最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FF14 全世界登録アカウント数1600万突破
現役の光の戦士さん
■FF14速報
http://ff14net.2chblog.jp/archives/55430909.html
ごめんなお前ら、FF14絶好調すぎてさwww
拡張パッケージ「漆黒のヴィランズ」も来月発売予定、
今一番人気がある国産MMOじゃないかな。
ここのレビューで腐ってる雑魚どもの意見なんか無視して、
実際にプレイしてみることをオススメする。
腐ったリンゴは周りも腐らせていくからたちが悪い。
自分たちが落ちこぼれて腐るのは勝手だが、前途ある新規プレーヤーに
まで悪影響を与えるなよな。
雑魚はだまって雑魚同士傷を舐めあってろよwww
プレイ期間:1年以上2019/06/11
他のレビューもチェックしよう!
鬼瓦さん
グラフィックに関してはFFらしく秀逸の出来栄えで、キャラクターも魅力的。
サウンドも良い出来。往年のFFのプレリュードを随所に挟むため、過去作のファンなら楽しめる。召喚獣とのバトル曲もかなり良曲。個人的にタイタン戦がおすすめ。
ストーリーは最近のRPGに比べると単純なので薄っぺらく感じるかもしれない。
同社作品のドラクエ10と比べるとバトルは特段難しく、バトルシステムが完全なロール制自分のロールをきっちり理解することが何よりも求められる。
基本他人をフォローできる仕組みでないため初期から下手なプレイヤーは文句を言われてしまう。
初日に暴言吐かれ、嫌になってやめたとしても不思議ではない。
その上高レベルになるごとに暴言を吐かれる機会が多くなるため、メンタルの弱い方や、ネトゲ慣れしていない方にはあまりオススメできない。
最強装備を入手するには高難易度のボスを8人が誰もミスすることなく攻略する必要がある上に装備品は同一ロール間でのダイス勝負、尚且つアイテム取得は週1制限がかかるので余計ギスギスしやすい。
だが他のMMOに比べると最強装備入手は格段に簡単ではある。
なおアップデートによりその最強装備も次のシーズンでは平均的な性能になってしまうため格別急いで装備を集める必要もないが、カンスト後のバトル職は装備集めしかほぼやることがない。
ただ各種レビューや2ちゃんでの書き込みは相当のアンチ勢が否定的な評価を下していて、このゲームの一番悪い点はそういう他人を蔑むプレイヤーの質なので、彼らが自身が低評価の原因と言えなくもない。
よって、気の知れたメンバーとのみ遊んでいればなかなか楽しめるので、いかに性格地雷のプレイヤーと出くわさないかという点が重要だが、過疎のダンジョンには人が中々集まらないため、野良勢はCFという誰とでもPTを組むシステムを利用することが多いためにどうしてもマナーの悪いプレイヤーには出くわしてしまう。
総評としてゲーム自体はそこそこの出来であるが、他プレイヤーとの軋轢が多く、またシステムがそれを煽る傾向にあるためMMOとしてはイマイチなのかもしれない。
プレイ期間:1年以上2014/10/06
にずんさん
新生がピークで蒼天、紅蓮と年々落ち続けてるので新パッケージがよほど面白いものじゃない限り上がってくることはないと思います。
良い点
わかりづらいが拡張性のあるUI
ハウジングの家具が豊富
お金が稼ぎやすい
パソコンとps4で一緒に遊べる
ミニオン、衣装などの収集アイテムが多い
悪い点
初心者に優しくない
全員が役割を完璧に果たさないと全滅するバトルシステム
↑このシステムと民度によって頻繁に起きるギスギス
苦労して取った装備がすぐにゴミになるシステム
アレンジして劣化したり、全体的に安っぽいBGM
ストーリーのお粗末さ(目の前に危機が迫ってるのに美食集めさせられたり、簡単に薬を盛られる主人公、敵に渡したら危ない物を雲の上から投げて処理する等)
フィールドで出来ることが無さすぎる
普通のプレイでは見れない情報を見れるようにする不正ツールの蔓延
頻繁に事件を起こすプレイヤーの民度
全く機能していない公式フォーラム
DPSでコンテンツに行くまでの待ち時間の長さ
生産職の作業感
RMTの多さ、利用者を通報しても罰されない運営のやる気のなさ
光ってる玉を釣るだけの漁師
ツイッターなどで他のオンラインゲームと比べてマウントを取りたがる一部のユーザー
世界観ガン無視
不満点はあげるときりがないのでこのくらいで、今までの運営の対応を見るにこれらのほとんどが改善されることはないと思うので、誘われてもやらないほうがいいです。
プレイ期間:1週間未満2019/01/11
レガシー先輩さん
†から吉P信じてやり続けて・・・
正直騙された気分です。
グラや音楽は申し分ないのですが(確かに新生と呼べるだけはあります)
IN出来ないのでは話になりません。
アーリーアクセスでチャージしたクリスタ4000円分は
授業料ってことで上納して解約しました。
プレイ期間:1年以上2013/09/03
好き嫌いが分かれます。
キャラデザインは素晴らしく、ここに不満を言う方は少ないかも。
ステータスはシンプルでアイテムレベルが高い装備(最新の装備)に更新していくだけで最前線でも問題なくプレイできます。
その分ビルドアップの選択肢は殆どなく試行錯誤したい人は不満を感じるかもしれません。
コマンドもシンプルでソロの戦闘は非常に単調ですが、かわりにPT用のコンテンツで複雑なギミックが用意されており、それを処理することでゲーム性を確保しています。
ただ、このギミックというものは好き嫌いが分かれます。
ギミックは処理に失敗した場合に他人を巻き込むものが散見され、味方に殺されるといった印象を受ける方が多いように思います。(所謂ギスギスの原因)
主軸であるレイドといわれる8人用のコンテンツは、この傾向が顕著であり攻略動画やサイトなどで予習が求められることが多いです。
この部分はFF14のベースとなっている部分であり、合わない方はプレイをお勧めしません。
ハウジングはデザインやハウジングエリアの景観が良くできているが置物と化しているので人がいません。
14はRMT対策としてゲーム内通貨の価値を下げているので、お金を稼ぐ要素が薄味にされています。装備も製作できるものより、コンテンツから排出されるポイントで交換できる装備やドロップする装備の方が強く、製作採集の影は薄いです。
PvPはカジュアルになっています。暇つぶしでやる分には良いかも。(コアプレイヤー用のウルブズジェイルというものもあったのですが、調整を放置されたために過疎で死亡しました。今度ウルブズ2が開発されるようだけど…)
ストーリーは拡張前までは演出面、テンポが最悪でキャラへの感情移入も出来ない最低の出来でしたが、拡張後はいくらか改善されています。なので今はMMORPGとして5段階で3くらいの評価はあると思います。(FFブランドとしては期待しない方がいいかもしれません。)
時間をかけるより、MMORPGとしては比較的短時間でプレイしたい方に向いています。没入間は無いですが、クリア時の達成感はあります。
個人的にプレイスタイルとして飽きたら休止するくらいの方が良いと思うので、スマホのゲームみたいな感覚がお勧め。課金体系は良心的です。
基本、毎回のアプデも定食と言われる同じようなコンテンツの追加なので
プレイ期間:1年以上2016/01/01
若き日の我が青春のミスラさん
洗練されたゲームとか、完成されたゲームと言う印象はほとんど無い!
コレが第一印象だった。
FF11と言う当時では日本最高峰のオンラインRPGをへて、同じメーカーが作ったゲームなのか?と、疑いたくなる印象を持ったのも事実である。
グラフィックは確かに凄いと感じた。
画面をフルに使う程のキャラの表示形式にも満足感はあった。
更に、MMO-RPGと言う期待感も最初は期待に胸を膨らませたのも事実である。
このゲームを個人的に【糞ゲーム】と認定した理由のひとつに、そのMMO-RPGと言う部分がある。
個人個人が協力的な行動もせず、好き勝手に仕切るユーザーが多発。
MMOと称しながら【予習当たり前】と言うMMOの精神に正反対の主旨を掲げるユーザーを放置する運営のやり方に絶望すら覚えた。
【ソロの可能性の追求】を発売前に掲げた某プロデューサーの言葉を信じた自分も馬鹿だった。
現実は他人任せのID以外やる事が無いただのゴミゲームだった。
例え景色の綺麗なエリアを作っても、FATEやお使いクエの移動するだけの時間消費コンテンツでしか無かった。
当時FF11を10年以上遊ばせた要素のひとつに、熟練度の概念があったが、ここには無い。
IDを食い尽くせば【やる事がなくなる】ただのパクリゲームだった。
ボンバーマンやFFと言う他人がここまで大きくしたタイトルを【新生】としただけの某プロデューサーの【能力の限界】を垣間見た気がした。
FFと言うタイトルに隠れてないで、自分自身でビッグタイトルを作ってくれる日を待つ半面、ビッグタイトルを汚し続けるメーカーサイドの残念な作品を垣間見たと言う気もある。
例え、どれだけ素晴らしい作品を作ったとしても、そこに住む者や運営する側が、常に未来永劫を望まぬ限り、それは【糞ゲー】でしかない。
オンラインゲームとは【記録の地平線】である。
その地平線に出来上がったダメな【風習と言う建物】を、根本的に修復しない限り、このゲームは【未来永劫糞ゲーム】のままである。
プレイ期間:1年以上2015/08/12
warotaさん
ハイスペPC、Ps4()なら高品質グラですよ、には流石に笑ってしまった
最高画質であっても可もなく不可もなく程度でしかないよ
これでグラがキレイとか言い出したら砂漠あたりやったとき気絶するんじゃないの
無知は本当に恐ろしいわ
プレイ期間:3ヶ月2016/09/18
だれ羊さん
何でも出来ると思っていた。最初の頃は夢もあった。
でも、アクション苦手な人は挫折する。
まったりクラフターギャザラーも出来ない。
残るのは、『予習』して敵の即死技を避けるダンジョン(ID)とか蛮神戦のみ。
ギャザクラだろうと、それは避けられない。
しかも・・・一度失敗したら無言でキックされてしまう事もある。
それを毎日何回もこなさないといけない。
並みの神経じゃ無理。
何言われてもめげない鉄の意志を持った人か、夢中になればとことん突っ走る十代~二十代前半限定かも知れない。
とにかく疲れました。
プレイ期間:1年以上2015/08/23
ついに。さん
辞めたり戻ったり。
文句言ったり誉めたり。
二年と少しですが、こんな感じでプレイしていましたが先月に完全に辞めました。
私はff11から期待をこめて14に移行しましたが
最初は全てが新鮮で面白かったです。
しかし、ゲーマーでコアなffファンだった私が辞めたのには理由があります。
まずは良かった点から
グラフィックが綺麗で短時間でも遊ぶことができる。ギルに執着せずに冒険できる。
良かった点は思い浮かべてもこれくらいです。
悪い点
FF11で言う競売システムが終わってる。
装備の幅が狭すぎて試行錯誤ができない。
戦闘中に会話ができない。
フィールド全体が墓場。
分解の為に新規が必要としているゴミ装備でもロットする為、新規に渡りにくい。
ボスの攻撃が完全にパターン制なので詰まらない。
装備の寿命が短いので装備に愛着がもてない。
繰り返しの作業感がff11より苦痛。
では何故、2年以上もプレイしていたか?
FF11のフレがいたからです。
新規で始める方にアドバイスをするとすれば
Ps4やパソコンを買ってまでプレイするのは危険で、
現在の環境でプレイできるならば
冒険しても良いのではないでしょうか。
FF11も終わりが近づいていて、まだ11にいるフレに度々聞かれました。
11終わりそうだから14やりたいけど、どんな感じ?と。
アドゥリンに切り替わった時に楽しいと感じたなら
楽しめるかも?と言うと
そろって「やめとくわw」です。
今後は11から14に移行する人達も多いと思います
ただこのレビューを思いだしてください。
アドゥリン+繰り返しの苦行が14の全てです。
プレイ期間:1年以上2015/06/30
新生が始まってから今日までずっとプレイしていますが
このゲームは時間の無駄です。
ネトゲなんて基本的にそうでしょ?と思うかもしれませんが
そんなチャチなもんじゃないです。
プレイしたところで、本当に何も残りません。
このネトゲはシステムやシーズンに拘束されすぎていて
プレイヤーの努力でなんとかなるものは全くありません。
言ってみれば、これはゲームではなくただのアルバイトのようなものです。
お金を払ってバイトをする人なんて、普通いませんよね。
なのに何故、自分はこのネトゲをプレイし続けているのか。
その理由はただ1つです。
終焉に立ち会いたいからです。
このネトゲはどのようにして終わるのか、それが見たいだけです。
どうですか? 僕のことを素敵だと思いますか?
思わないでしょう?
時間の無駄です。
プレイ期間:1年以上2018/05/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
