最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
公平な立場でレビューしました
現役さん
現役プレイヤーから、【開発】【ゲーム】の2点から評価したいと思います。
■開発
開発力は中の下で、良いものとは言えません。
WOWよりもグラフィックが向上しているため同ゲームの様な開発スピードについて行けず、WOWの様な開発スタイルをFF14側が提供出来ていません。
フォーラムではユーザーの話を拾い上げてくれたりします。
ここは他のゲームと異なる点で、良い点だと思っています。
ただ、重大な事(祖堅氏の海外音楽パクリ疑惑)を海外のみにコメントしたり、痛い所を突っ込むとユーザーの声を潰す隠蔽体質という裏側もあります。
開発力としてはユーザーの声に耳を傾け過ぎて、FFを作るという能力が欠けています。
■ゲーム
中の中です。
お世辞にも素晴らしい出来とは言えませんが、戦闘が酷いとも言えません。
酷いのはエンドコンテンツが8人である事と一撃死するドキドキ設計という点です。
それをV2.0を超えてV3.0でも続けていれば、当然飽きられ(呆れられ)ます。
ドキドキするバトル設計(8人)にはメリットがあまりにも少ない。
【メリット】
注意、楽しいではない
・一致団結して敵を倒した時の達成感
・ドキドキ感
【デメリット】
以下、全てを総合してストレスがたまる
・8人が全て決まった動きを完璧にこなさなければならない作業感
・リトライを繰り返すマンネリ感
・終わった時の疲労感
・報酬は1個、8人で取り合いをする
MMO経験者は、コツコツとやり込み、能力を上げて、その手の一番になって頼られたいという願望があると思います。しかし、以下の点から諦めるしかありません。
・装備が簡単に手に入るので基本的に横並びになる。
・パッチで装備が変わるので、早い期間で新装備に着替える事になる。
逆に言えば、パッチの変わり目で初心者や復帰者は直ぐに肩を並べる事が出来ます。
休止をしながら、ゆっくりと仲間とお喋りをしながらやっていくのが一番ストレスの無い楽しみ方だと思います。
プレイヤーの質については、辛くあたる方が年に5回遭遇する程度はいる印象です。
私としての総評は、装備の強化を青天井にしたり、苦労して手に入れたレア装備で、コンテンツが簡単になる様な、努力が実を結ぶ仕組みにしないとダメな気がします。
装備は可愛いなって思います。
アバターを着せ替えて、お友達と楽しむならいい感じです。
プレイ期間:1年以上2016/03/31
他のレビューもチェックしよう!
クソゲーはクソゲーだよさん
一年未満のユーザーさん
このゲーム、全てのユーザーに平等じゃないよ?w
3ヶ月毎のエンドコンテンツ配信は、文字通り新規を考慮してないし、ストーリークエストの経験値は、元々美味しかったが、より良くなったのは、別に新規対応じゃないよw
逆に、新規の為のストーリーなのに、ノルマ消化組みの作業効率に利用されてるだけだからなw
それにFF11では、季節イベントなどは、各国で全てのレベル帯に対応して開催されてたが、FF14は、最低三国を回れないと参加すら無理だからなw
もっと酷いのになると、期間限定なのに、LV1から始まって、最終LV40以上のFATE参加とか、明らかに新規は参加出来ないイベントとか、全てに置いて、依存組みしか見据えてない運営思考のゲームがFF14だよw
毎回、新手の無責任な新規来い来い奴沸くけどw
いい加減、諦めてクソゲーのギスギスオンラインと認める事がいさぎよいと思うぞ?
つうか、それが隠し様もない事実だけどなw
ソニーも認めたがなw
スクエニとグルになってPS3ユーザー締め出し作戦を始めてる事をw
このゲーム、ユーザーもクソなら、メーカーもクソって言う事だよw
プレイ期間:1年以上2017/01/13
garamさん
レベリングに膨大な時間を要するネトゲではありません。
1日1~2時間程度のプレイでも戦闘職なら1ヶ月掛からずに全職カンストします。
好きなジョブを選び、エンドコンテンツに行くわけですが残念なことに戦闘に自由度が無く、1人が倒れれば他の7人も倒れる「大縄跳び」の状態です。一定時間内に何かを壊すギミックは戦闘ログを解析するツール(ACT)が蔓延しており誰の火力が低いかを一瞬で洗い出し、特定されることになります。
次の攻撃は何が来るか、タイムラインを完全に覚えないと他人を道連れに全滅しますので予習が必須です。逆に、自分がどこに避けるか、どこで火力を最大限に引き出すか、全てを覚えて挑んでも他の人が理解していなければ詰みます。
何度か繰り返すうちにPT内の発言がシビアになり、PTは解散、またPT募集板とにらめっこは当たり前です。
打たれ強い人にお勧めできるゲームです。
強靭な精神力を養いたいと思っている人にもお勧めします。ネチネチ遠回しに言われることもあれば罵倒されることもザラですので慣れてくるとハラスメント行為で運営に通報するのに数分あれば済むでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/07/13
↓下の人へ。コンテンツファインだーあるんで、PT組むの数分。
コンテンツファインダーさん
↓下の人へ
コンテンツファインダーあるので、PT組むのも簡単だし、数分だぞw
未プレイで書き込んじゃったのかな?
既に有料ででてるのに、同時接続20万はすごい。
光の戦士とクリスタルの久しぶりのFFの王道が帰ってきましたね。
この世界観はたまりませんよ!
プレイ期間:半年2013/08/29
ダウンロードさん
下の星5のチョンw
頼むから日本語で頼むわ!
グファフィックという単語、
日本にはないのでw
14うんこが国内MMO人口1~2番の
上位にはいり、各鯖が賑わっているのか!
妄想はきみのあたまのなかで
絵空事を描いといてくれたら、
それで十分なんで、被害妄想を
膨らませて、楽しんでくれたまえ!
アホらしいので細かいところは
割合で、そもそもRPGというジャンルを
つけているにもかかわらず、
なんでユ-チューブにつなげてその、
コンテンツの攻略動画を見て
暗記しないといけないのか、まともな
人なら理解に苦しむ!
ジャンル詐欺している時点でこの糞は
終わってるしゲ-ムとしてMMOと
謳っているのに自由度が全くない
他の糞ゲ-ムにも失礼なくらい超駄作。
脳トレパズルゲ-は確かに自由度は
ないわ!
まあ、アメリカ産MMOで
名前は忘れたが、リアルTIMES
8時間ほどかけておなじ景色をずっと
見続けてラスベガスにいく車の
ロードレ-スよりかは14うんこのほうが
まだましだな!(たしかに)
20年前のレトロ画面の日本ファルコム、
イ-スのが糞14なんかより億万倍以上に
おもしろいと、これは事実だw
プレイ期間:1年以上2016/01/31
レモンさん
ギミックは良いけど分かりずらいってレベルじゃない。
難しいを通り越してつまらない。
攻略を見ながらやるプレイスタイルに抵抗がない方はグラ音楽はいいので案外面白いと思えるのではないかと・・。
ちなみにアクションが苦手な方は移動があるのでアクションと思うかも知れませんが、14にアクション要素は全くありません。
俺みたいにレビューに騙されアクション要素を期待して始めると痛い目にあいます。
プレイ期間:半年2015/03/16
おはつさんさん
友人に誘われやりました。評判など耳にしてたのですが悪評通りでした本当に。
まず戦闘がつまらない。それで釣りとか色々やって何かレアな物拾ってクソつまらない戦闘に役に立つのかなって思ったら何一つ素材が役にたたない序盤でした。カンストしてからは分かりませんが。SUN、TERA、アイオンなどチョンゲを渡り歩いてきましたが正直チョンゲ以下の内容です。
きっとFFの名前で集金してるんだろうなってのがヒシヒシと感じます。
クソゲです。
プレイ期間:1週間未満2017/07/10
Ⅵ号戦車Ⅱ型さん
後にギルドマスターにもなる友人(ニート)にどうしてもと頼まれ仕方なく始めました。Skypeで喋りながら楽しくやろうという事で、最初は面白かったが、毎日ひたすら苦行の如く同じ事の繰り返しが必要、さらに私は仕事をしているので、毎日更新される要素がもったいないと思いそれをやっていたらもう寝る時間。他の事が出来ない。
ギルドマスターとなった友人は初心者を無計画に次々ギルドに誘い、時間が無く自分の事だけで手一杯で、しかも私も手伝いが必要なのに平均するとギルド内では上位になってしまい「お前は手伝わないしギルドにも貢献しないと思う、期待してない」と言われ続けました。他の友人もこれは酷いと感じていたそうです。その後も友人の態度は悪化してゆき、ある時には、頼まれて仕方なく一緒にやっている私に対して、「最近のお前は嫌そうにしていてムカつく」と言い、また「Skypeで喋りたかったらそっちからかけてこい、そうしたら喋ってやる」という心が手に取るように伝わってきました。人間性に問題があるフレンドとも無理につき合わされ私一人が我慢させられていました。
そんな事があり、アイテム制作の作業をしながら暇つぶしにアニメを見ていう時に、そのアニメの方がこのゲームより面白い事に気付き、引退する決意をしました。毎日インしていた私が急にパッタリとインしなくなり、一緒にプレイしていた他の友人達も次々引退し、驚いたギルドマスターはみんなから見放された事に気付いたようで、私に謝罪しもう一度一緒にやって欲しいと言いました。ギルドマスターも、このゲームのストレスで魔が差しこうなってしまったのです。
私は自分に対する言動は許しましたが、私と他の友人達はこのゲームを通じてオンライン専用のゲームは決してやらないと決めました。
大縄跳びと比喩されるこのゲームは、全員が決まった動きを最後まで完璧にこなしてやっとクリアできます。たった一度の些細な失敗が全滅に繋がるので、他のプレイヤーは常にイライラしており人格が崩壊している者もいます。私は被害に遭わずに済みましたが、他の多くのプレイヤーが暴言に対し泣き寝入りしています。
このゲームを続けているプレイヤーはアホです。軽蔑する程です。こんなゲームの為に毎月お金を払うぐらいなら、月に一度ちょっとした外食に行ったり、他のゲームを買う事をお勧めします。
プレイ期間:3ヶ月2015/05/24
さっちゃんさん
↓なげーよwww
最後まで読む人いないでしょw200文字にまとめてw
えーっと私は3か月くらいの初心者です。簡単に言うと面白いです!さすがFFです。もう寝ずに仕事行かずにずっとやっときたいレベルですw
現状では、私と同じように、たくさんの新規さんがいてビキナーチャンネルがすごい賑やかです。今からやろうと思っているあなた!メンターさんにビキナーチャンネル誘われたら入ることおすすめします。拡張で忙しい中でもメンターさんは質問に対して優しく教えてくれます。私も大変お世話になっております。一人で行くのが怖かったIDにもついてきてくれました。
あとcf(野良でも初IDにいったのですが、マップを全部回ればアチーブメントがでるらしく、初見ですの一言で、誘導してくれる光のタンクさんはすべてのマップを埋めてくれました。他の人たちもムービーゆっくり見てねとか言ってくれてなんかここの低評価のコメントと全然ちがうくてビックリです。みなさんとても暖かいです。
あとFCという初のギルドにも誘ってもらえてワイワイ楽しくやっています。いろいろな遊びの要素があるので新しいこと始めるのがすごく楽しみです。
今では毎日、ログインするのがとても楽しみです。
プレイ期間:3ヶ月2017/06/17
一FFファンさん
やっと肯定派や客観的な立場の人達の中から、心ある方々がレビューをされ始めて、公平で建設的な意見を語ってくださるようになりましたね。その勇気に、心より称賛と感謝をお贈りいたします。
反面、残念ながら、やはり課題はゲームシステムと運営、そして心ないプレイヤーにあることは変えようもない事実であるのもはっきりしたと思います。
要は、それらの方々の言う通り、遊ぶ目的とスタイル、マナーをきちんと守れる人との交流、程好い距離感を確立できる人に、14は向いていていると言えるでしょう。
しかもこのゲームシステムを理解し適応する必要があるので、かなり敷居は高く、低レベル帯で一人でのんびり遊ぶか、これらの方々のような見識と仁徳があるマスターの運営するフリーカンパニーに積極的に参加して、一緒にダンジョンに連れて行ってもらい、無理なくレベルアップしてゆくのが、新規さんが楽しく生き残る道だと考えます。
しかしながら、そのような奇特な方々のフリーカンパニーを探すことから始めなくてはならない時点で、相当の「運」と「努力」が必要で、やはり新規さん全てが報われるのは難しいでしょう。
その意味に於いて、14を手に取るには、かなりの「覚悟」が要りますから、決して「気軽に」は手に取ることはお勧めできないという評価は変わりません。
けれど、「それでも自分には合っている」と思えた方は、その思いを維持できる限り、やるなとは言えません。私も、もしも、そのような方々の運営するフリーカンパニーに入れてもらえるなら、復帰してみたいかもしれないと、ふと思えました。
従って、これらの方々の提案するような遊び方ができる人に対して…という条件付きで、星1つ評価を上げて、星2つと修正させていただきました。
ただ、私達家族は、14への関わり方を、JAROに訴えたいくらいの誇大広告で、あまりにも歪められ過ぎてしまいました。もう復帰は限りなく零に近いでしょう。本当に残念なことですが、縁が無かったと諦めて、まだ楽しんでおられる方々の幸運をお祈りして、最後の投稿とさせていただきます。
もし願わくば、娘の心身の傷が癒えて、まだ14のサービスが続いていれば(もっとも風前之灯ですが…)、決して無理をしない約束で、親切にしてくださった方々に再会させてやりたいものですが、初期からずっと変わることのないこのゲームの性質上、また無理をするのは目に見えているので、叶わぬ夢なのだと思うと、親心としては非常に複雑です。
14がもっと優しい世界だったなら、GWに旅行に行く余裕の無い私達家族も、まだ楽しい余暇を普通に過ごしていたのでしょうね。それも今は昔ですが…。
因みに、息子は、どんなに尽くしても貢いでも微笑まなかった「14」という高慢な美女を忘れるために、「ゼルダ」という素朴で優しい恋人を見つけて、GWを謳歌しておりました。こちらに向かなかった方は、きっとそちらに向くのでしょうね。
付記
この時期、相変わらずAmazonで「サクラ」が満開なのには閉口しますが、あれは一個人では手の打ちようがなさそうですね。「Amazonは低評価が多いですが実際には…まずやってみて…無料ですから…」の決まり文句には呆れます。まるで、怪しい訪問販売か週末の夕刻によく架かってくるセールスの電話のようで、気持ちが悪いです。ここのような、双方本音で語る誠実な方々がいらっしゃるサイトこそ、参考にしてほしいものですね。
では、そろそろ永遠の別れを捧げます。御達者で…。
プレイ期間:1年以上2017/05/09
良し悪しさん
現状では…ちょいっとお勧めできないかな。
ただし、結構惜しい。
MMOと言うよりMOなので、
わざわざ大規模な鯖用意してやるほどの
内容ではなくなってきてる印象です。
MMO要素(人と交流し協力し合う要素)を
上手に混ぜ込めれば、ワンチャンあるかもな
って言うのは感じます。
「他人とオンラインで繋がって生活感ある仮想世界を過ごす」
というのがMMOだと私は思うのですが
残念ながらそういう要素が殆ど無いです。
人がかなり減ってるのは肌で感じます。
なのでテコ入れするのもこの辺が最後のチャンスかなって。
---以下、適当に書いた私の所見でっす---
※個人的には良い所より悪い所の方が多いので
先に悪い所から書きます。
P/Dが下品なイキり田舎者おじさんで、
とてもじゃないけど見るに堪えないとか…
そういう悪口w書くとキリが無いので、省きました。
冷静気味に幾つか書きました。
【悪い所】
●FFの名を関してるけど…
実は海外、超有名大手ゲーム会社の超有名MMO
・・・のパクりです(クローンと言われる奴です)
上手に和風テイスト味付けしてればよかったんですが
味付けする人の腕前が微妙だったのか
所謂…劣化パクりになってるので、うーんと言う感じ。
あと、「ファイナルファンタジー」って名前を外した方が
お客さんが誤解して怒り出す様な事も無くなるとも
思うんですけどね~
なのでアンチ化して激怒してる人らの気持ちも分かるんです。
●実は割高(バージョンアップが超薄味)
月額約1500円、追加要素モリモリにすると約2000円
これだけ見るとコスパ良いように見えるのですけどね~
バージョンアップの間隔が以前と比べ
かなり延び延びになってしまい、しかもその内容がかなり薄味
薄味な内容のゲームを、長く月額課金で支えさせる形になっています。
新生初期に比べたら、
更新頻度とコンテンツ量:価格の比率で考えると
倍額くらいに跳ね上がってるかなと感じます…
(お値段据え置きで量が半分近くに減ってるポテチみたいな感じ)
●チートの蔓延
個人的にはこれがいちばんやべー奴。
取り締まってるのかな?と不思議に思ってます。
一般プレイヤーにまでチートツールが普通に蔓延してしまい
見るに堪えない状態になっています。
また、タチが悪いのはこのチートツールが
他人を攻撃したり、ネット上に晒す道具になっている現状。
所謂「民度」を悪化させている一番の原因になっています。
中にはこれをチートと認識せずに使ってる連中もかなりいる始末。
やっぱり一律禁止にしないとダメだと思いますよ。
私は絶対マスクデータは不可視な物として
プレイヤーの体感や自主的なプレイでの調査で
検証進めて言った方がゲーム内の交流も
盛り上がると思うんですけどねー
事実上取り締まり緩めてACT容認してる中の人
もしいるなら、更迭しませんか?って
私思っちゃうんですけどね…
もしACTに変なもの仕込まれてpaypayみたいな事案起きたら
どうするんだろうなとかまで思っちゃったり。
とある人が「外部アプリは自己責任」みたいな事言ってましたけど、
確かにそうだけど、かなーり印象は悪い事になるよね?
時代にそぐわなくなっても来ているので
出所不明な外部アプリ、しかもチートツールを走らせる環境は
撲滅した方が、お客さんの安全のためにも良いと思います。
【良い所】
・操作性はかなり軽快
コントローラ、マウス、キーボードなど
多種多様な入力に対応、設定もかなり細かく可能。
非常によく出来ています。
・初期マップは結構綺麗
初期のマップは結構綺麗かなと思います。
ゲームが進んだ後のマップも悪くないんだけど
再出発(新生)当時の力の入れようが伺える初期のマップは
やっぱり綺麗です。
・チャットがしやすい
(ゲーム中はチャットする暇あんまりないけど)
よく出来ていてチャットがしやすいです。
FF11の正統進化的な要素はどこ?って言ったら
チャット周りかな?って私なら答えますw
・ちょっとずつ良くはなってる
ほんの少しずつだけど良くはなってる。
お客さんが減ったからか
売り手市場から買い手市場になってるなって感じです。
いわゆる河豚要素=キッツイ内容は減少傾向。
評価は★1にしときます。
一時期運営が慢心してたって私は感じてるので
そういう意味で★1です。
長くなりましたが読んでくれた人、もしいたらありがとう!
プレイ期間:1年以上2018/12/23
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!