ドグマの時から感じていたことだけど、バランスを取るためにプレイヤー側にかなりの制限を加えている。「ゲームなんてそういうもんだ」と言われればそれまでだけど、自分にとってはこれがかなりのストレスになる。戦闘しか無いようなものなのに、戦闘がイライラする。
魔法を使おうとすれば「格好良い」モーションを行っているうちに足元に敵魔法の法円が出現し、キャンセルが間に合わずに被弾するか逃げ回ることになる。
敵の数が少ないうちはそれでも良いが、終盤に近づくに連れてやぶれかぶれのように敵の「群れ」が大きくなっていき、酷いときには何も出来ず逃げ回っているだけになる。
どんなジョブを選択していようが、まず覚者が敵のヘイトを受けないと戦闘が開始されないという「やり方」も、あまりに開発側の「ご都合主義」ではないか。
碌な攻撃・防御手段もないプリーストが切り込み隊長にならなければならない戦闘など笑い話でしか無い。DDONに人気があれば同人誌のネタにでもされていそうな話だ。
黒呪の迷宮は、DDONでは人気コンテンツのように言われているが、正直報酬として腕輪が存在しているから周回されているだけだろう。
本来なら、このようなアイテムドロップはメインのフィールド上で行われるべきものではないか。
それなりに広いメインのマップが存在しているにもかかわらず、ワンジョブ育てているうちにそれらすべてが過去のものでしかなくなり、レベルを上げるためにただ首キメラや首モルを周回するだけのモノにするくらいなら、黒呪のようなレアアイテムをメインマップ上の敵からドロップするようにしたほうが良かったのではないか。
ワンジョブカンストするまでは、まぁゲームしていると言えなくもないが、それ以降は本当に作業しか無いモノに転落する。そしてそこに至る期間は本当に短い。
サービス開始からのユーザーなら段階を踏んでプレイしてきているのでまだ良かったのだろうが、そうではない自分のような途中参加者にとってはなぜこのようなシステムになっているのか、まるで理解も共感もできない。
何も考えず、その場限りのリアクションで更新してきたかのようだ。
おそらく、専従的にこれに関わっている開発者の絶対数が足りなすぎて、少数の人間にばかり負担がかかっているのではないか。
クレジットを見ていると外注頼みの構図がはっきり見て取れるが、そのような開発体制ではユーザーの声に対応する機会も限られてくるだろう。
下にも書かれているが、カプコン自体COGに対して注力しているとも思えない。
先行投資以外は自己採算でやっているように見えるので、今後の改善も期待できないだろう。完全に、負の連鎖に陥ったオワコン化しているようだ。
このような開発姿勢を続けていれば、仮に新たなタイトルをリリースすることになっても同じことを繰り返すだけだろう。遠隔UFOキャッチャーやってるくらいが良いのかもしれないな。
プレイ期間:1週間未満2019/05/08
ゲンゾウさん
もうオワコンだからフレンド誰もやってないよ〜
同時接続1万きったよ。実質終わりですー。クラン?もう誰もやってねーわ。いつサービス終了してもおかしくないよー。たまたま覗いたら、レビューは良いんだけど、そもそももう誰もやってないから他のゲームの話したいわ。ドグマの名前自体もう終わったというか、本当誰もやってないからなぁ〜、感想もレビューも何もないんだよなー。みんなが言ってるのと本当同意見だからなー。素人が初のオンゲなのに、まず金取る事を優先して作った意欲作だからなぁ。クソに決まってるわな。ドグマオンラインやってるなんて恥ずかしくて誰にも言えないし、バカにされるだけだから新規もやらない方がいいよ。あれやってんの?あいつレベル低って思われるだけだから。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/23
(´・ω・`)さん
オフラインDDONの覚者とポーンを弱くして 爽快感を無くし
課金要素を頑張ったのがDDオンラインだよ(´・ω・`)
つまりそういう事 クソゲーオブザイヤー2015~ 2016(課金部門)
最優秀作品だよ(´・ω・`)
もう書くことなくなったけど これやってて大丈夫かなと思うGMしんでる
あきた人は他ゲーやったほうがいいのかもね
プレイ期間:1年以上2016/10/02
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!