最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
悲しきかなこれが現実
しんばさん
下で煽ってくる高評価に煽り返す低評価の方々がいらっしゃいますが、そういうのはお互いやめたほうがいいな。
面白い、面白くない、神ゲー、糞ゲーは人それぞれの感性、好みだから、その評価を出した相手を否定するのは間違ってます。どういう評価があっても良いのです。
私的にはこの新生FF14は、気楽に遊べるものではないと判断し引退しました。
神経を使ってクタクタになるのは実社会だけで十分、なんで息抜きで遊びたいゲームでも神経をすり減らして胃が痛くなるような目に会わなければならないのか。
もちろん私がそういう評価を下したFF14でも、楽しくプレイされている方が多数いらっしゃることは理解しています。それこそ人それぞれの好みなのでしょう。
旧作へのユーザーの怒りに便乗してバッシングを行い、実態のない玉虫色の大風呂敷を広げただけで中身は自己満足を具象化したかっただけのただのゲーム廃人だったプロデューサー兼ディレクターを信奉するのも自由です。
ですからこれから始めてみようという方がいらっしゃっても止めも勧めもいたしません。その方にとってFF14が夢のように楽しいゲームであるかもしれませんから。
しかしながら公式HPの肩書きから「250万アカウント突破」の文字が消えて久しいです。そりゃそうでしょう、「250万突破しましたが一年で200万辞めました」とは書けないですからね。
悲しきかなこれがFF14の現実なのです。
プレイ期間:1年以上2015/01/13
他のレビューもチェックしよう!
Oさんさん
ここまでチートが蔓延しているゲームを始めてみました
ルールを守ってプレイしているプレイヤーがチート利用者の顔色を伺いながらプレイしている状態です
こんな最低なゲーム見たことありません
開発もチートに対して何もアクションやわ、起こしません
蔓延が進みすぎて対処=サービス終了になるためです
また他の方も書かれていますが過去作ネタの寄せ集めが酷すぎてストーリーの破綻が始まったいます
ただパクるだけで責任者に過去作にたいする愛がないのでしょう、完全に原作レイプになってしまっています
昔のFFが好きな人程触るべきでは無いと思います
プレイ期間:1年以上2017/11/13
軍鶏さん
高評価のやつは何でそう低評価のやつを下手だと決めつけたがる訳? はっきりいって馬鹿すぎる。
たしかに他のゲームのレビューでの低評価なやつは、自分に合わないからクソゲーみたいな、そのゲームの本質にすら近づけてない身勝手な理由のやつは多いさ。
でもFF14で低評価のレビューを書いてる者の多くは、具体的に何が駄目か、何が合わなかったかという理由がしっかりしてるやつが多い。
全ての者がそうだとは言わないが、それなりにやり込んだ上でこのゲームは駄目だと見限ってる者が多い印象を受ける。
まあこんなこと言っても擁護にもならんし、正当性はないって言われたらその通りだがな。
辞めたゲームを引きずってウダウダ言うのも確かにウザいし。
しかしな。
低評価のやつを下手と決めつけるだけの高評価馬鹿は虫酸が走ってならないわ。おまえらの高評価の何?
高評価なら高評価らしくこのゲームの良いところ書けよ。
低評価のやつが気付けなかった魅力を教えてくれよ?
俺はそういうのが知りたくてレビューを見にきたのに馬鹿げた高評価者ばかりでウンザリだ。
低評価のやつを下手下手言うだけで何が高評価だよ。辞めたやつを見下して優越感に浸ってるだけの馬鹿にしか見えん。
俺はこういう選民意識に凝り固まった鼻持ちならないやつが嫌いでこのゲームを離れた。
あとは自分自身も下手なやつに足を引っ張られるとイライラしやすい性格だから、無駄に人とトラブる前に辞めた。
いいやつも勿論いるが、その一方で人の嫌な面が出やすいゲームだとは思うぞ。結局今もそこは変わってない感じなのかね〜。
プレイ期間:1年以上2017/06/29
飛び入りさん
もしあなたがゲーム製作の責任者で、会社のトップから
「とにかく売れるゲームを作れ!失敗は絶対許さん!」
と言われたらどうしますか?
間違いなく、斬新なアイデアを取り入れるより、他の売れてるゲームをパクりまくるでしょう。それがこのゲームです。
ウルティマやWOW、RIFTとかをやりこんでるMMOプレイヤーならわかるともいますが、某国も驚くような「あからさまな劣化コピー」です。
このゲームをやって、たとえば「FATEって斬新!」とか言うと恥をかくのでやめましょう、あれも数ある劣化コピーのひとつに過ぎません。
さすがに売れているゲームをパクリまくってるだけあって内容は平均的ではあります。
FFというタイトルがついてるので人もそれなりに集まっています。
でもいくら人が多くても、サーバーが多すぎるので、交流できるのはごく一部、過疎鯖にいくとまともにゲームができません。
あとバランスを重視するあまり、どのジョブを選んでもやること一緒、ゲーム内経済は停滞しています。
IDのボスも毎回決まった動きをするロボットで、意思がまったく感じられません。
なのでボスと戦ってるというより、ギミックと戦ってる感じが強く、それがまためっちゃつまらない!難易度も週制限で縛っているだけ。
とりあえずやってみるのはいいと思いますが、つまらなくなったらすぐやめることをお勧めします。
やることは毎日、毎週、アプデごとで同じです。
ダラダラとつづけるのは最悪です。
一週間ログインせずしなければもうどうでもよくなります。
そして間違いなく「やめてよかった」と思うことでしょう。
プレイ期間:半年2015/10/02
下痢便以下のクソゲーさん
他のプレイヤーといっしょにゲームをプレイする部分に関しては、他の人のレビューでもうゲームとして成り立ってないことがわかると思うので今更言いません。
じゃあ他のどの便器にこびりついたクソな部分を話すかというと、それはストーリーです。
全く意味不明のとてもつまらない内容で没入感も何もありません。
ただの冒険者だったのに、あなたは選ばれた人間ですみたいな話になってて意味がわかりません。
さらに英雄扱いされてるにも関わらずラスボス直前で「兵士にシチューを配れ」というクソお使いクエストがあります。
シチューを配るのは「メインクエスト」です。
つまり、英雄である自分がシチューを配ることがFF14のストーリーの一部です。
意味がわかりません。
シチューだけではありません。
「ポスターを張って来て下さい」とかそういうのもメインクエストに入っています。
これがFF14のストーリーです。
ふざけてるとしかいいようがありません。
メインクエストなら「町に襲来したドラゴンから町を守れ」とか「敵の城に行って和平交渉をしろ(FF6のような)」といったもっと面白いクエスト作れるだろと言いたい。
これはもうクリエイターの想像力の乏しさから来てますね。
今のFFを作っているクリエイターは底辺だと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2015/06/25
14に見切りをつけたさん
このゲームがサービス開始から2年経たずしてギスギスオンラインと呼ばれるようになる。
人とは面白い生き物で【高評価なら、是非やりたい】【不評価なら、やってみないとわからない】
要するに【どっちにせよ、やる】生き物だから【後悔先に経たず】となる。
なぜ不評なのか?
共通した意見は何なのか?
それらを、きちんと見れば、自ずとゲームの本質が見えてくる。
今の時代、MMOを作るのが難しいのではなく、今の時代のユーザーが、他人と協力して何かをやれない世代が多いってだけの話。
昔のオンラインには【モニターの向こう側に自分と同じ人が居る】の精神が、多くのユーザーにあった。
自分がされて嫌な事は他人も同じ。
自分が居る世界に他人が居るのではなく、他人が居る世界に自分が居る。
この意味を理解出来ない世代故に、ギスギスオンラインとなる。
マナーは、押し付けるものではないと、他人の忠告に耳を貸さない自分が一番な世代。
しかし、押し付けられる以前に、それを指摘される自分を見ようとはしない世代だから自分都合でしか世の中を見れない。
そんな世代が、他人と協力するMMOなど、やれるはずがない。
知った友人、気の会う者同士なら、MMOである必要はない。
自分が培った経験を、次の世代に残す努力を放棄する文化【予習】を定着させて、自分達で、間違った考え方の次の世代のユーザーを生み出し、それらを罵倒する。
自分達が残した汚点すら気付けない稚拙な世代の祀ろがFF14の実態。
他人に噛み付く前に、過去の汚点を、どうすれば改善出来るのか考えようともしないから、類は友しか呼ばなくなりゲームは更に衰退する。
有名人がやってるゲームなど山ほどある。
しかし、それすら広告塔にしないとやっていけないゲームになったのがFF14。
プレイ期間:1年以上2018/02/25
デュエルを継ぐ者さん
ヒカセンさん、それを無責任と言うんですよ。
アナタがどう感じるか否かの問題ではなく、ここで否定される現実が結果として出ていると言う事実が問題なんですね。
ここばかりではありません。
世間に目を向けても、多くの一般誌にも指摘された事実に変わりはないんですよ。
アナタが本当にFFを愛しているなら、ここで不評を挙げる人にとやかく言う前に[ゲーム内をアナタ1人でもクリーンにするマナーを行ったらどうですか?]
わざわざ、不評ユーザーを吊し上げに来る事その行為自体見苦しいです。
[初めての体験を先に予習してから攻略して面白いと思う人が居るんでしょうか?]
例えば、一昔前なら攻略本を強制的に売りつけるような行為を、雑誌社ではなく、第三者がしているような事が、このゲーム内では当たり前のように起こっているのが現実なんですよ。
私も、商品化当時からの現役ユーザーですが[他人と協力する気がないユーザーばかりのゲームで、他人の協力が無いとゲームが成り立たない]ゲームは初めて見ましたよ。
アナタ自身で月額払ってプレイしてどう思うのはアナタの自由ですが、月額を払って、息苦しさや辛さを感じた人を、どうこう言うのは筋違いです。
アナタが、ここの人達の月額を払ってるワケではありませんからw
今の世代のユーザーが勘違いしてる一番の問題点はそこにあるんでしょうね。
ここで好評価を挙げて、不評ユーザーを叩いている人達に一言。
[ここで、そんなくだらない事をしてる暇があるなら、せめて自分だけでも、相手を敬う気持ちを持ってプレイする行動に励む]事が先ではないでしょうか?
ゲーム内の文化とは、ユーザーが造るものです。
間違た風潮なら正すのもユーザーの勤めです。
アナタ自身が、今の14の風潮が正しいと思うなら、その見苦しい行為を今後も続ければ良い。
しかし、共通してあげられている問題点は事実だと思うなら、ここで不評ユーザーを吊し上げる前に、アナタ自身、先にするべき事があるのではないですか?
離れた人を非難する前に[これから訪れる新規開拓者を向かい入れる環境作り]をする事が、先人としての勤めです。
古くから、心あるユーザー間で言われる言葉のひとつですよ。
モニターの向こう側に自分と同じ人が居る:この言葉の意味を履き違えしないように。
*相手が在って*自分が居る*と言う事をお忘れ無きように。
プレイ期間:1年以上2017/05/18
好みの問題さん
確かにシステム、グラフィック等は評価はできる。
一通りのコンテンツを体験するまではある程度のプレイヤーは楽しめると思う。
ただ、レビューが低評価になるのには理由がある。
・各職ともに横並びの調整のため、尖った性能のジョブがないため実質タンク、DPS、ヒーラーの3種類しかない。操作方法に違いがある程度で個性がない。
・育成に幅がなく、皆同じ性能のキャラとなる。
・クリア型のコンテンツばかりのため、定食と言われるようにアップデートはステージがいくつか追加されるだけ。
・コンテンツ毎に必要な装備レベルとキャラのレベルが制限されていて、挑戦時はすべてのプレイヤーが横並びの強さとなる。
・コンテンツに挑戦する際、敵の強さも同じ程度上がっているため、追加されるIDも体感でコンテンツの難易度は変わらない。自キャラクターが強くなっている感じもなく爽快感もない。(難易度は理不尽なギミックによる影響が大きい)
・開発しやすさを優先している割に、平気で3~5ヶ月は変化がない時期が続く。
・ゲーム内のあらゆるコンテンツで制限を設け延命を図っているが、露骨な延命措置のためプレイが苦痛となる。(緩和するとその内容の薄さによりすぐにやることがなくなる)
・またIDを周回させることを延命手段としている。ステージクリア型のゲームなんてタイムアタックでもなければ通常は1度クリアすれば十分だということがわかっていない。
・自己中心的かつ、開発に不満を持つ者を叩く性質のプレイヤーが非常に多く、中傷により不快な思いをしてやめるプレイヤー多数。
・開発方針もブレまくりで、P/Dが自身が第一世代と呼び時代遅れとして否定していたものを導入しようとしている。そういったものを求めていた層の多くは引退もしくは休止済み。
・残っているプレイヤーもやることがないため、ログインしながらも離席状態になっていることが多い。
■向いているプレイヤー
・全てのプレイヤーが横並びの強さであるゲームが好きな方
・覚えれば誰でもクリアできるので、繰り返しの練習に抵抗のない方
・綺麗なキャラクターでの着せ替えができれば満足な方
■不向きなプレイヤー
・キャラクターの育成が好きな方
・他プレイヤーとの交流を求める方
・MMORPGが好きな方
・暴言に耐性のない方
プレイ期間:1年以上2015/09/23
これはひどいさん
このゲームをプレイしている人をガチで尊敬します
作っている人がこのゲームを面白いと思っているなら、
開発の脳みそを覗いてみたくなるような…そんなゲームです
まず、VerUpが圧倒的に遅い。MMOっていうのはキャラクターの育成が主なコンテンツなのに対し、強くなれる機会(新装備とか)が約8カ月に一度しか訪れないためとにかくやる事がない。しかしその8カ月をがむしゃらに頑張ってもそのVerUpで全てゴミっていうこの部分がとにかくやる気を失わせてくれます。
たしかにMMOっていうのはそういうことなんですが、ここまで努力を全てリセットさせるゲームは他に見たことがありません。
開発のトップに居座っている「ディレクター兼プロデューサーの吉田直樹です」って毎回わざわざ言いたがる人が開発内に存在するのですが、この人が全て上記のような状態を良しとし、完璧なゲームだと思い込んでいるためどうあがいても良い方向にシフトすることはないです。
プレイ期間:半年2016/11/02
ゴリラさん
サルでも出来る4人PTダンジョンと、
8人PT全員ノーミスならクリアできるようなボス戦。
それしかないです。
よく予習必須の大縄跳びと揶揄されますが、
実際は8人対戦スマブラしつつボス撃破するようなゲームです。
ノーミスの個人への要求はダクソレベル。スペランカーでもいいです。
個人で死に覚えするならそれでもいいのですが、ワンミス全滅です。
ワンミスで最初からやり直しです。
協力やフォロー要素が実装されてないのです。
けなし蹴落とし晒し晒され戦犯をつるし上げ
それでいてその難度のコンテンツに人が来ないと嘆く。
運営もプレイヤーも末期です。
クローンは短命、ってのを理解できる良いゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/05/27
クリスマスさん
前回入賞できたウェブマネーアワードで今年圏外になりました
少し前にDQ10が同接18万の発表もありましたよね、この人数はどっから来たんだと以前謎に思ったものです
今思うともしかしてFF14から万のプレイヤー、半数に近いプレイヤーを根こそぎ奪ったんじゃないかと考えました
ぞっとして背筋が凍る思いです、同じスクエニの定めか隣のDQ10が賑わうとこっちが廃れる嫌な関係ですね胸が張り裂けそうです
いつか報われると信仰し続けていましたがもう無理ですごめんなさいごめんなさい。
プレイ期間:1年以上2015/01/30
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!