国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

御城プロジェクト

  • PC
  • シミュレーション
  • タワーディフェンス
  • 戦略

2.29270 件

プレイヤーを選ぶゲームであることは確か

中堅殿さん

タワーディフェンスとしては難度は低めだと思う。TD初心者には良いかもしれない。

試行錯誤を繰り返して最善手を見つけるのがTDの面白さだが、そのためには自分の手駒がどういった強み弱みを持つのか理解しておく必要がある。各ユニットの特徴を把握し、それらをうまく組み合わせて難局を乗り切るのがTDの醍醐味だ。武器種ごとの特徴はガイドでも読めるし、ニコ動などに簡単な解説動画もUPされているので、調べるのは難しくない。

勝てないMAPでは「何故勝てなかったか」「どのようにすれば勝てるか」をじっくり考える必要がある。これができない人はこのゲームには向いていない。高レアユニットを並べても勝てない人は勝てない。さらにいうなら、強力なガチャ限定ユニットを投入しないと勝てないMAPは存在しない(そりゃ高レアがいれば楽にはなるけど)。無課金微課金でも十分楽しめる作りになっている。

出陣時には敵の種類と数が表示されているのである程度の予測と準備ができるが、初見時にはどのように敵が攻めてくるかわからないため敵の出現位置や進行経路を観察する必要がある。「クリアするために無駄にスタミナを消費することになる」と思うかもしれないが、それは間違い。未クリアのMAPは消費スタミナが通常の1/5、撤退や敗北時は更にその半分で済むので、初見MAP一回の試行錯誤に必要なスタミナは通常の1/10。このような予測と準備、試行錯誤の繰り返しがこのゲームの面白さだ。
なお、一つのMAPのプレイ時間は長くても5分前後。天下統一は条件を満たせば委任出撃も可能なので、時間がない場合は委任で済ますこともできる。

ちなみにユニットの回復は歌舞ユニット(ヒーラー)前提ではない。少しずつ自然回復する。さらに、巨大化により耐久の50%が回復し同時に攻撃・防御・攻撃範囲が上昇するので、回復=殲滅力UPにもなる。「自然回復を利用したコストの温存」「巨大化による回復と火力UP」「歌舞による回復とバフ効果」をどう使い分けるかもこのゲームの特徴といえる。

最近のコラボに関しては自分も世界観の面で不安だったが、気分転換程度にはちょうどいい塩梅に収まっていると感じる。巨大化できないのは当然だし、能力的に活かせる局面はそれぞれある。もちろん性能的に高難度MAPでは活躍させづらいが、コラボキャラがエンドコンテンツで活躍するようでは、それこそ重課金者しか遊べないゲームになってしまう。そうでないバランスで落ち着かせたのは良かったと思う。

なおランキングやレイドイベントなどはないので、他プレイヤーとの競争要素は一切無い。自分のペースで遊べるのは良い点。他プレイヤーやシステム面から課金を煽られるようなことはないので、キャラを集めたければ課金すればいいし、ゲームを楽しみたいだけなら課金しなくてもどうとでもなる。

頭を使って試行錯誤をするのが好きな方なら楽しめる。
最高レアを並べてタップするだけで俺TUEEしたい人には向かないゲーム。

プレイ期間:1年以上2019/01/03

他のレビューもチェックしよう!

最高難易度である武神が非課金でもクリアできる?
武神の超難クリア動画見たことあるの?

wiki掲載のものだと星7を改築して星8にして限界突破4回のlv125の紫禁城をセンター、その同じように改築限界突破した高レア高レベルの歌舞を取り巻きに数体設置してやっとクリアしているよ

星5以下ユニットで動画あげてる人をみても殆どの城娘はLv100越え、それもツボにはまるスキルを持ってて尚且つ属性も一致してる事が多い。それも普段は入手できないイベント城娘をカンストさせて入れてるのだから全く参考にならない

非課金でも(運良く該当の城娘を持ってて、偶然にも改築・限界突破させていれば)クリアできるかもしれない。でも、それって100人に一人とかそういうレベルで、一人が百人みたいに言い切っている時点で完全にステマだね。

何か関係者が”○○でもクリアできる”みたいな口実の為に必死になってようにしか見えないな

このゲームは広く城娘を集めさせてレベルを上げさせるようにできてる
じゃなきゃ、商売にならんでしょ

100回まわして星7が2体
ガチャで出る全種類の星7は35体以上
被りなしでも理論上1750回まわさなければならない計算
30回1万円で換算すると約58.8万円

これを限界突破して完凸させたりするには課金ベースだと100万単位になる

いかにボッタくりか、ちょっと考えれば分かるレベル

ガチャ40連程度無料にしても一通り揃えるには1750回だから、スズメの涙みたいなもの、それでハマってくれて課金してくれれば儲けもの的な考えなんだろうな

リセマラを容認して登録人数を水増ししても、肝心のゲームが面白くないから、動画サイトの再生数も微々たるものだよ。

正直、嘘にまみれた課金誘導には飽きました。おなか一杯です。

さようなら。

プレイ期間:1ヶ月2019/07/17

運営者が最低レベル

クレソンさん

このゲームの運営者(社員)は課金者に対してとても失礼な態度を取っており、価額相当のサービス提供を拒否しています。

随分と前から「城娘の所持枠がいっぱいいっぱいだからいい加減に拡張してくれ」と文句をいった所、「お前のそれは質問じゃないから回答は差し控える、今後とも城プロをよろしく」と舐め腐った態度で返されてしまいました。

言葉尻は丁寧ですが、客を見下している感がハンパないです。

この会社はアイギスも運営していますが、基本的に客の意見や要望は一切無視でして、客を客とも思わない態度が見えていて非常に不愉快な気持ちにさせられます。

そのくせ悪乗りしたイベントを作ってで身内だけで盛り上がって客が冷めた目で見ているというケースが見受けられるといったところ。

客を大事に出来ない耳障りの悪い声に真摯に向き合って改善していこうという企業努力をを放棄した会社には課金しません。

最低限のガチャだけ更新して他を全て放置しているゲームなどただの搾取マシーンですからね。

プレイ期間:1年以上2021/04/11

色々残念な点が目立つゲーム

にゃんにゃんさん

 一日に数分程度、触るゲームです。霊力の回復が遅く、全体的にゲーム設計がもっさりとしているのであんまり遊べません。
 プライベートが忙しく、ゲームする時間が確保出来ないに人は向いているかもしれませんが、試行錯誤して楽しみたい、じっくりと育成したい、ずっと遊びたいといった人には向いていません。別ゲームに移住した方がいいかもしれません。当り前ですが、霊力に関しては、課金すればあんまり問題になりません。また、救済措置として、未クリアのみ霊力の消費が減少します。この点はありがたいシステムです。

 最近になり、月次任務等が追加されました。霊力消費によって報酬が得られるシムテムです。また、地域縛りも出て来ました。任務をクリアするとアイテムを入手できます。
 ですが、私のようにインするのみですら苦痛な人間にはひたすら微妙に見えます。(最近は大体、週末に一回インして、イベントをこなすのみなので。)縛りプレイは強いられるものでなく、自らして楽しむのであり、何だかなぁです。やりたくなければ、やらないのも手です。食わず嫌いはいけないと思い、私はとりあえずやってみました。「・・・・・」が感想です。任務自体は割と簡単なので、貴重な施設を手に入れるのをお勧めします。

 殿ランクは132になりました。天下統一を委任していれば、すぐにランクがあがります。私の場合、プレイがしんどい時はいつも委任をしていました。無課金で一年近くプレイして、運が良かったのか神社から星7(最高レア)が4体手に入りました。ガチャ確率は悪いそうですが、この辺はあんまりよく分かりません。検証しようにも回数が少ない為です
 
 ユニットが煩く、ストーリーが微妙で、そもそもあんまりゲームが出来ない。肝心のゲーム性もあれを頭を使うというかは謎です。マップを把握して、ギミックを理解して、攻略する。配置を変えてみる、ユニットを試してみる。難しい場合は高レアを使う、ユニットを育成する。その攻略する過程を頭を使うと言うのであれば、そうなのかもしれません。ただ、その程度で頭を使うと言われると白んでしまいます。

 続ける理由もないので、多分このまま引退すると思います。
 運営さんありがとうございました。

プレイ期間:1年以上2018/07/16

最近チョーシ乗ってませんか

旧城からの譜代殿さん

最近チョーシ乗ってませんか。
歴史にも城にも全く無関係なコラボラッシュからのクソ難易度マップ
まるでどこかの角の生えた二本脚のロボット()で運動会やってるあのゲームみたいな
狂気じみたバランス調整をしてきている
加えてガチャの仕様変更。
まるでどこかの加藤さん?江藤さんでしたっけ?伊藤さんだったかな?あの人が調整やってるんじゃないかと思うくらいおかしな感じになってる。

調子乗ってるとまた爆死するのではないか。また千狐が埋められる絵が氾濫しはしないか。
なぜ旧城は落城したんだ?糞マップ糞イベントだったからだろ?

DMM黒最強の艦これは全力で疾走し続けている。アズレンもおもしろい。グラブルも絶好調。

調子に乗っているといつでも城プロなど潰れてしまうぞ。
それともなにか?神社本庁と話がついてやしろにほへと配信でも決まったのか?
今いる奴が飽きたら、悪いイメージがついたら終わりだぞ?
悪ノリはほどほどにしてもらいたい。

プレイ期間:1年以上2019/03/14

人によりますが、すぐに飽きます。というのも詰まる要因がかなりあるからです。育成がきついし課金しないと強キャラが手にはいらないし、霊力の回復は遅い、敵の強さが高レア・高レベル対象で設定されている。低レアでも高難易度をクリアできるという方もいますけど参考動画みたいな曲芸動作はムリですね。(研究までしてやろうと思わないです。)並行して同系列のアイギスをやっていますが向こうの方がまだマシかと思われます。惰性でログボだけ頂いていますが、そのログボがたまってガチャしても4%しか運営自慢の目玉商品は出てきません。そのため持っている戦力でどうにかレベルと属性で押し切る戦法しかとれません。結果育成ゲーになってしまいます。またその育成もメンドクサイ仕様と…このゲームやるくらいだったらアイギスの方がマシですよw

プレイ期間:1年以上2018/06/23

題名の通り。

狐も顔を赤らめて逃げる程に狡猾な悪漢共しか考えられないであろういやらしい所に蔵を配置し、そこに自爆特攻野郎共を突っ込ませる事で蔵を一から破壊していくクソゲー未満の何か。

仮に蔵を守り切ったとしても、殿とかいう戦場の最も敵から狙われやすい場所に陣取る稀世のマゾヒスト、頭が野獣にも満たない程に幼稚で愚昧な失語症患者を看護しなければならない。一応アイテムを使って無敵にする事も可能だが、それをやって楽しいと思えるのだろうか?

これだけでもクソゲー認定するにはありあまる程なのだが、最悪なのは特定属性のキャラクター以外を出禁にしたり、特定キャラクターが居なければ攻略不可能になってしまう様なギミックを蜘蛛の巣の様に千重万重に張り巡らせる所謂「所持品検査」であろう。このせいでメインストーリーすらも攻略不可能であり、攻略できたとしても楽しいという感情を得ることは一切できない。更に、これによってお気に入りのキャラクターでゲームを楽しむという最後の希望すらも粉々に砕かれてしまうので、この様な設定を考えた人間汚物の業はあまりにも深い。

「所持品検査」があったとしてもキャラクターを簡単に揃えられればまだ良いが、招城の最高レアの確率は2%、しかも最高レアの中でも格差が激しいというカースト制度を導入している。運営は恒常、もしくは期間限定のカースト最上位のバラモンをプレイヤーが所持している設定でステージを作っているので、新規は基本的に門前払いであろう。

また、このゲームの敵は「足止め無効」、「後退無効」の様な反則技を息をする様に繰り出してくるので、足止めや後退を得意とするキャラクターは完全にその存在意義を喪失してしまっている。この調子だと、その内「回復無効」だのとかいう物でも出てくるのではないかと心配せざるを得ないし、折角貴重な育成素材を使用して丹精に育てたキャラクターの数々やバラモン達を「はい無効w」であっさりと穀潰しにしてくるので、強いキャラクターを引いたとしてもまともに育成する事すらできない。

ゲームが産業廃棄物と扱うにはあまりにも不純な屑なだけならまだしも、このゲームの運営は理性も常識も事物判別能力も喪失した人間誤作品共の群れである。重大な不具合は放置し、誠意のこもった謝罪も納得できる詳細な説明も無く、挙句の果てには補填を通常のログインボーナスかの様に配る始末。この様な、人間の名簿から除外されなければならない鉄面皮で厚顔無恥で傲慢不遜な野獣の群れがこのゲームを破滅させたと言っても過言ではない。

攻略Wikiの民度も中々であり、批判や愚痴に対してまるで犬の様に吠え立てる不良輩共が跋扈し、変態的欲求を何の恥じらいも無く曝け出す堕落分子共が獣の様な醜態を晒している。興味本位で覗くと精神衛生的に良くないので、見ない方が良いであろう。

結論としては、とても他人に薦められるゲームではない。タワーディフェンスとして破綻し、運営の良心も破綻したこのゲームを今からする必要は全く無い。

プレイ期間:1ヶ月2023/04/06

DMMGAMESのポイントゲットミッションにてお勧めされていたので、
1ヶ月ぐらい前から何となく始めてみました。

最初は毎日10連ガチャが引けて、最高レアのキャラも1人貰えますが、
自分なりにどのキャラが強いか調べた上で姫路城にしました。
また、安芸というステージまで何とか進み彦根城を得られましたが、
その後理不尽とも言えるステージが連発し詰まりました。

また、ガチャを引く為のアイテムについては配布が少なく、
最高レアの★7の確率が低く、それを凸=重ねないと強くならない為、
その後も楽しくプレイするには余程課金しないと難しいと感じました。

このゲームは主人公=殿を守るタワーディフェンスなのですが、
殿を守るだけならまだしも蔵というものも守らないといけません。
しかし膨大な敵の数に対しこちらは8人しか出撃できません。
攻略サイトや動画もありますが、とても初心者がクリアできるような
キャラや装備、レベルではなく全く参考になりません。
また攻略サイト自体過去で投稿が止まっている所も多く、
視聴者が少ない為か見切られているように感じました。

最近閻魔イベントが開催されましたが初見殺しです。
初心者なりに工夫して何とか前半の難易度「難しい」までクリアしました。
しかしながら難易度「超難」などは無理でした。
また後半戦にてガチャを引く為のアイテムが任務報酬で追加されましたが、
残念ながら初心者にクリアできる難易度ではなく一気に萎えました。

課金周りについては初心者パッケージなども売られていますが、
相対的に全体の課金額が他のゲームより高めです。
また上記イベントのように簡単にクリアされたら
悔しい精神が丸見えでは課金する気にはなりませんでした。

DMMGAMESだけでもグラブルやプリコネ、艦これなど人気のあるゲームを、
プレイできる現状でこのゲームをプレイし続け課金する理由は、
自分には全く見当たりません。

プレイ期間:1ヶ月2019/07/04

長くやってきているが

なんじゃこりゃあ?さん

サービス開始からずっとやってきているが、運営と開発に対しては不満しかありません。

彼らの「どんだけユーザーに嫌がらせしたいんだよ?」という姿勢にだんだん腹が立ってくるんですよ。

それでサポートに意見するとえらく上から目線で逆切れしてくるから、「何なのこの会社は?」と思いますよ。

つい先日船を導入しているけどさ、このゲームの主役は城でしょう?
大きなボリュームで船MAP用意されるとさ、城ゲーと全然関係なくね?となるよね。

この運営と開発の考え方はユーザーと真逆方向だが、無能だから何年経過してもそれに気づかないんだよね。

あとさまとめて個数入力とかアイテムのスタック化とか、20年も前に出来ていることが全く実装されないけども、どんだけ不便なゲームなんだよ?

開発能力が低すぎ。

それと倉庫パンパンな状況が全く解消されないなのに、どんどん新しい施設や武器種を増やそうとする開発スタッフは頭悪すぎだろ。

1キャラに施設4つ使うのに倉庫枠がたったの600しかないんだぜ?
キャラは650以上居るんだから最低でも3000くらいの倉庫枠が必要だろうが。

なんでいつもいつも圧倒的に足りない枠でしか調整しないのかね?

ほんとこんなんばっかだから運営と開発にイライラするゲームだわ。

プレイ期間:1年以上2022/06/25

インフレがひどい

イキリ殿太郎MK2さん

インフレがひどい。最近のeventは即死やデバフを濫用してくる敵が多く、
非常にストレスを感じる。

こちらとしては元ネタと絡めつつ城娘を愛で、戦略性のあるタワーディフェンスがしたいだけなのにレベリングごり押しでスパロボのラスボスみたいのと戦わされる。

あとなんか怪しいのは、イベントの後半になると難易度が上がっている印象。
攻略動画を参考にしても参考にならないレベルで敵のステータスが上方修正されているように思う。じっさい、いつだったかのイベント戦で、イベント期間前半には倒さなくてもクリア扱いになった敵のすごく強い龍みたいなやつをイベント後半期間になったら倒さないとクリアにならないように「修正」された実績がある。

とにかく、運営さんとしては先人、武将たちの名声にフンドシを借りて殿様商売せず、なるべく誠実にやって頂きたい。

プレイ期間:1年以上2021/02/24

※このレビューは前作と比較しての評価がメインとなります。

☆良い点

【グラフィック関連のクオリティが大きく向上】
背景の出来、敵モーションの増加など随所に見受けられます。
各装備ごとに異なるエフェクトが細かく用意されているのも特徴です。

【捕虜システムの廃止】
前作で多くのプレイヤーを悩ませたであろう捕虜システムが廃止されました。
これにより敗北時のリスクが軽減され、気軽に試行錯誤を重ねられます。

【戦闘中のランダム要素を排除】
前作では戦闘中にランダムで敵の移動速度が鈍るなどのシステムがありましたが、
これも廃止されたため、安定してステージ攻略に臨めるようになっています。

【レベルが強さに直結する】
今作ではレア度によるステータス格差がだいぶ是正されています。
特定の低レア城に愛着のあるプレイヤーにとって大きな励みとなりました。

【委任システムの追加】
前作は周回作業が完全手動だったため、資源稼ぎ一つするにも面倒でしたが、
今作では委任による周回が可能になり、手間暇が大幅に削減されました。

【スマホ版のリリースが迅速】
上記の委任システムとの相乗効果で出先でもスタミナ調整やレベリングが容易です。
環境によってはブラウザ版より挙動が軽快な事もあるようです。

【ランキング制度の廃止】
前作はランキング報酬が高性能だったため、過酷な競争を強いられましたが、
今作では廃止され、張りつきプレイの必要性が低下しました。


★悪い点

【ブラウザによってはフリーズしやすい】
前作に比べフリーズすることが増えました。
特に使用するブラウザとの相性差が大きいようで、早期に改善してほしいと思います。

【進化要素の撤廃】
前作では進化を続ける事で高レアキャラになる…という進化的要素がありましたが、
今作では撤廃されたため、一部キャラの価値が低下してしまいました。


○総評
パワーアップして帰ってきました、というキャッチコピーはうなづけるものがあるので、
前作で見切りをつけたプレイヤーも一度触り直してみることをオススメします。
今後は前作で使用されたボイスやBGMの流用もバンバンしてほしいところです。

プレイ期間:1年以上2016/07/15

御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

艦隊これくしょん

2.118,188 件

艦娘たちで艦隊を編成・育成・強化していく育成シミュレーションゲーム!

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!