最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
迷ってるならやってみることをおすすめします
こんそめぱんちさん
オープンβから今も遊んでいます
さすがに最近は飽きてきましたが、それでも引退しようとは考えていません
いろいろ酷評が多いですがオンラインゲームですから結局は自分の考え方次第だったり、自分のプレイスタイルに合った仲間に出会えるかだと思います
ただ、戦闘に関してはオフラインゲームではないので
自分の職の果たすべき役割はある程度できるようにはなったほうが良いです
人に教えてもらうのメンドクサイ、調べるのメンドクサイ、スキルの使い方の練習するのメンドクサイって人がいますが・・・
そういう方はオンラインゲーム自体止めておいた方がいいと思います
もちろん、最初からできる人はいないので徐々にできるようになれるといいですね!
ハイエンドコンテンツ(攻略難易度が非常に高い)である極蛮神や零式に挑むにはある程度の覚悟が必要ですが、合わないと思えば遊ばなければよいだけです
かくいう私も零式は合わないので遊んでいません
実装から半年~1年も経てばわりとクリアできるコンテンツになります
評価ポイントは4にしておきました
個人的には神ゲーとは思ってないので満点は出せませんでした
細かい不満はたくさんあります、言い尽くせないくらいたくさんあります
それでも、今はFF14が一番のゲームかな
超えるゲームがきたら即移住するかもですが。
迷ってる方は無料で遊べる期間もあるので
一度エオルゼアへ冒険に来てみてはいかがでしょうか
合う合わないは実際にプレイしてみないとわからないですからね
プレイ期間:1年以上2016/04/10
他のレビューもチェックしよう!
ぅぅぅさん
ひたすら禁書あつめで、飽きたIDを日々行う。
IDで面白いと思うのは、最初の1回だけで、それ以降はやればやるほど、苦痛の度合いが増えていく。
エンドコンテンツで失敗すると怒られるから、精神的にまいる。
クリアしても、達成感というより、「やっと終わった・・・疲れた」という感想しかでない。
そんなエンドコンテンツをやっとの思いでクリアしても2,3カ月でゴミアイテム
ユーザーの装備がほぼ横並びで、優越感が無い。
誰かに助けてもらうということが殆ど無いため、ユーザ同士の繋がりが希薄。
人がいっぱいいる場所にいっても、ほとんどが離席マーク
プレイ期間:1年以上2015/09/08
爆雷投下装置さん
付き合いがそれなりに長かったフレンドに誘われて一緒にプレイしていたが、通称大縄跳びと称される仕様(詳しくは上手く書けないので他のレビューを参考に)とギルドの運営でストレスを溜め続け、優しかったソイツは本物の基地外になってしまった。何故か見ず知らずのプレイヤーや話した事もないような初心者のギルドメンバーを優遇し、俺を含む付き合いの長いフレンドに毎日文句と嫌味を言い続け、ソイツ以外はさっさと引退し全員バラバラで疎遠に。誘われた時は既にこのゲームの評価を知っており、頑なに断り続けたが「絶対おもろいから一緒にやろ!頼むからやってくれ!」という度重なる懇願に負けて嫌々始めたのに、いつの間にか「しょうがないから一緒にやったるわ、ありがたく思え。それとハウジングの金用意しとけ。お前なんかに期待はしてないがな(笑)」という態度(それに近い事を実際に言われた事も)に変わっており、ここまで人格を崩壊させるゲームがある事に驚いた。このゲームは民度の低さも大きな問題点になっているが、俺のフレンドと同じ様に、初めは普通だったのに続けているうちに基地外になった人も多いのかも知れない。
プレイ期間:半年2016/08/14
fmfmさん
よくよく考えるに、このFF14はすばらしい!!
どのオンゲーにとっても痛いユーザー層をひきとってくれているので、他のオンゲーが平和になっている!
そう、それはまさにネトゲ界のGホイホイともいえるべき役割ではないでしょうか!
どうか、2~3年といわず、今後100年でも続くオンラインをめざし開発陣はぜひがんばってほしいものだ
オンラインゲームの平和の為に
プレイ期間:3ヶ月2015/07/31
ヒュラさん
数年ぶりにフレと復帰して、いざイシュガルドへ。
60までの過程、やっぱり新鮮さとフィールド飛べたり、新しいスキルとか
目新しい物が多いとモチベは続きます、かなりまったりやりつつメインも
盛り上がって(?)60まで一つやっと上げてこれからだって時に、よくわかりませんが急に冷めてしまいました。フレとか楽しくやっていた時もあるんですが、急にきました。サブクエはとても見れたもんじゃない寒い内容だったりで無意識にカットカットで飛ばしていました。色々強化していって強くなろうという気も不思議と起きません。向き不向きあると思いますが、思い返してみればストーリーだったりうっすいです。予習ゲーで予習することには苦は感じませんが、ファインダーしつつ進めていくのが復帰してもダメみたいでした、毎日欠かさずやってる人は凄い。めんどい、ソロでやらせてほしい、ファインダーの定型的な流れが無理でした。この先拡張も楽しみとかそんな気にならないし、不思議とやればやるだけどんどんやる気のなくなるゲームでした。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/18
BLMSMNさん
2,0からずっとプレイしてます、映像や音楽については動画を見れば分かるのでそれ以外について触れます
良い点
ジョブ毎の使用感に違いがあり、使い込み研究することで上達を感じられる
レイドの難易度は国内のゲームではかなり高く、フレンドと協力、練習してクリアできたときには何ものにも替え難い達成感がある
MMORPGの中ではレベル上げがかなり楽で脳死周回等をあまりせずにカンストまであげられる
最強装備は基本的にはレイドの報酬なのでプレイヤースキルを磨けばだれでも手に入れられる(大量の時間を必要としない)
キャラの強さが金にほとんど依存しないため後続でも追いつける
ジョブ間のバランスが上手く取られている(1つか2つ多少不遇なのもあるが他のゲームと比べるとかなりバランスが良い)
人口が多い。MMOはプレイヤーが少ないと面白くないジャンルなのでこれは大きい
悪い点
レイド攻略が終わると次のレイド実装まで戦闘に関してはやることがほとんどない
クラフター(生産職)が今一つ面白くない(制作品の質が良い、普通の2種類しかないため制作自体を純粋に楽しむのが難しい)
ゲームの魅力がレイド攻略(やり込む人向け)と映像や音楽(雰囲気を楽しむ、コミュニケーションプレイ主体な人向け)に集約しているためなんとなくゲームをするのが好きという人(人口的には一番多そう)には向かない
ストーリーが面白いという人も多いが、3~4か月おきに5時間もあれば終わるぐらいのストーリーが追加されるだけなので、ストーリーだけのためにプレイするのは無理がある
個人的には5点ですが、悪い点もあるので4点にしました。
迷っている人はとりあえず遊んでみた方がいいです。ハマるハマらないはありますが、他のゲームでは体験できないことが体験できると思います。1点の評価が妙に多いですがアンチが多いのは良ゲーの証拠です。
プレイ期間:1年以上2016/01/27
うーんさん
戦闘は人間がやる意味がわからない
同じコンボひたすら要求するならコンピューターでいいじゃんって思うのさ
吉田なのか開発陣なのか知らんけどさ。コンシューマーに自分の想定した遊び方を押し付けすぎなんだよ。MMOって自由を売りにしてるゲームじゃねーの? 「よろしく」と「お疲れ」しか言わないんだぜ? 楽しいか? 一回1ヶ月自分でやり込んでみろよって。どうしてプレイしてる側の意見を聞かないのさ。聞かなくても面白いもの作れるならいいけどさあ。酷評されてるのに初期から何が変わった? 少しでもプレイヤーの期待に応えられたかい? 応えようとしたのかい? 技術云々じゃなくて、人としての姿勢の問題じゃないのかい。エゴが過ぎるよ
プレイ期間:1年以上2017/04/18
やる気失せたさん
戦闘システムがクソすぎて話にならん!
自分だけどんなに予習復習練習しても他のメンバーがダメだと絶対に勝てないようになってる。ゲームで予習復習練習必須っていうところが既にクソなのに、仲間がダメだとどんなに自分ががんばってもクリア不可能
どんどん難易度上がっていくのに、なんで初歩的な動きができねーのと仲間に対してイライラしてくるゲーム、最悪
後、こんなゲームやってたら世間から後ろ指を指されるよ!
巷じゃ、キチガイ隔離ゲームなんて罵られているくらいだし!
このゲームやってる奴は頭がおかしいなんて思われているからね
課金用ゲームカード買った日には店員から哀れな目でみられること間違いなし!!
プレイ期間:1年以上2014/12/20
もすもすみんさん
一言でいうと『疲れるゲーム』です。
始めたばかりの頃は楽しかったのですが、最近では、常に、別ゲーでは味わったことのない
「次もまたこれやらなきゃいけないのか」
という精神的なしんどさが付きまとっています。
原因を具体的に挙げると
・ストーリーがつまらない
・クエがつまらない
・ID(IDがゲームの主体です)に入るのに時間がかかります。
・自分のミスがパーティの全滅につながります。
・IDには一本道の攻略法しかありません。
・毎日同じIDに通わなくてはいけません。その日の気分でやりたいIDを変えるなんてことは出来ません。
・アップデートは毎回同じような内容なので徐々にマンネリ化してきます。
・装備はアップデートでゴミになります
・・・等ですかね。
カンストして半年もするとさすがに飽きてきます。
IDは数多くありますがその多くが存在理由を失っています。
CFというパーティを自動で組んでくれる優れた機能があるのですが、「同じ目的の人がたくさんいる」というこの機能の大前提が、このゲームは崩壊してますので、存在理由を失った不人気コンテンツでは有効に活用されているとは言い難いです。
新規の方はカンストするのは簡単です。
ですが、その先しばらくするとこのゲームの底の浅さや悪い面が判るようになると思います。
また人間関係に縛られて、辞めたいときに辞めるということもできなくなるかもしれません。
私はリアフレにこのゲームをすすめたら、ゲーム自体の内容よりパテメンの愚痴しか聞かなくなりました。
たぶん、パテメンに対する感覚がおかしくなるのかもしれません。
諸悪の根源は『全てがシステマチックすぎる』の一言につきます。
ゲームの遊びの幅が狭すぎるので飽きがくるのも速いんですよね。
飽きや嫌気がさして引退する人は多いですが、新規はほとんどいないのでMMOとしての根幹が揺らぎ始めています。
そういうゲームです。
ゲームシステムとしては★1なのですが、緩和後のバハを仲のいいフレ達とのんびり攻略していたときはとても楽しかったので★2にしておきます。
プレイ期間:1年以上2015/11/12
バハ鯖テンパ多しさん
下の方の意見通り 宗教家なゲームになっています。レガシーから遊んでいました。 新生でワクワクしたのは最初だけでした。作りが悪くなるばかりで、ネタ切れ間半端無い 吉田教祖様では期待出来るゲームは出来ないが 本人は神ってるから俺天才みたいな感じです。 ACT問題もフォーラムでは、解決ならず、スクエニに報告しても無視されるらしいですよ。
会社としても、終わりですね
気に入らないなら辞めろ、ACT使えないPS4は来るな、世界です。
でも、お布施が少なくなり (引退者増加今後魅力のあるゲーム作りは無理だと思います)課金が無いため。
プレイ期間:1年以上2017/09/26
ゴリラさん
サルでも出来る4人PTダンジョンと、
8人PT全員ノーミスならクリアできるようなボス戦。
それしかないです。
よく予習必須の大縄跳びと揶揄されますが、
実際は8人対戦スマブラしつつボス撃破するようなゲームです。
ノーミスの個人への要求はダクソレベル。スペランカーでもいいです。
個人で死に覚えするならそれでもいいのですが、ワンミス全滅です。
ワンミスで最初からやり直しです。
協力やフォロー要素が実装されてないのです。
けなし蹴落とし晒し晒され戦犯をつるし上げ
それでいてその難度のコンテンツに人が来ないと嘆く。
運営もプレイヤーも末期です。
クローンは短命、ってのを理解できる良いゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/05/27
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
