国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

ある程度プレイしたらもういいやってなる

飽きるゲームさん

オンラインゲームというのもありますが、自由度が低すぎです。
決められたやり方、制限された能力、スキップできないムービーなど、遊び方の幅が少ないので飽きます。
暁月までクリアしましたが正直、もう1回初めからやり込む気持ちには全くなりません。
課金が勿体ないからログインしてますが時間を無駄にしますね。
戦闘やクエストに不満が多いのは書くまでも無く、たくさん書き込まれている通りだと思います。
最近、掃除で出てきた昔のFFを遊んでみましたが、改めて素晴らしいって感じました。
時間を忘れてたくさん遊びました。
あくまで個人的な感想ですが、ストーリーや音楽、キャラクター、様々な要素がしっかり合わさって演出を奏でてると思いました。
世界観やキャラクターに入り込めるので楽しさが圧倒的に違いますね。
ff14には感じないものです。
ff14は同じ定食と揶揄されてるのをみましたが、いいものを作るより同じ定食をどれだけ長く食べさせるかという方針だけは強く感じます。
それで満足できる方は遊んでみてもいいかもしれません。
(おススメはしませんが)
私は旧作品のFFで目が覚めて、ようやく課金を切り始めました。
今までの時間がもったいない気持ちになり、なかなかスパッとやめられないですが、金の亡者でしかないメーカーに負けないよう闘っています。

プレイ期間:1年以上2023/11/04

他のレビューもチェックしよう!

ギスギスの元凶は健在

時を越えた永遠の赤魔導士さん

ゲーム自体は、前作と違いコンテンツ形式のクエスト消化型。
この手のRPGが好きなユーザーなら十分楽しめる内容だと思う。
ただし、オンラインゲームとは、ユーザー次第で良くも悪くもなるゲーム。
最近になって、深刻な過疎化に焦りを感じた依存ユーザーが、新規呼び込みで、あちらこちらできれい事を並べているが、惑わされてはならないゲームとも言える。
自分達のノルマ消化都合で初心者殺しを横行させ、初見や新規を敵視する思考は今尚変わらない。
今流行りのギスギスオンラインと言う言葉を生んだゲームだと言う事を認識して、これから始めるか考えているユーザーが居るなら、100%オススメはしない。
ストーリークエスト自体、クリア必須条件が他人任せのID(インスタンス・ダンジョン形式)なので、自分ペースと考えていると痛い目を見るゲーム。
イベントムービーすら、観てるだけで置いてけぼりを食らったり、後で観ろとクレームを飛ばす者もしばしば見受ける。
ID予習を必須強要するも、手伝いなどの自分に不都合な時は(ネタバレになるから)とはぐらかす有り様。
他人に迷惑だから予習して来いと(ネタバレを強要して)、自分に不都合な事は(ネタバレになるから自分で考えろ)と、とにかく自分都合しか考えないユーザーが大半を占めている。
新規や初心者に基本を無視した(効率プレイ)でIDメンバーを翻弄して、それを見習った初心者プレイヤーをゴミクソに蹴落とす自分都合。
とにかく、好き放題なプレイスタイルが目に余るゲームである。
オンラインゲームなのに、まともにコミュニケーションを取る気持ちが全く見受けられないユーザーが、当たり前のように(自分達の都合の良いルールを作ったゲーム)としている。
私自身はまだ続けているが、ここまで酷いユーザーばかりの現状で、きれい事を並べて新規を招くセリフを持ち合わせない。
月額を払うゲームなので、後悔するゲームならやらない方がまだマシ。

プレイ期間:1年以上2016/03/25

ユーザーに強いるゲーム
ご理解くださいと運営が言えば大多数が声をあげてももみ消され
「調整します」という言葉ももはや誰も信じていない

敵の攻撃、行動パターンにランダム性がほぼ無く
覚え必須ゲーなので無予習だとギスギスしてしまう
初見悪の独特な文化がありレイドボスと戦っているというより
PTメンバーと戦っている気持ちになる
叩く方も叩かれる方も一切気持ちがよい戦闘ではない

なお現時点ではPTを組まなければ最強装備の取得は一切出来ない

ダンジョン周回や武器成長要素も一本道であるにも関わらず
膨大な量を要求される
MMOとしてはそこまでは理解できるのだが
その中で金策も同時にこなすなど、そう言った自由度は一切無い
刑務作業やライン工に近い感覚

世界観も陳腐で
他のFF作品からの名前だけ拝借、名前だけの属性等々
挙げ出せばキリがない

もし始めてみたい方は事前に
「はっきし速報」や「14 ギスギス」等で調べてみると
このゲームの惨状が手軽に理解できるのではと思う

プレイ期間:1年以上2016/01/13

・良い点
 ・漆黒のヴィランズのメインクエストは今迄の中では良い方。
 ・BGMが豊富(ヴィランズのBGMは特に良い)

・悪い点
 ・エンドコンテンツの寿命が短すぎる。
  1か月~2か月以内にはクリアしないと人がどんどん居なくなり、
  パーティー募集の待ち時間のみが増えていく。
  自動マッチングシステム(CF)があるが、
  エンドコンテンツは基本的に週に1回しか行く意味がない事に加え、
  1度クリアするとクリア済みのみのプレイヤーとマッチングする
  コンプリート済み申請と呼ばれる申請が出来る様になるため、
  未クリア申請はどんどん減っていきすぐ機能しなくなる。
  
  こういった事情から、
  プレイヤーはまるで納期に追われてるかの如く急いで
  コンテンツを消費しようとするようになっており、
  バージョンを追うごとにコンテンツの消化が
  早くなってきている現状がある。

 ・エンドコンテンツの報酬は運
  頑張って仲良くクリアした後に待っているのは報酬の奪い合いである。
  
  コンテンツをクリアすると装備が入っている箱が落ちるのだが
  それをダイスを振って、大きい数字を出したメンバーが取っていく。
  
  8人ptでクリアした報酬として、箱やアイテムが2~4個落ちるのだが
  同じコンテンツをクリアしてるにも関わらず少なくとも4人以上は
  何ももらえない(一人が総取りなんてこともある)。
  
  しかも一度クリアするとその週は、
  もうそのコンテンツではアイテムは
  (なにも受け取っていなくても)貰えなくなる仕様であり、
  週を追うごとに運のいい人と悪い人で装備面で差が付き始める。
  運が良ければ良いのだが悪いとたまったものではない。

  毎週長い時間をかけてPT待ちした挙句、
  やっとクリアしても何も得られず、
  ただ疲労感とイラ立ちがつのるだろう。

  これが1か月半も続けば、
  フレンドが箱を取得したと喜々として報告してくることにさえ
  次第に苛立ちを感じる様になっても不思議ではない。

  単純に報酬システムが良くないのだ。

  たとえ運よく貰えたとしてもその報酬は3か月も立てば
  軍票(しょぼいアイテム引換券)になるのだが。
 
  なぜこんなシステムに固執し続けるのかというと
  コンテンツに自信がないからなのだろう。
  運がなかった人間をコンテンツにイヤイヤ縛り続ける事で、
  コンテンツの寿命が延ばそうとするのである。

  報酬が無くてもやりたくなるコンテンツを作ればいいのだが。
  システマティックに作りすぎてバトルに面白味を出すのが難しいのだろう。

 ・プレイヤーは化け物になる
  とりあえず「FF14速報」や「馬鳥速報」等のまとめ記事に対する
  読者コメントを読んでみると良い。
  人に対してマウント取るために生きてる様な
  人間ばかりが集まっているのが分かると思う。
  この人間たちと一緒にPT組んでゲームしたいかよく考えると良い。

  FF14が人にマウント取るための手段となってるような人間がとにかく多い。
  ACTやFFLOGS等がそれを助長し、
  運営は外部サイトだからと匙を投げる。
  
  そうではない人間も確かにいるにはいる。
  だが大抵のプレイヤーはエンドコンテンツに行き始めた時点で
  このような化け物へと成り果てる事が多い。

  開発に決められた通りの順番で
  ボタンを狂わずに押し続けることが出来るというしょうもない事を
  何よりの誇りにして偉ぶっていることに彼らは気付かない。

プレイ期間:1週間未満2019/09/14

好き嫌いは分かれるがグラフィックはとても綺麗で比較的処理が軽いのがとても良いです。
BGMも過去のFF作品からアレンジしたBGMを持ってきたりと好感。

ただ肝心のゲーム部分については好き嫌いがハッキリとわかれると思います。

まず序盤のメインストーリーからサブクエストまでほぼお使いクエスト。

ダンジョンも必ずPTを組まないと入れないのですが、その際に役立つコンテンツファインダーという自動マッチングシステム。
便利は便利ですが行ける職の枠が決まっているこのゲームでは上手く働いてないのか待ち時間が異常に長い。
下手をすると1時間以上も待機している事がありました。

また戦闘面も順番にスキルを出していくだけと言う昔のMMOにありがちなシステム。
新しいゲームなので斬新なシステムだと期待していたので残念でした。

MMOでは広い世界での冒険や、狩りだけでなく料理や生産などその他の要素で楽しんできた自分ですが
FF14にはそっちを軽視しているのとIDがメインになっているせいか不自由なMOというイメージのゲームでした。

とにかく好き嫌いの分かれるゲームなので試しにプレイしてみるのもいいかもしれません。


余談ですがいくつかのゲームに明らかにおかしい評価が入っているのはだいたい
このゲーム絡みな気がします。
ユーザーの質が悪いのか、それとも会社自体がそういう業者を雇っているのか…。
他のゲームを貶して自分を上げるのではなく、自分を磨き上げて自分を上げてほしいものです。

プレイ期間:1ヶ月2014/11/18

蒼天(5年前?)からプレイしてます。

良い点☆
・ストーリーが面白すぎる。特に今回の拡張漆黒のヴィランズはMMOなのか?と疑うくらいよく出来てます。むしろこれくらいしか褒めることが無いかも…。

・BGMが良すぎる。カッコイイ
・世界設定が良い!グラフィックも良い!のめり込める要素その2
・エンドコンテンツに行かなければ装備を揃えるのが楽
・やる事は多い(人のやる気によるけど)

悪い点★
・エンドコンテンツの民度は他のMMOと変わらない
むしろこのゲームでエンドコンテンツをプレイしてる人の割合が3割程度なのになぜこうもギスギスゲーだと言われるのか?
もちろんクリアした時の達成感は良いです。でも1人でも頭がぱっぱらーな人が居れば場の空気は最悪です(野良)

・普通の攻略ダンジョン、ボスでも盾役の人、回復役の人はある程度予習が必要です。いらないよ!って言われてますが盾役の人、回復役の人はダンジョンでは1人ずつしか入れないので責任重大です。初心者の人にはこの2つの役割を持つジョブはまずおすすめ出来ないです。長年やってる私でも動きが怪しい盾役、回復役の人がダンジョンに居たら一言ごめんなさいと言って抜けます。

・プレイスタイルの強要ゲーム。火力役はスキルを発動させる順番がある程度決まってるので戦闘の自由度が低いです 。

--------------------
エンドコンテンツ以外の民度はそれなりに落ち着いてます。
他のmmoがあまり活気がないのでFF14にみんな集まってる感じです。

私はまぁまぁ面白いと思ってますが(ほぼストーリー目当て)そこまで勧めるほどでもないかなぁって。

プレイ期間:1年以上2020/11/28

責任転嫁

この会社疑うさん

ユーザーをなめすぎです。ファンフェスもご覧の通りなめています。
FF15はPRで極上なバグをお届けしています。そしてFF14はそれ以下のクオリティーで下記の通り☆1評価を受けています。ゲーム以前の問題でこの会社は
悪いところや問題点をユーザーに責任転嫁しようとする傾向があります。
このやり方は自滅行為しているのです。その行為をしていることに気が付かずさらに責任転嫁をしてきます。いわゆるテンパと呼ばれる人でスクエア内部にもそういうFF病を持った人がいるのです。まずFFを作ったのは過去の偉人たちであって今のスクエアにはいないのですね。それなのに関わらず
FFを取り戻すなど言うのもおかしいんです。ましてや有能な人材をリストラしていて…そしてさんざんFFブランドをこねくり回した結果、自分で物事を考えることができない能無しパクリ会社に変貌しています。それゆえにゲームの中身は問題点が多くユーザーからフォーラムへ是正対策を求めるのですが、運営の都合の悪い意見は削除し、またテンパによって責任転嫁を行いケンカを売るように仕向け削除します。なのでフォーラムも使い物にならないのはもはや当たり前でほとんどの人が使っていません。使ってるのはむしろテンパと呼ばれる人です。このテンパは運営が雇った人なのかどうにも辻褄に合わない話で便宜を言ってきます。もう誰も相手にしたくないんですね、ゲーム内はチートやBOT、謎のキャラクターが溢れ600万アカウントと謳ってますが590万ほどやめたゲームです。
FF14もそうですけど、散々根拠のない自画自賛して極上爆弾バグをすべてのお客様のためにと売り逃げしてくる会社を好きになる人なんていないわけですね、そしてクレームは責任転嫁するなど…あの某国のように。少なくとも世界展開MMOでスクエアの技術不足を世界にPRしていることはFF15と同じで恥の上塗り。
しかしこの会社は自画自賛厨です。自ら会社の質を落ちブランド価値を失っていることがまだわかってないんです。この会社にいいクリエイターが育つと思いますか?クソゲになるわけですね。

プレイ期間:半年2016/11/13

 理由1:24時間365日稼動状態で維持費だけで莫大。
 理由2:維持管理開発費に利用料金では足らず「アイテム課金、ガチャ課金」を導入。
 理由3:ユーザーモラルの著しい低下。

 1に関してはオンゲー仕様上、仕方が無い。

 が、2に関しては国内でも運営能力が極めて疑わしいのに利益優先でゲーム利用環境をゲーム機とPCに拡大、FF14の様に世界規模サービス展開の挙句、事前予測可能な事を殆ど対処せず、継続の為に検証不十分、廃人基準のヘビーコンテンツ、キャンペーンやイベントを謳ってポイントと使えないアイテムの配信。
 挙句利用料金を払っているのに、半ば強制化されるアイテム課金、ゲームによってはクジ、カジノと称される『悪質なガチャ課金』で搾り取る。

 極めつけは3の様に、国内ユーザー間ですら初心者と廃人信者以前に自己都合、効率重視ユーザーの増加、コミュニティ所かマナーもモラルも無い状態。(元々ゲームなんて友達の居ない、インドア派、根暗の三拍子な人のやるモノ、無理矢理回線で繋いでも軋轢しか出ない。)
 初心者村八分、マトモなユーザー幻滅してどんどん辞めて、後は2と3を繰り返し更に面白みを失い人が辞める負のスパイラル状態。

 FF14に限定すればフォーラムやライブで判る通り、【金直樹首相】の支配するエオルゼアという「言論統制独裁国」、廃人ブランド信者のみの支持、不満者追放、ユーザー同士でイザコザ、不正ツール利用等、不都合に目もくれず拡張ディスクが売れなければユーザー批判する【製作】手腕は誰もが知る所。(その結果は御承知の通り。)
 一番謎なのはスクエニ、無能なPを未だ切らず役員昇格、ひょっとして上層部はFF14の現状をまったく把握してないのでは?と勘繰ります。

 結論として20世紀末~21世紀初頭のオンゲーが珍しかった、チャットだけで楽しい時代はもう絶対返らない、(余程素晴らしい新技術、ユーザーの常識礼儀大改善でもない限り)どんな大作を作ろうと無駄。
 オンゲーから早々に手を引きオフゲーに力を入れるべきでしょう、オンゲーに拘ると確実に日本のゲーム会社は終わる、そう思います。

プレイ期間:半年2015/07/29

ゲームの内容(MO定食マスゲー)が自分に合わなかったから辞めたというのもありますが、あまりにもユーザーの質が悪いのが嫌になって辞めたという理由が大きいです。自分がそんな風(テンパ)だと思われるのも嫌でした。

アンチが多いのは人気がある証拠?
楽しんでいる人だっているんだから悪く言うな?
辞めたのに粘着してるのは興味がある証拠?

アンチと呼ばれるテンパではない人は、FF14内部の人のことを話したり馬鹿にするような発言をすることだって確かにありますが、わざわざその人たちが楽しんでいる場所に出向いて悪口を言ったり荒したりはしません。(ここでそういうことしてるるじゃないかというのはお門違いです。ここれはレビューサイトです)
でもテンパと呼ばれる人たちはFF14とは無関係な場所にやってきて、荒らし行為や宣伝、他のゲームの悪口を言いまくります。いわゆる14age他ゲーsageってやつです。

自分の庭の花壇を荒らされても黙っていろと?
自分の庭の花壇を荒らす人に興味なんかありません。勘違いしないでください。

プレイ期間:1週間未満2019/06/08

悪い点は他の人が指摘してるので省略

どうしても信じられない人は「ギスギス」でググってみましょう
それが答えです

まぁそれ以上に過疎が酷くてまともに遊べません
同接も3万切りそうな勢いでPT募集しても集まりません
もはや10年前に出たFF11のほうが人が多いというのが現状です

プレイ期間:1年以上2016/06/08

糞ゲーです

 匿名さんさん

色々糞な要素があがってますが民度もどうしょうもないです。
特にリアルでパッとしないような方が多く、普通のオンゲーマーはeveonlineかwowの2択です。特に14の場合、鯖スレを見ればわかると思いますが、晒しばかりです。一方wowといえばホモスレではありますが、見てて面白いし、そういう方が多くいらっしゃいます。

こちらのレビューサイトで高評価をつけられてる方もいらっしゃいますが明らかな文法的ミスがあったり、運営の対応にしてもwowの方が比べ物にならないくらいフレンドリーであったりと、高評価をつけてる方のレビューは社員か、または独自の宗教観をお持ちの方に限定されると思います。当てにしてはいけません。

紛れもないクソゲーです。もし確かめるなら1ヶ月遊ぶ分にはいいかもしれませんが、民度がどうしょうもないのでお金を捨てる覚悟が必要です。

プレイ期間:1年以上2014/05/06

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!