最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
上から目線の光の戦士がいて草
現役のヒカセンさん
まだ零式とかやってるのかよw
もう2019年の4月だぜwww
普通なら終わってるはずなのに
零式終わってないなら落ちこぼれの雑魚じゃんw
フェーズ詐欺が嫌なら固定組めよw
ハブられてるから無理かw
楽しくやってるのはいいが、こっちに来ないでねw
ウチに入った新規に悪影響だからw
頑張れよ負け犬w
プレイ期間:1年以上2019/04/13
他のレビューもチェックしよう!
よしきんぐさん
まず、フォローしてるハードウェアがPS3、PS4もあって気軽にオンゲー始められます
自分もそれではじめました。
ただ、初心者に当時は厳しい人が多く罵詈雑言当たり前。
男性には特に厳しく「初心者です。」「初見です。」言ってても下手すぎて進行が遅いと平気で途中で抜けられる。
オンゲー初心者にとってこれ...ひどく気持ちが凹みました
しかも1度や2度ならともかくも何回も。
さらにシナリオ進めていくと、その都度IDと言われるインスタンスダンジョンに行かなければならず「あああああああ。またID行かなきゃなのか・・・」なんて気持ちが更に凹みます
そこで私はタンクと呼ばれる相手の攻撃を受ける係をやってたのですが、ここでタンクの基本やIDを自分で予習するハメに。
その後もIDは出続け予習→ID→予習IDこれの繰り返し。
疲れ果て、たまたま休日に自分の鯖の2chを見てたら私の名前が・・・
内容は”超絶下手くそタンク こいつに出会ったら即抜け推奨”これでヤメました
とっつきやすさとグラフィックは最高ですが特にユーザーの民度が低く最低でした。
この手のゲームに慣れてる方にはオススメしますがオンゲー初心者には絶対にオススメできないゲームですね
プレイ期間:1年以上2016/04/20
ぐぬぬさん
仲間がいれば楽しいです。
私は極スサノオクリアしてるんですが、フレンドの手伝いで未クリアに行ったときの事なんですが…
DPS さんが二人ほど被弾してたので回復専念してたんだけど、その方たちに名指しで全体的に攻撃してないだとか色々いわれたりしました…
ヒラって全体的に攻撃する職だったんですね…その方たちはヒラ職をやってない又はレベル30くらいまではやったよーな感じでしたが…正直稀ですがこういった事を平気で言う人も居ますし
それも言い方が上からですし…
ワロとか(仲間の方だと思われるが)言ってきたりもあって
気分が悪かったです…
だからヒラをやりたがらない方が多いですし辞めてく人が多いのだと痛感しました
プレイ期間:3ヶ月2017/10/12
でるたさん
新生開始時はあんなに人がいたのに、どんどん人がいなくなっている。
FCリストも、フレンドリストもずっとログインしていない人ばかり。
メインクエストがひと段落してエンドコンテンツに入って行くと辞めて行く。
なぜかというと、ご自慢のエンドコンテンツはただのシビアなアクションゲームだから。
ファイナルファンタジーやMMORPGをやりたかった人はアクションゲームの難易度など求めてはいない。数多くのアクション要素の高いオンゲがあるのにFFを選んでいるのはアクションゲームに興味がない、やりたくないから。
フィールドを冒険する。金策して装備を整えて強い相手にも勝てるようになる。こつこつとレベル上げをして強くなる。そういったRPG要素はありません。
強くなるためにはアクションゲームのような予習、暗記とコントローラー操作が必要です。
ダメージを出したりするためには装備などよりアクションゲームのようなコントローラー捌きが必要です。それができていなければ邪魔な存在なので罵られ、仲間から
はずされます。
予習暗記を確実にこなし、100%暗黙のルールや動きを理解している人しかクリアできないゲームです。
アクション要素は相当シビアです。0.5秒遅れると全滅です。
PTプレイが強制なのでクリアできないということは、他人もクリアさせない。
他人に何度も同じことをやり直しさせるという事になります。
楽しいという感覚は一切ありません。
MMORPG,RPGをやりたかった連中は誰もいなくなりました。
楽しいといってるのはアクションゲームが好きな連中ばかりです。
とにかく、これはファイナルファンタジーではありません!
RPGでもありません!
面クリア的なアクションゲームです!
MMORPGだといっているのは大嘘ですので注意してください。
プレイ期間:1年以上2014/12/28
名無しのセシルさん
現在の新生14開発のトップさんが過去にMMOの廃人だったらしく
FF14を新生したから期待してくれとの事でやってたんだけど
これが現状のFFとか信じられない。
酷い。あまりにも酷過ぎる。MMOの良さが完全に死んでる。
いあ開発側の意図なんだろうけど、
街でのチャットやまったくなくユーザー同士のグループの募集やPT募集のシャウト
などほとんどない。
CFという他のユーザーさんと強制的にいかされるダンジョンがあるのだが
ほとんど会話がなく挨拶ぐらい。
ギミックという罠を知らずに死ぬと、親切な方が教えてくれるぐらい。
お使いをくぐり抜け、待っているのは最新のダンジョンを周回する。
生産もあることにはあるが、周回すると装備が揃っていくので
メイン職でやっている人は少ない。金儲けするという遊びも殺されている。
お金の使い道が家ぐらいしか使わないから。
これだけ遊びの幅も狭く、世界が狭く、静かなMMOってある意味衝撃的。
もう昔の古き良きFFは死んだ。
坂口さんが開発から離れて以来、受け入れなきゃと思っていたが
もうあの頃のFFは遊べないんだなと
このゲームをプレイして痛感させられる。
プレイ期間:半年2015/12/09
ヤマヤマさん
自由に出来る事が何もないので常に閉塞感があり、ギチギチに役割の決まっているバトルシステムやロットでの装備争奪戦、ビルド要素もないキャラ育成が拍車をかけています。
収容所とか刑務所に入ったらこんな気分になるのかな?と思うくらい、ここまで楽しめる要素がないゲームは今まで経験した事ないです。
楽しめる要素がない物はゲームとは言わないので、その時点でこれはゲームですらないですが。
ドラクエの様に初期から制作に携わってる人が一人もいないからか、新作が出る度に評価を落としていますが、これはトドメになった気がします。
フォーラムでの言論統制も呆れますが、新生からこれだけユーザーからそっぽ向かれているにもかかわらず、現場のトップの更迭もしない、散々指摘されている問題点も全く改善もしないメーカーのゲームなんて今後一切買う気にならないです。
いつまで続くか知りませんけど、現在の開発スタッフが他のゲームの制作に関わらない様に隔離する為の必要悪としてのみ、存在価値があるのはそれだけです。
プレイ期間:半年2015/09/10
光き強さん
ギスギスは無いとのことなのでグーグル先生に聞いてみました。
画像一覧にはこの作品のギスギスログが
これでもかと表示されました。
ツイッターで見てみたら最近のギスギスはレイドではなく、
レベリングのIDでのギスギスばかりでした。
某IDはコンセプト固定崩壊とファンフェスで発表されていました、
どなたかの対談でギスギスはこの作品の代名詞だと
最高責任者が堂々と宣言していました。
ギスギスで何が悪いと運営が開き直りの態度でいるのに
何故ギスギスは無いことにされるのか疑問。
プレイ期間:1年以上2017/09/19
大人さん
圧倒的に★1が多いという事は大多数の人たちが期待を裏切られたと感じたからに他ない。みんなファイナルファンタジーが大好きだった人たちなんです。 大好きなファイナルファンタジーで大冒険の日々が始まるんだと、みな期待してエオルゼアの大地に降りたったんです。拡張で新クエストが面白いと感じる方はやっぱり冒険がしたかったのだと思います。ですがオンラインRPGとしての根幹の助け合いや戦略性の無い戦闘、プレイヤー間の繋がりの希薄さが全てを台無しにしてしまっていると感じます。拡張してもあまり人が戻らない原因はその一番大事な所が改善されていないと、皆さんわかっているからなんですよね。 今更システム全てを作り替える事はできないでしょうから、合わないと感じた自分は引退しました。もう戻るつもりはありません。
プレイ期間:1年以上2015/06/26
通りすがりの光の戦士さん
新生FF14サービスINからのプレイ歴10年以上です。
対人コミュニケーション苦手な人にはとことん刺さらないゲーム。
メインクエストが終わった後は一人だととことんやることがない。
ただし、人とのコミュニケーションが得意で、それが好きな人にとっては
これ以上ないくらい楽しめるものになると思います。
ただ、最近はアンチの方のひどい投稿がXや、まとめサイト、公式フォーラムに
かなりの数寄せられているのも現状です。
パッチ7.0で行われたグラフィックアップデートに対して、
うちの子過激派が「カスハラまがい」のコメントを投稿しているのですが、
あくまで「今までの自キャラと変わった(ように見える)」が根幹なので
新規で始める方には今のかわいく(きれいに)なったキャラで遊べるので
何の影響もないとおもいます。
【注意!】一部の声の大きなアンチに晒される可能性があるので、
自分のメインキャラが特定される状態でのアンチに対する反論は控えましょう。
どうしてもアンチに反論したい場合は、自キャラの名前が特定されないように
お気を付けください。
プレイ期間:1年以上2024/10/07
アーさん
サービース開始数か月後に姉に誘われて、エレメンタルDCでプレイし始めました。(姉はリアルが忙しくなってすぐやめちゃったけど)
初めて2週間位はメインクエストのアンカーすら追えなくて(説明書読まないタイプなのでジャーナルの見方が分からなかった)、中央森林で木こりやったり、木工で武器自作してみたり、橋を渡ったとこに居る微妙に強いモンスターを無駄に苦戦しながら倒してみたりして遊んでました。
それから暫くして、確か、双蛇党本部の前でボーっとしてたら、今入ってるFCのマスターに声をかけられて拾われました。
マスターや先輩メンバーに色んな事を教えてもらって、色んなとこに連れて行ってもらって、あれこれやってる内に50レベルになりました。
50レベルになったら自然な流れで真極蛮神や邂逅編に挑んで(FCメンバーの大半が行ってたのでそういう物だと思ってた)、しばらく野良PTで攻略した後、よく一緒になってた黒魔さんの固定に入れてもらいました。
邂逅編を緩和ギリギリ前にクリアして、そのまま同じ固定で侵攻編に挑みました。
最初は邂逅変とは違う、パッと見で理解できない難解なギミックに戸惑いましたが、固定メンバーと一緒に難関を一つずつクリアしていくのは楽しかったです。(動画や攻略記事で予習するようになったのはこの頃からかも。)
このサイトのレビューでは「ゲームの為に予習するのはおかしい」って意見が主流?な様に見えるけど、私はメンバーと楽しく遊ぶための下準備(ゲームの為にハイスペックPCを買う事の延長線上な感覚)だと思うと大して苦になりませんでした。
そんな感じでレイド中心でずーっとプレイしてきて今に至る感じです。(他にも色んな事があったし、もっと色々書きたいけど文字数が足りない(-_-;))
私はこんな感じでずっと楽しく遊べて来たので、このサイトの評価の低さにビックリしました。
でも、もしかしたら自分は凄く運が良かったのかもしれないなとも思います。
私は割と早い段階でしっかりしたFCに属せて、プレイする上でネックになる人集めの苦労やギスギスも、固定やFCおかげでほとんど経験しなかったので。
このゲームはイイ人間関係を築けるかどうかで明暗が分かれてしまうのかなと思いました。
他のレビュワーさん達が言うようにCFによってその人間関係を築く機会も得にくくなってるのかなとも思いました。
プレイ期間:1年以上2016/07/17
リアルさん
理由は数多くの皆さんが書かれている理由からです。
☆1つのレビューがかつてのプレイヤーの意見です。
DPSは火力立ち回りに文句を言われ
タンクはヘイト管理に文句を言われ
ヒーラーは早く回復しろ攻撃はするなと文句を言われ・・・・
FF14から離れた今、なんであんなに窮屈な生活をしていたんだろうなぁ
とつくづく思います。
中には本気で楽しいと思ってプレイされている人もいるかもしれませんが
何故多くのプレイヤーが去っていったのか理解しようとしない運営は本当に残念です。
楽しく遊べると思ったのに。
プレイ期間:1年以上2017/04/16
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!