最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
何故ゲームは放置でリアイベばかりか素人なりに考えたのですが
運営資金は枯渇寸前?さん
ゲーム内容は他の方のレビューにあるように酷いものです。
改善される気配は皆無です。
では最近このゲームは何をしていたのかというと、リアルイベントやコラボ商品の頻発です。ゲームの方はキャラの改造が数隻追加されたくらいでしょうか。
一方で正月に全国紙の全面広告でゲームに全く触れず成人男性が飛行機の模型を持って正面を向いている広告に最低5000万は使っていたことが判明しています。
これを知った引退済み含め大半のプレイヤーはこう思ったことでしょう。
「そんな金があるならゲーム本体の改善に使えよ!」と。
ですがこの運営はゲーム本体よりリアイベやコラボグッズばかり重視します。もう今に始まったことではありません。
そこで、何故ここまで本業を放置しリアイベ等にばかり注力するのか素人なりに考えてみました。
間違っている箇所もあるかもしれませんが、一素人の考察ですのでご容赦ください。
まず前提としてゲーム内収益が運営には入らない契約になっていると言われています。
ゲーム開発費用をDMMが出した関係で、ゲーム内課金は全てDMMの取り分となる契約だと過去の記事で明らかにされていました。その一方で角川はコミカライズ等のメディアミックス展開で収益を確保する…というビジネスモデルなのだとも。
ところが、ゲームの開発・運営を行う「艦これ運営鎮守府」は角川かと思いきやC2と名乗る謎の集団。プロデューサー某T氏主宰の同人サークルが母体というではありませんか。
当時、配信元のDMMがゲーム内課金で、開発運営を行う角川は版権で収益を確保すると思われていました。そしてC2は角川ゲームス社員のT氏がプライベートで主宰する同人サークルであると。
ところがいつからそうなったのか。ゲームローディング画面でも運営・開発はC2、Cマークも明記されていますね。
正直なところ角川とC2の関係等詳しいことは誰にもわかりません。T氏は角川ゲームスを昔に退職した一方で合弁企業の取締役に就いていますし、あまりにも不透明な部分が多すぎるのです。
さて、問題はここからです。
C2は艦これしか扱っていないので他に収入源がありません。つまり艦これがコケると彼らの財務状況は一気に悪化するのです。
また、通常のゲームならプラットフォームに行くロイヤリティを差し引いた分が収益として入ってくるのでゲーム本体の改善を進めば進める程自社もその恩恵を受けることができます(運営元と開発元が違う場合、利益の取り分は個々の契約があるのでしょうが)。
が、艦これはどれだけゲームの改善をしようがゲームの収入は全てDMMの取り分なので、C2にとっては資金状態が悪化した時にゲームを改善してもすぐにはその恩恵を受けられないのです。
あ、ここでDMMに文句を言ってはいけませんよ。最初お金を出してくれたのはDMMなのですからね。
そこでC2は考えたのでしょう。「リアルイベントならゲームじゃないから自分たちの取り分が大きいじゃないか。こっちに力入れよう」と。
それと同時に、杜撰な運営の結果公称400万以上と言われたプレイヤーが激減しブームは下火となり、グッズ等を手掛ける各社からも艦これの扱いは悪くなる一方。会社の版権収入も激減していたでしょう。
財務状況は悪化し、元が同人サークル故に技術力もなくゲームの改善を行える人材も雇えず、まだキャラクター人気があるうちにリアイベやコラボを多発し、資金を集めなければ破綻寸前といった状況なのでしょう。
(そのくせ謎の広告や軍用機を模したハリボテにお金をかけるのは健在をアピールしたいからなのでしょうか?)
しかし、ここの運営は肝心なことを理解していません。
それは「版権収入を増やすならゲーム本体の盛り上がりを消さないのが一番」ということです。(もう消えていますけど)
元のゲームが盛り上がっていればグッズメーカーも、「あのゲームのグッズなら売れそうだな」と判断しキャラクターを商品化してくれます。
出版社もコミックの売り上げを見込んでコミカライズの話を出してくれるでしょう。
リアイベやコラボだって元のゲームが盛り上がっていれば自然と話が出てくるものです。
間違ってもゲーム本体を疎かにしてリアイベをやるものではないのです。
そんなことをすれば大半のプレイヤーは「自分たちには関係無いことばっかやってるのか。もうゲームを改善する気はないんだね」で終わり、そのまま静かに去っていくからです。そうやってリアイベに呆れ熱が冷め、運営を見放して去っていった人たちが果たしてキャラのグッズを買うでしょうか?
大半の方は「ノー」でしょう。こうして、運営の収益は更に減っていくのです。
プレイ期間:1年以上2019/04/04
他のレビューもチェックしよう!
tanakakoさん
工作員が貼りついて荒らしていますが、文面をみれば池沼とわかるとこらからお察しください。冬イベで、また☆1の嵐になることは、火を見るより明らかです。(笑)
艦これはキャラ以外の新要素全部スルーされてるのが不味い
・補助艦(速吸、秋津洲、香取)←全部ゴミで使えない
・おにぎり←ゴミ
・ギミック←簡単に解除できず解除するよりそのまま殴った方が早い
・能動分岐←キャラ固定糞ルートで分岐を選ぶ意味がない()
・輸送ゲージ←ストレスが溜まるだけの周回
お祭り感があったイベントすら糞化して以前より盛り上がりに欠ける
新規は手に入らないキャラや装備の多さ、気に入ったキャラが使えない事で辞めていく
鹿島の人気がすごくてもゲーム内で鹿島が使えないから話題が続かない
キャラの季節グラ,ボイス,改二で誤魔化してるが
そのキャラ関連のアプデもキャラゲーとしてボリュームがなく薄く何の発展も引っかかりもない
ローソンコラボしました!新規絵です!と書下ろしでプレミア感を出そうとするが今更新規イラストだけじゃ効果が薄い
ゲームの新要素やアプデに新鮮さがなくマンネリに、小出し小出しの牛歩
アメ艦が出てもゲーム的に何も代わらないのが見える、マンネリから抜け出せない
夏~秋イベで問題点が一気に押し寄せた、ギミックはまだ調整の希望はあるが夏の補助艦と秋の輸送ゲージとキャラ固定が絶望的
冬イベはまず以前ほど盛り上がらないだろうし、マンネリ打破できなければかなり厳しいだろう
艦これ改はクソゲだろうが新鮮さを提供してくるだろうから、クソゲでもブラゲのアプデより楽しめるとなるとブラゲに対して一気に冷める奴らが出てくる。
どちらにしても糞なので☆1で(笑)
プレイ期間:1年以上2016/01/30
金大好き!さん
また必死なのがいるな。
いくら貰って書き込んでいるのかな?
それなりの金が貰えるなら私もいくらでも賞賛するコメントを書き込んでやるよw
ある事ない事いくらでもw
「ええなぁ~!よろしいなぁ~!!」とw
「艦これ」はそれなり以上には稼いでいるのでしょう?
ケチケチしてないで、サクラの増員を親分の勃起豚さんに進言すれば?
「阿弥陀も銭で光る」と言うぐらいですし出すもの出せば大抵の人は
喜んで褒めちぎるコメントを書き込んでくれますよw
それこそ他人の迷惑考えないで艦これと関係無いサイトでもね。
ただ「オススメです」や「ネットゲームの決まり文句」は小学生でも言える。
多くの高評価の書き込みや新規勧誘は契約の取れない三流以下の営業トークも同然。
本気で高評価を付けているならその根拠を書き込めよ。
(書き込んだところで大抵は艦これ独自の強みとは到底言えないものばかりだが)
新規で始める?
勝手に低評価の人間を「負け犬」「クレーマー」呼ばわりする人間がデカイ面している
ようなゲームをあえてやりたいならどうぞ?
少なくとも私は少々ゲームシステムが不親切なのはガマンできるが
人間の質の悪さはガマンできん。
プレイ期間:1年以上2015/09/26
中国人さん
中国に戦艦少女Rというゲームがあるので比較します。
~艦娘~
艦これ・・・あくまでも日本艦中心なので駆逐艦だらけでマンネリ化
戦艦少女R・・・世界中の艦娘が登場し総数は艦これの2倍に近い
~ゲーム性~
艦これ・・・クソゲ
戦艦少女R・・・大型建造無し、任務自動判定、一括解体など艦これの上位互換
~イベント~
艦これ・・・札縛り、ゴミック、クソドロ、・・・
戦艦少女R・・・札縛り無し、ゴミック無し、濃厚なドロップ、・・・
~操作性~
艦これ・・・Android版において操作不良が目立つ
戦艦少女R・・・同じAndroidアプリとして比較すると一目瞭然で操作しやすい
プレイ期間:1年以上2016/07/18
マクロ一心さん
信者のワンパターン
・息抜き感覚でできるゲーム・こつこつ育成するゲーム・キャラがよいからはまるゲーム
大別すると、この3つに収斂されるんじゃないでしょうか。
前もって言っておきますが、それなりにやりこんでいると自負したうえで書きますが、これからゲームを始める新規の人にはお勧めしません。なぜなら、先行している私は楽できますが、これから始めるあなたは私に絶対追いつくことができないからです。
まず、息抜きでするゲーム・・・ってバカじゃないですか、イベント丙でも完走しようとしたら、戦力が絶対的に足りません。単純に暇つぶしでやったらすぐ飽きます、それぐらい内容が薄いです。それなりに戦おうとして戦力や装備そろえたら課金なしと仮定しても6か月は優にかかります。息抜きでなんかとてもできません。ログインして艦娘眺めてるだけなら可能でしょう。これで息抜き云々言ってるやつはエアプだってわかってしまいますね、はい残念(笑)
こつこつ育成するゲーム・・・これはそれなりに正しいけれど、序盤から中盤まで2-4もしくは3-2ぐらいまでは通用しますが、それ以降は強さより運と物量(遠征資材)がものを言います。よく言われる「ワンパン大破」って奴です。イベント海域なんてなおさらです。課金アイテム使っても、「ワンパン大破」で一瞬にしてドブに金を捨ててしまいます。夏イベの社会人提督はゴミックとこれで艦これを去りました。だって物量で殴るしか方法なかったら、ニートか暇人しかできません、普通の社会人にはお勧めできませんね、はい残念(笑)
キャラがいいからはまるゲーム・・・まあ、わたしもこれで始めたようなものですが、誰おまえみたいな限定グラや改二グラ、追加ボイスも下らん二次創作を反映した長いだけの糞ボイス、これで一気に萎えましたね。ですからプレイ中は無音でやっています。イベントでドロップ限定艦を掘れば、コモン艦娘の嵐。今回の夏イベで、翔鶴瑞鶴瑞鳳、金剛型が糞ほどドロップして、かわいさ余って憎さ100倍ってこのことを言うんだなって実感しましたよ。キャラにヘイトを溜めさせるだけの仕様なのでお勧めできませんね、はい残念(笑)
14春イベ前から始めているような人ならともかく、新規で今からやるのは愚の骨頂。私はキャラコンプしてるので、惰性でとりあえず・・・ランカーになるしかやることないし、新ゲームが出るまでの座興だわ(笑)
プレイ期間:1年以上2015/11/13
高みの見物さん
実際は大したことないのに、馬鹿が騒いで別の馬鹿がもっと騒ぐ、ただこれだけです。
それを火事だ火事だと言って騒ぎます。そう、騒ぎたいだけなのですから。
その馬鹿のエサは何でも良く、まさにダボハゼ。
★5は釣堀としての評価です。
あなたもなんか投下してみては?。
面白い位に食いついてきますよw。
プレイ期間:1年以上2015/05/27
成長のない運営さん
アニゲー速報のネガキャンを指摘された途端
急に他ゲーのレビューを連投してログ流ししてますね
過去に運営直下のまとめサイト「かんむす」にて執拗にFGOのガチャやグラブルのアンチラ事件を持ち出してのネガキャンをしてきたのですから
今回の一件も艦これ運営の仕業という事はバレバレなんですけど
その「かんむす」ではアニメやゲームのコラボをしているソシャゲに嫉妬をし
こりずに叩きに走っていますね
・コラボで参加したキャラってなんか愛着湧かない
・コラボガチャに破壊された世界をいくつか見てきた そういう意味で、艦これは超安心できる(アルペジオは着任前だから知らない)
・うたわれるもののキャラにとってつけたように艤装乗せただけのコラボをどっかで見ましたね
・世界観全く無視の作品とコラボ連発してるゲームも結構ある グラブルとかいうソシャゲ界のスマブラ
・アレコラボ。歴史的和解(燃料投入)
このまとめサイトのコメント=運営連中の書き込みなのは以前から周知の通り
そもそもアズレンをアレ呼ばわりするのは運営連中くらい
グラブルやアズレンへ未だに敵対心を持っています
アルペジオとコラボしていた頃の艦これ運営はコラボできたことにドヤ顔でした
うたわれるものやコードギアスといった有名作品とコラボできる他ソシャゲが憎くて悔しくてたまらないのでしょう
過去にwowsからコラボを断られたといった話や
コラボ以降アルペジオとは疎遠になったという話もあります
コラボがされない理由として
「艦これはゲーム内コラボに向いてる媒体じゃない」
「相手がガチャゲー以外じゃないと成立しないと思う」
という擁護意見がよく書かれますけど
他コンテンツからの艦これコラボお断りの理由だったのでは?とすら思えます
もう艦これとコラボしてくれるゲームなんてありません
今までに他ゲーのネガキャンをしすぎたせいで艦これ自体が嫌われてますから
プレイ期間:1年以上2019/03/21
引退決意しましたさん
少々熱くなってしまい評価を5にしてしまいました
削除は出来ないようなので再投稿します
今回のメンテで長らく音沙汰が無かったショボン氏の担当する「伊8」にクリスマスグラが実装されたがそれがあまりに酷い
中破グラでは申し訳程度の布と紐で構成された非常にきわどい水着か下着かわからないような服を広げて狼狽する絵に変わってしまう
こんな絵が公式から供給されたら界隈の8の扱いがどうなるかわからないものか?
二次創作やら掲示板は「エロい」だ「スケベ」だので盛り上がるかもしれないが元々のファンはどうなるのか、そもそもこれらの言葉を並べている連中をファンと呼ぶべきなのか、純粋にキャラを愛していた者はファンではないとでもいうのか!?
そんな目で見ていなかった自分はファンじゃないとでも言いたいのかよ!?
(伊8は元々ゲーム内では決してそういうキャラではないしダメージが蓄積されると服が破れるシステムではあるがだからそのキャラが変態、スケベとはならない)
同じような風評被害が完全に根付いてしまった浜風や鹿島、形は違えど風評被害がメディアミックスやゲーム内にまで適用されてしまったキャラもたくさんいる
公式がキャラを小馬鹿にする、風評被害の餌を供給する方向性には付き合ってられない3年越しの運営からの裏切りは引退する理由には十分だろう
長らくゲーム内に追加要素がないキャラのファンはくれぐれもご注意を
プレイ期間:1年以上2017/12/23
てーぶるげーむさん
一言で言えばまさにコレ。
ストーリーはないし、やることといえばゲームに張り付きひたすら遠征、レベリングで出撃すれば中破/大破で脱衣するところをただ眺めているゲーム。
どのゲームでも、比較的簡単にレベルを上げる要素はあるんだけど、このゲームには無いから経験値効率がめちゃくちゃ低い演習や出撃を繰り返すだけなんだよね。
育成が苦行とよく揶揄されるFGOでも、イベントで経験値素材と交換、月替わりで経験値素材と交換、経験値クエスト周回でドロップなど割と苦行ではあるけどレベル=強さに直結してるから頑張る気が出てくる。
再臨(限凸みたいなやつ)でイラストも変わるから、それも楽しみに出来る。
プリコネもアズレンも…というか今やどのゲームでも「レベリングの効率」は比較的高いものが多いし、レベル=強さが実感できるし。
イベントが無いときはひたすら虚無だし、イベントが始まっても中身の無い脱衣すごろくが始まるだけ。
レベルなんて飾りだし、相手のほうが艦これが上手いから脱衣が目的なら始めてもいいんじゃない?
ただ、脱衣絵が上手いのは基本社外絵師だし、社内絵師の大半は超絶微妙でいまひとつだから注意。
素直に脱衣が目的なら薄い本のサークルのほうが絵が上手いから、そっちを買ったほうが吉。
最近、Wikiの雪風改二のページで「雪風改二が来たから復帰しようと思った人」が必要アイテムの多ことを書き込んだら「今までやってないのが悪い」「今までさぼってって何故いきなり改二に出来ると思ったんだ」「改造できないのはただの甘え」とか言って信者が復帰勢を袋叩きにしている。
この程度のゲームにはもうこの程度の信者しか残ってないので、「どうしても艦娘の脱衣をブラウザで見たいんだ!!」という人以外は近づかないほうがいいよ。
あと、雪風改二なんだけどさ…。
丹陽と雪風改二のイラストの差分はもう少し何とかならんの?
ポーズ違うけど顔の角度は使いまわしだし、中破絵は完全に衣装違いだけ。
まぁ、信者は何も言うこと無いんだろうけどキャラゲーで短冊ゲーでなんだからもう少しイラストにリソースを割いて欲しいわ
プレイ期間:1年以上2020/11/21
アス様さん
昔のゲームなので、色々と古いです。
開発費5千万で作ったゲームがたまたまとんでもなくヒットしてしまった。それが艦これです。
低予算のゲームにしてはよくやった方です。
まあ今更始めるゲームではないですよ。
それは置いておいて
色んな意見があっていいのに、なぜ不満を言っているユーザーに同情するのが当たり前みたいことを平然と言えるのが意味不明です。
かまってちゃんも拗らせると大変ですねw
ゲームは人が作ったものだから、必ずゲームマスターがいますよ。だから、そのゲームの原理原則に従えない人はどんどんつまらなくなるのは当たり前じゃないですか。
どこまでいってもユーザーはユーザー、ゲームマスターには勝てません。
で、不満を溜めて溜めて行きついた先がネトウヨのストーカーなんだから、終わってますねw
損切りできなかったのは誰の責任でもなく、自分の責任ですよ。
いい大人が責任転嫁はやめましょう。
プレイ期間:1年以上2020/05/18
ヌルハチさん
最初は大体そうなんだが、聡い人間ほど早めに気づく。
この4年の間になぜ引退者が続出したのかを。
そして慣れてながら作業ができる状態になれば色々調べられる。
カイジやらそういう心理戦描写のある漫画を読んだ人は気づきやすいと思う。
最初は甘い汁を吸わせて有頂天にし手のひらの上に乗らせる。
相手側からすれば、うまくいけば他のプレイヤー同様に洗脳できるという。
洗脳できれば、あとは誘導して課金させる。
ギャンブルと同じ手口。
洗脳できなければ、まず人格否定の罵声を飛ばし、再教育できるように仕向ける。
ブラック企業の教育係とやっているのと一緒。
これを4年間も繰り返している。
が近年ブラック企業の問題が浮き彫りになっている昨今この常套手段が効かないのはお分かりいただけるでしょう。
信者がやっているのは時代遅れの体育会系精神のそれ。
一度武術や球技を経験した人はわかると思うが経験を積めば相手が次は何をしたいか、思考が読める。
対人ゲームでもその応用は効く。
そして、このCPUでもプログラミングを組んでいるのは人間。
組んでいる人間の上にたっているゲームデザイナーの人間性。公の場で言った言葉で大体読めると思う。
実際
・学生時代に自作のアナログボード作って友達なくしました。
➡つまり自分だけ楽しければいいの精神で作った。➡で今は?
・ゲームデザイナー及びプログラマーは相手にストレスを与えるのが仕事といってしまっている。
➡あ、この人なにも変わってない。
ずっと学生時代の精神のまんま。それ以前に小中学生男子によくある俺ルールやって友達なくした経験を続けている中身は子供のまんまだ
と気づく人はいるだろう。
40代の会社の代表にもなってこれ。
まともな人間なら全体の傾向を見て自分が合わせる努力をするはずだが、自分についてこないやつは知らんという独裁者思考です。
あなたはそれを見てやりたいと思えます?
プレイ期間:1年以上2017/12/13
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!