最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今さらどうなの?
せがっちさん
運営が色々頑張ってはいるが、もう昔のように盛り上がることはないんじゃないかなと落胆しています。このゲーム、何故新規が定着しないのか?を良く考えて欲しいですね。このままだと過疎ったままで一部の現役プレイヤーだけで寂しく盛り上がるだけな気がw。私がおもうに新規が定着しない理由は①アイテムが多過ぎる(何が必要で何がいらない物か判別がつかない)②強化関連が分かりにくい(知ってれば得をするが知らないと損をするシステムはストレス)③必要なアイテムが何処に行けば手に入るかわからない④コンテンツが多過ぎる(ダークブラストって何?って感じw)⑤レベルキャップ開放75でだいたい引退(キャップ開放の方法が分からない、コレクトファイルの存在を知らない?、知っても嫌になるほど同じクエストを周回、最近は他の手段もあるみたいだけどその存在をしらない、交換に必要なアイテムは何処に行けば手に入るかわからない)⑥人がすかない(混雑している高レベルブロックに制限のせいで入れない)⑦頼んでもいないレベリング(暇な高レベルが初心者ブロックの緊急にレベリングとしょうして参戦、敵を一掃していくために初心者は何もすることがなくなりゲームがつまんないと禁じる)⑧初期の段階で強くなっても無意味と感じる(強くなって高レベルのクエストや緊急にいってもやってることががあまり変わらない)なとなど。一言でいうとシステム全般が複雑すぎな感じでしょうか?、まあ長年続いたゲームなので仕方ないと思いますが・・・今なおアイテムが増えつづけてるとか運営の頭の中が心配になりますw。武器やユニットの強化関連の説明動画を見ましたが、初心者にわかるのか?って感じですねw。『原点回帰』とうたっていますが、何処を原点としてるのやらw。運営には頑張って欲しいですが、今さらって感じw。沢山人がいたときには天狗になってやりたい放題して、危なくなったら心入れ換えましたってw。なんて虫のいい運営でしょうかw。さっさとサービス終了して次回作つくったほうがいいんじゃないでか?
プレイ期間:1年以上2019/04/13
他のレビューもチェックしよう!
クロエさん
これまで散々問題を起こして、反省してよくなるどころかどんどん悪化しているように思えます。ユーザーに対して嫌がらせともとらえられてしまうような調整、対応を平然と行い、本当に都合の悪いことはだんまりを決め込む・・・正直あまりにもひどすぎる。前にあったニコニコの生放送も、「開発に専念している」といって本来出るはずだった菅沼Dが欠席しましたね。(その日は日曜でした。日曜なのに仕事?十中八九嘘だろうと誰もが思ったでしょう)
そしてその後のアップデートでまた不具合・・・開発に専念とはなんだったのか。もはやギャグですねw
グラフィックや音楽など、いい部分もちゃんとあるのに勿体ないです
あとここのレビューサイト、またそれ以外の場所にも不自然に運営を持ち上げたり擁護したりする業者が湧いているようですね。正直そんなところに金使うならもっとゲームを良くするために金使えと思います。良いゲームになればそんな業者も雇う必要ないですしね。ラグもあまり改善されないですし、そこそこの規模のアップデートの際には必ずといっていいほど不具合おきますし、ほんとだめだめです・・・
ここのサイトのpso2レビューを見る際は、低評価の方が真実を語っていると思いますので参考にされる場合は低評価のレビューを参考にされたほうがいいと思います
プレイ期間:1年以上2015/02/27
キョッポさん
EP1からやっていますが、PSO2は基本的には他のユーザーと力を合わせて云々ではなくとにかく周りと一緒になってサンドバッグを己が持つ火力で殴り続けるというものです。なので、火力が高ければ協力も何もなく支援も要らない、味方を守る必要性もなし(←これ下で少し言われていますが、運営が頑なに用意しないもの、したがらないもの(笑))となってしまいます。ただ、ガチガチに役割があるとかそういったゲーム仕様ではないのは良いと思いますが、確かにあったら助かるよね、心強い、頼もしいと思える要素が少なすぎる。辛うじてテクター(Te)という職のみが以前大問題となり、漸く支援という花を咲かせました。これはあれば心強いものであり、決してなければクリアできないと言う要素ではないです。こう言った要素が以下に述べるものを運営が意図的に避けている節があることを評価として書いておきます。
①ハンター(Hu)のコンセプトは周りを守って戦うことのできるクラスだそうです。勿論守るだけではなく、戦うという意味が火力至上主義のPSO2での攻撃するという意味かと。味方を守りながら攻撃できるクラス⇒都合が悪くなると「オールラウンダー」と言って反論する者たちがいます。ただ、これもオールラウンダーの一種と言えるかと思います。守るだけ、攻撃するだけと別れず両方となっているわけですから。
②防御の仕様について、ガードスタンスアップというスキルが明らかに効果がスキルポイントの多さと釣り合っていない。今回の調整において、調整方針は使い難い(必要なスキルポイントの割に合わない効果しかないものはこのゲーム内で使用されません)スキルの見直しでしたが、ハンターの調整は明らかにこの使われていないスキルのポイントを削減しませんでした。効果の見直し以前にポイントの削減すらしなかったことに非常に疑問を持っています。
③①のコンセプトを昔の物だと否定し、更にはPSO2では役割がないから必要ない、過去作に無いので必要ないと言う者がいます。このPSO2内では防御に関する仕様については不遇措置以上に行き過ぎた排斥措置が行われていると思われます。
ⅰ・防御値の特殊能力のバリエーションが少なく、上げたくとも重ねて付与可能な複合系特殊能力がない、あってもリターナーなど現実的ではないもの。
ⅱ・超特化させたとところでそもそも①のコンセプトをそのまま形にするスキルすらない。ウォーアトラクトというスキルが最近実装されヘイトをほぼ固定のような状態にすることも可能となりましたが、これも火力インフレにより結構簡単にエネミーの攻撃対象が移ること、更には味方への攻撃の方向を変えられる程度で守るということには殆どなり得ません。
まだまだ、この「?」なPSO2運営の方針についてありますが、特に評価すべき点は
「攻撃力ほど簡単に強化出来ないことに加え、あっても現実的でない特殊能力であり強化出来たところで味方を守るスキルすら用意されていないので楽しみすらそもそも用意されていない」
こんなゲームとして「誰も手を付けない状態が作り出されている」のに否定する者達はただひたすらPSO2には必要ない、過去作にないからないなど・・・こんな状態ではゲームを作っているとは思えない状態かと思います。
見ている感じここまでのサービス期間でずっとこんな調子なのでこの先も何も改善されないものかと思います。EP3辺りで実施されたクラス調整が内容は置いておいて本当の意味で各職のコンセプトを見直す切っ掛けを作り出した最も評価できる試みだったと思います。今回のクラス調整は以前よりこうあるべきと言われるものなので「ゲームとしての改善」としては当たり前だったものばかりだと思います。クラス調整以外でも言えます、例えばチームツリーです。常時点灯であるべきでそうあればユーザーが好きな時に好きに遊べる、と要望がずっとあった。なのにここの運営はずっと無視してきた。これと同様に未だにハンターの一部の仕様や強み潰し、楽しみ潰しとして継続しているため結局は今も尚PSO2はテクター支援のみが少し特色があるのみで他攻撃するクラスと言った具合になっている状態かと思います。
役割がないのは良いですが、確かに防御仕様のPSO2運営の取り組み方は異常さを覚えます。無駄に他のタイトルを意識して意地になって検討していないのかと思われます。そして、余計なことに以前荒れていたなぜか取引不可にしたディフェンスブーストなど・・・目に見えて「ユーザーの遊び方を潰す行為」と評価できます。極一部のユーザーが対象なので声に上げても、それを指摘すること自体がおかしいとなる、そしてそれを運営も状況を利用して自分たちの方針に開き直っていると評価できると思われます。
プレイ期間:1年以上2019/04/26
看過できないレベルさん
クエストが進展しない等のバグ、不具合は相当数確認が取れています。
重い不具合になると
グラボ破壊、PCが起動しなくなったとの報告も確認されております。
ユーザーは
運営より給金を頂き不具合確認を任せられているデバッグ作業要員ではありません
不具合で何らかの損害が生じた場合規約により賠償等も成されません
例え自身の機材が不具合により破損させられても泣き寝入りとなります。
前例があるため重々、ご注意ください。
プレイ期間:1週間未満2021/06/13
べるさん
アップデートがあるとよく不具合が起きて臨時メンテ…定期メンテは延長ばかり…
メンテ行って修正するような不具合は大規模的なものだけで、不具合を報告してみたって対応なんかしてくれないw
しゃべる声と歌う声が違いすぎるアイドルのライブは内容が薄いw
初めの頃はすごく楽しかった
カンストしてもうやることがなくてつまらん
駄文ですみません
プレイ期間:1年以上2013/08/07
いい加減な運営さん
緊急メンテで急遽不具合で緊急クエストを潰す
しかも、その原因がアイテムコピーです
やらかした人間が書き込んでいますがBANされていないそうです。
完全にやったもの勝ちです。
フォトンスフィアなどの高額のアイテムをコピーしたもの勝ちですね。
自分は俗に言う外れIDで星11すら未だにありませんが
TAで金策して片落ちの星10で楽しんでいました。
HDDクラッシュでもついていきましたがゲームバランスを崩壊させるようなバグを放置し
アカウント停止処分すらしない今回の件で完全に愛想が尽きました。
引退はしませんがもう二度とこのゲームに課金しません。
プレイ期間:1年以上2014/01/18
よくいるその辺の古参さん
かつては冗談で言ったこともあったが、今はネガキャンでもなんでもなく本気で。
サービス終了直前によくある、増加するキャンペーン量とアンケート回数、露骨な集金体制と過疎速度。
不安を煽ってるわけじゃなくて実際そんな状態。嘘だと思うならやってみればいい。一目瞭然だぞ。
このゲーム、素材は非常に良い。分かりやすいUIやキャラクリの幅の広さ、快適なアクション動作。特にキャラクリは全オンラインゲームの中でナンバー1を誇るだろう。遠くから見てもまず他人と同じ見た目になることがない。その他諸々良い部分がたくさんあり書ききれないほどである。
そんな素晴らしい作品なのに、ここ最近のことだ、突然どうしちまったのか。金出す人からは搾り取れるだけ搾り取ろうみたいなことを始めたし、何もかも集計上で価値基準を判断してプレイヤー側の目線にすら立てていない。
某D一人で暴走してるというよりは、このゲームの歴史やプレイヤー達の雰囲気を全く知らない何者かが裏で口出ししてるように思えてくる。それほど異様な変わりっぷりなのである。
もしかして占い師でも絡み始めたんじゃないのか?
この集金体制で残り4年を維持する?出来るわけないわ。今のままじゃ余計人減っちまうし4年て1500日近くあるわけだし。大和実装辺りの頃大金稼いだとしてもクラウド鯖の維持とかもあって金は消える一方だ。スタッフ減ったらしいしアプデのボリュームも激減してる。そんな中で一部の客単価上げた程度じゃ維持なんか出来ないって。
最後に、古参からのアドバイスとして、一ついいことを教えよう。このゲームやるなら何かと掛け持ちしながらやれ。それはゲームじゃなくてもいい。資格取得でもいいしサブカルでもいい。緊急除けばいつでも手軽に気軽に出来ることは今も変わってないからな。
プレイ期間:1年以上2018/07/10
きいさん
タイトル通り日に日にクソゲー化していきます。
敵の強い=敵の攻撃力ハンパない。
敵は無駄に固い。
こっちの攻撃は何百と当ててやっと倒せるのに敵の攻撃は1回、または2回くらうと死ぬ。
運営の考える難しいクエスト=敵の攻撃力が異様に高く無駄に固いだけ。
馬鹿の1つ覚えのようにレアドロップ率上げる代わりに敵強くしまーす。これだけ。
で、再戦=4人で今さっきやった12人用を4人でやるだけ。
何故か他人が数回死ぬと死んでもない自分までクエスト失敗扱い。
こんなものを数年もやってたのが恥ずかしい。
プレイ期間:1年以上2018/04/08
くそげさん
・ステージが変わるごとに延命の為のアイテム集めとボス周回のお使い地獄。
・ゲーム性を損ねるバグは放置でNPCのパンチラは即メンテして修正する。
・キレた外人が不正を行い、NPCキャラがありえない位置に移動する事件が発生。
・アイテム複製チート疑惑に「業者がガチャを回してRMTしている」という公式の珍回答。
・浮遊大陸のドロップ率を激絞りしていたことを運営がゲロる(ユーザーからの苦情が殺到して自白)。
・告知無しで突然マグに仕様修正が入り、特化マグ以外全部ゴミ化する。
・夏の大型アップデート後のランチャー更新に半日かかる事件発生。
プレイヤーの増加が一番期待できるアップデート当日にほとんどのユーザーが
ゲームを起動出来ないという、酒井プロデューサー懇親のギャグ。
・初音ミクとコラボし「ネトゲ廃人シュプレヒコール(ネトゲユーザーを揶揄にした曲)」だけを ゲーム内で垂れ流して全ユーザー挑発(酒井P「驚かれた方も多かったのではないでしょうか?」)
・不要な課金アイテムを別のアイテムに交換できるリサイクルショップが突如実装し
今まで不要課金アイテムを投売りしていた課金プレイヤー死亡。
・経験値が毎日手に入る便利なクエストが突如の仕様変更で機能しなくなりライト課金勢死亡
(運営「こうした方法でレベルを上げられるのは我々の意図するところではない」)
・秋の大型アップデート直後に課金手続き用サーバーがダウンする事件発生
課金ユーザーが一番金を使うタイミングのアップデート当日に
全ユーザーが課金出来なくなるという、酒井プロデューサー懇親のギャグ。
・最高レベルのレアアイテムとPA(技)ディスクがユーザー同士で取引不可になる。
完全に自力で掘り当てるしかない状態に。ライト層納骨&トレード機能腐敗。
・必要経験値280万事件発生。
・突然運営が「お前ら金を稼ぎ過ぎだ、それは我々の意図するところではない」と言い出しアイテムの売却価格(ゲーム上での主な収入源)を1/5に減らされる事件が発生。
・運営「アイテムの売却値を減らす代わりに敵が落とす金の量を増やします」→現在まで増えていない
プレイ期間:半年2013/02/17
清十郎さん
Oβの頃から遊んでおりましたが、運営の度重なる下方修正によりモチベーションが下がり引退しました
・このゲームは超低確率のレアを掘ることがメインコンテンツらしいのですが
確率ドロップのため出ない人はどれだけ遊ぼうが出ません。
・そのままでは装備格差が広がってしまうためマイショップというユーザーの露天でレア武器をゲーム内通貨で買えるようになっていますが最上位の高性能装備は出品不可能なので購入できません。仮に最上位装備を手に入れたとしても強化が難しく、最大強化を行うためにはかなりの運か大量の強化補助アイテム(もちろん高額にて取引されるものばかり)が必要となります。
・どうやら運営はライトユーザー向けを謳っているようですが追加されるものは上級者用のものばかりで低レベル帯のプレイヤーが楽しめるものはありません。
・ユーザーからの主な集金方法はスクラッチですがいくら引いても目当てのアイテムが一切手に入らない場合が多く、外部業者のRMTを利用し、マイショップで出品されているものを購入したほうがマシという惨状
・クエストカウンターには必ず業者のBOTがおり、クエストを受注しフィールドへとかけ出していく様子を見れます
・未だに改善されないラグやバグ。運営は積極的に直す気がないうえ技術力もない
悪いところをあげればいくらでも書けますがあえていいところをあげるとすれば
キャラクリエイトくらいでしょうか
ゲームの性質上代わり映えのしないフィールドを延々走り敵を叩くだけなので単純作業が嫌いな方には絶対におすすめできません。
また、運営サイドがやって当然、出来て当然のことをして修正しましただの自慢げにのたまうのも面白い部分ではあります
プレイ期間:半年2012/12/25
サービス終了も間近かさん
今回もやらかしてくれた糞運営★
メンテ終了時間未定からバッシングされての終了時間確定。
最初から確定時間かけや糞運営、とま、いつものPSO2運営ですが。
今やっている人が皆無なVita版を打ち切り、非課金者の生命線であるFUNを一時的に完全停止。これマジでどうにかなるんですかねwプレミアムでない人はマイショップで金策するためにひたすらFUNを回し、マイルーム利用券とマイショップ利用券目当てにほぼ回すのですが、それが約一か月できなくなるため、普段から無課金でやっているプレイヤーは必然的に金策を別なことでせざるを得ず、結果的にノウハウのない人は引退していくという地獄絵図が想像できます。
各サバそれぞれ人はいるでしょうでサバによって人はホントーにまばらではあるんですが割といるんですよね。Vitaの人も今じゃVitaより過疎ってるswitch版でさえそこそこ人はいます。
PC版も割と多いのですが、最近の傾向としてはPS4の人も増えてきましたね(PSNエラーで落とされたりメンテで出来ない人はPCに流れますが・・)。
ただでさえ、人が減ってきてる中、このコロナの影響でやや一足が戻ってきたかなと思い始めた矢先、FUN止めるって何考えているのかなと。ああ、あとついでに言うと課金者のライフラインのくじもサクラ大戦とSGだけっていう何とも悲しいことに。
今までのパターンだと何かしら新しいくじか再販もので集金しようという姿勢を見せていましたが、今回のアプデはビックリするくらいアホで、えっダウンロードないの?っていう。中身開けるとくじが大幅にないって・・・もうサービス終了間近かなと感じずにいられませんね。なので新しいパッケージ版出ますよね?今月。あれキャンセルしました。価値ないんでw
プレイ期間:1年以上2020/05/14
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!