最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
馬鹿しかいない
は?さん
自分が完璧だから他人にも完璧を求める馬鹿と
自分のミスを他人に押し付ける馬鹿しかいない
右も左も馬鹿ばかり、馬鹿が馬鹿同士で殴りあってるだけ
精神年齢の低いやつばかりいて萎える
終末期超絶クソゲーギスギスオンラインには、それ相当の人しか集まらないんじゃない?
コミュニケーション? そんなものはない!!!
あるのは他人を馬鹿にすることだけ!!!!!
プレイ期間:1年以上2015/02/04
他のレビューもチェックしよう!
ヨシダさんさん
クソゲーなら一週間でやめる?
そりゃオフゲーならそうでしょうね。
P/Dがバージョンアップ予告(虚偽)で期待感を煽りまくった挙げ句
結局マズイ定食みたいなアプデばかり出されるので見切りをつけるユーザーが多数です。
今後この流れは変えないので
一年あまりガッカリし続けたい方だけ遊ぶことをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2015/04/16
この会社疑うさん
ユーザーをなめすぎです。ファンフェスもご覧の通りなめています。
FF15はPRで極上なバグをお届けしています。そしてFF14はそれ以下のクオリティーで下記の通り☆1評価を受けています。ゲーム以前の問題でこの会社は
悪いところや問題点をユーザーに責任転嫁しようとする傾向があります。
このやり方は自滅行為しているのです。その行為をしていることに気が付かずさらに責任転嫁をしてきます。いわゆるテンパと呼ばれる人でスクエア内部にもそういうFF病を持った人がいるのです。まずFFを作ったのは過去の偉人たちであって今のスクエアにはいないのですね。それなのに関わらず
FFを取り戻すなど言うのもおかしいんです。ましてや有能な人材をリストラしていて…そしてさんざんFFブランドをこねくり回した結果、自分で物事を考えることができない能無しパクリ会社に変貌しています。それゆえにゲームの中身は問題点が多くユーザーからフォーラムへ是正対策を求めるのですが、運営の都合の悪い意見は削除し、またテンパによって責任転嫁を行いケンカを売るように仕向け削除します。なのでフォーラムも使い物にならないのはもはや当たり前でほとんどの人が使っていません。使ってるのはむしろテンパと呼ばれる人です。このテンパは運営が雇った人なのかどうにも辻褄に合わない話で便宜を言ってきます。もう誰も相手にしたくないんですね、ゲーム内はチートやBOT、謎のキャラクターが溢れ600万アカウントと謳ってますが590万ほどやめたゲームです。
FF14もそうですけど、散々根拠のない自画自賛して極上爆弾バグをすべてのお客様のためにと売り逃げしてくる会社を好きになる人なんていないわけですね、そしてクレームは責任転嫁するなど…あの某国のように。少なくとも世界展開MMOでスクエアの技術不足を世界にPRしていることはFF15と同じで恥の上塗り。
しかしこの会社は自画自賛厨です。自ら会社の質を落ちブランド価値を失っていることがまだわかってないんです。この会社にいいクリエイターが育つと思いますか?クソゲになるわけですね。
プレイ期間:半年2016/11/13
テンパードさん
モッサリ感が強く、爽快感が無い。
決まったスキル回しをするだけの作業。
戦闘中にギミックが発生するが1人ミスると全滅。
ボイスチャット推奨のギミックを作るくせにゲーム内にボイスチャット機能はない。
戦闘がつまらないRPGに何の魅力があるのだろうか
プレイ期間:1年以上2016/06/03
闇の紳士さん
とある掲示板で吉田直樹P&Dを称賛してて心底気持ち悪かったwオウムの麻原を思い出した。まさにff14とは宗教なんだなと改めて実感した因みにその掲示板でそれゲームとは関係なくね?と書き込んだら信者たちに一斉に袋叩きに遭いました、皆も書き込むときは気を付けてね吉田直樹を少しでも悪く言うとリンチされるからまぁ一番いいのはそんな気味が悪い集団には近づかないことです。
あぁゲームの内容はクソゲーにもならない吉田直樹にお布施するだけの道具ですので吉田真理教に入信したいという奇特な方以外はお勧めしません。
プレイ期間:1年以上2020/09/12
おはつさんさん
友人に誘われやりました。評判など耳にしてたのですが悪評通りでした本当に。
まず戦闘がつまらない。それで釣りとか色々やって何かレアな物拾ってクソつまらない戦闘に役に立つのかなって思ったら何一つ素材が役にたたない序盤でした。カンストしてからは分かりませんが。SUN、TERA、アイオンなどチョンゲを渡り歩いてきましたが正直チョンゲ以下の内容です。
きっとFFの名前で集金してるんだろうなってのがヒシヒシと感じます。
クソゲです。
プレイ期間:1週間未満2017/07/10
ギミックさん
「ギミックを覚えて練習して完璧にこなす」
これがオフゲーなら面白いかもしれませんが色んな人が来るオンラインでやるからギスギスの原因になる。
初挑戦のプレイヤーが居ると
「冷やかし」「(遠まわしに)来ないで欲しい」「強制退場」「開始早々ギブアップ投票」「無言退場」など
エンドコンテンツではこの中から何かが99%起こると思った方がいいです。
少なくとも時間切れまで全員残って練習付き合ってくれると言うことは、まずないかと思います。
テレビCMまで出してFFの名前に傷を付けるのはもったいない気がしますね。
名前を変えてもっとアンダーグラウンドな閉鎖的な場所でやった方がいいんじゃないでしょうか。
でもこのギミック部分を廃止するかオンライン部分から切り離すだけで良作になるかと。
プレイ期間:3ヶ月2015/06/09
かなぴーさん
新生して最初のほうは評判がよかったのでプレイしてみました。
エンドコンテンツなんかはほとんどやらなかったので超ライトな意見デス。
よかった点
・グラフィック
・音楽
悪かった点
・フィールドがせまい
・フィールドの敵が空気
・レベル1で全エリアまわれる
・経済が死んでる
・生産が死んでる
・戦闘が単調すぎる
お使いクエなのはまあ今時のはそうだし別にいいんじゃないかと
でもレベル上げPTつぶしたのはだめじゃないかなー
一番だめだとおもったのがCF。フレつくりにくい。同鯖内で組めるようにするべきだった。
どこからでもIDに入れる仕組みもだめだとおもう。これのせいでフィールドにますます意味がなくなってる。
自分のまわりの環境
FC(ギルド)に入っても「みんなでのりこめー」じゃなくてレベル上げとか全部ソロでやってる人ばかり。ギルドの意味ないだろう。
フレの一人に日記に他プレイヤーのスキルをぼろくそいう人がいてそれに同意してる別のフレ達。なのでプレイヤーの民度は低いとおもう。
コンテンツは縦に伸ばしてるだけ。横に広げてないのでライトはすぐやめると思う。
ゲーム内は自由に遊ぶっていうかその自由を強要されているイメージ。
結論やらなくていいです。
ためしにやるにもパッケージが有料なのでお金の無駄です。
サービス開始して半年程度で延命とか末期感があるMMOとかだめでしょうw
自分のリアルフレも数名やってましたが全員やめました。理由は自分とだいたいおなじ。
「なにこのクソゲー」で切り捨ててましたね。
プレイ期間:半年2014/04/28
呪術士さん
私は声を大にして言おう。
ff14は神ゲーだと。
ff14は国内だけではなく、海外でも人気があるのだ。さぁ諸君! これでff14の素晴らしさが分かっただろう。分からなけれ自分で調べ給へ。 もしくはゲーム内で私を探して質問するといい。いつでも答えてやろう。
さてさんざん楽しませてもらったのでff14をやっての感想を述べたいと思う。ff14は様々ジョブがあり、その全てを遊ぶ事が出来る。
グラフィックもキレイだしエフェクトが派手なジョブや地味なジョブ、そしてff14は戦闘だけではなく物を作ったり、アイテムを採取したり出来る。
MMORPGは色んな人と遊べる代わりにトラブルもある。たがff14は他のMMORPGと比べて比較的優しい人が多い。初心者に優しく嫌な奴も他のMMORPGに比べたら非常に少なく、やってて気持ちがいい。
ff14は最近購入者が少ないと言われてるが、それは買う人が少ないだけであって、プレイヤーはかなりの数がいる。
諸君らもやれば絶対にハマるさ。
ぜひ遊びに来て欲しい!
プレイ期間:1年以上2017/01/14
運営ががちでさん
このゲームギミックを重視したつくりになっているのですがギミックがすべてがちでプレイヤーを殺しにきている 見てから臨機応変に対処できるようなもののことをギミックと言うんです 予習してなければ対処できずクリアできなきギミックはギミックじゃない このゲームは開発者の自己満に金払うだけのクソゲーです。 国産No1とか勘違いしちゃってる方々もいますがこれが日本から生まれたMMOってだけで恥ずかしいです。これから始めるかたは勝手にすればいい必ず後悔するはずですから
プレイ期間:1年以上2014/11/01
?さん
れっきとした【FF】
みんな勘違いして間違ってる。この作品に限った話ではない。そもそも論、FINALFANTASY というゲームそのものの方向性が転換してきてる
FF13か。あれからもはやFFというものは完全な別物になってきている。7からとも言われるが、まだ全然許容範囲だった
斬新なシステムにこだわり、世界観もハイファンタジー風ではなくなってしまい、いろいろと体系が崩壊した。良い言い方をすれば転換である
簡単な話、海外受けを狙ってきているのは否めない。昔はネットもなく家庭機だけだったし、スクエニも今ほど大手ではなかったから国内受けするセンスだけで良かったが、今ではそうはいかない。超大手の世界展開していくために、小さな日本市場は切り落とされることは当然の流れである。FF15がとてつもなく良い例だ
つまり日本人のわがままには付き合えないということなんだろう。口惜しいが、人が多く市場もでかい海外と比べられると何も言えない
つまり、日本人がこれからも【FFファン】でありたいのなら、自分たちから変わっていくしかないのかもしれない。どこかテンパのような物言いだが、本当なのだから仕方がない
プレイ期間:3ヶ月2016/01/12
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!