最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
オートゲームのような物
一月もやってないさん
無料プレイしつつ、このゲームの仕様を確認してましたがオンラインゲームとして体をなしてないというかボードゲームに近い印象を受けました。本当に低評価通りという印象でした。
決まった動き以外は全く機能してない。ようつべでの生放送ですら何をしてるかすぐに分かる時点で不正ツール使用してるのが分かる。
未だに表立って取り締まる気配のない運営。さらに殆どの12人などの複数の構成が殆ど変わってない。さらに職被りが多く個性とかが無い上火力出すには特定の職がないと意味をなさない。さらにそのせいで煽られる。
本当にオンラインゲームとしては終わってる仕様ですね。
プレイ期間:1ヶ月2018/12/26
他のレビューもチェックしよう!
闇のヒカセンさん
・開始からLv50未満はMMORPGを装い、以降一気に本性を表すMOレールプレイング。
・従来本来のMMORPGをプレイしたい人には間違いなく糞ゲー。
・MOVA的に自分のしたい事をしたい時に、短時間で都合よく且つ、
CFの他キャラはNPC位に思える人間には神ゲー。
・スクエニも商売故、判らなくもないが初めてMMOを触った人間に本来のMMOの醍醐味を
伝える事無く絶望させてしまった吉田氏の責任はわりと大きい。
・高難易度ID、当初2.0時は道中~雑魚戦~マップ移動~ボス戦と作っていたが、
面倒になったんだろう、5.xではシャーキーン後、すぐにボス戦。まぁよくココまで手を抜くなぁw
手を抜く方も抜く方だが、文句言わず続けてる人間もまぁ暇なんだろうw
・開発指導者の趣味がこの路線でPvPプレイヤー出身という事もあり、協力プレイより
個人戦や、さけるよけるに快感を得るタイプの人間なのでまぁしょうがない。
・同時接続等、プレイ総数が多い、増えていると言うがゴールデンタイムの募集数を確認しよう。
精々200件である。11のワールドを1データーセンターと扱い、その11ワールドでの
ゴールデンタイムの募集総数が最大200件という事実。
計算が出来ない人の為に砕いてみるね^^
1ワールド3000人として✖11で33000人その中で1割と言えば3300。
募集総数は精々200といったよね?これは遊んでいる人の中で募集を出している人が1%未満
ということになるね?
え?MMORPGでプレイ総数の1%以下の人しか募集ださないの?
はいはい、解説しよう!
☆新規開始から50未満で幻滅して辞める人が如何に多いか
☆BOT業者等
☆無課金プレイヤー
☆そもそも楽しんで、まともにプレイしている層は1ワールド3000人とか程遠いレベルである
この4つの割合が大半をしめてるんですね。数字を少し考えたらわかるね^^?
-結果現状-
この先続くであろうプレイヤーは決して増えてない。
入れ代わり立ち代わりで始めては辞めての層が過半数。
(まぁ数盛る為の無料プレイのLv60化なんだけどね)
-結論-
暇でしょうがない人間には月学も安いし変な犯罪に手を染めるよりエオルゼアで楽しんで頂きたい。
世間に貢献出来る能力がある人間はとっとと辞めて、その脳トレをリアルに活かしてくださいw
それでも楽しいと思う層は金払ってでもやれば良いし、合わない人間は早急にやめれば良い。
まぁこんなもんだろうなぁ
プレイ期間:1年以上2020/09/13
NNさん
フレが全員いなくなったので辞めました。
フレに恵まれれば~とのレビューもありますが
PSや暗記力が自分と同程度、もしくはそれ以上の方に
恵まれた方なのでしょう、羨ましく思います。
私は逆でしたので見捨てる側になり、つらい思いをしました。
エンドコンテンツではミスしてしまったフレの分を挽回してあげることは
ほかの方が書かれているように即死・縄跳びなのでまず不可能です。
時にはフレが罵詈雑言にさらされることもありますが
解散したあとで慰めることしかできません。
最後に一人になったあと少し周回などしてみましたが、
無味乾燥さに拍車がかかっただけでした。
誰かと一緒に始めようとしている方はやめたほうがいいでしょう。
始めてしまった方は誰かが着いてこれなくなりそうな時
病んだり絆が切れる前に無理せず一緒に辞めることをオススメします。
プレイ期間:1年以上2015/05/08
。さん
ちょっと前時代的クリックゲー過ぎませんか。14はライト層でも気軽に肩肘張らずにそこそこプレスできるから選んで来ましたが、エウレカはそういうコンセプトとは真逆の現地張り付き、
報酬とかじゃなくやり込みのためのやり込みで暇を持て余した人の道楽的色彩がとても強いなと思いました。
一部では評価が高いそうですが、とても一般人が付いて来れる世界ではなくBOTなどの不正行為が現実に蔓延しています。
これのせいでデイリールレやFATEなど新規救済が潰されたことも忘れてはいけません。2.0や3.0時代はAF武器が後続救済的要素があっただけに今回の後続無視はかなり悲しかったです
プレイ期間:1年以上2018/03/23
フレッドさん
何故皆さんが、ここまで怒りを露わにし、強い口調でこのゲームを非難しているのか、分かりやすく物語風にしてみました。
全ては、不平不満というドス黒い負の感情に満たされた世界、旧エオルゼアに神が出現したことから始まりました。
神の名は、異邦の蛮神ソレアリキ。
この蛮神ソレアリキは、光の戦士達に住みやすい新生エオルゼアを作ると約束し、冒険者達の期待を一身に受けていました。
しかし、この蛮神ソレアリキは、次第に自惚れ、ポイポイ海外に飛び出すようになり、いつの間にか芸能人かぶれのジャラアクセ神へと変わっていきます。
ぶっちゃけ、己自身が目立つ事に固着し、冒険者達の事など頭からすっぽ抜けていた訳です。
ゲームの中身も、ボンバーマンとマスゲームを足して、即死要素満載の大縄飛びをトッピングするなどのテコ入れをし、仲間割れが起こるようにしました。
そこで入手出来る装備もアイテムレベル制に加えて、有効なサブステータス等も無かったため、即座にゴミ化する始末。
気がつけば、旧エオルゼア以下の人間関係破綻ゲーに成りはてていたのです。
本来装備というのは、レベルが低くとも、一つ一つに様々な特徴があり、状況によっては引っ張り出して使えるぐらいの方が良いのです。
私がプレイしていたMMOは敵によっては古い装備を引っ張り出して戦っていたこともあります。
しかし、蛮神ソレアリキはソレアリキになってしまうと言う個人的観点から、属性もろとも全てを無くしてしまいました。
これにより、自分自身で工夫や試行錯誤を駆使し戦うといった自由度が死に、神の想像した世界を神の思った通りにプレイしなければならないという、完全脳死ゲーに…。
こうした暴挙に一部の光の戦士達が立ち上がり、フォーラムID公式処刑場に挑み現状を何とか変えようとします。
しかし、このIDの敵として現れたのは、テンパと呼ばれるフォーラム戦士達でした。
敵は、帝国でもアシエンでもましては闇の戦士でもなかったのです。
彼らの前に光の戦士達はなすすべもなく倒れ、フォーラムには屍の山が気づかれていきました。
次第に、このフォーラムIDに挑む者は誰もいなくなり、世界は志半ばで倒れていった光の戦士達の激しい憎悪と深い悲しみで満たされていくのでした。
文字数に制限があるので、全体の1%も書き切れませんが、大まかにはこんな感じですね。
プレイ期間:1年以上2016/11/20
にくきゅうさん
新生βからプレイしてての感想。
3ヶ月やりゃ飽きる。
プレイの幅を持たせなかった為に、決められた装備、決められた戦闘しかありません。
装備はシステム側が用意した固定ステータスの物が最高クラスでプレイヤーが任意で決められる装備はかなり少ないです。(このスタンスはこの先も一切変えないそうです)
そして変えられても誤差程度。
そして最高クラスの装備の取得の容易さ故に、現在は最高装備をしてて当たり前になってます。
みんな似たような装備に同じステータス。
そこにプレイヤーの個性は無く、行き着く場所はすべて同じ。
戦闘も同じです。
運営が、こうしないとクリアできないですよ?、的なギミックばかり用意するのでそれに沿ってないと攻略が極めて難しく、ほぼクリア不可と言えます。
そしてその難易度はアップデートの度に跳ね上がり、ライト層向けに作った14なのにライト層向けなのかヘヴィユーザー向けなのか訳がわからない仕様になってます。
バトルコンテンツメインがデザインのゲームではありますが、それを補助するサブコンテンツがメインのバトルコンテンツとの繋がりに薄く、サブコンテンツが現在やる価値あるの?と考えさせられるLvにあります。
やって意味があることの幅が狭く、運営がひたすらに延命ばかりやっているようなゲームでした。
課金しちゃってるのでまだ続けますが、次の課金は考えますね。
名前だけで持ってる感じもします。
現状の路線で行くと旧14より過疎になるのが早いのではと。
新規ではゲーム内通貨を稼ぐこともかなり厳しいです。
運営側は以前よりは稼ぎやすくはした、と言ってますが以前がおかしな位稼ぎにくかっただけで、そこに変な修正加えたものだから更に稼ぎにくく。
一発大当たり、ってのはありません。
コツコツ小銭を稼ぐ毎日、マーケットは冷え切り薄利多売のデフレが起きてます。
通貨に価値を持たせるとRMTが蔓延るのでと通貨の価値を下げようとしてますが、サブコンテンツの一つを遊ぶのに異常なまでな多額の通貨が必要になり通貨の価値が跳ね上がってます。
RMT撲滅の為にユーザーに負担を強いたらRMTが蔓延る仕様になった、みたいな支離滅裂な状況にあります。
プレイ期間:3ヶ月2014/01/13
高い難易度の戦闘が苦手な人が粘着してるので
日本のレビューを間に受けない方が良いですよ。
序盤を無料でやれるので、
まずは自分でやってみる事をおすすめします。
その時点で実装されている最後のシナリオまでは、
普通のRPGの様にシナリオを追いかけていく事になります。
その後はかなり難易度の高い敵との戦いに挑んだり、
知り合った他のプレイヤーと交流したり、
次のシナリオが追加されるまで休止する人も居るでしょう。
オンラインゲームなので、
ダンジョンは他のプレイヤーと組んで
協力プレイで進む事になります。
シナリオを追うだけなら大した事無いですが、
正直難易度は比較的高い。
戦闘以外の遊びも色々ありますが、
戦闘を重視したゲームですので、
戦うゲームが極端に苦手な人にはあまりおすすめしません。
難易度の高いオンラインゲーム全般に言える事ですが、
他のプレイヤーの所為にせず、
ストイックに難しい物に挑める人や、
気の合った仲間を作る
コミュニケーション能力がある人にはおすすめします。
プレイ期間:1年以上2017/09/15
ヴァナの冒険者さん
PS3から新生β版から2年程プレイしていた。
当初はCGが美しく、サクサク進み遊びやすく楽しんでいたが、やがてプレーヤーのマナーやモラルの低さが目に付き、上手く出来ないプレーヤーにはメンバーがグルになり暴言や罵声を浴びせる始末。
何でゲームでイジメまがいな事をするのか理解に苦しむ。
「学習してから来い」とか言ってる輩が多々いるが、そもそもゲームって何があるか分からない、失敗や経験を積んで先に進む…それが楽しさでありRPGだろ。
事前攻略情報ありきで、効率ばかり追い求めてばかりで何が楽しい?
それが冒険?
システムについても、初心者や余り遊ぶ時間が持てないプレーヤーは置き去り。
拡張ディスクはメインシナリオ進めてなきゃ何も対応されないって何だコレ?
アホか!?
世界に浸りたくても、プロデューサーである吉田氏の影がチラつき、ゲーム内のイベントにまで自身の分身キャラを登場させ、「どうだ?この俺様の世界、素晴らしいだろう!」といわんばかり。
所詮、そんなプロデューサーだから、プレーヤーのマナーも比例してしまうんだろうか…
過疎って当然。
プレイ期間:1年以上2017/07/01
あさん
クラスバランスは概ねよくなったと思います
抜け道みたいな壊れはありますけどね
まぁ直に修正されるんじゃないでしょうか
レアの渋さやスクラッチ(ガチャ)の絞りは変わりません
くそです。金儲けですから仕方ないですけどね
カジノできました。放置勢はほとんどカジノに流れたようです
できればカジノ専用ブロックでも作って隔離してほしかったです
緊急にも行かず、結局ロビーに居座って放置してるのと同じですからね
今後の期待などで評価+1です
ですが、人が増えたことでラグが悪化し何も改善しようとしないので-1です
まともにゲームできません。ログインすらできません
ダンボー不正の対応なども含め、運営はくそです
よってプラマイ0で評価3とさせていただきます
プレイ期間:1年以上2014/08/31
クソゲーのクソゲーさん
毎度毎度定食
さすがに飽きた
メインクエは面白い?
くそみたいに薄いNPCしかいない14で奇跡的に人気の出たNPCは殺すし無能の極み
戦闘が楽しい?
決まったコンボをポチポチ押すだけ、そして結局Dot
やり込み要素がある?
毎度毎度数ヶ月でゴミになる武器手に入れる為に仕事の様に固定と時間合わせてゲーム
これは本当にゲームですか?
仕事の延長ですか?
毎日毎日2つしかないID周回してみんなと同じ装備ゲット!
さぁ!あなたも1週間休止して見よう!
惰性でやってたのが解るから!
14辞めて他のゲームしてるけど本当に楽しいし、本当に辞めてよかったです
レベルファイブの日野さんがこのままだと2.3年が限界って言ってた意味が分かりますわ・・
こんなの人には勧めれないし
もう一度言います
やめて本当によかったです。
プレイ期間:1年以上2015/12/25
普通にゲームとしては面白いですね
他のMMOをやったことはありませんが月額課金以外での課金要素が特にないのはプラスだと思います
個人的に討伐手帳をもらったあたりから面白さがアップしました
ただFFとしては「コレジャナイ感」が漂ってる感じもします
そして他にレビュー書いてる方含め、「ログインできない」とか言って怒ってる方がいますが、運営サイド曰く「想定以上にユーザーが多い」とのこと。
そらそうですよ、PS3版ですら初週18万本売上を記録したんだから。恐らく版はそれ以上の数字だろうし、加えてPS3のDL版も入ればもうこれ分かんねぇなってレベルです
だから運営は悪くない・・・とは言い切れないとも思います
なかなかログインできないこのゲームですから、朝っぱらにログインしてそのまま放置し学校なり仕事へ行く、そして帰宅後にゲーム、という人も多いと思います。
つまりは「放置」が多いんですね
たとえ放置してようがログインしているプレイヤーの一人には変わりはない訳で、混雑時には放置民一人当たり一人以上がログイン規制に引っ掛かっているというのが現状だと思います。ですから、放置に対する対策なんかも必要ですし、なにより鯖が弱すぎです。
先日のメンテで鯖の増強が図られたそうですがそれでも規制は止まない。どういうこっちゃ。
もう思い切って1日全部使って鯖をこれでもかという位に増強してもらいたいですね
長文になりましたが要は「運営次第」ということですね
今後には期待できると思います
プレイ期間:1ヶ月2013/09/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
