最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
木下さんが掲げていた理想、というか目標
カプクソさん
「本質的な部分や最強装備に課金しないと遊べないゲームにはしたくない」
はい、木下ディレクターが言った言葉です。
まぁ、最初のうちは守ろうとしていた「ような気も」しますが、いつからかすべての部分で課金に誘導するような作りと、ゲームバランスになりましたね。
これがF2Pの宿命といえば宿命なのでしょうが、他社がやってできなかったことに敢えて言及してまで挑戦するならば、机上の空論ではない方策を示し、ぶれない心でやって欲しかった、というかやるべきでしょうね。
どうもカプコンのDやPは雑誌のインタビューなどで嘘に近い飛ばし気味の発言をして後に顰蹙を買う傾向にあるようですね。
こういう部分もゲーマーを小馬鹿にしているというか、社会人としての最低限のTPOもわきまえずに「ゲームなんか大嫌いだ、馬鹿がやるものだ」と言ったコナミのアホ社長と似た空気を感じます。
ゲーム自体も敵との非対称な戦い(敵にはスタミナがない、魔法詠唱が短い、一撃死の多用など)でカプコンの手のひらの上で転がされているような戦闘しか出来ないし、そもそも自分はテレポートする敵や、敵が無限湧きするようなゲームが大嫌いなんですよね。この敵にはこのジョブというようなことを半ば強制されるようなつくりだし、全く自由に遊べない。
もうすっかり一つの敵に一つの武器防具みたいになってしまっているし、ここまであからさまに手を抜きながら課金誘導だけはしっかり強化して、まるで消費税の増税のようですね。増税した分だけ一人頭の税収は増えるかもしれないけれど、買い控え(引退)が起こって全体的に見れば減収になるという。
次の武器防具が出ればただのゴミにしかならない仕様が一番ユーザーの心理を分かっていないと思える部分ですね。せめて極限合成のボーナスを防具にも適用し、少しづつでも繰り越せるような仕様にしておけば、強化における苦労も課金も全くの無駄にもならず途中参加者も端折らずにやるようになるでしょうが、なぜそうなっていないのか本当に不思議。おそらくは、「カプコンの為の」ゲームバランスを取ることが面倒になるためにやっていないのでしょうが、どっちにしてもポンコツだと思います。
ここに来て黒呪装具の上限解放とか、さらなる課金への呼び水にするつもりなのが見え見えです。また一つのエクストリームを追加して、それを倒すのにそれらの高ステータス装具が必要とされるようになるのでしょう。
今まで苦労と課金を無駄にするだけではなく、手を抜きながら課金をさせる土壌を整えているだけでしょう。
そこには最低限の誠意も、ここだけは曲げられないぶれてはいけないという信念もないようです。
金さえ稼げればそれで良いという、温泉街のパチンコ店よりも酷い運営です。
プレイ期間:半年2019/04/17
他のレビューもチェックしよう!
オフでいいよさん
自分ソサ(ソーサラー)・ポーン1シルセ(シールドセージ)・ポーン2プリン(プリースト)
課金すれば不便さが消える?倉庫の幅、バザーのリキャスト?作成時間の短縮?そんな次元の話じゃない。本当に戦闘がつまらない。ジョブ(役割)なんていらない、火力職だけ居ればいい、みんなが言ってるように、揺すって倒して、頭に集中砲火、終わり。しかも、時には頭が地面のポリゴンにめり込んでロックできないとくる粗さ。テクニックが云々というコメもありますが、特定のスキル(スタンさせられるスキル)覚えてダウンしている敵の頭に集中砲火でピヨらせて、ダウンした敵の頭ロック魔法でボッカーンするだけで1ダウンで確殺できるのがテクニックだと言われるのならお粗末にも程があります。
疲れて、ポーンと冒険(入ったことのない洞窟など)に行くもAIの酷さがすごい。ザコは倒せるが大型になると問題発生。時間かければ倒せますよ何十分か下手すれば何時間かかければ。このゲームきっての火力職であるソサ(装備もLVにあわせて作っています)ですが詠唱に時間がかかる、ロック距離がある(ロックしないと目の前で魔法が発動、メテオなどは目の前に落下)など弱点がある。これは当然のペナとして受け入れますが、その状況下の中でシルセがタゲをとってピョンピョン跳ねながらロック外にモンスを引っ張っていくのです・・・・そこで耐えてよ!と思うもそんな命令コマンドはありません。詠唱完了後に移動できる魔法もあるのでゆっくり歩きながら(移動方法はこれしかない)ロック距離まで行こうとすると、相手は初期位置から離れ過ぎたため無敵になって初期位置まで戻る。(これはゲームの基本システムです)これを繰り返されます。怒りモード無視で火力で押そうとしてもこの仕打ち、プリンなどは、シルセのHPが減ったため回復支持すると、敵のタゲ取ってるシルセに近づき近接回復、そして巻き込まれ死亡・・・「遠隔回復あるのになぜ!」と思うもそんな命令コマンドありません・・・。
これにより、ドクマの大きい要素である「未知なる冒険、強敵との戦闘」を楽しむという部分も苦痛でしかなく、せっせとポーンのLVを上げても残念な結果しかない。(あてのない旅を、一緒に何時間もやってくれる奇特なフレがいれば話は変わる)
某14みたいに新生できたらやります。パス期間は残ってるけどもうやりたくない・・・辞めます。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/01
飽き気味の覚者さん
みな似たり寄ったりなコメなので、ちょい視点をずらして。成長パスポート、まあ買いたい人が買う分にはいい。報酬サポート、素材集めが面倒で時間が無い人が買うならべつによし。だが冒険パスポート、おまえはどうなんだ?現状冒険パスが無いと倉庫パンパンの刑、並びに復活制限&バザー制限&移動制限がかかる仕様の今作。まあ1500円なら安いもんだ・・・と普通は思えるんだが。なんで冒険パスはキャラ毎に金がかかるんだ?2キャラ3キャラ作って遊びたいってのは至極当然じゃないのか?只でさえクラフトに数時間(まだ作れないが最強装備の待ち時間は5時間w)おい!5時間もクラフトしてる間ボーッとしてろってか?じゃあ新キャラ作って暇でも潰すかってユーザーが居ると思わんのか?新キャラ作ったらなんとなく愛着わいてちょっとずつ育てたりしちゃうもんだろ?違うか?そこへきてキャラ毎に冒険パスが必要ときたもんだwおじちゃんあきれちゃうよw1アカウントにつき1500円なら別にいいよ?1日50円だしwでもな、1キャラにしか適応されないってどうゆうこっちゃw汚い儲けを狙うなよ!だから酷評されるんだよ!
プレイ期間:1ヶ月2015/10/29
海藻のワカメさん
快走アクセ走る速さ課金~アイテム箱課金アホドン防具とかいれるときつい~復活力課金~下手な初心者にはきつい~バザー課金初心者にはきつい~ポーン蘇生時間延長新規にはきつい~アイテム報酬upも課金lv宝珠も課金なんもかも課金
とくにきついのは快走よりポーン蘇生時間~復活力~アイテムboxの3つだと思うこれで
他のオンラインのほうが課金きついとか言われてもな
そんなもの触らんし比較しようがないドグマをオンラインで課金課金にしたのは糞あ、これドグマじゃなかったな周回課金課金オンラインとでも名付けておくか3000くらい安いとかいう問題ではないそもそも糞ゲーに課金しないからやめていくのだ
プレイ期間:1年以上2019/01/18
死屍累生死郎さん
とても良くできたクソゲーです。
課金ありきなのは
他の方も書かれている通りの周知の事実なのですが
課金者が優遇される これは当たり前
こんなことに文句を言う人は
大人しく有料買いきりゲームでもやるべきです
このゲームの頭に来るところは
とにかく『意地が悪い』
見課金者 及び 微課金者(サポートコース課金)に対する
嫌がらせ ともとれるゲームバランスの悪さ
これに尽きると 思います
このゲームを始めようと思い ここで評価を調べている方
あなたが 例えばレベル50だとします
基本 レベル50の大型敵には 歯が立ちません
レベル60位ないと無理です
それも一撃で死ぬレベルです(笑)
では どうするか
課金(ガチャ)装備を使います
レベルが上がったり 新しいガチャ装備が出たりしたら
ゴミになる装備ですが(笑)
では ガチャをやらない場合は?
膨大な数の材料を 駆けずり回って集め
自分で作成しますよね?
金を払わないんだから それが普通です 当然です
ところが このゲーム
さっきも言ったようにバランスがメチャクチャです
50の装備を作るのに必要な材料は
60でやっと行けるダンジョンに
それこそ何十回と往復するのです
そして その装備も ガチャ装備同様
人にもあげられず ゴミになります。
結論
他のゲームのように
お金がなくても時間さえあればなんとかなる
そんな 甘いゲームではありません
本気でやるなら
無尽蔵にお金を使うつもりでやりましょう
暇潰しに 世界観だけたのしむなら
絶対課金はしない
これに限ります
最近 ガチャも『確定』が多く
運営の苦しさが見え隠れしています
突然ゲームが終了になっても 後悔しないように
楽しみましょう
プレイ期間:1年以上2017/08/24
通りすがりの鹿さん
(いるか分かりませんが、新規の方に見てもらえるよう5ポイントです)
※真面目に書いてます。
あなたがプレイしたいのがファイターか、ソーサラーか、はたまたエレメントアーチャーかは分かりません、
ただ、ステータス強化アビリティや対種族特攻アビリティを持っていないとPTの方へ迷惑がかかりますので、結局はほぼ全ジョブプレイすることになります。
ちなみに私が新規の方へおすすめするジョブは"プリースト"です。
プリーストは他のジョブと違い、自身のスキルやアビリティのみでもしっかりと役割をこなすことができます。
(他のジョブのアビリティがあれば魔法を中断されにくくなったり、火力を出したりできます)
また、DDONではヒーラーが必要な場面が多いので、マルチプレイで需要があります。
(ヒーラーはヒール以外にコア出しをしなければなりません。コアを出さなかったり、時間経過で消えるとキレられます。コア出しはゲーム内で確認して下さい。)
プリーストを遊ぶ上で問題があるとすれば、絶望的につまらないところです(楽&暇)。
プリーストの次におすすめするならファイターorソーサラーです。
ファイターは筋力(物理攻撃)アビリティを持っているので、物理ジョブをプレイするなら必ずプレイすることになります。
ソーサラーは魔力(魔法攻撃) 以下略
皿にソーサラーには属性攻撃強化のアビリティがあります。
魔法ジョブなら属性魔法ですし、物理ジョブなら武器に属性をつけるので必須ということです。(プリーストは支援で誤魔化せます)
ただソーサラーも面白いかでいうと……ですので、ちょろっとプレイしてファイターに行くといいかもしれません。
もう面倒なのでまとめます。
・おすすめはプリースト(コアは出しましょう)
・アタッカーをするならファイターソーサラーから
・タンクジョブはゲームシステムに慣れてから
アクションはかなりいい方だと思います。マビ英と比べるくらいです。
DDONに興味の有る方は冒険パスポート(1ヶ月1500円)を買って始めてみましょう(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2017/05/09
ゆずるさん
無印からドグマに触れファンだったので始めました。
サービス開始から始め、
ウォリアー60.ハンター58.ファイター55.シーカー55.エレチャ53.ソーサラー55他は45前後です。
自分が社会人なので社会人クランで気ままにやってます。
悪い所は散々言われてる通りです。
正気今更言う必要もないので割愛します。
自分が1番に思うのは運営の体質です。ここの運営はことごとくプレイヤーの嫌がる事を平気で実装し、クレームが出たら修正する。を繰り返してます。
つまり学習能力がない……
アイテムドロップ率の絞り過ぎ
周回前提のクエスト
週末しか参加出来ないGM
廃人仕様のイベント
やり込み要素と言えば聞こえは良いが、結局毎日同じ事を繰り返すだけの究極の作業ゲームです。
そして大型アップデートでのLvキャップのスパンが早すぎる。
ニートや学生でさえ重課金しないと最前線に立ち続けられない。
無課金で遊べると入り口は広いが出口は極端に狭く、まともに遊ぶには課金がほぼ必須条件です。
サービス開始時は盛り上がりましたが、現象は酷いもんです……まだ半年しか経ってないオンゲーとは思えないくらい過疎ってます……
自分も10年くらい色んなオンゲーを転々としましたが、ここまで急速に過疎るオンゲーも珍しい…
ゲーム自体は良い物があるのに運営が悪いとここまでクソゲーになるんだと実感したゲームです……治しますと言った事さえ直さず課金だけ進め平気でウソを言う……
これはもう詐欺です……
普通の会社でこれをやったら訴えられるレベルまで来てます今は……
自覚して下さい運営さん方……
プレイ期間:半年2016/03/22
とっとさん
発売日から最近までずっとプレイしてきました。最初は楽しかったです。ですが、ノルマ・初回報酬集めなどに疲れました。クエストも場所と敵が違うだけでやることは同じで飽きます。装備の種類も少なくほぼコピペ。ダンジョンもコピペ。追加される敵も今までの敵がちょこっと変わった程度。飽きます。
一番苦痛なのが中途半端にオープンワールドなところ。。
オープンワールドのゲームって、移動しているだけで楽しい、景色が綺麗、思わぬ発見、など探索する楽しみがあるから好きなのですが、DDONでは人とすれ違うこともない無駄に広いエリアをひたすらマラソンするだけに。。
一見やることがたくさんあるように見えますが、同じようなことをただひたすら繰り返しているだけだと気がつきました。
運営はユーザーの声を聞いて、アプデでいろいろ対応いてくれますが、コピペばっかり出すくらいならもっとしっかり作りこんでからアプデして欲しいです。
壁埋まり、ワープといろいろ不具合はありましたが唯一戦闘はアクション性が高くて楽しいです。
プレイ期間:1年以上2016/06/19
オバダビさん
アーリー先行から月二万課金で二ヶ月やって来ましたがあまりの酷さにもう限界です。
まず前作ドグマの良かったところがほとんど消されています。
キメラの部位破壊で行動の変化やグリフィンを燃やして落ちる等の事が全て劣化しています。
キメラは蛇部分しか破壊できず、グリフィン等は延焼中のみ飛ばなくなる、サイクロプスは目玉攻撃しても何もなし等やってて面白味がない。
敵の骨格は使い回しがほとんどでサイクロプス、アーマーサイクロプス、トロール、ゴーレム、これらの腕を振り回す攻撃モーション全く一緒です。
グリフィン、スフィンクス、コカトリスこれらも雷催眠石化攻撃の違いというだけで動きはほぼ一緒。
他にも猿やオーガが一緒等ほとんどの敵が使い回しだらけで色んな種類の大型がいるように見せかけてベースは10種類程しかありません。
しかも大型戦で激しく動く敵は頭等の弱点部位がすぐ壁に入り込んで攻撃判定が消え、すぐに無敵になりやっていて非常に冷めます。
無敵になるというのはそのモンスターの縄張り範囲のようなものがあり、その範囲外に出ると無敵になって定位置までゆっくり歩いて戻るという行動になります。
これがとんでもなく頻繁に起こります。
同じ部屋内なのに無敵になったり定位置から数歩の所で無敵になったりとストレスが溜まります。
定位置に戻るまでもゆっくりなのでイライラします。
戦闘以外はAP貯めやGMを毎週欠かさずやらないとまともな装備が作れず置いていかれます。
このノルマがあるせいでやりたいことが全く出来ないゲームになっています。
そして毎週ノルマをこなして必死になって作った装備もアップデートが来たら数日でゴミ装備になります。
職バランスも酷いものでハンターがずば抜けて性能がよく遠距離、高火力、装備も軽いとおかしすぎる。
ハンター以外いらないと言われる程の性能でアビリティと装備が整っていればGM以外どの敵もソロでワンダウンキルです。
前作のドグマが大好きだったのでウォリアーが来るまで何とか頑張ろうと思っていましたがもう無理です。クソゲーすぎます。
運営も最悪でカプコンの見る目変わりました。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
あのうさん
ネトゲですよね?
なんか、人つーかプレイヤーが街で談笑してるとか
そーいうものが一切ないんですけど
フィールド上にも誰もいないし
何のためのネトゲですか?
プレイ期間:3ヶ月2016/01/30
宿さん
日々同じ事を繰り返していくだけのゲーム。
その繰り返しも、日々の臨時メンテナンスで下方修正が繰り返され、苦行ともいえる作業へと様変わり。
週一で変わるといわれるワールドクエストも真新しさが無く、2~3種類の内容を入れ替えるだけど言うお粗末さです。
職バランスに至っては、プリーストとシールドセージはほぼ不要。
これはトロフィー獲得率でも解る位に人口差とジョブ格差が表れているといっても過言ではないです。
いくらこの2職が必須なゲーム作りにはしないとしても、余りにも余りすぎるバランスです。
サポ職好きな人がやるにはこのゲームは敷居が高すぎます。
PVで見る大型との戦闘ももう詐欺です。
あんなスタイリッシュアクションなんて一切ありません。ダメージをある程度与えると敵が怒りスタミナ値が表示されそれを削るわけですが…
ただひたすら皆でしがみついて揺らすだけ。ただそれだけ。
これはどんな大型でも変わらず、特定の職でコアをだし、それに対応するカラーの属性殴るとガッツリ減る仕様であっても揺らす方が早い、というより、その特定職の人口が圧倒的に少なく、PTに入れて貰える事も少ない為に結局揺らす事になる。
又、ソロでもこれを強いられる為、非常に作業感とストレスが溜まっていく仕様です。
気の合う友達と一緒にヨーイドンで遊ぶ分には楽しいと思います。
ですが、レベルシンク等というシステムが搭載されていないので、少しでもレベルが離れ始めると一緒に遊べなくなります。これはポーンにも適用されており、ポーンが自分よりレベルが高いと途端に自分に経験ちが入らなくなります。
納期を最優先に作った結果がこれ。の典型例ともいえるゲーム。
一昔前のネトゲですか?と皮肉の一つも言いたくなる内容です。
今後このゲームが良くなる事を期待するのはやめて、遊べる範囲でのんびりプレイするのが得策なのかもなぁ…と思ってます。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/01
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!